株式会社新日鉄都市開発 関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リビオ六甲高羽 【住民掲示板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. リビオ六甲高羽 【住民掲示板】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2020-02-06 02:15:26
 削除依頼 投稿する

入居も始まりましたので、新しく住民板にスレッドを立てました。
ガーデンスクエア・サニースクエア共に
入居済みの方、入居予定の方の情報交換の場としてご利用下さい。

所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字朧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
    東海道本線JR西日本)「六甲道」駅 バス11分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)



【リビオ六甲高羽どうでしょう?】(検討板です)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32264/

【神戸市ホームページ】
http://www.city.kobe.lg.jp/

【灘区ホームページ】
http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/nada/

【ナダタマ】灘区の情報が色々と載っています
http://www.nadatama.com/

[スレ作成日時]2009-04-06 13:45:00

現在の物件
リビオ六甲高羽
リビオ六甲高羽
 
所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字瀧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 六甲駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
総戸数: 329戸

リビオ六甲高羽 【住民掲示板】

82: ガーデンです 
[2009-07-26 08:10:00]
色変わってる部分も共用部分です
扉のある、ポーチタイプの住居だけが
玄関から扉が専用部分となり自由に物置いてよいだけで、
他はエアコン室外機だけがまぁokという認識です。
みんなの認識はどうですか?
83: ガーデン入居済 
[2009-07-26 12:48:00]
私が以前、管理員さんに確認したところによると、
No.82さんとほぼ同じですが、以下のように考えています。

一般にポーチやアルコーブなどの色が変わってる部分も共用部分です。
ドアの中からが占有部分です。

玄関扉のあるタイプの住居の、玄関から扉の部分が、
共用部分の中でも「専用使用権がある部分」になります。
つまりベランダのような感じで、「誰にも迷惑をかけない部分」というような感じです。

一般住居のポーチやアルコーブは、景観面や、廊下の避難通路としての役割を損なう点、
強風で飛ばされたりした場合の危険性からよくないと思いますよ。

日経関連のサイトで、ちょうどよい記事を発見したので、見てみてください。
一部抜き出しておきますね。
kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070816/510578

◎◎◎ 以下抜粋です ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

管理組合の規約や使用細則は、安心で安全な暮らしをお互いに送ることができるように目的があります。
ですから、それらに記されているからだめだ、という考え方ではなく、
なぜそのように記されているのがよいことなのだろうか、という考え方に立って考えてみましょう。

ポーチやアルコーブに何らかのものを置くとしましょう。
例えば自転車とか三輪車とか灯油缶とか古新聞とか生ゴミとかですね。
それらは一見、通行のじゃまにならない位置にあるかもしれません。
でも、本当に通行する方のじゃまになっていないでしょうか?
廊下部分にはみ出ていませんか?
強風で動くことはありませんか?
火事が起こったときに燃えて避難経路の障害になりませんか?
子どもが乗って遊んでけがをしそうなことは考えられませんか?
──というようにいろいろな可能性を考えると、
避難の障害になる可能性のあるものは置くべきではないと、自ずと結論付けることができますね。

だから、「ポーチ・アルコーブ等に避難通路の障害になる物をおくこと」が禁止されているのです。それはみんなの安心安全を確保するために必要な禁止項目なのです。個人的に好きだ嫌いだという問題ではないのです。

ちなみに、廊下はたいていの場合、避難通路の扱いになっています。

子ども用自転車などは住居内や自転車置場に置くように、
そして物品の放置についても防災および美観上の観点から行わないように、
管理組合として居住者に注意を促し啓発活動をしていきましょう。
マンション管理というものは、一人でできるものではありません。
お仲間と一緒に安心と安全を作っていくものです。
個人的な思いだけではなく、ちょっと公的な共通認識を持ってみるという観点で、
お仲間とよい住環境を作ってみましょう。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

私も、この記事の考え方に大賛成です。
みなさんはいかがでしょうか?
84: ガーデン入居済み 
[2009-07-26 13:02:00]
82さん>
私も同じ見解です。
基本的にはエアコンの室外機のみだと思ってます。
85: 入居済みさん 
[2009-07-29 11:59:00]
ごもっともな意見が多いので納得させられますが、必要以上に流されて神経過敏になって、自分自身疲れないようにしたいですね!
住みよい環境を思うが故に、悪い部分しか目につかなくなって毎日イライラするのも本末転倒ですし、何事もバランスですよね!

それはそうと、やはり山間部、虫の多さに困りますね(笑)
86: 購入検討中さん 
[2009-07-29 17:02:00]
サニースクエア,ガーデンスクエア,それぞれ入居率はどのくらいなのでしょうか?
87: ガーデン入居者 
[2009-07-31 00:41:00]
見当違いだとは思うのですが、
こちらに引っ越して、
J-COMでインターネット、ケーブルテレビ、固定電話
を繋いでインターネットを利用すると、
パソコンの画面にノイズ??

か、ちらつきみたいなものが急に現れ出したのですが、
故障・・・?とも思えるのですが、

誰か他に同じような症状の方がもし
いらっしゃったらと思い書き込んでみました。

このような方、誰かいらっしゃいませんか??

それとも、ただの故障でしょうか・・・。
88: 入居済みさん 
[2009-07-31 05:58:00]
公園はマンションの管理外ですか?

最近、タバコのポイ捨てが気になります。

タバコのポイ捨てだけは許せないです。
89: 入居済み 
[2009-07-31 21:04:00]
公園は確か神戸市の管轄じゃなかったですか?
90: 入居済み住民さん 
[2009-08-01 13:11:00]
サニーに入居している者ですが、今日玄関のポーチ付近からエレベーターにかけて、ものすごい数の羽アリ?
みたいな虫が死んでいてビックリしました。みなさんのところもですか??
91: 入居予定さん 
[2009-08-03 09:38:00]
9月の終わりに入居予定なんですが、来客用の駐車場のうまり具合はどうなんでしょうか?
いっぱいになった時に近くに止められるTIMESみたいな駐車場はあるんでしょうか?
92: 入居予定さん 
[2009-08-04 13:32:00]
私も先週ものすごい数の羽アリがエレベーター前~廊下にかけて
死んでいるのをみかけました。
風向きの影響なのでしょうか?
93: 入居済みさん 
[2009-08-10 12:44:00]
羽アリの件は、すごかったですね。
こういうのが続くのかと、少し心配でしたが、それ以来ないですね。
管理会社の方で、何か対策をしてくださったのでしょうか。

加えて我が家はムカデがでました。危ないので真剣に虫対策しなくてはです・・・。

神戸花火、バッチリ見えました。PL花火も淀川花火も観覧でき、
虫は多いですが、眺望の良さも選んだ理由ですから(^^♪
海側を眺望できる角部屋いいなぁと思いました。うらやましい。
94: 契約済みさん 
[2009-08-10 17:05:00]
羽アリはこの辺では毎年恒例です
年に一度、梅雨明けの時期に大量発生するようです
95: ガーデン 
[2009-08-13 23:31:00]
今日掲示板に、騒音についての張り紙がありましたね。うちは上に住んでいる人の音はまったく気にならないのですが、みなさんはいかがですか?
96: ガーデン入居済み 
[2009-08-14 09:22:00]
うちは確かに上階の足音等聞こえますが入居時にあいさつもしているので気にはなりません。
顔を知っているかいないかで随分ちがうと思いますね。

ですが自分自身気をつけないとと貼紙みてさらに思いました。
自分の出してる音ってわからないものですもんね。
97: 入居済みさん 
[2009-08-14 20:47:00]
>91さん
田舎の両親が遊びに来たときに来客者用駐車場を使わせて貰いました。平日はわりと余裕があるようですが、金曜土曜は早めに申し込んでおいたほうが良いかもしれません。あと、まだ居住者用の駐車場に空きがあるので、来客者用駐車場が満車の場合は、管理人さんにお願いして空いている居住者用駐車場をお借りすることもできるかもしれませんが、試したことはありません。タイムスのような時間制駐車場は歩いて行ける範囲には有りません。サニースクエアの東側の道路にはちらほら路上駐車も見られますが、もちろんオススメしません。駐車が数日にわたる場合や来客者用駐車場が埋まっている場合は、管理人さんに相談してみるのが良いのではないでしょうか?お二人とも親切です。
98: 入居予定 
[2009-08-16 10:16:00]
>97さん
有難うございます。とても参考になりました!この掲示板みているとみなさん良い方ばかりみたいなので入居が今から楽しみです
99: 匿名さん 
[2009-08-17 14:26:00]
タバコの臭いがプーンと…あまりにも臭いからチラッと窓から覗くとモクモクとあがり、タバコをもった手がベランダから……下からもたまに煙が見えます。
何回も様子見をしたけど、毎日毎日臭うから(そらタバコは毎日吸うもんだし。)管理人さんにいいました。まだ臭うけど、あとは我慢か…?
あれは誰がみてもマナー違反。煙は上に上がってくるからたまらない。洗濯物についたら嫌だな。それ以外は景色いいし、挨拶してくれるし、とてもいいところだなと思います。
100: 入居済みさん 
[2009-08-19 20:46:00]
今日エクセル販売の方がお見えになったのですが、フロアのコーティングや浴室のコーティング、キッチンの鏡面加工等を勧められたのですが、ご入居済みの方でどなたか施工された方はいらっしゃいますでしょうか?全部でいろいろ合わせて27万円といわれました。換気口のフィルターは購入しましたが・・・
101: 入居済み住民さん 
[2009-08-20 13:12:00]
エクセル販売=近畿設備で、そのスレもありますから
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3046/
ご参考に。
102: 入居済みさん 
[2009-08-22 13:07:00]
>100さん

訪問販売にまともな業者は少ないと思っていたほうがよいと思います。
手口としては、不安をあおるようなことを言って、高いものを売りつけるものが多いと思います。

内容はよく知りませんが、27万高すぎますね。

契約前ならきちんと断り、契約後でもクーリングオフすることをおすすめします。
104: 入居済みさん 
[2009-08-22 20:29:01]
>101さま
>102さま

いろいろ有難うございました。
契約の方はキャンセル致しました。
クーリングオフが出来てよかったです。
105: 入居済みさん 
[2009-08-23 23:12:33]
>99さん
「チラッと窓から覗くと」
規約違反のタバコどころか、覗き行為(犯罪行為)になっちゃうので、管理人さんなどに言う時も注意しないとですね・・・。

臭いもそうですが、他にも深夜のバイク音と学生らしき人達の話し声、関係者なのか、それ以外なのか、うるさいですね~。
106: 入居済みさん 
[2009-08-25 13:00:57]
エクセル販売さんを通して、キッチン・風呂場など水周りの床をコーティングしました。
みなさんの書き込みを拝見しますと、うちを担当してくださった方は
良心的な方だったんだなと思ったので、書き込みをします。
浴室のコーティング、キッチンの鏡面加工も紹介してもらって
やはり新しい家なので、いろいろメンテナンスできたらいいなと思いましたが、
「生活してみて必要だと感じたときに、決めてくださったらいいですよ」
と、引越し後はなにかと出費がかさむので、ゆっくり考えてとおしゃってました。
(※ただ、まとめて施工になると割引が利くので・・・とのことでしたが。)
また、施工に来た職人さん方と話をすると、技術側から見た意見も聞けて
メンテナンスの優先順位を検討するのに、大変参考になりました。
(営業さんとは若干意見が違ってたり・・・)

キッチンの鏡面加工は頼みたいなと考えていたのですが、それよりリビングの日差しが強いのが気になるので、
ガラスのUV加工の方が優先かな???など、ゆっくり検討しています。

27万円が高いかどうか・・・やはり他のところと比べて高かったのでキャンセルされたのでしょうか。
よかったら教えてください。
107: 入居済みさん 
[2009-08-26 23:38:24]
>106さま

営業の担当の方はたしかに良い方達でしたが、それを鵜呑みにして一度に全部をお任せするのもどうかと思い、今回は洗濯機のクリーニングだけをお願いすることにしました。これはどこの業者様よりもお安い価格でしたので、して頂くことにしました。洗濯機のクリーニングが終わってから、その後またお願いするかしないか検討したいと思っております。
27万円が高いからではなく、業者様を信用してもいいかどうかが判断出来かねたので、とりあえず一度に全部はお断りさせて頂きました。社評はあまり良くないようでしたが、施工がよければ・・・と考えております。
108: 匿名さん 
[2009-09-01 23:29:35]
> 「チラッと窓から覗くと」
> 規約違反のタバコどころか、覗き行為(犯罪行為)になっちゃう

こんなことで犯罪にはなりません。
109: 住民さんD 
[2009-09-02 22:31:46]
サニースクエア居住のものです。

収集日でないのに、ダンボールや缶びんを捨ててあるのを見かけます。

せめて前日の夜に出すくらいなら理解できるのですが。。。

マナーがなってないことに、ガッカリします。

管理人さんに申し出て、張り紙をしてもらうなどの対策で改善されるでしょうか・・・。
110: 入居済みさん 
[2009-09-02 23:53:50]
>109さん

私も気になり、以前に管理人さんに対応をお願いしたことがあります。

現状は以下のような状況で、しばらくは張り紙の注意で様子をみたいとのことでした。

・空き缶とペットボトルのルール違反者は、大体いつも同じ人(1~2世帯)であり、監視カメラもついているため、ほぼ特定していること
・ダンボールは、引越し後間もない人でルールを十分に理解できていない人が出している場合が多いと思われること

管理組合ができれば、もう少し強力な対応もとれると思いますが、早く改善したいものですね。
111: 入居済み住民さん 
[2009-09-03 12:56:26]
たしかにマナーを守って楽しく暮らしたいですよね。サニーの住人ですが、夜、結構バイクの音うるさくないですか?こないだ、公園で子供と遊んでいると、バイクが乗ったまま公園内を通り抜けていきました。危ないですよね。
112: 住民さんD 
[2009-09-04 09:02:55]
>110さん

昨日、ゴミ置場の前を通りかかったら、張り紙がされてありました。
管理人さんが対策を取って下さったようですね、ありがたいです。

缶びんを指定日以外に捨てる人をほぼ特定できているとのことでしたら、
できるだけ早い段階で個別に書面で注意するなどして戴きたいですよね。
一人がマナーに沿わないことをすると、マネする人もでてきますから・・・。

夜中のバイクの音、窓をあけていると時々聞こえてきますね(^^;;
ちょっと気になりますが、許容範囲かなと思います。住民の方でしょうか?
ただ、公園内を抜けるのは危険ですし、やめてほしいですね。
113: 入居済み住民さん 
[2009-09-05 17:57:05]
やっぱり瓶や缶を違う日にまた出されていますね(泣)粉ミルクの缶とかのようですのでかさばるから部屋にあると邪魔で早く出すのかもしれませんが…
もしかしたら燃えるごみ以外はいつでもいいと思っているのかもしれないですね。管理人さんは教えてあげてほしいです。
114: 住民さん 
[2009-09-07 23:34:57]
違反駐輪のバイクもあります。
駐車場の一番端のスペースに、ずっと止めてありますね。
端なら迷惑にならないと思っているのでしょうか?
みんなきちんと駐輪場代を払って停めているのですからルールは守って欲しいですね。
まだまだ駐輪場も空いてるもようですし。
115: 住民さんD 
[2009-09-08 20:54:07]
駐車場スペースの端に止めてある原付、気になっていました。
明らかにルール違反ですね。
管理人さんにお願いして原付に張り紙してもらいましょうか?
116: 住民 
[2009-12-02 21:58:36]
教えて下さい。
換気扇の排出先って、バルコニーですか

こないだ友達が来て、換気扇の下でタバコ吸ってもらったら、洗濯取りにバルコニーに出たら、換気扇止めたとたんにすごいタバコの匂いがしました

窓は閉めていたので、あれ!?換気扇の出口ってここなん??と不思議になりました

タバコの匂いがちょっと前に話に出ていましたが、もし出口がバルコニーなら・・・バルコニーで喫煙禁止・・・意味ないなぁと思ってしまったのは私だけでしょうか??
117: 住民さん 
[2009-12-04 15:49:18]
我が家でも換気扇の下でタバコを吸った後、バルコニーに出たらタバコにニオイがしました。
煮物など調理中にベランダに出ると、そのにおいがするので
換気口がベランダにあるようです。
たしかにバルコニー喫煙禁止の意味が無いかもしれません。
118: 契約済みさん 
[2010-02-08 13:57:07]
ここみてるといろんな方が住んでますね。まあ低価格物件なんで仕方ないですね。
煙草の臭いは、換気扇で吸われると排気口がベランダにあることが多く、上にあがってくるから
かなり迷惑ですね。

ゴミの出し方なんかは、ルール守らんやつにはつける薬はないでしょう。
子供の日に鯉のぼりを出す程度が気に入らないひとはもう少し寛容になったほうがよろしいかと
思いますが。
119: マンション住民さん 
[2010-02-08 13:58:32]
換気扇で吸ってるから大丈夫でしょ!!って、注意したら逆切れされました。
120: 契約済みさん 
[2010-02-14 19:20:48]
〉118さん
鯉のぼりを寛容に、というならば
タバコにだって寛容になれるんじゃないですか?

鯉のぼり自身がだめなんじゃなくって
何かをOKにすれば
これくらいならええんちゃう?とみんな自己判断してしまうのが怖いんです。
廊下に三輪車くらいいいんじゃないの?
が、最終的に自転車もOKと判断してしまう人がでてきそうで。
鯉のぼりから布団から、最後は何でも有りになりそうな気がしません?
私はタバコも鯉のぼりもいやです。
一方で、そうしたい気持ちもわかります。
難しいですね。
121: 住民さんE 
[2010-02-15 00:21:12]
>>118さんは、低価格だから住民度が低いのも無理はない、タバコは迷惑、ルールを守らんやつにつける薬はない、鯉のぼりは大目に見ろ。って事が言いたいんでしょうか?

だとすれば、確かに色々な方がいるもんですね。
122: マンション住民さん 
[2010-02-15 10:24:00]
タバコの臭いにかんしてなのですが。

タバコがバルコニーで喫煙禁止なのは、灰や火の粉が隣接するバルコニーの
洗濯物に飛び火するのを防止する考え方から出来たものです。
だから、同じようにバルコニーではバーベキューもできません。

“専有部分”で換気扇の下で喫煙をする事は決して管理規約の禁止事項にも明記されて
いないと思います。
バルコニーは“共用部分の専有使用”(あくまで共用部分)の為、喫煙なども禁止事項
としてあげられているのにすぎないのです。

その様な点も充分理解されずに、自分が嫌だからと言う点のみで騒ぎたてるため
安かろう・悪かろうだとか、住民の質が低いなどいわれるのではないでしょうか?

ちなみに、玄関前アルコーブに物を置かれるのは共用部分の為“原則禁止”です。
(つまり、専有部分ではないため)

直ちにやめていただきたいものです。
123: マンション住民さん 
[2010-02-15 17:58:44]
アルコープは原則禁止だけど、そんなこといったらベランダの植木だって、避難に邪魔だといういちゃもん
がつけば撤去が原則という解釈も成り立つわけで。タバコの臭いはいやだけど、換気扇で吸った臭いが
換気口から来るってのはさすがに我慢しかないんでしょうね。

鯉のぼり、うちはたてないけど、まあどでかいものじゃないんだったらよろしいんじゃないですか?

お互い加害者にも被害者にもなるマンション、全然守らん奴もけしからんが細かすぎる人間にも対応に
苦慮します。とくに階上の物音、隣室の物音、こんなのはまさに個人個人で不快指数が違ってきますしね。
124: マンション住民 
[2010-02-15 20:45:08]
やっぱり人それぞれですね
私は鯉のぼりくらいはよいかもだけど
廊下の物だけは許せないですね
ただこういう議論が自治会でなされているのかどうか
それが気になりますね
125: 住民でない人さん 
[2010-02-15 22:36:24]
こんばんは、購入検討中の者です。

みなさん実際住まれてみて、環境や交通の便等どうですか?
うちには1歳になる子供がいるのですが、さすがにあの坂道をベビーカーで
買い物に行くのは無理かな・・・と思ったのですが、
みなさんどうされているのでしょうか?

あと周りが山に囲まれているので、虫は多いとは思いますが
特に夏などどんな感じですか?

こんな質問をして失礼だとは思ったのですが、
大きな買い物なだけに不安だらけなので、
良ければご意見等お聞かせ頂けると嬉しいです。
126: マンション住民さん 
[2010-02-15 23:25:50]
気になる事があるのなら、管理組合も立ち上がったことですし、ここに書き込みする前に話し合いの場に参加するなり、管理人さんにお知らせするなりがいいと思います。

書き込みを読んでいると、住民同士で足の引っ張り合いをしている様にとれて悲しいです。

>>125さん
虫は正直多いです。少し前に書き込みされていましたが、梅雨の時にすごい羽アリが廊下に発生!びっくりしましたが、ちゃんとお掃除の方が片付けてくださいました。
ムカデは見かけませんが、カメムシは見ましたね・・・でもここでなくても見かけるのであんまり考えない様にしました。
私も虫は苦手です。

夏はやっぱり暑いです(笑)でも玄関を開けているとすごい風が抜けます。

交通の便は、シャトルバスは30分に1本です。土日は運行していません。雨の日は少し早い目に起きてバスにあわせています。濡れなくて便利ですよ。バス停もありますし、サニー側はすごい坂ですが、ガーデン側は歩いてもそれほど苦痛ではないです。

お隣のマンションから、よくバギーを押してるかたを見かけます。見ている方はハラハラしますが、携帯片手に歩いていたりされてます。慣れなんじゃないかな?と思います。電動自転車のお母様達も結構いらっしゃいます。

最近私が感じるのは、小学生の子供達がおしゃべりしながら帰ってきたりしているので、足腰鍛えられてるだろな。と微笑ましく思います。

景色が最高です★また今年は雪が積もったり、地面が凍ったりはなかったです。

長文失礼しました。参考になればいいですが・・・
127: 住民でない人さん(125) 
[2010-02-16 15:00:44]
>>126さん

とても参考になりました。
ありがとうございました!!
128: マンション住民さん 
[2010-02-17 14:52:42]
タバコに関しては副流煙の健康被害との兼ね合いで,換気扇の下だといってもバルコニーからの臭い
がひどいならトラブルのもとにはなります。前のマンションでトラブッてた方が居ました。喘息の
子供なんかがいてピリピリしてる人が周りに住んでいれば,規約がどうのこうのではなくなるよう
ですからご注意を。

アルコープの使用に関しては,門部屋の場合は許容,黙認されることが多いと思います。ただ廊下に
面してる所はやめるべきというのが一般的でしょう。ちっちゃい子供のいる世帯が多すぎますが,
連日自転車を廊下にとめている人あたりには注意すべきでしょうが。

ベランダの布団だっておなじこと。布団干ししないとダニアレルギーで発作が起きるのに,責任とれ
ますか?と逆キレする方もおられるので要注意。

個人的には,そんなことよりも廊下で大声でしゃべりまくってる主婦に一番腹立ってますけどね。
129: 入居済みさん 
[2010-04-15 19:27:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
130: 住民でない人さん 
[2010-04-15 21:12:37]
あなたは何も間違っていません。
そのような人は自然淘汰されるでしょう。
131: ガーデン住人 
[2010-04-16 21:32:39]
お話を聞く限り、あなたは何も悪くないですよ?
だいたい車寄せ使うのに何が悪いんでしょう。
その方も車寄せ使ってたんですよね?
そのおばちゃんが何に怒ってるのか
理解に苦しみますね。
とはいっても、見えないとこで何かあるのかもしれないので
結論はでませんが、気にしなくて良いと思います。
なんかありゃ、管理組合へ、といっても言う機会も実質ないでしょうし
気になるようなら、管理人さんに雑談でおはなししたら?
132: 入居済みさん 
[2010-04-17 11:56:05]
130,131さんありがとうございます。129です。

本当にただ雨なので車寄せを赤ちゃん降ろすだけに使っただけなので…そこまで怒られるのはもしかして車寄せは赤ちゃん降ろし禁止なのか??とかいろいろ不安になっていました。

お返事いただけて本当にうれしかったです。ありがとうございました。
やはり、同じマンション住人ですしトラブルは避けたいし、今後もエレベーターやロビーなどでお会いするかもしれませんし、又何か言われても嫌ですし…
「あんた何号室よ?気が悪い!」と怒鳴るので…私が「そちらは何号室ですか?」と聞くと「なんでうちがあんたに教えなあかんの?おかしいんちゃう?」と会話にならないくらいヒステリックでした(泣)

今後はなるべく車寄せは利用しないでおきます。
待つのがとても嫌いな方かもしれないし、子供が嫌いな方かも知れないので以後気をつけます。お互いが気をつけて気持ち良く暮らせるようにしたいです。マンション生活も子育ても初心者なので、今回の事でどうしたものかと少し凹んでしまっていました…ここで聞いていただいて良かったです。気をつけつつ、気にしないでおきます。ありがとうございました。
133: 住人 
[2010-04-18 00:37:24]
あなたは何も悪くないです。車寄せはあくまで共用部分であり、住人であれば共用して使える権利があり、維持管理していく義務があります。

なので、車を長時間にわたり停めておくなどは駄目ですが、常識の範囲でなら問題ないですよ!

ちょっとその方は変わっておられるみたいなのでほっておきましょう!

今度も同じ方に同じように言われたら、まず部屋番号と名前を聞いて管理人に相談しましょう!

共用の維持管理は管理人は住人以上に責任を負います。(それが仕事)

そんな人がいるからと、このマンションを嫌いにならないで下さい。

一住人より
134: 入居済みさん 
[2010-04-18 02:08:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
135: 入居済みさん 
[2010-04-18 02:11:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
136: 入居済みさん 
[2010-04-20 11:08:58]
133さんありがとうございます。
今度そのような事があれば教えていただいたように対応したいと思います。
133さんのような親切な方のいらっしゃるマンションです。嫌いになりません。助かりましたありがとうございました。

134さん、ご指導ありがとうございました。さっそく書き込みは削除させていただきました。
気分の悪い思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。ごめんなさい…

気分を変えて、これから気候もいいし、まだ行ってないので六甲山などに遊びに行ったりリビオ生活楽しみますね。
137: 住民さんA 
[2010-07-13 16:45:32]
サニースクエア在住ですが、
昨年の夏の花火はみえましたか??
見えたとしたら、どちらの花火大会か教えて下さいませんか☆
138: マンション住民さん 
[2010-07-14 11:43:45]
芦屋の花火大会はベランダからきれいに見えました。

大阪の方の花火大会も見えたと言っておられる方もいましたが、私は見れませんでした。
139: 匿名 
[2010-07-17 08:58:42]
六甲の土地柄歴史を調べたことありますか?
140: 入居者 
[2010-07-18 20:19:43]
淀川の花火はとてもよく見えましたよ。
141: 住民さんA 
[2010-07-20 10:49:16]
やはり見えるんですね!
芦屋と淀川の花火をベランダから見てみようと思います。
ありがとうございました!
142: サニー入居 
[2010-07-21 23:25:13]
芦屋の花火大会は見えましたが、淀川は見えませんでした。

こないだ駐車場のゲートのチェーンが壊れていましたね。
詳しくご存知の方いらっしゃいますか?
143: 匿名 
[2010-07-23 11:15:05]
こうべの花火はガーデン側は見れるんでしょうか?
144: 近隣住人 
[2010-08-16 01:11:18]
リビオの近所に住んでいる者です。
無理は承知で質問させて頂きますが、
リビオさんのシャトルバスは住人以外の者がお金を出したとしても利用することはできませんでしょうか?

自宅から最寄りの市バスのバス停までも結構距離(坂)があり、
特に雨の日なんかは買い物袋を下げて帰るだけでも一苦労で。。
リビオさんのバスとすれ違う度にうらやましく思ってます。
シャトルバスは有料と聞いたんで、もし超寛大なマンションさんなら利用することもできたりして??
なんて思ったりしたんですが。
やっぱり無理ですよね・・・・?
145: 住人です 
[2010-08-16 21:48:49]
>144さん
住人以外はだめでしょうね
バスの運航は、都度支払う運賃だけでなく、管理費や駐車場代などから補填して
運用されているはずです。

また、付近の方もOKとすると利用者の需要予測が立てられず、人件費などもあがってしまうかもしれません
とまぁ、素人考えですが…
決して、頭ごなしに拒んでいたり、マンションの特権というつもりはないんですが
ご理解いただきたいです。

ってまぁ管理組合でもなんでもないやつの一意見なんですが。
146: サニー住人 
[2010-08-19 21:29:32]
サニーの住人です。

マンションの方に質問です。
先日、携帯のキャリア変更をしようとショップ(ソフトバンク)に行ったところ、
地図上では、リビオは電波が悪いかもと言われました。。。

今はauですが、電波の問題はありません。

実際のところはどうなんでしょう?
皆さんの使っている携帯の電波状況を教えてください。

よろしくお願いします。
147: ガーデン住人 
[2010-08-19 21:54:21]
softbank(iPhone)ですが問題ないですよー。
問題があっても、たしかアンテナを無料で設置してくれるんじゃなかったかな・・・
148: サニー住人 
[2010-08-22 20:19:45]
147さん ありがとうございます。

iPhoneにしようかなと思っていたので、安心しました。
無料アンテナはショップで聞いてみます。
149: 住民でない人さん 
[2010-08-25 15:43:34]
こちらのマンションは小さなお子様のいるファミリーは多いですか?

高羽小学校や鷹匠中学校の雰囲気はどうですか?
 
150: 住人 
[2010-11-06 10:13:45]
小さな子供のいるファミリー、めちゃくちゃ多いですよ。
小学校、中学校の雰囲気はとても良いように思います。
151: マンション住民さん 
[2011-01-07 23:51:52]
サニースクエア完売したんですね。
ひさしぶりにHP覗いたら書いていました。

152: マンション住民さん 
[2011-02-20 22:59:21]
無断で空き駐車場に車をとめ続けたサニー住人。

とめてた期間の駐車料金をしっかり払うべし。
153: 匿名 
[2011-03-04 15:53:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
154: マンション住民さん 
[2011-07-24 19:53:00]
エレベーターで犬の小便の臭いが充満してたり、
駐車場ででかい車を爆走させたり、駐車枠にはみ出しそうな位置に停めたり、
べランダで蚊取り線香みたいな火の気のあるものを使ったり、

わがまま住人増加中やと思いませんか。


155: 匿名 
[2011-12-21 17:15:56]
爆音とかは迷惑ですが、蚊取り線香はいいのでは?
156: 住民さんA 
[2012-03-28 15:09:57]
蚊取り線香=火気

いい訳ない。

煙草がダメで線香がいいなんてあり得ないし、線香も立派な火事の原因でしょ。

騒音ほどではないが、臭いもマンション裁判の理由の一つで、あのにおいが気になる人もいる。

幸い自分の近くでベランダで線香をつける非常識住人はいないが、ベランダの線香を良しとする方が
いるのは意外。
157: マンション住民さん 
[2012-03-28 16:58:51]
サニースクエアの住人ですが、真夜中(午前12時頃になると)
ドンドンドン・・・と中層階から音がしてきます。
ランニングマシンで運動中なのか、ほぼ毎日です。
サニー側のポスト横の掲示板にも他の方からのクレームがあったようで、
同様の内容が記載されており、管理人より忠告されていました。
近隣住民の睡眠に影響が出るような非常識な住人がいることが残念です。
自己中心的な考えを改め、騒音と言ってよい程の迷惑な音は
時間に関係なく自粛してほしいです。
あまりにひどい場合は、私からも再度管理人に通告し、
徹底的に調査して頂き、対処の必要があると思います。
158: 匿名 
[2012-03-29 18:42:28]
こちらはテレビの大音量に悩まされてる。

サニーだけど
159: マンション住民さん 
[2012-03-30 09:50:10]
>>157

直接、その家に出向いてみればいかがかと。

マンションの張り紙程度では、自分のことだと認識されていないのでは。

160: 住民さんB 
[2012-03-30 19:41:04]
サニーの掲示、あんな漠然とした注意は意味があるのだろうか?
何号室からの苦情かを明確にしてもらわないと階上階下に対して疑心暗鬼になるのではないか。

相手が誰かわかるのだから、直接苦情を言えばいいと感じる。

小さい子供のいる住民の多くは騒音を出さないように注意してるし、基本的に夜も早い。

マンションで子供を育てたことがある人なら誰でもわかるが、走らせないように注意しても、
大きい音を出さないようにしていても、その歩き方で響いてしまうこともある。
だから、苦情を言われたら、こんなに気をつけて生活しているのに文句ばっかり言いやがってと
反発する家もあるだろう。

しかし、掲示で間接的に注意したところで、自分のことを言っているのだと思わなけりゃ
何の意味もない。一度は直接面と向かって話し合い、苦情を言ったほうがいいと思うが。

相手を知れば、その音の感じ方も変わってくるかもしれないしね。苦情を言っている方はお困りなんだろうが、
逆効果にならないことを願いたい。
161: 匿名 
[2012-05-05 21:43:15]
シャトルバス、前から思ってたんですが、運転手が挨拶しない人が多い。挨拶しても無視されることもよくあります。親や友達が乗った時も感じがよくなかったと言っていました。おじいさんっぽい人は特に感じ悪い。
人を見て挨拶したりしなかったり、やめてほしい。

理事長、マンション関係の人にに伝えたこともありますが、全然変わってません。
毎日のように利用してるので気分よく乗りたいです。
管理人の人に伝えたらよくなりますか?

163: マンション住民さん 
[2012-05-20 21:36:17]
>>162
誰もが迷惑を感じるほどうるさい住居、住民が仮にいたとして、あんな掲示程度では効果に疑問です。
『マンション〇階がうるさい』ってひとくくりにされると、自分のことじゃなくても正直かなり嫌な感じ。
せめて〇号室から〇号室に苦情ってしてほしい。誰がクレームつけてるのか、相当気になるしね。

このマンション、上階の音がよく響く気がするが、防音は設計通りなのか、少し気になってるが。


音に関して言うなら、個人的には比較的高齢住居者が早起きして出ていく音とか、耳が聞こえにくいのか知らないが
大音響でテレビ見る音、犬が朝っぱらからワンワン泣く音の方が迷惑。


それよりも、白線はみ出し駐車とか、ロータリーで5分も10分も停めてるほうが直接被害があって最低と思う。
デカイ車だかなんだか知らんが。



164: 住民でない人さん 
[2012-08-22 13:57:17]
リビオ六甲高羽様のマイクロバスの駐車について
マイクロバス駐車場が空きであるにもかかわらず、マイクロバスは駐車場に置かず日中、橋の上・リビオ六甲高羽侵入道路奥スペースでエンジンをかけたまま駐車しています。
リビオ六甲高羽の皆様はエチケットマナー(犬の散歩等)を順守される方々ばかりで、隣人として快適にこのエリアで生活をさせていただいております。
猛暑の折、エコを心がけ窓をあけ山の風で凌いでいますが、バスのエンジン音が耳触りで書き込みをさせていただきました。毎日の事ではございません。乗務員さんによって生じています。
大変申し訳ございませんが、道路は駐車場ではありません。改善くださいますようお願いいたします。
165: 匿名 
[2012-10-08 14:39:12]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
166: 住民さんA 
[2012-10-12 23:22:32]
早朝から気兼ねなく響かせる足音。
子供も犬も走りまくっているにもかかわらず、フローリングはむき出しのままで防音をしない。
夜遅いにもかかわらず、気遣いなく椅子を床にこすりながら引く音。

我慢の限界の一歩手前になった。
167: マンション住民さん 
[2012-10-13 00:19:29]
マンションの騒音に関しては、結構気にしている方が多いと思います。うちも入居してからほぼ毎晩、上階の音で目が覚めたりして困っていました。でも本当に真上の住人が出している音なのか、更に上の階からコンクリート伝いに聞こえる音なのかわからないので、こちらの掲示板を覗いては解決方法がないかなと思っていました。最近は真夜中に音が聞こえる事はまだマシになったので、もしかしてこの掲示板をみて、気をつけてくれるようになったのかもしれないと思っています。管理組合の方でこの掲示板の内容をまとめて、お互いに気持ちよく暮らして行ける様に全戸にお知らせをしてもらえないでしょうか。NO.166さんの様に感じておられる方も実際いらっしゃいますし、掲示板の存在を知らない方もいると思います。
こちらのマンションは、静かで素敵な環境ですし、
住人の方々も挨拶してくれます。ほんの少しのお互いの気遣いでうまくいくと良いのですが‥‥。うまく表現できなくてすみません。
168: マンション住民さん 
[2012-10-13 20:56:00]
わたくしの住居の上階では朝6時台から子供が駆け回り、親が起きてくると思われる時間までは無法化状態です。
あのようなマンション掲示板での注意喚起があっても、まったく役に立ちませんでした。お困りな方はかなり多いですね。

最初の頃、直接言いに行くものの全く効果なく、そもそも人付き合いを望まぬようでしたので当事者解決は無理でした。
近頃は精神的に破綻しそうで、その際に自分が行動を自制できるかどうか。階下のストレスは増大する一方です。

167さんは更に上階の音が、、とおっしゃっていますが、基本的には上階の音がよく響く構造ですね。
マンション自体の防音効果が当初の謳い文句よりも低いのではないかとさえ思っています。
本来なら管理組合への苦情が多いようなら、壁や天井の防音設備が実は不足しているのかどうか確認すべきでしょう。
これまで住んだマンションとしか比較できませんが、以前よりもかなり音が響くと思います。
169: 匿名 
[2012-10-15 12:39:32]
子供のいる家庭でもしっかり教育されたり、犬の鳴き声やおしっこなんかの
処理をしっかりされてるところも多いとは思いますが、フローリングが
よく響くのは当たり前とでも思っておられるのか、何にも対応しないご家庭は
いったい何なんでしょうか。犬を飼っていたこともあり、自分は徹底した
防音・防臭対策をさせて頂いてました。
 ほんの些細なことだと思っていたら、些細なことからとんでもない恨みを
買ったりするのが音や臭い。みなさんのちょっとした配慮で楽しいマンション
生活を送りたいものですね。

組合のほうも音の問題のみならず、駐車場のチェーンを壊したりエレベーター
内で犬のおしっこを放置したりなど、監視カメラで誰が犯人かがわかること
は直接注意するなり対応してほしいです。最近風紀が乱れています。
170: 住民さんB 
[2012-10-19 13:26:27]
騒音を出す家庭は朝早く、夜遅くだからといって静かに
しようとする意識は欠如してますからね。
子供が早起きやから仕方ない、仕事で遅くに帰宅するから
当然やというところなんでしょう。

犬は飼ってもいいことになってるから音がしても当然やと、
イスをガガガと引いたり、ドアをバタンと開けたりとかは
元々気にも留めてへんのでしょう。

騒音計で測定し、裁判・訴訟を念頭に対応中です。
171: マンション住民さん 
[2012-10-20 09:57:21]
このマンションには騒音の掲示が多いとは思っていましたが、実際に多いんですね。
裁判は有力な選択肢かと思われます。直接の苦情、あるいは組合からの指導によっても改善のない家に対しては
有力な対策になります。あと、違法なリフォームなどでの騒音も対象でしょう。
慰謝料額も高額になりつつありますし、音が出て当たり前と思っていては大変なことになるので、明日は我が身と
思い注意しましょう。
172: 匿名 
[2012-10-24 22:42:28]
子供の走る音は昼間なら我慢
せざるを得ないかもしれません。

ただ大人の椅子を引く音なんかは
防音したらいいだけなのに、
それをしないのはいかがなもの
でしょうか?
173: 匿名さん 
[2012-10-29 00:00:20]
日本もアメリカ同様、訴訟大国になりつつありますね。
何でもかんでも訴訟ですか?
騒音を出す住民を擁護するつもりはありませんが「訴訟」「裁判」など聞くとガッカリします。
これから永く住むにあたり当事者間の話し合いは最終手段とし、強く管理会社に働きかけることが必要ではないですか?
今までの管理会社の対応を見る限り住民の思いが100%伝わっているとは思えません。
管理会社は騒音問題はある意味慣れっこですから「そうではないんだ」ってことをもっともっと強く伝えるべきだと私は思います。
174: 匿名さん 
[2012-10-30 10:27:02]
これだけの規模のマンションでは必ず騒音問題やマナー問題が出ますね。
私が昔住んでたマンションで直接苦情を言いに行ってその後とんでもない揉め事に発展したことがありました。
なので苦情は直接ではなく管理会社を通すことが一番揉めずに済みます。
管理会社もプロですから苦情をそのまま伝えるようなことはしません。

175: 匿名さん 
[2012-10-30 20:15:42]
苦情を管理会社に言ってもなかなかうまくいかないことが実際には多いのではないでしょうか。
人と人との関係です。怒鳴りこんだり、逆上するのではなく、誠意や優しさを持って相手と話せる
良き隣人関係が構築できることをお祈りしたいと思います。性善説に過ぎますでしょうか?

私は以前お隣りさんと騒音について、話合ったことがあります。それがいい方向に向かい、今は
普通に挨拶したり、楽しく話ができる良好な関係になりました。それとともに、お互い音も気に
ならなくなりました。そういうケースも多いと思います。

174さんの言うような、直接冷静に話をしにいってとんでもないことになる相手に、管理会社が
対応したら良き結果になるでしょうか。そういう相手が隣人なら、次の策はどうしようか、弁護士さん
に頼もうかとせっぱ詰まった住民も出てくるはずです。私も含めて、住民のみなさんがちょっとでも
ムダな音を減らすように気配りできれば、こんな問題はおきないのに。。。寂しいですね。

ごみの分別やペットの糞尿などなど、悲しい事実は積み重なってきていますが、ちょっとした気配りや
配慮を怠らず、みなさまがよきマンション生活を送れればと思います。ケンカせずに、仲良くいきたいです。
176: 匿名さん 
[2012-10-30 23:20:53]
175さん
あなたはたまたま上手く行っただけですよ。
賃貸マンションではないのですから嫌だから引っ越すなんて出来ませんよね。
隣人トラブルは最善の注意を払うのが筋です。
安易に考えて今後何十年も嫌な気持ちで生活するなんて無理でしょうから。
あなたは何でも自分で解決出来るスーパーマンみたいな人なんでしょうね(笑)
177: 住民 
[2012-10-31 09:19:20]
>>176
色々な意見に対し小馬鹿にしたようなレスは止めましょう。ここは某掲示板ではありません。みんながどんなことで困っているのか?どう対応したのか?を我々住民が知る場です。

最善(細心?)の注意を払って、臭いや音問題を掲示してもらってどのような効果があったか教えて下さい。文面を見るとあなたは騒音にお困りなんですよね?あるいは逆に怒鳴り込まれた苦い経験がおありなのですか?

管理組合がスーパーマンにはなれないと思います。もし管理組合にこれ以上の対応をあなたが期待しているのなら、ぜひ変えてください。

178: 匿名 
[2012-10-31 14:08:05]
>176
最後の一行は余計だわな。
議論は冷静にするのが基本やろ。
いずれにせよ、何かと困ってる人が
多いのは事実なんや。いがみ合うな。

マンションの隣同士で迷惑かけるのは
五分と五分。上と下では、上の勝ち。
下から上へ丁重にお願いするんも
一つの方法やと思うし、管理組合に
言うんも一つの方法や。

まあ、並びに住む人・上下階の人と
仲良く付き合う方法を互いに考えること
やわ。キレたってええことは一つもない。

仲良く、気持ちよくいきましょうや。
179: マンション住民さん 
[2012-10-31 19:59:27]
今度はタバコの臭いですか。色々な問題が残念ながら噴出ですね。
それにしてもいまだにベランダの外で吸う住人がいるとは驚くなあ。ホントならマナー悪いです。

臭いーー屋外で煙草を吸わないーー空気清浄機の使用?

臭いーーペットの汚物処理などで迷惑をかけないーー外の排水溝に流さない?

音ーーフローリングとイスなどの摩擦音、TV・音楽の大音響ーー防音マット、イスの下に防音材?

車ーー自動車の枠内駐車、スピード出し過ぎーー直接注意するしかない??


お互い注意し合って、マナー守って、すみやすくしたい。切なる願い。みなさん、頑張ろう、努力しよう。



180: 住民さんC 
[2012-10-31 22:13:26]
子供の校区を考えて、こちらのマンションを購入しました。
そして、家族の一員である愛犬のために購入しました。

分譲販売時のイメージは、みなさんお互いに挨拶が自然とでき、
マナーの良い住民が多いと思っていました。

それが崩れだしたのが、入居してから3年目から・・・
私は、騒音に関してはそんなに気になりませんが、
隣の方や下の方に迷惑がかからないように、
防音マット対策と子供たちを9時には寝かしてます。

しかし、騒音で被害にあわれている住民がおられることを考えると、
悲しくなります。

私は愛犬の散歩の際は、入居時の規則に従い共用部分
(通路・エレベーター・エントランス等)では絶対に抱っこしています。

しかし、最近は当たり前のように愛犬と一緒にエントランスから共用部分
(エレベーター内・通路)を歩かせる飼い主をよく見かけます・・・
ひどい時は、糞やおしっこを共用部分でしたのをほったらかしにしている
光景も見かけます。
悲しいですね。

リビオには、幼い子供たちがたくさんいる中で、
そういった大人のマナー・ルール違反を当たり前のように行っている
光景を子供たちは目に焼き付けています。

大人の勝手な都合で、子供たちを悲しませないでください。
悲しんでいる子供たちの中には、親が騒音やペットの飼い方等の
マナー違反に苦しんでいる顔を見て悲しんでいます。
もしかしたら、イライラの矛先が子供たちに向いているかもしれません。

最近の住民掲示板を見ていたら、今後のリビオはどうなるのか不安になります。
マンション内の雰囲気が悪くなっているのを実感しているからです。

その責任は、住民にあるのは当然ですが、管理会社にはそれ以上に責任を感じてほしいです。
管理費・修繕積立金という名目で毎月、入居者から集めているお金を有効に使用しているのか、
不信感を抱きます。
エレベーター内の床に敷いてあるマットをガムテープで張った応急処置。
外灯の破損をビニールで隠した応急処置。
外壁へのスプレーでの落書きを今でも跡がわかる応急処置。
ほかにもいろいろあるとは思いますが、
上記の応急処置を2ヶ月以上放置することで、マンション内の雰囲気が確実に悪くなっています。
住民としては、管理会社がこんなレベルの対応なら多少のマナー・ルール違反なら許されるという
状況を作っていることに気付いてほしいです。

まずは、入居した当時を思い出せるような環境を取り戻す
適切かつ迅速な対応を管理会社に求めます。
これだけでも、マンション内の問題は良い方向に向かうと思います。
181: 一住人 
[2012-11-01 09:30:40]
180さんの意見に同意です。

住民の自浄能力頼りの管理には私も不満です。

180さんのような防音意識が共通認識ならいいのですが。小生のところは上階ないし斜め上階のカラカラと音のなるサッシか扉に頭を傷めています。早朝決まった時間に起こされます。

壁の落書きの件は初耳でした。それも放置されているとは。哀しいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる