大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-15 10:32:32
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)2

1268: 匿名さん 
[2010-06-04 07:37:14]
そのあたりの監視(見回りとか)を強化してるんじゃないの?
こういう地道なことって目に見えて効果が出るものでもないし、それとも警察やドラマの探偵みたいに犯人検挙に全力を尽くして欲しいのかな?
1269: マンション住民さん 
[2010-06-04 15:35:17]
1266さんへ
防災センターのかたは何もしてくれないですよ。
わたしも経験者です。以前マンション内で困った事があり、直接その住民の方に言うのも悪いのかなと思い
防災センターの方に相談しました。
次の日に連絡すると言われたものの、連絡無し。その数日後防災センターに行きどうなったか聞くと
連絡しましたと言われ、帰って家族に聞いたら、連絡は受けていないといわれました。
はっきり言って適当です。
サンマークス全住民のこと(問題やら)をしないといけないか知りませんけど、どれだけの仕事量なのか?
住民の管理費でお給料を頂いているのだから、住民からの相談ごとにはきちんと対処してほしいですよね。
わたしの場合、家族に管理人の件を話したら、メールボックスに意見をいれて何に対しても問題定義するようにと
言われてしまいましたが・・・
そうすれば、理事会で取り上げてくれるだろうと・・・
でも、それでは遅過ぎるんですよね。
いままで一軒家に住んでいたので、マンションは皆さんの意見を聞いて、まとまらないといけないので大変だなと
最近痛感しています。
『じゃ、一軒家に引っ越せば?』っていわれそうですね。
1270: 匿名 
[2010-06-04 21:35:49]
防災センターもメールボックスもあまりあてにしない方がいいと思います。
理事会に直接言いに行かれた方がいいと思います。
今は、真面目に何の違反もせずに生活してる人が嫌な思いをする団地ですが、いつか逆転して違反者が違反しなくなる団地になればと思います。
防災センターに理事会の日取りを確認してみればいいと思います。
1271: 匿名 
[2010-06-04 23:06:20]
私は防災センターに壊れてるので直してほしいとかいろいろ相談しますが、比較的すぐに対応してくれるのでいい印象を持っています。
1272: C棟住人 
[2010-06-05 05:09:12]
私も 防災センターにいつもメモして入れていますが、ほとんどすぐにやってくださってますよ。今 気になるのは玄関の街燈が一つへこんで壊れていることです。みんな気がついていないのかな?ちゃんと直してほしいです。電気がつけばいいのではないと思うのですが・・・へこんで穴があいています。きっと車がぶつかったんだと思うのですが・・・
1273: 住民さんC 
[2010-06-05 18:41:55]
防災センターの人は対応はきちんとしていただいてると思います。
ちょっと気になるのは何かのトラブル(駐輪、駐車等)を「繰り返している」人がいるらしくて
たまたまお願いしたことがその類にピンと来ることがあるらしく「またですか!」と語気が荒くなったこと
がありましたね。
自転車にせよ、バイクにせよ、自動車にしても「チョットぐらいと言う気持ちで」とめているのをみて
マネする人が出てくる。後を絶たない、クレームが続く、またか、と言う気になるんじゃないでしょうか。

犬の糞でも中型犬をつれた明らかに外部の人が糞を始末する道具の類を持たないで散歩してる姿を見かけますが
これなども要注意ですね。まずマンション住人は必ず糞の始末をすることを今後も徹底する必要があるでしょう。
ポイ捨ても同じことだと思います。
よく聞くことですが、マナー違反をやる大半の人は「みんながやってるから」と言うらしいです。
こういう口実を与えないことが大切だと思います。
1274: 住民さんE 
[2010-06-06 22:39:33]
まもなく「入居後2年目点検」だと思うのですが、皆様のお宅はどこか補修される場所などはありますか?
うちは、壁などで90度になっている部分のクロスの亀裂などです。玄関の大理石が欠けていた事とか、キッチンカウンターのヒビ割れとかって、今さら気付いても補修してもらえないだろうなぁと諦めていますが…。どうやら最後の点検のようなので、見逃す事のないようにしたいのですが、皆様はどういった補修をお願いされる予定でしょうか。参考にお聞かせ下さい。
1275: マンション住民さん 
[2010-06-07 16:18:00]
1273さん
住民のふりした、防災センターの方ですね。
1276: 住民さんC 
[2010-06-07 22:36:04]
1275マンション住民さん
違います。私は普通のマンション内住民です。

どうしてそう思われるのでしょうか?
1277: 匿名 
[2010-06-07 23:07:43]
1275は妄想癖がある人じゃないですか?
全く意味不明なので気にしない方がいいですよ。
1278: マンション住民さん 
[2010-06-08 02:30:19]
ベアーズの公式サイトにモール内外の写真が55点も公開されてます!

すごくお洒落で綺麗な仕上がり。またまた開業が楽しみになりました!(^-^)

http://bearsmall.jp/index.html
1279: マンション住民さん 
[2010-06-08 05:16:19]
付近住民の内覧会みたいなのないのかなぁ?
すごい楽しみだわ
イオンと違ってすごいおしゃれそうだね!
1280: C棟住人 
[2010-06-08 17:42:31]
真ん中の円形になっているところの芝生の中の電気が一つ壊れています。誰が壊したのかな?早く直してください。つぶれたままにしておくのはやめてください。

それから エレベーターの中の壁に貼ってあるマットですが、車椅子の方はあのマットの下に隠れている鏡を見て降りるときにバックするとテレビで言ってました。このマンションにも車椅子の方がたくさんおられます。車椅子用の方だけきちんと鏡が見えるようにA棟からG棟まですぐにマットをはずしてしてください。きっと すごく困っておられたのではないでしょうか?防災センターの方・・・よろしくお願いします。
1281: 匿名さん 
[2010-06-08 19:47:54]
いや、それをここに書いても、、、
自分は何もしたくなくて、誰かにそれを言いに行って欲しいの?
1282: C棟住人 
[2010-06-08 21:25:33]
違いますよ。防災センターの方はこの掲示板を見てる・・・言ってました。だからもし気がついておられなかったら
と思っただけです。いつもはメモをいれてます・・・
1283: 匿名 
[2010-06-09 22:06:53]
ベアーズはテナント集めにだいぶ苦労してるようです。ジャガータウンみたいになりませんように。
1284: マンション住民さん 
[2010-06-11 07:31:47]
1283さん

順調に決まってないの?
楽しみに待ってるのに・・・
1285: マンション住民さん 
[2010-06-13 11:05:57]
どこぞのばかがマンション前の道路に路駐して演説している。その感覚のずれが政治不信を招いている元凶なのに気づいていないのね。政治活動なら何をしても許されると思ってるのかね。
1286: マンション住民さん 
[2010-06-14 18:15:51]
1285さんと同感です。
1287: 住民さんD 
[2010-06-14 20:57:01]
管理組合からのきた理事会議事録を読みました。
管理費を滞納しているお宅が数件あるとの記載。
中には長期滞納している悪質な家庭もあるとか。
なんだかショックですね・・・。
そういうお宅はローンはどうしているのでしょうか。
ローンは月々の支払いを滞納すると、差し押さえられるはず。
だから、ローンは払うが、管理費は払わないって考えなのでしょうか。

子どもの給食費を払わない親・・・。
給食費が払えないほど生活が厳しい訳ではなく、ただ給食費は踏み倒せると思って払わない親がいるそうです。
よくニュースで見ますが、その給食費と管理費、同じような感覚なのでしょうか。

しかし、管理費の滞納は困ります!
ものすごく腹が立ちます!!
1288: 住民 
[2010-06-15 22:02:15]
その場合はなんか対策というか規約はあるんでしょうか?
まあ差し押さえるとかは無理なんでしょうが・・・

払えないなら賃貸に出してもらうとか、悪質なら名前公表とかですかね?
1289: 入居済みさん 
[2010-06-16 01:24:40]
>子どもの給食費を払わない親・・・。
>給食費が払えないほど生活が厳しい訳ではなく、ただ給食費は踏み倒せると思って払わない親がいるそうです。
>よくニュースで見ますが、その給食費と管理費、同じような感覚なのでしょうか。

そんな確信犯は理事長裁決で「電気・ガス・水道」止めたらいい。
モンスター住民は許してはいけない!
1290: 住民でない人さん 
[2010-06-16 11:20:07]
最悪だね

やっぱり地域性ってあるのかな
それともそういった人が集まるのか
1291: 住民さんD 
[2010-06-16 20:08:03]
全国的にいるそうです。
管理費を滞納する悪質なマンション住人。
以前、新聞で特集されていました。
各マンション管理組合での大きな悩みとなっているそうです。
お宅に伺って直接催促しても「分かった」と言うだけで、ずっと払わない。
再三催促すると逆ギレする。
なのに、玄関にはゴルフバッグ、駐車場には高級車。
払えないんじゃなく、払わない。

今回読んだ議事録によると、同じく再三お宅に伺って催促しているようです。
ですが、いまだ未納。
悪質な長期滞納は1軒ですが、短期未納も何軒かあるそうです。
本当に腹立たしい!!!
1292: 匿名さん 
[2010-06-17 00:22:35]
払えるけど払わないと知ってるならともかく、こういうご時世で払えないというならそこまできつく言う事もないかと。
だったらお前が払えと言われると困りますが…

滞納は差し押さえから競売になるそうですよ。
苦労するのは5年ほどあとの管理組合理事会でしょうけど…
1293: 入居済みさん 
[2010-06-17 11:55:34]
1292さん、誤解があるようですね。
私が申し上げたのは、払えるけど払わないという確信犯のことです。

一生懸命働いて頑張っているが、昨今の事情で「支払いがむずかしい」という人までは
言ってないのです。そこのところを峻別してご意見承ればと思います。
1294: マンション住民さん 
[2010-06-17 15:42:09]
議事録に、その長期滞納者が確信犯って書かれているのです?
1295: 匿名 
[2010-06-17 19:51:26]
うちも議事録を読みました。夫婦で読み、2人とも悪質であるとうニュアンスに読み取れました。だから再三訪問しているのだとも思います。管理会社が分割を提案し、その住人も承諾したようですが、待てどもやはり払ってはくれず、また訪問して更に分割で話をつけたが、それでもまた払ってくれず…のような記載だったと思います。本当に再三の再三に催促しても変化がないので、次は書面を交わすのと、それでも変わらなければ駐車場の契約を切るような記載もありました。管理費+駐車場代も長期未納みたいですね。払えない訳ではなく、払わないタイプかと、私たち夫婦は議事録から読み取れましたが…どうでしょうか。
1296: マンション住民さん 
[2010-06-17 21:45:38]
内容証明を渡して強制執行したほうがよい
1297: マンション住民さん 
[2010-06-17 23:09:31]
管理費ネタで盛り上がっていますが、公開されている板で、憶測でこれ以上書いてもあまり意味がないと思います。
1298: 入居済みさん 
[2010-06-18 00:03:47]
1297さんは水差し専門ですか?
1299: 住民さんD 
[2010-06-18 00:40:27]
確かに払えるのに払わない、という人に限って言えば腹が立ちますね。
住民として対応策を講じるべきだと思います。
だって国民・市民として税金を払いその対価として「行政サービス」をもろもろの形で受ける。
マンション管理組合でも同じでしょ?
管理費を納めてセキュリティはじめ共有場所の照明や清掃、快適な環境とか共有施設使用などのサービスを受けているんですよね。古くなったらリ修理・ニューアルするということも含めてね。
それらのサービスを同じように受けながら管理費を意図的に支払わない、ということは脱税と同じだと思います。
まじめに一生懸命収めている住民の方々に対する挑戦といってもいいと思います。
こういう人が増えてくればより速いペースで管理費の値上げなどの問題も発生してきます。
まじめな人がバカを見る、という事態になると思います。
絶対許してはいけないことだと思います。
NHK受信料を払わないことを自慢げに話す人がいますがこれとて根っこは同じでしょう。
いわば「サンマークスだいにちという神輿を担ぐ振りをして実はぶら下がっている」というとんでもない人種だと思います。こういった意図的に管理費を払わない人々は決して許せるものではありません。
1300: 匿名 
[2010-06-18 01:07:28]
未納者の名前を公開するぐらいしないと直らないんじゃないでしょうか
1301: マンション住民さん 
[2010-06-20 00:04:10]
今日、立体駐車場方面から帰宅すると、入り口近くでタムロしていた部外者(学生orフリータ×3名)が
急いで後を追うように入ってきた。
怪しく思い後をつけると、31階AEON側の南西角の部屋へ入って行ったのを確認した(なぜか表札がなかった)。

以前、30階のラウンジに部外者が入り浸って困っていると管理会社に聞いた事があった事を思い出したが、
一つ原因に近づけた。顔を覚えているので、次は管理会社へ通告しようと思う。


1302: 入居済みさん 
[2010-06-20 09:38:05]
「払えるのに払わない」のと「払えないから払わない」とどう違うのでしょう?どちらも「払っていない」のは同じです。ただ、感情的に前者は悪意があり、後者は「払いたくても払えない」という同情をかうという違いがあるだけです。どちらにしろ管理費滞納は我々住民にとって前者も後者も同じ影響を与えるということ、後者の場合も払えるまで何年も待ってあげるわけにいかないのです。やり方や支払い方法は後者の場合、考慮するということはありえますが、「未納者」であることは同じ。払える予定があるのならともかく、偽善者ぶって許せる問題ではありません。
1303: 住民さんD 
[2010-06-20 11:32:47]
>1293さんと>1302さんは同じ方なんでしょうか?
1304: 匿名 
[2010-06-20 12:29:00]
1301さん、それはADGのどの棟での出来事でしょうか?
入り浸りの件も知りませんでした。
ちなみにD棟のスカイラウンジは、「防災センターに予約申請すると、その時間だけ鍵を開けてもらえて、ようやく入れる」というシステムでした(以前はです。今もそうなのかは不明。)
入り浸りは困りますね…それも部外者とは…
1305: 住民さんB 
[2010-06-20 14:42:27]
1302さん、裁判員裁判の結論にたとえて言うと

死刑と無期懲役ぐらいの差は優にあるでしょう。
1306: 匿名 
[2010-06-20 20:49:54]
ここが検討板だった2006年や2007年の板を久々に見てみた。
抽選がどうとか、希望の間取りの部屋の話とか、夢がある悩みが多くて楽しげな板だった。
あの頃が懐かしい…
1307: 匿名 
[2010-06-22 18:15:32]
私も便乗して過去スレ見ました。
本当に懐かしい。
抽選にハラハラしたものです。
カラーセレクトも、迷って悩んで楽しかった。

さて、このところ蒸し暑く、既に朝昼晩とクーラーがフル回転しています。うちは窓が一方角しかない為、窓を全開にしても風が流れず、部屋内に暑さがこもります。
角部屋のお宅は二方角に窓があるので、きっと風が流れて涼しいんでしょうね。

抽選の頃に戻れたら、部屋を選び直すのに…。
1308: 匿名 
[2010-06-24 00:17:45]
No.1307さん、タワー棟ですか
うちはタワー棟で角部屋ではないけど、南側ベランダで南側のみの窓ですがエレベーターホールサイドの窓を開けるといい風が流れます
玄関ドア5cm程隙間開けてチェーンロックをしておくと、風が部屋中に流れ快適です
さすが寝る時はドアには鍵はかけますが
南向きの窓は全開で寝ます
我が家はエアコンの出番は未だです、風呂上りに扇風機を少し回すくらいです

夏の角部屋って結構日差しがまともに入って暑いとききますが、いかがですか?

1309: 匿名 
[2010-06-24 11:32:23]
1308さん、ありがとうございます。
同じ間取りです。タワー棟で、南のみ窓があります。
なるほど、玄関のドアをチェーンロックして開けておくのですね!
私も玄関を開けたら風が流れるのになぁと思いつつ、人に覗かれないか、中に入ってこられないか、なんて不安があり今までできませんでした。
チェーンロックをかけた状態でドアを開けるとなると、ドアに何かを挟んでおくんですかね…。
ドアストッパーから買わないと!
1310: 住民さんA 
[2010-06-24 22:35:13]
マンションのドアになぜストップ機能がないかと言えば、ドアが防火ドアであり、防火の要件の一つとして、「常閉であること」が謳われているからです。つまり、部屋の火災時に、有毒ガスや炎が、避難通路である共用廊下に流出しないように、ということ。ですから、隙間を空けておくておくことは、消防法違反にもなりますし、ドアストッパーをつけることも共用部であるドアをゆがめる原因なので止められた方が・・・。そもそも内廊下のマンションで外開きのドアを開けることが拡がること自体不愉快。
1311: 匿名さん 
[2010-06-25 00:23:21]
わざわざ書く必要のない事を書くのは、それに強硬な反応を出して盛り上げるための故意では?
ドアストッパーと消防法の話題は既出ですし。
1312: 匿名 
[2010-06-25 01:48:37]
委任状だしてね
1313: 住民 
[2010-06-25 08:43:59]
最近ムカデが大量発生してませんか?聞く所によると
我が家だけのベランダだけではないらしく…
去年の今の時期は全く出なかったのに。
しかもG棟の自転車置き場付近やG棟前の公園にも
大量にいます。
どうしたんでしょうか?
1314: マンション住民さん 
[2010-06-25 10:50:56]
ムカデじゃないでしょう。
多分ムカデの小型のようなヤスデっていうやつです

毒はないですが威嚇でくさい臭いを出す虫じゃないでしょうか?
イオンのガーデニングコーナーで駆除薬売ってますよ

粉末タイプがお勧めです。
1315: 住民 
[2010-06-25 11:07:10]
1314さん、あれはムカデじゃなくヤスデですかぁ〜
臭いまでは分かりませんがとにかく気持ち悪く
洗濯物や布団に入らないかとヒヤヒヤしてます。
G棟前の丸い公園の付近など、とにかく多いです。

皆さんベランダに出てませんか?
1316: マンション住民さん 
[2010-06-25 18:18:38]
住民の皆様、最近毎日カラスの鳴き声がうるさくありませんか?
この辺りでは昔はこんなにカラスを見なかったような気がします。
(ハトの害とカラスの騒音とどちらがましなのかも難しいですが…)

もしかすると、何年か前にこの掲示板でも話題になっていた「カンザブロウとカンコ」の
子孫なのでしょうか?

以下、http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco06q3/508398/ からの引用です。

現場内の餌台に作業員が餌を置くと、どこからともなくカンザブロウとカンコが舞い降りてきて、餌をくわえて飛び去った。2羽はクレーンの最上部に営巣し、先ごろ無事に子育てを終えたという。「当初はカラスが増えてしまうのではないかと心配したが、ほかのカラスは縄張り内に入ってこない。成長した子カラスも独立して旅立った」と中野所長は言う。
1317: 匿名 
[2010-06-25 19:10:27]
うちのベランダには、小さな丸い黒い虫が出ます。マルムシではないんですが、一瞬ゴキの子どもか?!と思うような虫です。嫌な季節です…。

あと、両隣のお宅にはベランダに排水溝がなく、うちのベランダにある排水溝に流れてくるようになっています。水が流れてくる分は納得できるのですが、髪の毛やらゴミやら砂やらまで流してきます。おかけでうちのベランダの排水溝には汚れがたまり、夏はとても臭くなります。そんな事、両隣に言えないし、なんとかならないですかね…。ベランダの境の所にゴミストッパーになる網みたいなのを設置してくれれば、排水溝には水しか流れてこないようになるし、網に引っ掛かったゴミだけは各家庭で処理してくれると助かるんだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる