株式会社新日鉄都市開発 関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リビオ六甲高羽 【住民掲示板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. リビオ六甲高羽 【住民掲示板】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2020-02-06 02:15:26
 削除依頼 投稿する

入居も始まりましたので、新しく住民板にスレッドを立てました。
ガーデンスクエア・サニースクエア共に
入居済みの方、入居予定の方の情報交換の場としてご利用下さい。

所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字朧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
    東海道本線JR西日本)「六甲道」駅 バス11分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)



【リビオ六甲高羽どうでしょう?】(検討板です)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32264/

【神戸市ホームページ】
http://www.city.kobe.lg.jp/

【灘区ホームページ】
http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/nada/

【ナダタマ】灘区の情報が色々と載っています
http://www.nadatama.com/

[スレ作成日時]2009-04-06 13:45:00

現在の物件
リビオ六甲高羽
リビオ六甲高羽
 
所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字瀧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 六甲駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
総戸数: 329戸

リビオ六甲高羽 【住民掲示板】

82: ガーデンです 
[2009-07-26 08:10:00]
色変わってる部分も共用部分です
扉のある、ポーチタイプの住居だけが
玄関から扉が専用部分となり自由に物置いてよいだけで、
他はエアコン室外機だけがまぁokという認識です。
みんなの認識はどうですか?
83: ガーデン入居済 
[2009-07-26 12:48:00]
私が以前、管理員さんに確認したところによると、
No.82さんとほぼ同じですが、以下のように考えています。

一般にポーチやアルコーブなどの色が変わってる部分も共用部分です。
ドアの中からが占有部分です。

玄関扉のあるタイプの住居の、玄関から扉の部分が、
共用部分の中でも「専用使用権がある部分」になります。
つまりベランダのような感じで、「誰にも迷惑をかけない部分」というような感じです。

一般住居のポーチやアルコーブは、景観面や、廊下の避難通路としての役割を損なう点、
強風で飛ばされたりした場合の危険性からよくないと思いますよ。

日経関連のサイトで、ちょうどよい記事を発見したので、見てみてください。
一部抜き出しておきますね。
kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070816/510578

◎◎◎ 以下抜粋です ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

管理組合の規約や使用細則は、安心で安全な暮らしをお互いに送ることができるように目的があります。
ですから、それらに記されているからだめだ、という考え方ではなく、
なぜそのように記されているのがよいことなのだろうか、という考え方に立って考えてみましょう。

ポーチやアルコーブに何らかのものを置くとしましょう。
例えば自転車とか三輪車とか灯油缶とか古新聞とか生ゴミとかですね。
それらは一見、通行のじゃまにならない位置にあるかもしれません。
でも、本当に通行する方のじゃまになっていないでしょうか?
廊下部分にはみ出ていませんか?
強風で動くことはありませんか?
火事が起こったときに燃えて避難経路の障害になりませんか?
子どもが乗って遊んでけがをしそうなことは考えられませんか?
──というようにいろいろな可能性を考えると、
避難の障害になる可能性のあるものは置くべきではないと、自ずと結論付けることができますね。

だから、「ポーチ・アルコーブ等に避難通路の障害になる物をおくこと」が禁止されているのです。それはみんなの安心安全を確保するために必要な禁止項目なのです。個人的に好きだ嫌いだという問題ではないのです。

ちなみに、廊下はたいていの場合、避難通路の扱いになっています。

子ども用自転車などは住居内や自転車置場に置くように、
そして物品の放置についても防災および美観上の観点から行わないように、
管理組合として居住者に注意を促し啓発活動をしていきましょう。
マンション管理というものは、一人でできるものではありません。
お仲間と一緒に安心と安全を作っていくものです。
個人的な思いだけではなく、ちょっと公的な共通認識を持ってみるという観点で、
お仲間とよい住環境を作ってみましょう。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

私も、この記事の考え方に大賛成です。
みなさんはいかがでしょうか?
84: ガーデン入居済み 
[2009-07-26 13:02:00]
82さん>
私も同じ見解です。
基本的にはエアコンの室外機のみだと思ってます。
85: 入居済みさん 
[2009-07-29 11:59:00]
ごもっともな意見が多いので納得させられますが、必要以上に流されて神経過敏になって、自分自身疲れないようにしたいですね!
住みよい環境を思うが故に、悪い部分しか目につかなくなって毎日イライラするのも本末転倒ですし、何事もバランスですよね!

それはそうと、やはり山間部、虫の多さに困りますね(笑)
86: 購入検討中さん 
[2009-07-29 17:02:00]
サニースクエア,ガーデンスクエア,それぞれ入居率はどのくらいなのでしょうか?
87: ガーデン入居者 
[2009-07-31 00:41:00]
見当違いだとは思うのですが、
こちらに引っ越して、
J-COMでインターネット、ケーブルテレビ、固定電話
を繋いでインターネットを利用すると、
パソコンの画面にノイズ??

か、ちらつきみたいなものが急に現れ出したのですが、
故障・・・?とも思えるのですが、

誰か他に同じような症状の方がもし
いらっしゃったらと思い書き込んでみました。

このような方、誰かいらっしゃいませんか??

それとも、ただの故障でしょうか・・・。
88: 入居済みさん 
[2009-07-31 05:58:00]
公園はマンションの管理外ですか?

最近、タバコのポイ捨てが気になります。

タバコのポイ捨てだけは許せないです。
89: 入居済み 
[2009-07-31 21:04:00]
公園は確か神戸市の管轄じゃなかったですか?
90: 入居済み住民さん 
[2009-08-01 13:11:00]
サニーに入居している者ですが、今日玄関のポーチ付近からエレベーターにかけて、ものすごい数の羽アリ?
みたいな虫が死んでいてビックリしました。みなさんのところもですか??
91: 入居予定さん 
[2009-08-03 09:38:00]
9月の終わりに入居予定なんですが、来客用の駐車場のうまり具合はどうなんでしょうか?
いっぱいになった時に近くに止められるTIMESみたいな駐車場はあるんでしょうか?
92: 入居予定さん 
[2009-08-04 13:32:00]
私も先週ものすごい数の羽アリがエレベーター前~廊下にかけて
死んでいるのをみかけました。
風向きの影響なのでしょうか?
93: 入居済みさん 
[2009-08-10 12:44:00]
羽アリの件は、すごかったですね。
こういうのが続くのかと、少し心配でしたが、それ以来ないですね。
管理会社の方で、何か対策をしてくださったのでしょうか。

加えて我が家はムカデがでました。危ないので真剣に虫対策しなくてはです・・・。

神戸花火、バッチリ見えました。PL花火も淀川花火も観覧でき、
虫は多いですが、眺望の良さも選んだ理由ですから(^^♪
海側を眺望できる角部屋いいなぁと思いました。うらやましい。
94: 契約済みさん 
[2009-08-10 17:05:00]
羽アリはこの辺では毎年恒例です
年に一度、梅雨明けの時期に大量発生するようです
95: ガーデン 
[2009-08-13 23:31:00]
今日掲示板に、騒音についての張り紙がありましたね。うちは上に住んでいる人の音はまったく気にならないのですが、みなさんはいかがですか?
96: ガーデン入居済み 
[2009-08-14 09:22:00]
うちは確かに上階の足音等聞こえますが入居時にあいさつもしているので気にはなりません。
顔を知っているかいないかで随分ちがうと思いますね。

ですが自分自身気をつけないとと貼紙みてさらに思いました。
自分の出してる音ってわからないものですもんね。
97: 入居済みさん 
[2009-08-14 20:47:00]
>91さん
田舎の両親が遊びに来たときに来客者用駐車場を使わせて貰いました。平日はわりと余裕があるようですが、金曜土曜は早めに申し込んでおいたほうが良いかもしれません。あと、まだ居住者用の駐車場に空きがあるので、来客者用駐車場が満車の場合は、管理人さんにお願いして空いている居住者用駐車場をお借りすることもできるかもしれませんが、試したことはありません。タイムスのような時間制駐車場は歩いて行ける範囲には有りません。サニースクエアの東側の道路にはちらほら路上駐車も見られますが、もちろんオススメしません。駐車が数日にわたる場合や来客者用駐車場が埋まっている場合は、管理人さんに相談してみるのが良いのではないでしょうか?お二人とも親切です。
98: 入居予定 
[2009-08-16 10:16:00]
>97さん
有難うございます。とても参考になりました!この掲示板みているとみなさん良い方ばかりみたいなので入居が今から楽しみです
99: 匿名さん 
[2009-08-17 14:26:00]
タバコの臭いがプーンと…あまりにも臭いからチラッと窓から覗くとモクモクとあがり、タバコをもった手がベランダから……下からもたまに煙が見えます。
何回も様子見をしたけど、毎日毎日臭うから(そらタバコは毎日吸うもんだし。)管理人さんにいいました。まだ臭うけど、あとは我慢か…?
あれは誰がみてもマナー違反。煙は上に上がってくるからたまらない。洗濯物についたら嫌だな。それ以外は景色いいし、挨拶してくれるし、とてもいいところだなと思います。
100: 入居済みさん 
[2009-08-19 20:46:00]
今日エクセル販売の方がお見えになったのですが、フロアのコーティングや浴室のコーティング、キッチンの鏡面加工等を勧められたのですが、ご入居済みの方でどなたか施工された方はいらっしゃいますでしょうか?全部でいろいろ合わせて27万円といわれました。換気口のフィルターは購入しましたが・・・
101: 入居済み住民さん 
[2009-08-20 13:12:00]
エクセル販売=近畿設備で、そのスレもありますから
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3046/
ご参考に。
102: 入居済みさん 
[2009-08-22 13:07:00]
>100さん

訪問販売にまともな業者は少ないと思っていたほうがよいと思います。
手口としては、不安をあおるようなことを言って、高いものを売りつけるものが多いと思います。

内容はよく知りませんが、27万高すぎますね。

契約前ならきちんと断り、契約後でもクーリングオフすることをおすすめします。
104: 入居済みさん 
[2009-08-22 20:29:01]
>101さま
>102さま

いろいろ有難うございました。
契約の方はキャンセル致しました。
クーリングオフが出来てよかったです。
105: 入居済みさん 
[2009-08-23 23:12:33]
>99さん
「チラッと窓から覗くと」
規約違反のタバコどころか、覗き行為(犯罪行為)になっちゃうので、管理人さんなどに言う時も注意しないとですね・・・。

臭いもそうですが、他にも深夜のバイク音と学生らしき人達の話し声、関係者なのか、それ以外なのか、うるさいですね~。
106: 入居済みさん 
[2009-08-25 13:00:57]
エクセル販売さんを通して、キッチン・風呂場など水周りの床をコーティングしました。
みなさんの書き込みを拝見しますと、うちを担当してくださった方は
良心的な方だったんだなと思ったので、書き込みをします。
浴室のコーティング、キッチンの鏡面加工も紹介してもらって
やはり新しい家なので、いろいろメンテナンスできたらいいなと思いましたが、
「生活してみて必要だと感じたときに、決めてくださったらいいですよ」
と、引越し後はなにかと出費がかさむので、ゆっくり考えてとおしゃってました。
(※ただ、まとめて施工になると割引が利くので・・・とのことでしたが。)
また、施工に来た職人さん方と話をすると、技術側から見た意見も聞けて
メンテナンスの優先順位を検討するのに、大変参考になりました。
(営業さんとは若干意見が違ってたり・・・)

キッチンの鏡面加工は頼みたいなと考えていたのですが、それよりリビングの日差しが強いのが気になるので、
ガラスのUV加工の方が優先かな???など、ゆっくり検討しています。

27万円が高いかどうか・・・やはり他のところと比べて高かったのでキャンセルされたのでしょうか。
よかったら教えてください。
107: 入居済みさん 
[2009-08-26 23:38:24]
>106さま

営業の担当の方はたしかに良い方達でしたが、それを鵜呑みにして一度に全部をお任せするのもどうかと思い、今回は洗濯機のクリーニングだけをお願いすることにしました。これはどこの業者様よりもお安い価格でしたので、して頂くことにしました。洗濯機のクリーニングが終わってから、その後またお願いするかしないか検討したいと思っております。
27万円が高いからではなく、業者様を信用してもいいかどうかが判断出来かねたので、とりあえず一度に全部はお断りさせて頂きました。社評はあまり良くないようでしたが、施工がよければ・・・と考えております。
108: 匿名さん 
[2009-09-01 23:29:35]
> 「チラッと窓から覗くと」
> 規約違反のタバコどころか、覗き行為(犯罪行為)になっちゃう

こんなことで犯罪にはなりません。
109: 住民さんD 
[2009-09-02 22:31:46]
サニースクエア居住のものです。

収集日でないのに、ダンボールや缶びんを捨ててあるのを見かけます。

せめて前日の夜に出すくらいなら理解できるのですが。。。

マナーがなってないことに、ガッカリします。

管理人さんに申し出て、張り紙をしてもらうなどの対策で改善されるでしょうか・・・。
110: 入居済みさん 
[2009-09-02 23:53:50]
>109さん

私も気になり、以前に管理人さんに対応をお願いしたことがあります。

現状は以下のような状況で、しばらくは張り紙の注意で様子をみたいとのことでした。

・空き缶とペットボトルのルール違反者は、大体いつも同じ人(1~2世帯)であり、監視カメラもついているため、ほぼ特定していること
・ダンボールは、引越し後間もない人でルールを十分に理解できていない人が出している場合が多いと思われること

管理組合ができれば、もう少し強力な対応もとれると思いますが、早く改善したいものですね。
111: 入居済み住民さん 
[2009-09-03 12:56:26]
たしかにマナーを守って楽しく暮らしたいですよね。サニーの住人ですが、夜、結構バイクの音うるさくないですか?こないだ、公園で子供と遊んでいると、バイクが乗ったまま公園内を通り抜けていきました。危ないですよね。
112: 住民さんD 
[2009-09-04 09:02:55]
>110さん

昨日、ゴミ置場の前を通りかかったら、張り紙がされてありました。
管理人さんが対策を取って下さったようですね、ありがたいです。

缶びんを指定日以外に捨てる人をほぼ特定できているとのことでしたら、
できるだけ早い段階で個別に書面で注意するなどして戴きたいですよね。
一人がマナーに沿わないことをすると、マネする人もでてきますから・・・。

夜中のバイクの音、窓をあけていると時々聞こえてきますね(^^;;
ちょっと気になりますが、許容範囲かなと思います。住民の方でしょうか?
ただ、公園内を抜けるのは危険ですし、やめてほしいですね。
113: 入居済み住民さん 
[2009-09-05 17:57:05]
やっぱり瓶や缶を違う日にまた出されていますね(泣)粉ミルクの缶とかのようですのでかさばるから部屋にあると邪魔で早く出すのかもしれませんが…
もしかしたら燃えるごみ以外はいつでもいいと思っているのかもしれないですね。管理人さんは教えてあげてほしいです。
114: 住民さん 
[2009-09-07 23:34:57]
違反駐輪のバイクもあります。
駐車場の一番端のスペースに、ずっと止めてありますね。
端なら迷惑にならないと思っているのでしょうか?
みんなきちんと駐輪場代を払って停めているのですからルールは守って欲しいですね。
まだまだ駐輪場も空いてるもようですし。
115: 住民さんD 
[2009-09-08 20:54:07]
駐車場スペースの端に止めてある原付、気になっていました。
明らかにルール違反ですね。
管理人さんにお願いして原付に張り紙してもらいましょうか?
116: 住民 
[2009-12-02 21:58:36]
教えて下さい。
換気扇の排出先って、バルコニーですか

こないだ友達が来て、換気扇の下でタバコ吸ってもらったら、洗濯取りにバルコニーに出たら、換気扇止めたとたんにすごいタバコの匂いがしました

窓は閉めていたので、あれ!?換気扇の出口ってここなん??と不思議になりました

タバコの匂いがちょっと前に話に出ていましたが、もし出口がバルコニーなら・・・バルコニーで喫煙禁止・・・意味ないなぁと思ってしまったのは私だけでしょうか??
117: 住民さん 
[2009-12-04 15:49:18]
我が家でも換気扇の下でタバコを吸った後、バルコニーに出たらタバコにニオイがしました。
煮物など調理中にベランダに出ると、そのにおいがするので
換気口がベランダにあるようです。
たしかにバルコニー喫煙禁止の意味が無いかもしれません。
118: 契約済みさん 
[2010-02-08 13:57:07]
ここみてるといろんな方が住んでますね。まあ低価格物件なんで仕方ないですね。
煙草の臭いは、換気扇で吸われると排気口がベランダにあることが多く、上にあがってくるから
かなり迷惑ですね。

ゴミの出し方なんかは、ルール守らんやつにはつける薬はないでしょう。
子供の日に鯉のぼりを出す程度が気に入らないひとはもう少し寛容になったほうがよろしいかと
思いますが。
119: マンション住民さん 
[2010-02-08 13:58:32]
換気扇で吸ってるから大丈夫でしょ!!って、注意したら逆切れされました。
120: 契約済みさん 
[2010-02-14 19:20:48]
〉118さん
鯉のぼりを寛容に、というならば
タバコにだって寛容になれるんじゃないですか?

鯉のぼり自身がだめなんじゃなくって
何かをOKにすれば
これくらいならええんちゃう?とみんな自己判断してしまうのが怖いんです。
廊下に三輪車くらいいいんじゃないの?
が、最終的に自転車もOKと判断してしまう人がでてきそうで。
鯉のぼりから布団から、最後は何でも有りになりそうな気がしません?
私はタバコも鯉のぼりもいやです。
一方で、そうしたい気持ちもわかります。
難しいですね。
121: 住民さんE 
[2010-02-15 00:21:12]
>>118さんは、低価格だから住民度が低いのも無理はない、タバコは迷惑、ルールを守らんやつにつける薬はない、鯉のぼりは大目に見ろ。って事が言いたいんでしょうか?

だとすれば、確かに色々な方がいるもんですね。
122: マンション住民さん 
[2010-02-15 10:24:00]
タバコの臭いにかんしてなのですが。

タバコがバルコニーで喫煙禁止なのは、灰や火の粉が隣接するバルコニーの
洗濯物に飛び火するのを防止する考え方から出来たものです。
だから、同じようにバルコニーではバーベキューもできません。

“専有部分”で換気扇の下で喫煙をする事は決して管理規約の禁止事項にも明記されて
いないと思います。
バルコニーは“共用部分の専有使用”(あくまで共用部分)の為、喫煙なども禁止事項
としてあげられているのにすぎないのです。

その様な点も充分理解されずに、自分が嫌だからと言う点のみで騒ぎたてるため
安かろう・悪かろうだとか、住民の質が低いなどいわれるのではないでしょうか?

ちなみに、玄関前アルコーブに物を置かれるのは共用部分の為“原則禁止”です。
(つまり、専有部分ではないため)

直ちにやめていただきたいものです。
123: マンション住民さん 
[2010-02-15 17:58:44]
アルコープは原則禁止だけど、そんなこといったらベランダの植木だって、避難に邪魔だといういちゃもん
がつけば撤去が原則という解釈も成り立つわけで。タバコの臭いはいやだけど、換気扇で吸った臭いが
換気口から来るってのはさすがに我慢しかないんでしょうね。

鯉のぼり、うちはたてないけど、まあどでかいものじゃないんだったらよろしいんじゃないですか?

お互い加害者にも被害者にもなるマンション、全然守らん奴もけしからんが細かすぎる人間にも対応に
苦慮します。とくに階上の物音、隣室の物音、こんなのはまさに個人個人で不快指数が違ってきますしね。
124: マンション住民 
[2010-02-15 20:45:08]
やっぱり人それぞれですね
私は鯉のぼりくらいはよいかもだけど
廊下の物だけは許せないですね
ただこういう議論が自治会でなされているのかどうか
それが気になりますね
125: 住民でない人さん 
[2010-02-15 22:36:24]
こんばんは、購入検討中の者です。

みなさん実際住まれてみて、環境や交通の便等どうですか?
うちには1歳になる子供がいるのですが、さすがにあの坂道をベビーカーで
買い物に行くのは無理かな・・・と思ったのですが、
みなさんどうされているのでしょうか?

あと周りが山に囲まれているので、虫は多いとは思いますが
特に夏などどんな感じですか?

こんな質問をして失礼だとは思ったのですが、
大きな買い物なだけに不安だらけなので、
良ければご意見等お聞かせ頂けると嬉しいです。
126: マンション住民さん 
[2010-02-15 23:25:50]
気になる事があるのなら、管理組合も立ち上がったことですし、ここに書き込みする前に話し合いの場に参加するなり、管理人さんにお知らせするなりがいいと思います。

書き込みを読んでいると、住民同士で足の引っ張り合いをしている様にとれて悲しいです。

>>125さん
虫は正直多いです。少し前に書き込みされていましたが、梅雨の時にすごい羽アリが廊下に発生!びっくりしましたが、ちゃんとお掃除の方が片付けてくださいました。
ムカデは見かけませんが、カメムシは見ましたね・・・でもここでなくても見かけるのであんまり考えない様にしました。
私も虫は苦手です。

夏はやっぱり暑いです(笑)でも玄関を開けているとすごい風が抜けます。

交通の便は、シャトルバスは30分に1本です。土日は運行していません。雨の日は少し早い目に起きてバスにあわせています。濡れなくて便利ですよ。バス停もありますし、サニー側はすごい坂ですが、ガーデン側は歩いてもそれほど苦痛ではないです。

お隣のマンションから、よくバギーを押してるかたを見かけます。見ている方はハラハラしますが、携帯片手に歩いていたりされてます。慣れなんじゃないかな?と思います。電動自転車のお母様達も結構いらっしゃいます。

最近私が感じるのは、小学生の子供達がおしゃべりしながら帰ってきたりしているので、足腰鍛えられてるだろな。と微笑ましく思います。

景色が最高です★また今年は雪が積もったり、地面が凍ったりはなかったです。

長文失礼しました。参考になればいいですが・・・
127: 住民でない人さん(125) 
[2010-02-16 15:00:44]
>>126さん

とても参考になりました。
ありがとうございました!!
128: マンション住民さん 
[2010-02-17 14:52:42]
タバコに関しては副流煙の健康被害との兼ね合いで,換気扇の下だといってもバルコニーからの臭い
がひどいならトラブルのもとにはなります。前のマンションでトラブッてた方が居ました。喘息の
子供なんかがいてピリピリしてる人が周りに住んでいれば,規約がどうのこうのではなくなるよう
ですからご注意を。

アルコープの使用に関しては,門部屋の場合は許容,黙認されることが多いと思います。ただ廊下に
面してる所はやめるべきというのが一般的でしょう。ちっちゃい子供のいる世帯が多すぎますが,
連日自転車を廊下にとめている人あたりには注意すべきでしょうが。

ベランダの布団だっておなじこと。布団干ししないとダニアレルギーで発作が起きるのに,責任とれ
ますか?と逆キレする方もおられるので要注意。

個人的には,そんなことよりも廊下で大声でしゃべりまくってる主婦に一番腹立ってますけどね。
129: 入居済みさん 
[2010-04-15 19:27:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
130: 住民でない人さん 
[2010-04-15 21:12:37]
あなたは何も間違っていません。
そのような人は自然淘汰されるでしょう。
131: ガーデン住人 
[2010-04-16 21:32:39]
お話を聞く限り、あなたは何も悪くないですよ?
だいたい車寄せ使うのに何が悪いんでしょう。
その方も車寄せ使ってたんですよね?
そのおばちゃんが何に怒ってるのか
理解に苦しみますね。
とはいっても、見えないとこで何かあるのかもしれないので
結論はでませんが、気にしなくて良いと思います。
なんかありゃ、管理組合へ、といっても言う機会も実質ないでしょうし
気になるようなら、管理人さんに雑談でおはなししたら?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる