住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

267: 匿名さん 
[2011-03-01 21:36:45]
うちのマンション、人間関係、実にあっさりですけど?
1年ぶりにお隣さんのエレベーターホールでお会いして笑顔でご挨拶をし、
下に降りるまでの短時間、時候の挨拶と花粉症の話をしました
268: 匿名 
[2011-03-01 22:02:57]
>>262
人間関係が希薄な仕組みってなんですか?
構造的にマンションは隣人と顔を合わせる機会が多いため、戸建に比べたら濃密な人間関係になると考えるのが普通です。
特に子持ちファミリーは騒音問題もあるため上下左右くらいは付き合いがないとトラブルを招きやすいというのはマンション住まいなら常識かと。
269: 匿名 
[2011-03-01 22:10:43]
そんなにいいマンション。
表札のないところがあるのは、なぜかな。
暗い感じがします。
270: 匿名さん 
[2011-03-01 22:18:27]
ここに投稿している戸建て派、マンション派が近所に住んでいないことを切に願うばかりです。
271: 匿名さん 
[2011-03-01 22:22:23]
>>268さん

戸建てを選ぶ人は住居へのこだわりが強いからね。他人さまが気になるんだよ。単なる人口密度じゃないと思う。「壁の向こうに他人」なんて意識する?しないでしょ普通。比較大好き。
272: 匿名 
[2011-03-01 22:29:04]
気にしないのは、自分だけ。
むこうは、気にしてるかも。
273: 匿名さん 
[2011-03-01 22:33:18]
>>271

>「壁の向こうに他人」なんて意識する?しないでしょ普通。
する。
274: 匿名 
[2011-03-01 22:38:35]
>>271皆があなたと同じ考えではない
275: 匿名さん 
[2011-03-01 22:56:13]
>>272
そういう周りが気になる人は、戸建に集まるから大丈夫だよ。
276: e戸建てファンさん 
[2011-03-01 23:00:12]
マンションは四方八方が毎晩頑張ってるか想像されながら暮らさないといけないようです。
おぞましいですね。
277: 匿名さん 
[2011-03-01 23:07:48]
うちの都心戸建て、人間関係、実にあっさりですけど?
1年ぶりにお隣さんと巡回バス停でお会いして笑顔でご挨拶をし、
目的地に着くまでの短時間、時候の挨拶と花粉症の話をしました。

278: 住まいに詳しい人 
[2011-03-01 23:15:32]
マンションは、あと何年間だけしか住まないんだからと自分に言い聞かせながら住むくらい
苦痛な住居
279: 匿名さん 
[2011-03-01 23:50:58]
NZのCTVビルは1975年築で建築基準見直し前の建物だってよ。
http://www.asahi.com/international/update/0301/TKY201103010180.html?re...

築36年で、既存不適合の可能性大。
280: 匿名さん 
[2011-03-02 00:03:06]
人間関係が濃密なマンション、どこのマンションですか?
珍しくないか?
うちのマンションは小学生未満の子どもがいる率が低く、購入者の年齢層がたいへん高い。
騒音問題と無関係なマンション。
約350世帯中、多くみても10世帯が幼児のいる家庭、校区の小学校に通わせている家庭も1世帯だけ。
それでも、小学生らしい姿は数人みかけるので電車に乗せて遠方の私立小学校に通わせているのでしょう。

我が家も小学校から私立に通わせましたので、妻はこのマンション内にママ友1人いませんよ。
濃密な人間関係なんて考えられない。今の分譲マンションにお住まいのみなさん、そうなんじゃないかな。
281: 匿名さん 
[2011-03-02 00:10:50]
マンションの騒音問題って、>>271>>275みたいなのが起こすんだろうな。
普通の感覚であれば壁、床、天井の向こう側に他人様が住んでるんだから余り大きな音はたてないように意識するもんじゃないの。子供がドンドン飛び跳ねたら「下に響くからやめなさい!」なんて叱るでしょ??
ま、数千万円も出してそういうこと気にしながら生活するのも嫌だけど。
282: 匿名さん 
[2011-03-02 00:38:23]
一戸建ては自由度が高いからか、デザインから素材まですべて持ち主の感性が問われる気がします。最後は経済力も…。ほんと、ほっといて欲しいです。みんな自分の家だけに集中すればいいのに。
283: 匿名 
[2011-03-02 00:42:22]
276
他人の夫婦生活が気になって仕方ない戸建てみたいな人間はマンション買わないので。
284: 匿名さん 
[2011-03-02 00:49:21]
>>281
そもそも、家の中で暴れないし、暴れさせないよ。
他人に迷惑を掛ける以前に、家の中で迷惑。
家の中でドンドンやるのが異常じゃないの?

そもそも、家の中は運動場じゃない。
そんな子供は、学校でも走り回って迷惑を掛けるよ。
285: 匿名さん 
[2011-03-02 09:46:51]
>284
子育てしたことないんだね。

>他人に迷惑を掛ける以前に、家の中で迷惑

言い換えれば、家の中で迷惑 = 他人(隣人)も迷惑
ベランダのタバコが問題になるのも、隣人、上階の人の迷惑になる場合もあるから。
共有部でペットを抱っこするのも隣人(共有者)に迷惑を掛けることもあるから。

無意識に気をつけるようにしているだけならまだしも、気を使わないと思うことが信じられない。

>家の中でドンドンやるのが異常じゃないの?

6歳くらいまでは、ドンドンやるのが正常じゃない?特に男の子ならね。
マンション派はそういうところを押さえつけられてるからストレスが溜まって攻撃的になるんですかね。
286: 匿名さん 
[2011-03-02 10:03:17]
今頻繁に登場してるマンション派はなんか痛い奴だね。
281の言うように、トラブルメーカーというのはこういうタイプなんだよ。
タチ悪いのは自分が加害者だと意識していないところ。
隣や上下は、他の世帯を意識して静かに生活してお陰で静かなのに、
今の分譲マンション静かだと思い込んで、壁の向こうの住人を全く意識しないで
迷惑掛けまくってる感じ。
284の言ってることも相当無理があるね。
子供なんだから学校でも走りまわればいいじゃん。
もちろん授業中なんかはダメだよ。
でも、それが躾だよ。
いつでもどこでも抑え込むのではなくて、なぜ静かにしなければいけないのかを
教えることによって、子供はちゃんと理解して場所をわきまえる様になるよ。
時間がかかってもそこが大事。
でないと、親が見ていなければ、平気で人に迷惑かける子になるぜ。

そもそも、なぜ家で静かにさせてるの?
親の自分がうるさくて困るから?
それとも上下隣の家のため?
前者なら身勝手な親だと言えるし、後者ならやっぱり壁の向こうを意識してるじゃん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる