大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-15 10:32:32
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)2

1190: 入居済みさん 
[2010-05-19 07:48:25]
景観ですか・・・。
公開空地といえ、我々住民が税金を払い、管理費、修繕積立金で保持している敷地を我が物顔でペットを散歩させ処理もしない、大型犬だとフンはもちろんオシッコもすごい量を植栽にばらまいていき平然とし、ゴミはすてていく、タバコのポイ捨てもしかり。常識ではかんがえられないマナーの悪い付近住民さんのそんな現状を住民側でどう対処するのかが電気の色より重要。
1191: 住民さんA 
[2010-05-19 07:53:51]
照明の色は、統一できればタワーマンションとしてはきれいになると思います。
景観保持は、マンションの価値の向上をする意味でも考えていく必要があるのではないでしょうか?

すぐに統一は無理と思いますが。


1192: 住民さんP 
[2010-05-19 09:10:02]
1181さん
サンマークスを暖かく見守って頂きありがとうございます。
照明は出来たらすばらしいですね!
でも実現は難しい・・・でしょうね。
私も守口市・大日の発展には大いに賛成ですし、このサンマークスが
この地域でのランドマーク的な物になれば大変うれしいです。
その期待感も1181さんの意見でよく分かりました。
我々住民も地域としての発展を考え、環境にしても取組まなければ
ならないでしょうね!
最近色々な経費についても取沙汰されておりますが、一見無駄でも
長期的に見ればサンマークスとしての一つの価値になっているもの
あるかもしれませんね。
地域との調和、クオリティの高い管理そして建物であれば、人の羨む
高価値なマンションになるかなぁとも思います。
個人的にはイニシャルコストはかかりますが屋上とかにソーラーパネルを
おいて共有部分の照明電気代に当てれば何年か後には元も取れるのでは?
なんて考えています!(マンション管理組合としての設置でもエコポイント
付くのでしょうかね?)
1193: 住民さんQ 
[2010-05-19 10:41:18]
1181のようなアホな意見はアホ。
センスがまったく感じられない。
それを持って回って擁護する?同様のアホじゃない?高校生が書いてるのかな?

同じ意見交換でも実のあるものにしたいですね。

それに「管理組合」にすべてを押し付ける態度、自分はどうするのということを考えなくっちゃ。
あまりに思いつきのことは自粛したほうがいいんじゃないの。

この前の総会のように「議事進行!」という声がかかりそうな気がするよ。
1194: 住民さんC 
[2010-05-19 10:52:17]
わたしも1181さんのご意見はチョットと思います。
はた迷惑な感じです。
1190さんのご意見に賛成です。
基本的なことを大切にしていきたいですね。
1195: 住民さんP 
[2010-05-19 11:39:50]
随分きつい書き方ですね。
組合の話し合いではなく公開されている掲示板ですから
住民以外の方も沢山我々のやり取りを見られているということですよ。
照明の統一の是非とかセンスとかではなく地域の住民とのコミュニティの在り方の話です。

住民さんQさん
他人をアホ呼ばわりし高校生扱いするあなたは
さぞかし社会的地位もある立派な方なんですね・・・

1196: 匿名 
[2010-05-19 11:44:02]
ただの暇なニートでしょ
1197: 住民さんQ 
[2010-05-19 13:10:29]
>付近住民のものです。

といいながら投稿者を選択するわけですが、住民Eの直ぐ下の「住民でない人」がわからなかった?
「ウッカリ者」ですね。
住民の受け止めも

>はぁ? 各家庭の電気の色の違いまで、なぜとやかく言われなあかんの? 地域住民さんの為に、なぜわざわざ動かなあかんの? 電気の色を言うなら、じゃあ次はカーテンの色まで統一しろって言うわけ?

>私も1181さんの内容には少し苛立ちを感じました。

>1181さん、突然意味不明なことを・・・

ですね。おそらく
>あと、1181さんのようにマンションの住人でない方がサンマークスに意見している事にも驚きました。
という批判も頭をよぎったのでしょう。もしくは意図的で今話題の「民主党の三宅雪子議員のやらせ」かもしれないですね。

そうだとすると「お寒い限り」ですね。手がかかるご仁のようですが、助け舟の方、おあとがよろしいようで・・・。
1198: 住民さんB 
[2010-05-19 13:20:46]
大阪弁は下品ということをまことしやかにいわれた方がいらっしゃいましたが
どうしてでしょう?
上品か下品かはその内容によるものと思います。

いくら丁寧な言葉で書かれていても内容がいやらしいものであれば下品になりますし
率直な方言でも真情が伝わればいいことなのではないでしょうか。
妙な形式からの判断はやめたいですね。
1199: 住民さんB 
[2010-05-19 13:34:48]
なぜかコンシェルジュの話がどっかにいってしまったようですが、15年間で1億8000万。
これはみんなで判断すべきでしょう。
現実・現状を把握することが大切だと思います。
いきなり廃止ということではありません。住民にとってどうするのがいいのか。
関心があります。
1200: 住民 
[2010-05-19 14:16:35]
個人的意見ではありますが、
高い人件費を出しているんだから、それに見合った内容にしてもらうのがいいです。

ところで、コンシェルジュのエリアって電気代や設備維持費などは、
どこの予算枠で確保されているんでしょうか?
ふと気になって前回の議事を読み返してみましたが見つかりません。
1201: 匿名 
[2010-05-19 19:28:39]
今度の日曜に理事会があるみたいです。
1202: 住民さんE 
[2010-05-19 20:28:03]
部外者の私の勝手な意見により、皆さんの気持ちを逆撫でしたようで、
申し訳ありません。

電飾の色は、生活する上での個人的な好みがあり、統一することが
マンションでは難しいことくらい、理解しております。

それを乗り越える事が出来た暁には、話題にもなり、住みたいと思わせる
手法にもなりうり、強いてはマンションの価値観上昇にもなるのでは?
と思ったからです。

高層マンションが街に建つ事は、その街の景観の変化だけでなく、価値観すら
変化することがあります。建物はあくまでもハード面運用で、それを良くも悪くも
出きるのがそのマンション住民です。
そう言うソフト面を充実するための掲示板だと思ったので、反論覚悟の上で
思い切って書いてみたんですが、完全玉砕ですね。

残念です。

もう、私はこの書き込み以降、出入りすることは無いですが、最後に
匿名の件で・・・。

マンション住民さんと言うものがあるので、マンション外の守口市民がこれのA~Eを
付けるのだと思いました。
住民外は、勿論、他市の人。A~Eは各棟の名前だったんですね。

1203: 匿名 
[2010-05-19 20:42:50]
1202さん、まだ言うか。
まだ意見を押し付けますか。最後と言いつつ、同じ事をまた言って。どれだけ電灯を統一させたいんだか。

電灯の色が揃ったところでマンションの価値が上がる? 何を根拠に。「電灯が揃ってるから、あのマンションに住みたい!」って思う人なんて、はたして何人いるか。もしも電灯が揃っていても、カーテンの色が赤やら青やら緑やら、バラバラの色なら結局は同じ。景観景観って、どこまでマンション住民の自由を奪うのか。

本当、あなたのおかげでいい迷惑です。たくさんのマンション住民の方々があなたの書き込みに振り回されました。
1204: マンション住民さん 
[2010-05-19 21:19:33]
強制された街の灯。それがMSであれば、確実に価値は下がりますね。MSを選ぶ方が、画一の灯に住みたいと考える訳無いと思うけど。何の冗談でしょうか。価値を決めるのは住人。周りに住む方々ではありません。
1205: マンション住民さん 
[2010-05-19 22:02:43]
> No.1202 by 住民さんE

コンシェルジュの話が盛り上がってくると決まって登場する「住民さんE」は、
もしやコンシェルジュ派遣会社が送り込んだ刺客かな? (冗談ですよ)
1206: マンション住民さん 
[2010-05-19 22:04:18]
>もう、私はこの書き込み以降、出入りすることは無いですが

何度聞いたことだろう、あれからどのくらい経ったのだろう・・・。

ウンザリしますね。
1207: 住民さんA 
[2010-05-19 22:07:24]
>コンシェルジュの話が盛り上がってくると決まって登場する「住民さんE」は、
もしやコンシェルジュ派遣会社が送り込んだ刺客かな?

刺客があえなく死んじゃお笑い種です。こんな茶番はほっといて実のある議論をいたしましょう。
1208: マンション住民さん 
[2010-05-19 22:55:03]
マンションの共有部分にハトが住みついているようです。自分ちのベランダなら対策も可能ですが、共用部分だと対策するにも危険を伴うので、どうしたもんか困っています。組合で業者に依頼するよう提案すべきでしょうか?
1209: マンション住民さん 
[2010-05-19 23:33:56]
とうとう「ハト」まで刺客に送り込んできましたか。
話題をそらすのに必死ですね。
1210: マンション住民さん 
[2010-05-20 01:19:35]
確かに某掲示板ほど危険じゃないだろうけど、
「実のある議論」ができる場所とは思えない。

1208さん、改善したいことは、ここじゃなくて
組合役員さんにきちんと名乗って相談した方がいいよ。
1211: 住民さんA 
[2010-05-20 10:42:15]
しょうもない書き込みや
バトルが増えたってことは
それだけこのサンマークスが注目されてるってことかな?

良いやら悪いやら・・・。
1212: マンション住民さん 
[2010-05-20 10:56:51]
ここは掲示板だ。いろんなひとがいろんな意見を書き込んでもいいだろ。





と思うのはわたしだけぇ
1213: 匿名さん 
[2010-05-20 11:44:47]
引用> ここは掲示板だ。いろんなひとがいろんな意見を書き込んでもいいだろ。

 鳩対策の件ですが、ここ一年ほどはカラスはよく見ますが鳩の姿をマンション内で
見かけたことはありません。
 また、このマンションは24時間防災センターが開いていますので、
本当にマンション住民であれば、この手のことはネット掲示板に投稿するよりも
まずは防災センターに相談するのではないかと思います。
 投稿内容も「マンションの共有部分に」と場所を特定していませんが、
本当に鳩が住み着いて困っていれば、普通は「x棟のxx階非常階段踊り場付近」とか
場所を明示しますよね?

 上記のことは全て単なる推測ですので、事実とは異なるのかもしれませんが、
鳩の件は私も一抹の胡散臭さを感じました。

P.S. 
 もし、本当に鳩のことでお困りでしたら、ぜひ防災センターにご相談なさっては
いかがでしょうか。駆除が無理な場合でも管理会社や理事会に連絡を取るなどの
適切な処理をしていただけるものと思います。
1214: 住民さんA 
[2010-05-20 21:37:32]
1213さん
鳩は敷地内でしょっちゅう見掛けます
ベランダにも飛んできて糞をしていってます
1215: 住民 
[2010-05-21 08:14:50]
鳩の件、我が家でも本当に困っています。
ベランダの手すりやタイル、ガスのボイラーの上やクーラーの室外機に上がってまで糞をしていきます…
鳩が止まりやすい階層部なのか、来たら鳴き声で分かるので追い払いますが。
我が家だけではないようなので、防災センターに報告します。
1216: シマッタ 
[2010-05-22 14:54:01]
ど、どなたか大阪ガスの説明会の内容教えてくださいませ。
主人から行くように言われていたんですが、ウッカリしまして。
1217: 住民さんD 
[2010-05-22 23:42:48]
D棟はオール電化ではなくガス併用ですが、その大阪ガスの保証期間が終わるらしく、任意での保守契約の案内がポストに入ってました。
今なら集団割引が適応されるから、今のうちに入る方お得だとか。
しかし、この保守契約は年間1万円近くかかるし、本当に必要なものかどうか・・・入るかどうしようか迷っています。
みなさんどうしましたか?
入っていますか?
1218: C棟住人 
[2010-05-23 04:23:08]
入ってませんよ。どれ位の方が入っているのかな?と私も思いました。
1219: シマッタ 
[2010-05-23 11:49:29]
ありがとうございます。年間約1万円の契約料ですよね。

案内をよく読むと契約開始から10年で契約満了でその後の更新・再契約はなし、となっていますね。
そして修理点検は有償になるということですよね。
ということは今後10年は有効だけどその間にお風呂・床暖でどれだけ修理がいるのかとのバランスですね。

あまりメリットないのかな・・

どうもありがとうございました。
1220: 住民さんD 
[2010-05-23 23:32:13]
大阪ガスの保証期間は2年で、今後(10年)は任意での保守契約・・・。
10年以内に給湯器や床暖が故障するかどうかが、加入するか否かの判断材料。
給湯器の経年劣化ってだいたい何年なんだろう・・・。

同じタワーでも、A棟さんやG棟さんはオール電化なので、こんな悩みは不要って事ですよね。
羨ましいです。

今更だけど、オール電化の方がメリット大きいのかなぁ?
1221: マンション住民さん 
[2010-05-24 14:38:37]
病院についての質問です。
みなさんこちらのマンションの方は子どもを産む時、
どちらの病院に行かれているのでしょうか?
おすすめの産婦人科などあれば教えて下さい。
1224: 匿名 
[2010-05-24 21:01:13]
1220さん
もちろんのことガスの基本料金が不要ですし、電気代にはオール電化割引が適応されますし、かなりお得かもしれません。火災保険にもオール電化割引が適応されましたし。
ただ、なんとなくですが、電気式床暖房は料金が高い気がしています。それに、ガスの温水床暖房の方が部屋の空気まで暖まると聞きますよね。
給湯は電気とガス、どちらが良いのかよく知りません…。
詳しい方、私も知りたいです。
1225: 住民D 
[2010-05-24 21:35:03]
大阪ガスの保守契約料、年間\10390。結構するんですね!
ここに来る前は、賃貸に住んでいて、床暖房などそんな洒落たものはなく、
給湯のみでしたが、点検は無料でした。(大阪ガスでない)
10年以上住んでいましたが、故障もしませんでした。
単純なしくみだったからでしょうか。。。
今のとこ、保守契約はしないでおこうかと思っているのですが、
パンフレットの中に、「加入すると、故障時の修理代、定期点検が無料」
とあります。つまり未加入だと、定期点検は有償なんですよね。
定期点検は、法的なもので、受けなくてはいけなかったりするのでしょうか?
1226: マンション住民さん 
[2010-05-24 23:54:26]
マンションの住人の男性に、何度か駐車場で後ろからあおられるということがありました。
ぴったり後ろにくっついて走られ、前から対向車が来て私がバックしようにも、ライトでパッシングされました。
その後もベタづけでついてこられ、私が自分の車庫に入れるため、ハザードをつけて横によけて、さらに車から降りて駐車することを伝えに行っても、窓もあけず返事もせず、もクラクションを鳴らし、再びパッシングされました。
こんなこわい思いをさせられ、防災センターにもすぐ連絡しましたが、係の方も目撃していないのでなんとも出来ないようでした。
こういう非常識な方が、一緒のマンションにいるかと思うとゾッとします。
何かあってからでしか対応して頂けないなんて、安全管理ゼロのマンションだと思います。
1227: 匿名 
[2010-05-25 01:18:39]
後ろからあおるようなドライバーは嫌ですが、すれ違い様に十分な幅を空けてくれない(本人は空けてつもり)ドライバーも勘弁してほしい。
1228: マンション住民さん 
[2010-05-25 09:52:57]
1226、1227さんこれらの人物は(1227のケースは慎重に)立派な危険運転になると思うよ。
車番を書きとめ、組合(あるいは警察)に通報しましょう。

マンション内の出来事とはいえ道交法違反です。





1229: 住民 
[2010-05-25 12:16:45]
やたらスピードを出す人もいるよね。
歩いていたら怖い時がある。制限速度表示したほうが良いかもな。
1230: D 
[2010-05-25 18:27:38]
1226さん、それは怖かったですね…。車のナンバーをシッカリ記録し、防災センターと警察に言うべきです。駐車場内の防犯カメラに映ってないのかなぁ。防災センターに再度言っても調べてもらえないものなのでしょうか。他の人(特に女性)が同じ目に遭わない為にも。本当、ゾッとします。
1231: C棟住民さん 
[2010-05-25 22:10:04]
大阪ガス保守契約ですが、C棟はいち早く建ったので去年に案内が来ました。
同じように初めは1万円以上の金額でしたが、住居の何%か忘れましたが、多く契約をされると割引になります。
たぶん、案内にも書いてたと思うんですが、C棟は最終8千円代になりましたので私も契約しました。

ご契約をされていない方の住居には期限間近になると再案内で何%の契約でいくらになりますってくると思いますよ。
ただ、みんながみんな待ってたら下がらないかもですね。
1232: 住民さんF 
[2010-05-26 00:33:52]
1226番さん、本当にたいへんでしたね。皆さんが書かれているとおり、ナンバーを警察や防災センターに連絡されるのが良いと思います。運が良ければ防犯カメラに映っているかもしれませんし。
そういう危険な輩は防災センター経由で管理組合に言って駐車場の強制解約や、一定期間のゲートリモコンの無効化できないのでしょうか。今の規約で難しければ今度の総会でも採り上げて欲しいですね。

>車から降りて駐車することを伝えに行っても、窓もあけず返事もせず、
>クラクションを鳴らし、再びパッシング
共同住宅に住む資格がないですね。
ここでは書けないでしょうから、ぜひナンバーを防災センターに記録して貰いましょう。
1233: 住民です 
[2010-05-26 00:53:47]
大阪ガスの保守契約、多く契約すると割引、という事ですが、
棟ごとなんですね。
サンマークス全体で考えると(勿論オール電化の棟以外)、
もう少しだけ割引してほしいところです。(図々しいですかね?)
1234: マンション住民さん 
[2010-05-26 01:19:03]
No,1226です

皆様のコメントに、とても元気づけられました。
本当にありがとうございます。
あの日以来、駐車場に行くのがこわくなり、車を運転する気になれません。
おまけに、後ろから車が来るだけで憂鬱になってしまいます。
あまり神経質になりたくないんですが、その方の駐車場が近いので、
また何かされたらと思うと不安です。
大事にするつもりはありませんが、今は防災センターの方の対応結果の連絡を
待ってみたいと思います。

1235: マンション住民さん 
[2010-05-26 10:10:29]
>大事にするつもりはありませんが、今は防災センターの方の対応結果の連絡を
待ってみたいと思います。

賢明なご判断だと思います。
しかしながらこういうことを繰り返すドライバーは放って置けません。
繰り返すようであれば団地組合から「氏名公表」「駐車契約の解除」等を含めて対応策を持っておく必要もあると
思います。
「迷惑行為」には「対応策」を含め、絶えず目を配っておく必要があると思います。
1236: 住民 
[2010-05-26 12:24:47]
防災センターの方は、何もやってくれない。。。。。。
1237: 住人 
[2010-05-26 13:04:13]
防災センターは警察でも弁護士でもないので、
きつい言い方かもしれませんが、最初は自分で対処する必要があります。
警察を動かすための証拠として、ナンバーや駐車番号、人物の特徴などを
防災センターや組合へ何度も報告しておくべきでしょう。
他にも被害に合われた方がいらっしゃると、より動かし易いですが、
最後は具体的証拠が必要となることは理解しておいてください。
1238: 匿名 
[2010-05-26 18:23:48]
大阪ガスの保守契約、8000円台になったとしても、入るかどうか迷います(優柔不断)。この2年は何事もなかったけど、故障するのは5年後以降に多いみたいですしね。それにしても本当に、棟ごとではなく、サンマークス全体での割引にしてほしいものですね(大阪ガスにかけあえば、案外なったりして笑)。
1239: 住民です 
[2010-05-26 23:13:57]
保守契約、安全も買うとしても、8000円、、、
このご時勢を考えると、悩みます。
「電気よりガスのほうが安い」と聞きますが、結局ガスだと、
任意ではありますが、この保守契約+ピコピコ?含むと、
変わらない感じがしますね。
今更仕方ないのですが、オール電化の方が良いかも。。。
確かにこの2年なんともなかったけれど、
「5年以降の故障が多い」のお話、もう少し
どんな故障で、どの位の割合なのか、調べてみたいです。
  (どうやって調べるのがいいか、わかってないですが)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる