大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-15 10:32:32
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)2

1210: マンション住民さん 
[2010-05-20 01:19:35]
確かに某掲示板ほど危険じゃないだろうけど、
「実のある議論」ができる場所とは思えない。

1208さん、改善したいことは、ここじゃなくて
組合役員さんにきちんと名乗って相談した方がいいよ。
1211: 住民さんA 
[2010-05-20 10:42:15]
しょうもない書き込みや
バトルが増えたってことは
それだけこのサンマークスが注目されてるってことかな?

良いやら悪いやら・・・。
1212: マンション住民さん 
[2010-05-20 10:56:51]
ここは掲示板だ。いろんなひとがいろんな意見を書き込んでもいいだろ。





と思うのはわたしだけぇ
1213: 匿名さん 
[2010-05-20 11:44:47]
引用> ここは掲示板だ。いろんなひとがいろんな意見を書き込んでもいいだろ。

 鳩対策の件ですが、ここ一年ほどはカラスはよく見ますが鳩の姿をマンション内で
見かけたことはありません。
 また、このマンションは24時間防災センターが開いていますので、
本当にマンション住民であれば、この手のことはネット掲示板に投稿するよりも
まずは防災センターに相談するのではないかと思います。
 投稿内容も「マンションの共有部分に」と場所を特定していませんが、
本当に鳩が住み着いて困っていれば、普通は「x棟のxx階非常階段踊り場付近」とか
場所を明示しますよね?

 上記のことは全て単なる推測ですので、事実とは異なるのかもしれませんが、
鳩の件は私も一抹の胡散臭さを感じました。

P.S. 
 もし、本当に鳩のことでお困りでしたら、ぜひ防災センターにご相談なさっては
いかがでしょうか。駆除が無理な場合でも管理会社や理事会に連絡を取るなどの
適切な処理をしていただけるものと思います。
1214: 住民さんA 
[2010-05-20 21:37:32]
1213さん
鳩は敷地内でしょっちゅう見掛けます
ベランダにも飛んできて糞をしていってます
1215: 住民 
[2010-05-21 08:14:50]
鳩の件、我が家でも本当に困っています。
ベランダの手すりやタイル、ガスのボイラーの上やクーラーの室外機に上がってまで糞をしていきます…
鳩が止まりやすい階層部なのか、来たら鳴き声で分かるので追い払いますが。
我が家だけではないようなので、防災センターに報告します。
1216: シマッタ 
[2010-05-22 14:54:01]
ど、どなたか大阪ガスの説明会の内容教えてくださいませ。
主人から行くように言われていたんですが、ウッカリしまして。
1217: 住民さんD 
[2010-05-22 23:42:48]
D棟はオール電化ではなくガス併用ですが、その大阪ガスの保証期間が終わるらしく、任意での保守契約の案内がポストに入ってました。
今なら集団割引が適応されるから、今のうちに入る方お得だとか。
しかし、この保守契約は年間1万円近くかかるし、本当に必要なものかどうか・・・入るかどうしようか迷っています。
みなさんどうしましたか?
入っていますか?
1218: C棟住人 
[2010-05-23 04:23:08]
入ってませんよ。どれ位の方が入っているのかな?と私も思いました。
1219: シマッタ 
[2010-05-23 11:49:29]
ありがとうございます。年間約1万円の契約料ですよね。

案内をよく読むと契約開始から10年で契約満了でその後の更新・再契約はなし、となっていますね。
そして修理点検は有償になるということですよね。
ということは今後10年は有効だけどその間にお風呂・床暖でどれだけ修理がいるのかとのバランスですね。

あまりメリットないのかな・・

どうもありがとうございました。
1220: 住民さんD 
[2010-05-23 23:32:13]
大阪ガスの保証期間は2年で、今後(10年)は任意での保守契約・・・。
10年以内に給湯器や床暖が故障するかどうかが、加入するか否かの判断材料。
給湯器の経年劣化ってだいたい何年なんだろう・・・。

同じタワーでも、A棟さんやG棟さんはオール電化なので、こんな悩みは不要って事ですよね。
羨ましいです。

今更だけど、オール電化の方がメリット大きいのかなぁ?
1221: マンション住民さん 
[2010-05-24 14:38:37]
病院についての質問です。
みなさんこちらのマンションの方は子どもを産む時、
どちらの病院に行かれているのでしょうか?
おすすめの産婦人科などあれば教えて下さい。
1224: 匿名 
[2010-05-24 21:01:13]
1220さん
もちろんのことガスの基本料金が不要ですし、電気代にはオール電化割引が適応されますし、かなりお得かもしれません。火災保険にもオール電化割引が適応されましたし。
ただ、なんとなくですが、電気式床暖房は料金が高い気がしています。それに、ガスの温水床暖房の方が部屋の空気まで暖まると聞きますよね。
給湯は電気とガス、どちらが良いのかよく知りません…。
詳しい方、私も知りたいです。
1225: 住民D 
[2010-05-24 21:35:03]
大阪ガスの保守契約料、年間\10390。結構するんですね!
ここに来る前は、賃貸に住んでいて、床暖房などそんな洒落たものはなく、
給湯のみでしたが、点検は無料でした。(大阪ガスでない)
10年以上住んでいましたが、故障もしませんでした。
単純なしくみだったからでしょうか。。。
今のとこ、保守契約はしないでおこうかと思っているのですが、
パンフレットの中に、「加入すると、故障時の修理代、定期点検が無料」
とあります。つまり未加入だと、定期点検は有償なんですよね。
定期点検は、法的なもので、受けなくてはいけなかったりするのでしょうか?
1226: マンション住民さん 
[2010-05-24 23:54:26]
マンションの住人の男性に、何度か駐車場で後ろからあおられるということがありました。
ぴったり後ろにくっついて走られ、前から対向車が来て私がバックしようにも、ライトでパッシングされました。
その後もベタづけでついてこられ、私が自分の車庫に入れるため、ハザードをつけて横によけて、さらに車から降りて駐車することを伝えに行っても、窓もあけず返事もせず、もクラクションを鳴らし、再びパッシングされました。
こんなこわい思いをさせられ、防災センターにもすぐ連絡しましたが、係の方も目撃していないのでなんとも出来ないようでした。
こういう非常識な方が、一緒のマンションにいるかと思うとゾッとします。
何かあってからでしか対応して頂けないなんて、安全管理ゼロのマンションだと思います。
1227: 匿名 
[2010-05-25 01:18:39]
後ろからあおるようなドライバーは嫌ですが、すれ違い様に十分な幅を空けてくれない(本人は空けてつもり)ドライバーも勘弁してほしい。
1228: マンション住民さん 
[2010-05-25 09:52:57]
1226、1227さんこれらの人物は(1227のケースは慎重に)立派な危険運転になると思うよ。
車番を書きとめ、組合(あるいは警察)に通報しましょう。

マンション内の出来事とはいえ道交法違反です。





1229: 住民 
[2010-05-25 12:16:45]
やたらスピードを出す人もいるよね。
歩いていたら怖い時がある。制限速度表示したほうが良いかもな。
1230: D 
[2010-05-25 18:27:38]
1226さん、それは怖かったですね…。車のナンバーをシッカリ記録し、防災センターと警察に言うべきです。駐車場内の防犯カメラに映ってないのかなぁ。防災センターに再度言っても調べてもらえないものなのでしょうか。他の人(特に女性)が同じ目に遭わない為にも。本当、ゾッとします。
1231: C棟住民さん 
[2010-05-25 22:10:04]
大阪ガス保守契約ですが、C棟はいち早く建ったので去年に案内が来ました。
同じように初めは1万円以上の金額でしたが、住居の何%か忘れましたが、多く契約をされると割引になります。
たぶん、案内にも書いてたと思うんですが、C棟は最終8千円代になりましたので私も契約しました。

ご契約をされていない方の住居には期限間近になると再案内で何%の契約でいくらになりますってくると思いますよ。
ただ、みんながみんな待ってたら下がらないかもですね。
1232: 住民さんF 
[2010-05-26 00:33:52]
1226番さん、本当にたいへんでしたね。皆さんが書かれているとおり、ナンバーを警察や防災センターに連絡されるのが良いと思います。運が良ければ防犯カメラに映っているかもしれませんし。
そういう危険な輩は防災センター経由で管理組合に言って駐車場の強制解約や、一定期間のゲートリモコンの無効化できないのでしょうか。今の規約で難しければ今度の総会でも採り上げて欲しいですね。

>車から降りて駐車することを伝えに行っても、窓もあけず返事もせず、
>クラクションを鳴らし、再びパッシング
共同住宅に住む資格がないですね。
ここでは書けないでしょうから、ぜひナンバーを防災センターに記録して貰いましょう。
1233: 住民です 
[2010-05-26 00:53:47]
大阪ガスの保守契約、多く契約すると割引、という事ですが、
棟ごとなんですね。
サンマークス全体で考えると(勿論オール電化の棟以外)、
もう少しだけ割引してほしいところです。(図々しいですかね?)
1234: マンション住民さん 
[2010-05-26 01:19:03]
No,1226です

皆様のコメントに、とても元気づけられました。
本当にありがとうございます。
あの日以来、駐車場に行くのがこわくなり、車を運転する気になれません。
おまけに、後ろから車が来るだけで憂鬱になってしまいます。
あまり神経質になりたくないんですが、その方の駐車場が近いので、
また何かされたらと思うと不安です。
大事にするつもりはありませんが、今は防災センターの方の対応結果の連絡を
待ってみたいと思います。

1235: マンション住民さん 
[2010-05-26 10:10:29]
>大事にするつもりはありませんが、今は防災センターの方の対応結果の連絡を
待ってみたいと思います。

賢明なご判断だと思います。
しかしながらこういうことを繰り返すドライバーは放って置けません。
繰り返すようであれば団地組合から「氏名公表」「駐車契約の解除」等を含めて対応策を持っておく必要もあると
思います。
「迷惑行為」には「対応策」を含め、絶えず目を配っておく必要があると思います。
1236: 住民 
[2010-05-26 12:24:47]
防災センターの方は、何もやってくれない。。。。。。
1237: 住人 
[2010-05-26 13:04:13]
防災センターは警察でも弁護士でもないので、
きつい言い方かもしれませんが、最初は自分で対処する必要があります。
警察を動かすための証拠として、ナンバーや駐車番号、人物の特徴などを
防災センターや組合へ何度も報告しておくべきでしょう。
他にも被害に合われた方がいらっしゃると、より動かし易いですが、
最後は具体的証拠が必要となることは理解しておいてください。
1238: 匿名 
[2010-05-26 18:23:48]
大阪ガスの保守契約、8000円台になったとしても、入るかどうか迷います(優柔不断)。この2年は何事もなかったけど、故障するのは5年後以降に多いみたいですしね。それにしても本当に、棟ごとではなく、サンマークス全体での割引にしてほしいものですね(大阪ガスにかけあえば、案外なったりして笑)。
1239: 住民です 
[2010-05-26 23:13:57]
保守契約、安全も買うとしても、8000円、、、
このご時勢を考えると、悩みます。
「電気よりガスのほうが安い」と聞きますが、結局ガスだと、
任意ではありますが、この保守契約+ピコピコ?含むと、
変わらない感じがしますね。
今更仕方ないのですが、オール電化の方が良いかも。。。
確かにこの2年なんともなかったけれど、
「5年以降の故障が多い」のお話、もう少し
どんな故障で、どの位の割合なのか、調べてみたいです。
  (どうやって調べるのがいいか、わかってないですが)
1240: マンション住民さん 
[2010-05-27 11:11:06]
う~ん、ガスの保守契約、いろいろ悩みがあるようですね。

よ~く考えて見ると、「床暖」日常的に使ってますか?
多くの家庭は床暖があることで「ほんわかした気分」ですごされてるのではないですか?

ならば修理状況が発生しても「ま、いいや」で済む話。ところが「お風呂」は必需ですね。
お風呂の故障がどれくらいあるのか、日ごろのケアー、家族人数にもよりますが
そんなに頻発することではないと思われます。
10年間で10万払うのと、たまたまの故障での修理代の比較だと思いますね。
たぶん、加入しなくてもいいのではないかと我が家では思っておりますが・・。
1241: 新米パパ 
[2010-05-27 11:32:08]
>1221さん

出産する病院の件、うちも土地勘がないので探すのに苦労しました・・・。

妊娠判明後のの2ヶ月ほどは、大日駅から徒歩15分くらいの「木下クリニック」に通院しました。
http://www.cocokarada.jp/hospital/detail/0601894/index.html

木下クリニックでは出産ができないので、先生から紹介状を書いてもらって、
現在は松下記念病院に通院中。6月下旬に第一子を出産予定です。
http://www.mhio.panasonic.co.jp/kinen/kinen.htm

松下記念病院は、地下鉄守口駅から徒歩10分くらい。
サンマークスから歩くと30~40分はかかりますが、うちの嫁さんは
運動がてら大抵歩いて通院してます。

大きな総合病院で、施設内も清潔感が有り、何より松下のブランドを感じられて安心感があります。
オススメですよ!
1242: 匿名 
[2010-05-27 12:25:37]
京阪古川橋駅からすぐの飯藤産婦人科、金子産婦人科、門真市駅近くの神谷産婦人科、が人気です。飯藤産婦人科と神谷産婦人科は、いつ行っても賑わっているので、本当に人気みたいです。
1243: 匿名 
[2010-05-27 12:32:49]
そうそう、追加で記載します。
飯藤産婦人科と神谷産婦人科は友達(6人)が出産しました。どちらも完全個室だし、母子同室なのがメリットです。とくに、飯藤産婦人科は朝昼夜の食事がとても豪華で素晴らしいです。あと、退院前にマッサージ(エステ)を無料サービスで受けられます。なのに入院費や出産費も高くない。かなり良い産婦人科なようです。
1244: マンション住民 
[2010-05-27 13:36:12]
ガスは給湯と床暖だけじゃないですよ。浴室乾燥機のカワックがあります! うちは共働きで出勤も朝早く、帰宅も夜遅い為、夜に洗濯し、カワックを使って風呂場に干しています。毎晩です(ベランダに干すのは土日だけ)。なので、カワックが壊れる事が一番困ります。

しかし、このカワック、毎晩使っておいて今さらですが、ガス代はいくらかかっているんだろう…実は高額な気がして怖いです。1回の価格などをご存じな方いらっしゃいますか?

では仕事に戻ります(休憩時間も短い)
1245: 匿名 
[2010-05-27 22:17:02]
反対にそういう使い方をしていて月々のガス代がいくらなのか知りたいですね。
我が家はカワックは一度も使用していませんが、冬は1万円前後。夏は5千円前後です。
1246: マンション住民さん 
[2010-05-28 16:28:50]
カワックって名前初めて知りました。
大丈夫ですよ。大阪ガスさんのものは優秀ですから壊れたりしませんよ。
ねぇ、大阪ガスさん?
1247: 匿名さん 
[2010-05-28 17:04:55]
優秀だから故障しないわけではないですよ。
工業製品の宿命です。
要は発生率の問題です。

人間も故障するでしょw
1248: マンション住民さん 
[2010-05-28 19:35:51]
私は今里筋線の清水駅近くにある「神吉産婦人科」に通っています。

つわりの時期は歩くのもしんどいので、駅から近い所を選びました。こちらの病院は最近人気の4Dもありますし、赤ちゃんの動く様子が見えてとても楽しめます。
検診には主人も良くついてくるのですが(その際は駐車場があるので車でも通えます♪)、4Dは胎動などで赤ちゃんの存在が感じられる母親と違って、父親も視覚で赤ちゃんの存在を感じられるのでオススメです。
金額的には少々高めかもしれませんが、待ち時間もほとんどないですし、つわりがしんどい時期にはとても助かったので、私達は満足しています。

ただ大阪市内の病院なので、守口市の妊婦検診費用の助成が1回2500円と非常に少ないので、大阪市内在住の妊婦さんと比べてしまい、その助成の低さを痛感させられてしまいます。

守口市は子育てするには非常に厳しい市だと思いますが、お互い頑張りましょう!!
1249: マンション住民さん 
[2010-05-29 14:03:46]
最近気になることがあります。
もしかして、お気ずきの人もいらっしゃるかもしれませんが、お客さま専用の駐輪場に住民の人の自転車が
毎日のように止まっています。しかも、なかには駐輪シールをはられているのにもかかわらずです。
各棟を見て回ったわけではないですが、規則を守れない住民が多いのは、わたしが住んでいる棟の人達だけでしょうか? ほかの棟の方にそんな人達がいなければ、ここに書き込んだ事失礼しました。
防災センターの方に相談して、防災センターの方(管理会社の人?)から言っていただいたほうが、トラブルがなくていいんでしょうか?
1250: 住民です 
[2010-05-29 15:27:38]
我が家は、床暖房もカワックも使用してないので、保守契約しなくて大丈夫かなぁ、、、なんて思っております。

ちなみにガス料金についてのお話が出てたので、参考までに。

去年の6月~9月までは、4000円以下。
12月~3月は、8000円以下におさまってましsた。
1251: マンション住民さん 
[2010-05-29 15:31:25]
ベランダの手すりの高さ以上の所に物干し竿を設置して、洗濯物を干されている家庭が多い事が気になります。
特にタワー棟に多い気が。(タワー棟はベランダが狭いので、竿を上下に設置して、高さで補っているのかなぁ)
強風にあおられて、洗濯物がベランダの外まで出ている事もあります。
たしかマンションの規定では、「物干し竿の高さは手すりの高さまで」でしたよね?
飛んできそうで(落ちてきそうで)見ていて怖いので、なんとかならないものでしょうか・・・
それに干した洗濯物が丸見えで、景観も悪い悪い・・・
1253: マンション住民さん 
[2010-05-30 12:45:30]
1249、1252さんこまりますよね。友達が来たときにつかえないですもんね。

駐輪の枠についてはだれしも近い場所がいいのに越したことはないのですが
それを言い出すと収拾が付かなくなり「くじ引き」になったのですよね。

枠については使いづらいこともあることは確かですが現状では決まったとおりに
利用するのが当然でしょう。

そういう常時利用する住人さんにはセンターあるいは組合から注意してほしいですね。

何も言われないからそのまま「いいんだ」となってズルズルいってしまう。
それを見た人が「あれ?この人の枠はあっちなのに、ここにいつも置いてる。じゃぁ、便利だから私も」
と「ズルの輪」はすぐに広がります。
これはみんなで何とかしたいですね。
それともう一つ気になるのは「玄関前」に平気で駐輪する人。
どちらも「お里が知れ」ますよね。
1254: 住民さんE 
[2010-05-31 01:27:16]
大阪ガスの保守契約、我が家も迷っています。
土日にちょうどイオンで大阪ガスのフェアをしていましたね。
太陽光発電やエコキュートなどの展示&説明でした。
給湯機の寿命は10年前後、設置場所(直射日光、雨、風などの当たり方)によって更に前後するとの事でした。
保守契約、ますます悩みます。

ところで、我が家もカワックは便利で、よく使っています。
風が強くて、洗濯物をベランダに干すのが怖い時、天気が不安定で雨の不安がある時、黄砂や花粉の多い時、日が落ちてから洗濯した時など、カワックにかけると数時間でカラッと乾くので、本当に便利です。
なので、我が家もカワックの故障は困ります。
ただ、お風呂の暖房、涼風、ミストサウナは一度も使った事がありません…。

保守契約どうしよう
1255: マンション住民さん 
[2010-05-31 01:39:52]
今さっき暴走族かわからないですが、うるさくて眠れません。マンションの敷地を走っているように音が聞こえてくるのですが...まさかマンションの住人でしょか?掲示板に貼ってあったバイクの仲間?
1256: C棟住人 
[2010-05-31 05:05:19]
ホントに昨日はうるさかったですね。マンションの敷地の中を走ってました。。やっと静かになったと思ったらまた戻ってきて・・・管理人さん・・・警察に電話してください。よろしくお願いします。
1257: 住民A 
[2010-05-31 12:08:20]
イオンのカートの持ち出しと放置(もちろんサンマークス専用以外)相変わらず酷いですね

どうしたら改善できるでしょうか?
1258: マンション住民さん 
[2010-05-31 13:18:47]
問題提起ばかりでなくできることは自分で警察に通報(暴走の件など)しましょう。

迷惑な行為を見たらその場で注意、これが一番。

やってるほうも「ビクビクしてます」サンマークス住人の信用が問われる問題です。
一人で難しいと思ったら即、防災センター通報、対応をお願いする、これが第一歩です。
1259: 住民A 
[2010-05-31 14:26:52]
イオンカートの件は目撃するたびに注意していますが、従ったふりして注意した人が去るのを待つか逆ギレのどちらかです
防災センターも現行犯でない限り注意はできないでしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる