住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

3501: 匿名さん 
[2011-05-09 18:58:26]
レスありがとうございました。
もう少し何かあるのかと思ったのですが。
十分です。
ありがとうございました。
3502: 購入経験者さん 
[2011-05-09 19:44:09]
マンションは、
中層までの高さで最上階角部屋、
床面積は100㎡以上、
同じく100㎡以上のルーフバルコニー付き、
風呂やトイレに窓があること。

これくらいの条件を満たせないようなら、
敷地が300㎡以上の戸建てでもいいや。

3503: 匿名さん 
[2011-05-09 19:51:52]
マンションでも戸建でも、価格以上の価値はないし、相場通り。
高級物件なら、どちらもそりゃあいいでしょう。
3504: 匿名 
[2011-05-09 20:34:40]
>3483

私も3483さんに近い感想です。
私のは場合マンションがいいとは思っていませんが。

この掲示板にはマンションのデメリットがいろいろ書かれています。とても参考になります。
ただ戸建てのメリットは余り書かれていないようも感じます。

マンションは良くない。だから戸建てがいい。そういうことでしょうか。
私も戸建ての積極的な魅力について、知りたいです。できれば。


3505: 匿名さん 
[2011-05-09 20:42:16]
戸建は個別要素が強いので資産価値以外で
これがメリットって言えるものがないからね。
庭がある戸建てもあればない戸建てもあるし、
駐車場だってある戸建てもあればない戸建ても。
同じ地域でも周辺環境次第でバラバラ。
広さや日当たりなども違うし、間取りも土地や立地
による制約があって理想なものになるとは限らない。

メリットとしてあげるなら、土地の価格が残る、
ある程度自分の裁量で決められるって以外の共通点がないので
一般的な戸建てのメリットって言えるものを上げるのは難しいよ。
3506: 匿名さん 
[2011-05-09 20:42:35]
>>3499
マンション派の得意技であるなりすましですよ。
昨日、皆に馬鹿にされて二度と来ないと豪語した奴です。
また、荒らすために文体を替えて出てきました。
3507: 契約済みさん 
[2011-05-09 20:44:51]
> 私も戸建ての積極的な魅力について、知りたいです。できれば。

何を重視するかだけで、どっちがいいとも悪いともないと思いますよ。
一部の例を挙げます(一部なので足らないこともあります)

個人的には単純な住みやすさだけならマンションだと思いますが、
個人所有という安心感は戸建にあると思います。

(マンション)
【メリット】
・1フロアであり、住みやすい
・共有設備などがあり、便利で快適で安全
・管理組合があり、ルールが決まっているため近所づきあいにおいて大きな問題が発生しにくい
・眺望がいい
・庭(共有資産)の手入れが必要ない

【デメリット】
・区分所有であり、リフォームなどが自由にできない
・共有住宅であり、細かな問題が発生しやすい

(戸建)
【メリット】
・土地/建物が所有であり、リフォームがしやすい(土地が資産として残る)
・駐車場/道路までが近い
・個人所有庭がある
・一国一城の主

【デメリット】
・近隣問題が起きた時に対処が難しい
・2~3階建てになり、階段が不便
・他の建物の影になる可能性が高い




3508: 匿名さん 
[2011-05-09 20:48:33]
近隣問題はマンションのほうが多いですよ。これ常識
3509: 匿名 
[2011-05-09 20:51:48]
いろいろ近くにあることかな。
自転車置き場や車庫、物置、ゴミ箱が敷地内にある。
なんでも、共有ではなくて、自分だけのものである。
出入り口が1つではない。
窓が多いので、換気がよい。
あまり、音を気にしなくてよい。
リフォームの予算と時期が、自由である。
プランターではなくて、庭にガーデニングや家庭菜園ができる。
増築ができる。
3510: 匿名さん 
[2011-05-09 20:54:39]
一戸建てはマンションのように画一的ではないので何がいいなんてないよ。
物件によってはずべての面で優れているし、全ての面でマンションより劣っている物件も多数有り。
質問自体がマンション派の視野の狭さを表している。
3511: 匿名 
[2011-05-09 21:01:27]
マンションは、よくマッチ箱に例えられます。
3512: 匿名 
[2011-05-09 21:02:02]
>>3506さん

ID番号が出てないのに そういう決めつけはよくないですよ。
3513: 匿名さん 
[2011-05-09 21:06:53]
>>3512

・ 成りすまし
・ 決めつけ
・ 虚偽

はマンション派の特徴ですが?
3514: 匿名 
[2011-05-09 21:07:36]
>3508

集合住宅なんで トラブルは多いかもしれませんが 管理組合がしっかりしていれば 解決が早く 長引くことはありません。
戸建はトラブル起きるとどちらかが引っ越さない限り ずっと長引きます。
これ常識。
3515: 匿名さん 
[2011-05-09 21:11:48]
マンショントラブルは深刻、マンションの騒音スレはじめ、悲惨。
3516: 匿名 
[2011-05-09 21:12:47]
3504です。

3507さん他皆様ありがとうございました。
資産性と安全性では戸建てですね。
積極的な魅力については今後自分でも探してみます。
3517: 匿名 
[2011-05-09 21:13:27]
マンションのトラブルは、戸建てより多いよ。
解決は、どちらも簡単ではない。
3518: 匿名 
[2011-05-09 21:13:58]
>3513

マンション派に対して 私怨すら感じます。そういう方は ご遠慮ください。
3519: 匿名さん 
[2011-05-09 21:16:09]
結局マンションの欠点ばかりですね。

マンションがダメだから戸建て。少し寂しいような気もします。
3520: 匿名さん 
[2011-05-09 21:21:57]
戸建ての良いところ。

○マンションよりも耐震性を高くできるので、大切な家族を預けるのに安心。

○駐車場が玄関ドアから近く、車を2台以上所有も可能。

○自分の好きに間取りや構造にできる。その結果、
 ・採光を考えた間取りに出来て、昼間でも電気を付けないと真っ暗な場所がない。
 ・通風を考えた間取りに出来る。春や秋は本当に気持ちいい。
 (部屋毎に空気を流すことも出来るし、家全体で東西、南北両方に風を流せる)
 ・湿気やカビの繁殖が、マンションより遙かに少なくできる。
 ・押入には、無垢の杉板を貼っているので、調湿作用があり、湿気ることはない。
 ・アトピーの子供がいるが、自然素材を豊富に使う家にしたら、アトピーが良くなった。

○子供が家の中で動く音を近所に気にしないでよい。

○庭に自由に記念樹を植えられ、思い出を積み重ねられる。

 …まだまだ、ありますが、とりあえず。
3521: 匿名さん 
[2011-05-09 21:22:29]
>>3529
なぜこのスレのマンション派は「マンション最高」とか抽象的な事しか言わないのか?
要は、騒音問題・奴隷的負担で欠点を理解したから被害者を作りたくて「マンション****」を連呼している。
その証拠に、騒音版では新築マンションでの騒音問題が多く報告されている。
奴隷的負担についても「必要経費だ!」とか具体的な事は言わない。
共有部分の掃除しかしてくれないのに、家事が減るとか訳のわからない返答しか来ない。

くれぐれもマンション派に騙されないようにしてください。
3522: 匿名 
[2011-05-09 21:24:43]
マンションか戸建てか、というスレタイですが、商業地か住宅地か、という観点を踏まえたらどうでしょうか。

1)商業地
・都市部、駅近
・土地高価
・職縁の生活重視
2)住宅地
・郊外、車
・土地安価
・地縁の生活重視

1)の代表としてマンション、2)の代表として戸建て

私は、職縁・地縁ともバランスを取りたかったので、都市部と郊外の中間で、、住宅地が隣接する商業地の駅近マンションを選択しました。

マンションとしたのは、会社や家族に何かあった時の備えとして、資産の流動性が高い方を選んだのが一番の理由です。

決めてない方の参考になればと思います。
3523: 匿名 
[2011-05-09 21:25:55]
昼間のレスの流れはよかったのに…
理知的な方が多かった。
また 欠点をつつき合う流れか?
3524: 匿名 
[2011-05-09 21:26:47]
>3519

ですね。マンションから戸建てへのデメリットも同じですけど。
迷っている立場からするといい話も聴きたいですね。
悪い話は過去レスに十二分にあることですし。
これが戸建て(マンション)の魅力だ! みたいな(笑)
3525: 匿名 
[2011-05-09 21:27:09]
>>3514
少なくとも
こんな他人任せなことを書いちゃう人が居るマンションは、管理組合がしっかりしていない可能性大だな
3526: 匿名さん 
[2011-05-09 21:28:42]
西武拝島線などの都下の駅近に住みなよ

マンションなんてほとんどないから

自然が多いより 農地が多い 砂嵐がすごい(サッシが砂だらけ) 老人の比率高し?

坪も70万以下ぐらいだし 
3527: 匿名さん 
[2011-05-09 21:29:55]
>>3523
昼間は、旦那に寄生する主婦・仕事の無いニート・失業者と引きこもりの多いマンション派の独壇場ですからね。
深夜と昼間はマンション派が有利ですね。
3528: 匿名 
[2011-05-09 21:30:55]
>3521
マンション派の長所を受け入れていないだけ。

はいはい。あなたの戸建てが世界で一番です。

これでいい? それから3529はまだない。
3529: 匿名さん 
[2011-05-09 21:33:27]
>>3524
マンションの利点

 奴隷的負担を一生続けられる。
 50年後には、撤去費用で沢山負担金を取られる。
 大規模修繕時に沢山負担金を取られる。
 管理組合にお布施を出せる。

一生負担金を出せますよ。
3530: 匿名さん 
[2011-05-09 21:35:26]
>>3528
マンション派の長所って

ディスポと24時間ゴミ出しと何でも解決してくれるコンシェルジュでしたね!

凄い凄い!マンション最高!
3531: 匿名さん 
[2011-05-09 21:37:00]
>>マンションがダメだから戸建て。

充分な理由だと思いますけど。
3532: 匿名 
[2011-05-09 21:39:51]
昼間に口出せなかった無知なマンション苛めが また出没し始めましたね。
この人達 何度同じこと言ってるんだろう。
3533: 匿名さん 
[2011-05-09 21:40:13]
>3517

マンションのトラブルとやらを戸建てが多いとか言う。 自分の経験でも無いクセに
余計なお世話だ。 マンション生活長いが、思い当たることは1つもない。

しばらく読んでみたが、2チャンネルより酷いバカの集まりだ。議論にならないので、サヨウナラ!
戸建てはこんなバカが多いのか? 住まなくて本当によかった。
3534: 匿名 
[2011-05-09 21:42:19]
>>3524
マンションのメリット

Ο子供たちが遺産相続で争わないですむ

Ο管理組合の理事になれる

Ο狭いところで体を寄せあうので冬に暖かく感じる

Ο窓が少ないので引きこもりは色白になれる

Ο独居老人になったとしても、周りの生活音で人の気配を味わえる

3535: 匿名さん 
[2011-05-09 21:44:17]
>3524

同意です。
お互いの欠点探しはもういいです。
魅力を書いて。どっち派でもいいから。
3536: 匿名さん 
[2011-05-09 21:44:32]
おちがうまい
3537: 匿名 
[2011-05-09 21:45:56]
>3525
管理組合業務を管理会社に委託しているんだよ。
昔の村長(ムラオサ)の役割。権威でなく管理の経験をもとにね。
新興の戸建て地区は、こういう人がいないから、揉めると大変になるよ。

あと、誰かが言ってたけど、マンションはどちらかと言えば画一的だから、問題も画一的で、相談のスレも出来る。一方、戸建ては多様だから、問題も多様なんで、相談しにくいんだよ。
3538: 匿名さん 
[2011-05-09 21:46:15]
結局悪口大会。
会員にでもしない限り無理だな。
3539: 匿名さん 
[2011-05-09 21:50:08]
何でそんなに憎しみあうの?
自分と違う種類の不動産買った人がそんなに憎いですか?

まじめに理解できません。
3540: 匿名 
[2011-05-09 21:52:59]
>>3537
え?管理組合を業者に丸投げって、業者の好き勝手じゃん

そんなマンションは聞いたことないぞ?
3541: 匿名さん 
[2011-05-09 21:53:13]
業者間のバトルだと思えば納得。
3542: 匿名さん 
[2011-05-09 21:55:36]
最大手の三井はどっちも売ってるよ。
積水も。
3543: 匿名 
[2011-05-09 21:57:51]
明らかにマンション派の欠点?煽って反応楽しんでいる人だってもうわかるから スルーしましょう。
戸建て派でも納得する長所書いている方いらっしゃいます。
こんな煽りのレスにいちいち腹をたてても バカバカしいので正論のレスを参考にしています。
本当に 不動産会社の方よりも的確に詳しく書いている方には頭が下がる思いで見ています。
今後の住戸の維持の為にも そういう知識を書いて頂くと勉強にもなります。
どうかよろしくお願いします。
3544: 匿名さん 
[2011-05-09 21:59:53]
>3529

でた! 奴隷的負担!

超うけるんですけど。

過激派? 闘争!とかやる人?(笑)

3545: 匿名さん 
[2011-05-09 22:03:59]
昼間でお馴染みのどっちも所有の者だが、
一生に一度気分だからどっちが良いかにこだわるし、購入済みの人は過敏に
反応しちゃうんだろうな。車で言えば「ホットハッチかステーションワゴンか」
なんて延々とやってるようなもんで、好みや場合によるのだから罵りあいは意味なし。

費用対効果の面で見ると、利便性の高い同じ場所にあるとしたら戸建は確実に高い。
ただ、土地を持ってると家建てる方が安いことが多い。

不動産を持ってない庶民的な所得の一次取得者が土地から戸建を好立地に買えば、
給与の大半をローンで持っていかれてしまう危険性は高まるし、なんとか安いメーカー
探してきてもショボイ建物しかできない可能性も否定できない。
戸建とはいえそんなボロイ建物に数千万も掛けるのが良いのかどうかで、同じ予算だと
相当立派なマンションが買える可能性もありそう。

郊外だと地価が下がるので、戸建総額における土地価格の割合が下がり、戸建派は
わざわざマンションを買う理由も減少する。マンションも販売価格における土地代金の
割合が下がり価格的なメリットが減少するし、大手が手をだしてこない場所は
ローコスト系が暗躍している可能性も。

予算いくらでもありますな人以外で、利便性高い新築物件希望ならマンションが費用対
効果では高そう。でもそうしてもマンション嫌な人はどこでもマンション嫌でしょうね。




3546: 匿名さん 
[2011-05-09 22:09:56]
で、戸建ての魅力は?
マンションがダメだから戸建て?

長いローン組んだ果てがその結論?
むなし過ぎると思わない?

長所はないの? 長所は?
何かあるでしょ? 積極的なワクワクするような長所が?
資産性や安全性以外にも。

マンションの欠点しかあげられないとしたら、
ホントにむなしいよね?
3547: 匿名さん 
[2011-05-09 22:10:14]
利便性をうたってる方が多いんですけれども、
利便性をとると商業地域や準工業地域などになりますよね。
低層地域にはマンションも低層ですから割高ですし。
余裕のある家は、それ以上の敷地が必要で高いですよね。
商業地域や準工業地域に関しては、戸建はミニ戸も多く
戸建としての魅力はあまりありません。隣に何が建つかもわかりません。
あくまでもマンション地域なわけです。
噛み合わないのはその部分も多いと思うのです。

先ほど、前スレでこういう議論をと書いた方がいらっしゃいましたが
確かに、その差で戸建かマンションかを選んだ方も多いと思うのですが、どうでしょうか。
3548: 匿名さん 
[2011-05-09 22:11:02]
マンションの人が戸建ての人は、家族のことを考えてないとの発言があったが、
マンションの人は、利便性、利便性と豪語しながら、
『自分の通勤時間』のことばかりを主張していたように思う。

都心部(千代田区、中央区、まだ港区は少しはマシかな)の駅近って、
小さい子供がいる家では、生活している家族も少なく、
学校は過疎化して、家の目の前の道路でも危険が多い。

奥さんのことを考えても、子供が生まれたばかりの頃は、
まだ歩けない子供を抱えて、電車で動かなければならないこともある。

駅前に最低限のドラッグストアがあっても、
品揃えは悪く、薬剤師さんの知識も少ないという印象が強い。
生活に便利と言うよりも、勤めている人に便利なところだよね。

マンションの利点が、都心の駅近っていう人、ここれは多いけど、
働いてる旦那さんの自己満足では無くて、本当に便利なの?
3549: 匿名さん 
[2011-05-09 22:12:54]
先ほどの前スレであったのは以下のスレです
>3552

>マンションか戸建てか、というスレタイですが、商業地か住宅地か、という観点を踏まえたらどうでしょう >か。

>1)商業地
>・都市部、駅近
>・土地高価
>・職縁の生活重視
>2)住宅地
>・郊外、車
>・土地安価
>・地縁の生活重視

>1)の代表としてマンション、2)の代表として戸建て

3550: 購入経験者さん 
[2011-05-09 22:14:28]
人工崖地

エントランスから非常階段1000段、徒歩30分、路地状部分200m含む




3551: ブルーシートさん 
[2011-05-09 22:15:16]
自分も利便性重視で戸建てを某駅前に建てましたが、
現在、行政方面からマンションへ移住するよう要請され困惑しています。
3552: 匿名さん 
[2011-05-09 22:18:31]
>3548

いや。個人的には違うと思う。
子供が私立中学に通えることが重要。
広さも大切だが、まず立地。
3553: 匿名さん 
[2011-05-09 22:18:34]
>>3548さんに同意です。

利便性をとると、共働きや子供いない家庭、または子供が大きいととてもいいと思います。
でも小さい内は、公園や専業主婦や庭、音を気にしないという事も大事だと思います。
確かに都心でおむつのあるようなドラッグストアは少ないです。
(都心のマツモトキヨシなど、おむつやミルクはあまり見ない)

求めるものが違いますよね。
3554: 匿名 
[2011-05-09 22:19:21]
戸建とマンションのどちらがいいかは、実際は、わかりません。
でも、戸建てに住んでる人の方が、優雅で幸せそうに見えて、マンションは、暗い感じがするんです。
3555: 匿名さん 
[2011-05-09 22:20:00]
>>3542
どっちも持ってるもんだが、今持ってるのは
・三井不動産レジデンシャルのマンション
・三井ホームの戸建
・積水ハウスの戸建
・大和ハウスのテナント
・地元ビルダーのテナント

なんだが、大手は戸建もマンションもどっちもするよ。
3556: 匿名さん 
[2011-05-09 22:23:46]
>3554

地方だからじゃない?
違ってたらゴメンです。
3557: 匿名さん 
[2011-05-09 22:24:18]
マンションの方が千万以上お金がかかります。
3558: 匿名さん 
[2011-05-09 22:29:17]
>>3554さん

マンションの多い地域は高い建物が多いせいか確かに少し空が暗いと感じます。
低層住宅地域は空が開けていて明るく感じるのは私も同じです。
私の住んでる地域は線路の北側と南側でその違いがあり、天気が変わったのかと思う程です。
3559: 匿名さん 
[2011-05-09 22:30:27]
3555さん、仲介営業御苦労さまです。
3560: 匿名さん 
[2011-05-09 22:31:09]
資産性では戸建て。
それ以外ではマンション。

戸建ては価格の半分以上が土地の価格。
家を買っているというより土地を買っている。

同じ金額ならどちらがいいか明らか。
資産性だけは戸建てに譲る。金がかからない点も。
3561: 匿名はん 
[2011-05-09 22:34:21]
>>3546
一方の長所は、もう一方の短所ですから、しかたないでしょう。

私は、見ず知らずの人が、不特定の人のために設計した住宅に住みたくなかったので、注文住宅の戸建です。
自分の家族のために設計されているという満足感があります。

そういう意味では、マンションも建売戸建も眼中にありませんでした。
3562: 匿名さん 
[2011-05-09 22:34:30]
マンション購入して職場まで30分だったのが10分に。たった20分でも毎日のことだからずいぶん違う。これを経験すると手放せない。マンション生活ってびっくりするくらい静かだし落ち着く。自分たちにとっては正解でした。
3563: 匿名 
[2011-05-09 22:35:41]
>3556
今朝 偶然テレビで「都心のほうが 郊外よりもママ友の数が多い」という新聞の記事を出しているのを見ました。
3564: 匿名さん 
[2011-05-09 22:37:20]
>>3554
マンション派だが、辺鄙な場所の無名デベの安マンションは
築年数を経るごとに、まるで東南アジアの雑居ビルのような雰囲気なところもある。

それこそマンションは駅近財閥系に限る。
3565: 匿名 
[2011-05-09 22:40:53]
>今朝 偶然テレビで「都心のほうが 郊外よりもママ友の数が多い」という新聞の記事を出しているのを見ました。

都心のほうが、人口が多いからじゃないの。
3566: 匿名さん 
[2011-05-09 22:40:53]
何時また巨大地震が襲うか分からないから、賃貸にしとけ。

一戸建てでもマンションでも良いから。
3567: 匿名さん 
[2011-05-09 22:41:10]
駅近で本当に利便性が高く、恵まれた立地などほんの一握りではないでしょうか。
利便性がいいのなら、当然雑居な地域となる事が多いはずです。
3568: 匿名さん 
[2011-05-09 22:42:09]
>>3561
その発想はその通りだと思います。
マンション派ですがマンションはそのプランに合わせて住むので、
好きに作る注文戸建とはスタートから違います。

言い換えればこのエルメスのカバンを使う前提で、それに合わせて
自分の服を考えるみたいな感覚かな。そういうスタイル自体が
マンション派には苦にならず、むしろスタイリッシュなのかも。
3569: 匿名さん 
[2011-05-09 22:43:53]
緑のない都心に住んで、子供に音の気遣いさせ、家族の為って本当にそう思えるのでしょうか。保育園があるから日常は家にいないから良いのでしょうか。
3570: 匿名さん 
[2011-05-09 22:47:03]
駅直結マンションは、投機目的の人も多くて民度が不安定という話を聞き、ちょっと不安です。少し離れた場所もいいのかなって思います。
分譲地は隣人の人柄が不明なのがかなり冒険です。その点マンションは関係が薄いので楽です。
3571: 匿名さん 
[2011-05-09 22:48:25]
マンション派は自分の通勤時間・買い物に利便性を求め、家族を(特に子供を)犠牲にしている。
小さい子供に我慢(マンション派は躾と言うのかな)を無理やりさせて、萎縮的な子供を育てる。
陰湿なイジメを行う子供はマンション住まいに多い。
親の「金で全てを解決する」という正に現代社会のモンスターの性格を受け継ぐモンスターになりますね。
3572: 匿名さん 
[2011-05-09 22:49:27]
>3564

賛成!
実は俺も財閥系、というか今のマンション以外住んだことないからマンションが本当にいいかどうかは知らないんだよね。
まあみんなそうだけど。
こういうとこでいうとすぐ業者扱いされるけど、ホント財閥系マンション最高。
戸建てにしても何にしても、羨ましいとか全く思わない。
次も絶対財閥系マンションがいいな!
3573: 匿名はん 
[2011-05-09 22:49:30]
>>3568
注文戸建ての場合、設計者を選ぶところが、エルメスを選ぶところに相当すると思います。
自分で設計するわけではありませんから、自分の好みの家を設計してくれそうな人や組織を選ぶということです。
3574: 匿名さん 
[2011-05-09 22:53:43]
>3571

いやいや。そういう妄想のあなたこそあぶない。
MPはどっちにもいる。
こっちだから多いなんて有り得ない。
その思想がマジで超こわい。
3575: 匿名さん 
[2011-05-09 22:54:44]
>>3572
何故、戸建てに住んだことが無いのに(今のマンションのみ)財閥系マンション最高と言い切れるのか?
マンション派の脳内はお花畑なんですね。

私はマンションと戸建てに住みましたが、マンションの上下左右の音に我慢できず戸建へ転居しました。
ちなみに財閥系マンションですよ。
もう少し、考えて人生を生きた方が良いよ。
3576: 匿名さん 
[2011-05-09 22:56:13]
>>3571
いえいえ、マンション派の陰湿さは、このスレで証明されていますよ。
3577: 匿名さん 
[2011-05-09 22:56:41]
戸建のメリットは、個人所有だから家の修繕・建て替えが自分の意思で出来ること。
土地があるから資産性云々は、立地によるから意味がない。

日当たりとか窓の多い解放感とか言うのは、田舎でないと実現不可能に思える。
実際戸建は、居住の快適性と資産価値は反比例すると思うのだが。

マンションのモデルルームと戸建のモデルハウスを比べたら、
モデルハウスの方が快適性は上だと思う。
現実は広い庭があって、隣りや道路とそれなりの距離がありカーテン全開できて、
日当たり風の通りの良い戸建ってサラリーマンが買えるのでしょうか?

3578: 匿名さん 
[2011-05-09 22:58:57]
>>3575
それって1940年代とかに本当の意味での財閥が建てた物件ってことはないよね。
3579: 匿名 
[2011-05-09 23:02:55]
都心に近い方は 通わせたい私立幼稚園や学校があるから マンションに住む方も多いのではないでしょうか…

ご主人の通勤距離よりも子供の教育が優先なのかもしれませんね。
3580: 匿名さん 
[2011-05-09 23:03:54]
マンションの騒音などの問題が多いのは電車のチカンなどと似ている。
1人の迷惑もののために世の中の通勤男性がすべて悪者のような有様。

実際、マンションに住んで騒音の被害にあったこともあるけれど、
相手も自分も引っ越したし、今は特に被害もないし聞かないし、
本当に静かです。
前のマンションの時の人はそのマンションでも有名だったから、
運が悪かったとしか言えない。(100戸程度)

セキュリティは欠かせなかったので最初からマンション一択。
また、駅から近く、大きな通りだけ通ればすむとか、のぞかれている
感じがない、浅い付き合いも深い付き合いも選べる点もマンションの魅力です。
戸建特有の近所付き合いに疲れたことも一因にあります。
子供は家に呼ばないで済むというのも逆にうれしい限りです。
庭でバーベキューできないのもうれしいです。
そういう、濃い付き合いやもてなしができない性格らしいです。

戸建の方は自分の家が自慢なのか、ほかの家も気になるのか、
過干渉という感じがします。
結構庭のある一戸建てでも南面道路だと見られている感じがするし、
南道路でないと隣家があるわけだから、よく過ごす1階リビングに思うように
日が入らない。(日中いない2階の子供部屋が一番日当たりがよい)
かといってリビングが2階というのも・・

また、住まいと資産、住まいと一国一城の主感とを切り離して考えられます。
管理費修繕費を無駄と思わないでいられます。
この点があるのでマンションに住めると思います。
3581: 匿名さん 
[2011-05-09 23:06:11]
庭掃除や玄関前の掃除、駐車場の掃除、お金でやってもらえばいいっていう教育。
共働きで、家ではご飯食べて風呂入って寝るだけ。
学童だからお友達連れて来る事もない。 別にマンションが嫌なわけじゃないけど
少々過激な発想かもしれないけど、3571さんの意見は分かる。
利便性は大人の都合だという意見も間違ってないと思います。

ただ子供が大きかったり、子供がいなければ、それは絶対マンションがいいと思います。
3582: 匿名さん 
[2011-05-09 23:09:14]
>>都心に近い方は 通わせたい私立幼稚園や学校があるから マンションに住む方も多いのではないでしょうか

3581です。それならば納得です。
3583: 匿名さん 
[2011-05-09 23:21:19]
戸建てもマンションも質の高い教育にアクセスし易い立地が
いいですね。
3584: 匿名さん 
[2011-05-09 23:31:22]
熱烈な戸建て派、及び、熱烈なマンション派、の方は読まないで下さい。


以前、所有権と区分所有権について書いていた方に対して。見ていたらコメントください。

所有権である戸建てのメリットは、全部が自分のものであるということ。
逆にデメリットは、全部自分で支払わなければいけないということ。

一つのモデルケースとして、9千の物件を購入した場合、
戸建ては、土地6千、建物3千
マンションは、土地3千、建物6千 くらいだとします。

熱烈戸建て派は認めませんが、6千の建物と3千の建物、どちらが快適かは明らかです。
対して、これも熱烈マンション派は認めませんが、6千の土地と3千の土地、どちらが資産性が高いか明らかです。

細かい反論はいろいろあるでしょう。
しかし敢えて議論を一般化すれば、この結論は動かないと思います。

資産性では戸建て。快適性ではマンション。
あとは各家庭の事情に応じて。

最初の提案者のコメント期待します。
熱烈派はご遠慮ください。
3585: 匿名 
[2011-05-09 23:41:35]
前もどこかに書いてあったが、自分一人の資力で出来ないことを共同でやる、これがマンション。
眺望・解放感、地震・台風・火災・犯罪等の被害最小化、都心駅近への立地など。
当然、共同生活のルール遵守や共通経費の負担を前提に。

一方、自分一人の資力と責任の範囲で全て賄うのが、戸建て。
立地や災害対策には限界があるが、自分仕様で前後左右への気遣いも少なく、ランニング費用も少ない。
当然、維持メンテや定期修繕の実施も自己責任が前提。

いずれにしても、買うなら何らかの覚悟が必要。特に、戸建ては勇気も必要。
3586: 匿名 
[2011-05-09 23:43:24]
>>3573

さらっと書いてるけど非常に重要なことだと思うよ。いい設計者に出会うのはブランドバッグ選ぶより100倍むずかしい。俺はマンション買ったけど、設計者との出会いを熱く語る戸建て友人がけっこういる。
3587: 匿名さん 
[2011-05-09 23:43:57]
>3571
まさにモンスター思考
うちの子は悪くない 悪いのは相手だ
戸建てマンション以前にこの人はやばい
3588: 匿名さん 
[2011-05-10 00:11:19]
3年前年マンションから一戸建てに移りましたので、それぞれの長所短所を挙げてみます。
※立地・環境・広さはそれぞれほぼ同条件であると仮定します※

【マンションの良かった点】
・冬暖かい(家に帰ったとき真冬でも部屋が暖かかった)
・眺望が良い
・ゴミがいつでも出せる
・中層階だったので風通しが抜群
・外出の際は戸締りが簡単
・雨が降っていても気付かない(笑)
・フラットフロアで部屋の移動が楽(早く足腰弱るかも)

【マンションの悪かった点】
・音を出さないように気を使う(深夜のTVや音楽・映画鑑賞・物音・足音)
・車からの移動が面倒(買い物の荷物が多い時やや寝てしまった子供を部屋に運ぶ際)特に雨の日
・修繕積立費が強制的に引き落とし(売ると決めてからは寄付に近い感覚)
・管理組合の役員になると面倒
・管理費に対する管理の内容が見合わない(ほぼ管理会社の利益)
・戸数が多いと総会等でなかなか意見が纏まらない
・部屋の施錠から建物玄関を出るまでに数分かかる
・換気扇が回ってると玄関が開きにくい&空気を排出しにくくなる。(機密性が高い証拠だが)
・フローリングがフニャってして気持ち悪い(慣れるけど)
・共同住宅である故に常に他の住民と運命共同体である


【一戸建ての良い点】
・外観・デザイン・間取り、階数を自由に決められる・リフォームも自由
・音を出すことに遠慮が要らない(大音量での映画鑑賞や子供が走ってもOK)
・庭で草木が弄れる(嫌いな人はコンクリで固めればOK)
・車からの移動が激楽(正直これが一番嬉しかった)
・建物を維持するのも解体するのも本人次第
・バイク・車・自転車の盗難やいたずらの心配が殆ど無い(1階がガレージなので)
・庭に物置が置ける
・玄関から敷地外に出るのに時間がかからない
・夏、庭にプールが出せるので子供が喜ぶ
・毎月の出費が少ない(自分の払ったお金はすべて自分のものとして返ってくる)
・ゴミを外で保管できる
・何をどうするかはすべて本人次第。
・一国一城の主!って感じがする

【一戸建ての悪い点】
・施錠は何箇所か必要(つくり次第では1箇所にも出来る)
・冬はマンションよりは確実に寒いし、通風が良くないので夏は暑い!(特に2階・3階は)
・修繕をサボると後にツケが回る


快適性だけならマンション有利ですが、一戸建てにはそれを大きく上回るほどの満足感があるので今住んでいる一戸建てに1票!って感じです。ただ、ライフスタイルはそれぞれ違うのでどちらがどうとも言えませんね。。









3589: 匿名さん 
[2011-05-10 00:12:02]
>3585さん

地域性によると思いますが、一点だけ意見が違います。
自分の住んでる地域では、一戸建ては、町内会に加入します。
マンションは分譲も賃貸も町内会には属しません。
災害対策はマンション住民はマンション住民。
一戸建ては、町内会。甲乙つけがたいと思います。
あくまで自分の地域なのですが、一戸建てのみ町内会の回覧板が回ってきます。
マンションは会費もかからず、町内会には属しません。

実際災害があれば、町内会と町内会外で切り捨てるとは思いませんので
結果は同じなのでしょうが。。
3590: 匿名さん 
[2011-05-10 00:30:13]
>3575
>3587

財閥系でもたまにあるんですよ。
安い財閥系を買って掴むってことが。
そこはちゃんと調べないと。
敢えて書きませんが、わるい方で有名な施工会社とか。

一般的にいえば、財閥系マンションはやっぱりいいですよ。
反対派は何をいっても信じませんが。
販売世帯数とか民間の調査とか。根拠はいくらでも。
特にアンチマンションは目の敵にするのでこの辺で。
3591: 匿名さん 
[2011-05-10 00:34:38]
3584さんの結論に賛成。

ただ、例にならって9千の物件とすると、

戸建ては、土地6千、建物3千
マンションは、土地2千、建物5千 デベロッパーの儲け+2千 って感じ。

マンションは戸建より快適だとしても、値段なりにまで快適とは思えない。その分余計に儲けられている感じ。

そこだけかなー、論理としてマンションに抵抗感じるのは。

あとはこれまでいろいろな議論あったけど、好き好きの問題でそれにどれだけ比重をかけて、どちらを選ぶかだけだと思います。
3592: 匿名さん 
[2011-05-10 00:49:15]
バブル期はともかく、このご時勢で普通のサラリーマンが9千万の家って買えるの?
うちは年収850万位だけど、どんなにがんばっても5千万が限界。


3593: 匿名さん 
[2011-05-10 00:50:38]
私も3584さんの意見に賛成。
実際には立地に差が付いて、建物格差は逆に埋まると思うけど。
一般的には正しい。あとはそれぞれの好みですね。
3594: 匿名さん 
[2011-05-10 01:00:29]
>3592

答えはいろいろあるけど、一番簡単な答は、共働き。
妻も仕事復帰できる正社員。ナースとか保母とか。
まあモデルケースだから。6千物件の4千2千でも理論的には同じでしょ。
3595: 匿名 
[2011-05-10 01:08:58]
いや、フツ~に9千万とか出てくるもんでビックリしました。
3596: 匿名 
[2011-05-10 01:16:28]
>3591

デベに対する不信は根強いですね。
私が無知なのかもしれませんが、例えば三井や野村で買った場合、
戸建てに比べてマンションが儲けられていますか?
戸建でも同じではないのでしょうか。
私は戸建てかマンションで少し迷いましたが、少し高くても大手で、と考えていました。
リスク回避のコストと思って。
(いろんな人がいるので一応付け足すと、大手だから安全と考えた訳ではなく、大きさの中から、安全と思える物件を選んだ。)
3597: 匿名 
[2011-05-10 01:19:51]
>3596

大手の中から、


すみません
3598: 匿名さん 
[2011-05-10 01:21:43]
ここのスレは全て3588さんの意見に集約されています。


そろそろ延々と続く不毛なクソの役にも立たないクズゴミ投稿ばかりは打ち止めにしましょう!!!
3599: 匿名さん 
[2011-05-10 01:28:21]
3584さんの賛成者が多いみたいですね。
私も賛成です。
どっちがいいとも書いていませんけど。
まあ敢えてかかなかったんでしょうね。
3600: 匿名さん 
[2011-05-10 01:39:50]
私もデベの話はちょっと聴きたいですね。
(ヒステリックな回答はご勘弁)
積水ハウスで戸建て買った場合は平気で?
同じとこからマンション買った場合は、搾取される? 何故でしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる