パナホーム株式会社 近畿環境開発支社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークナード上甲子園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 上甲子園
  6. パークナード上甲子園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-12-06 08:11:10
 削除依頼 投稿する

西宮市に1年前に越してきました。住み心地も良いのでそろそろマンション購入を考えてます。関西では、購入の際「学校区」を重視すると聞いてます。甲子園口駅から南側の校区や環境はいいのでしょうか?

所在地:兵庫県西宮市上甲子園1-41-1
交通:東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2009-02-23 20:50:00

現在の物件
パークナード上甲子園
パークナード上甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市上甲子園1丁目41-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩9分
総戸数: 43戸

パークナード上甲子園

137: 住民です 
[2010-07-31 00:59:04]
毎日、暑いですね。
ココでの初めての夏を迎え、ちょっとびっくりだったのが、、、

部屋にゴキブリが出たこと。

それも台所ではなく、寝室で。 主人は、北側の窓の網戸のすきまから入ったのでは???と言うのです。
確かにその日は網戸にしていたので、否定することも出来ず。。。

見たのは1回だけなので、部屋の中にはいないはずと信じたいのですが、それ以来怖くて網戸に出来ず、全室窓を閉め切ったまま、1部屋だけ28度設定で1日中エアコンをつける日々。

何かいい方法あるでしょうか?もしあればアドバイスお願いします。

もう一つ、教えて下さい。
子供と手持ち花火や、小さい打ち上げ花火をしたいのですが、近辺で出来るようなところをご存知でしょうか?
よろしくお願いします。

>No.136 入居済みさん
私も子供と二人で行きました。桃を売ってる所があったんですね。気がつきませんでした。
かき氷食べて、パレードを見て、桃色JAZZ楽団の演奏を聞いた時点で、暑さ負けして帰ってしまいました。
来年は、お買い得品を見逃さないよう頑張ります。
139: 入居済みさん 
[2010-08-01 19:01:11]
No.137さん
昨年夏に我が家にもすごく大きなごきぶりが1回だけですが、出ました。ほんとぎょっとしますね。心当たりは翌日が新聞回収日だったので、段ボールをくくって玄関においておいたこと。ごきぶりが一緒に家にあがりこんだと思います。
花火ですが、少し遠いのですが、武庫川の河原は確実ですね。簡単な手持ち花火であれば、お隣の新うつぼ公園も可能かもしれませんね(蚊よけ対策は必須でしょうね)。
140: 住民M 
[2010-08-07 21:13:28]
こんばんは。
淀川花火大会、見られましたか?
去年より風があって、煙で花火が隠れることもなく、綺麗に見えたように思います。

ところで、>137さん・>139さん の書き込みを見て驚きました!

新築だし、ゴキちゃんは絶対出ないと思ってました。
うちではまだ出没してませんが、出るかもしれないと思っていた方がいいのでしょうか???
どなたもそうでしょうが、私も虫は大のニガテ。
ベランダに飛んでくる小さな虫にさえ、嫌な思いをしているのに・・・

皆さんは 虫以外に 何かお困りはありますか?

うちは風が強いと ベランダ側の網戸が、勝手に開いてしまう事かな(笑)
なぜかその一つだけなのですが。
あとベランダの壁がひび割れてきた事です。



141: マンション住民さん 
[2010-08-09 10:19:13]
皆様にお尋ねです。

お宅に虫が発生してませんか?

ゴマ粒くらいの大きさで、カブトムシのような角がある虫が大量発生してます。
カブトムシの超ミニ版みたいで、毒を持ってたり刺したりするような感じはありません(たぶん)
飛ばないで、床や柱をゆっくり歩いてる感じです。
黒色というよりこげ茶色です。
家族全員が、初めて見た虫です。
この一週間で十数匹、和室、リビング、洗面所・・・一番多く見つけたのは和室です。
潰そうとしても結構硬い虫で、なかなか潰れません(小さいからかもしれませんが)
仕方ないので 最近はトイレに流してます。

皆様のお宅はどうですか?
ちなみにうちではゴキブリはまだでてません。

どなたか この虫の事を知っていたら 是非教えてください!!

142: ゾウムシだと… 
[2010-08-10 07:57:26]
141さん その虫はコクゾウムシではありませんか?

コメや麦につく害虫です。

麦茶やパスタ、保存用米 、お菓子や枕やクッションなど材料によっては中で発生します。

子供がいたら家具のうしろにお菓子なども発生しているかも…

私も昔、母に作ってもらった、おてだまの中のアズキにゾウムシを発生させた事があります。

発生もとがわかるまで母と丸一日探しまくり 部屋の奥のおてだまにはなかなかたどりつけませんでした。

141さん大変だと思いますがはやく発生元がわかるといいですね

143: マンション住民さんNo141 
[2010-08-13 21:17:17]
No142さん、素早いお返事嬉しかったです!そして本当にありがとうございました。
おっしゃる通り、コクゾウムシでした。

実は書き込みした日に、近所の害虫専門の会社に
捕まえた虫を持っていき、そこで「ジバンムシ」と言われました。
畳の裏側に生息する虫だといわれ、バルサンをたくか
畳をあげて専用のスプレーを撒くしかないと言われました。
専門家に見てもらったのだから間違いないだろうと、近々バルサンをたくつもりでいました。
しかし、ジバンムシをネットで調べても、写真で見る限り
どうも違う虫のような気がしていました。
そしてNo142さんのレスを見て、ネットで写真を見ると
うちで発生した虫と同じ!
早速 発生元を調べまくりました。
結果、お取り寄せしたお米でした。
台所では一匹も見てなかったし、まさか米とは思ってなかったのでショックでした(^^;
今月新潟から取り寄せたばかりのコシヒカリ。
もったいないけど、処分しました。
そしたら翌日から一匹も見てません。
本当に 本当に No142さん、教えて頂いてありがとうございました!!

値段が高いからといって 安心はできないものだと悟りました(笑)
庶民が無理すると こうなるんだな~と・・・
144: 142です 
[2010-08-13 23:01:03]
141さん発生元がわかってよかったですね

どうなったのか気になってました。

お役にたてて嬉しいです(^_^)
145: 住民さんA 
[2010-08-14 07:41:38]
ゴキブリ1匹出ると、50匹は周辺にいることになります。(意味も無く削除しないでください)
146: 住民Y 
[2010-08-18 16:25:10]
毎日暑いですね~。
風さえあれば、このマンションは風通しがいいので涼しいのに( ̄人 ̄)
直射日光が入らないとはいえ、去年よりずっとエアコンの使用量が多いです。

昨日夕方 武庫川へ散歩に行きました。
なんとヌートリアを見ました。
以前どなたかが「武庫川でヌートリアを見た」と書き込みをされていましたよね?
その時は「ヌートリアって!??」って思うくらいでしたが、
実際見ると、本当にいるんだぁ~と驚きました。
それも男性が直接餌をやっていて、その距離わずか70センチくらい。
「もしかして、この男性のペット???」って思えるくらいの距離。
野生といっても人慣れしてる様子でした。

そういえば近くの川に大量の魚がいますね。
ボラなのか鯉なのかよくわかりませんが、この暑さとあの水深で よく生きてるな~と思ってます。


>141さん へ

発生元がわかって良かったですね。
すぐに対応してくれる住人の方がいらっしゃるのがわかって 心強く感じました。
住人同士の交流がもっと盛んになる事を期待しています。


>住民さんA  さんへ

我が家もまだゴキブリは未発生です。
おっしゃる事はよくわかります。
今後も発生しない事を祈ります・・・

147: マンション住民さん 
[2010-09-11 08:56:09]
9月に入っても35℃超えが続いていますね。とはいえ、朝晩は少し秋らしさがあります。
ベランダと北側の窓を開けるといい風が入ってきるので、今日はエアコンなしで過ごせています。
しかし、日中は付けることになるのでしょうね。
148: 住民さんA 
[2010-09-29 23:34:08]
皆様、ベランダ掃除はどのようにされていますか?
うちは掃除機とほうきでチリを掃除する程度です。ベランダに蛇口がついていますが、これまで使用したことがありません(せっかくの設備なのにもったいないですね)。ベランダを水を流すときれいになりますか?よい掃除方法があれば、ご紹介いただけますとうれしいです。
149: 匿名さん 
[2010-10-03 15:25:53]
ベランダはうちも、ほうきとちりとり派です。
今日のようなすごい雨なら、ベランダだけでなく
サッシ、ガラス掃除で水を流していいのかしら?
ただ、緊急用のはしごから、階下に水滴が落ちないか心配ですので、
その周りは、まったく水が行かないように十分気をつけます。
といっても、まだそこまで徹底した掃除の必要性は感じていませんが…
150: 住民さんA 
[2010-10-03 18:50:39]
149さん
掃除方法、ありがとうございます。
確かに水は下やお隣りさんに迷惑がかからないか心配なのとごみを流してしまって排水パイプが詰まってしまうことを考えると掃き掃除が最適かもしれませんね。
基本的に南側は静かできれいですし、ベランダの汚れも気になりません。子供ははだしでベランダに出てしまいますが、足も汚れず快適です♪
151: マンション住民さん 
[2010-10-04 17:28:27]
来客用の駐車場の話はどうなったのでしょうか?
できるだけ早くお願いしたいものです。
先日友人が車で遊びに来ました。
いつもはコインパーキングに停めてくるのですが、その日は届け物だけ。
マンション前に停めてもらおうと思ってましたが
目の前の道路で水道管工事中。
結局荷物を降ろす事もできず、近所のパーキングから重い荷物を運んでくれました。
早く来客用が使える事を願ってます。

このサイトを理事会の方が見てるとは限らないですよね?
マンション内に目安箱のようなものを設置して欲しいです。
152: 匿名 
[2010-10-04 19:29:32]
マンション内に来客用は難しいのではないでしょうか?

平面駐車場は全てうまっていますしゲートリモコン、立体駐車場の鍵の管理もいい案は私は思いつきません。

現状ならばやはりコインパーキングに我が家のをとめて来客の方に我が家のをつかってもらうのが1番いいかと思います。

立体が空いているので151さんの気持ちもよくわかりますが…
153: マンション住民さん 
[2010-10-09 17:36:57]
No151さんの気持ち よくわかります。
私も来客用があればいいなと思ってました。
立体駐車場が空いてるのももったいない気がします。
No152さんの言うように、ゲートリモコンの問題等いろいろありますが、
空車の分まで皆さんで管理費を払っているんですよね?
うちは平面を借りてるので、機械式のメンテの分まで払ってる事になります。
もちろんそれについては当然だと思ってますが、
皆さんで管理費を払ってるのだから、せめて駐車場を借りてる人達だけでも
来客用として、空いてる場所を借りる事はできないのでしょうか?
154: マンション住民A 
[2010-10-10 00:08:55]
来客用の駐車場は 第一に平面駐車場があいていること これが絶対条件なような気がします。

機械駐車場には車種の規制がありますがどの車がよくてダメなのか判断できません
ましてなれない機械式に来客の方が入れて万が一故障が起きた場合来客の方の払わせるのですか?

第二に、使用料の問題です。 管理費と使用料は別問題だと思います。

来客用として確保するのだから使用料は発生します。
それは現在駐車場を使用している人で等分するのでしょうか?

第三に、使用するときあいていれば使うという形にすると常駐する車が出てこないとも限りません。

いろいろ書きましたが、平面駐車場をあけるのは来客用を確保するには絶対条件なような気がします。
あとは住民の議論ですよね。どうなんでしょう??
155: 住民さんA 
[2010-12-31 11:36:58]
年末年始寒波がきて、かなり冷え込んでいますが、今年も残すところあと一日。大掃除も何とか終わりました。
皆さんは特にこだわって掃除した場所はありますか?
私は、通路側のアルミサッシを入居以来はじめてマジックリンで掃除したことと、お風呂の横板を外して掃除しました。普段していなかったので、掃除しがいがありました(汗)。おかげで気持ちよく年が越せそうです♪
ではよいお年を!
156: 住民Y 
[2011-04-04 16:17:40]
今日は東側は建築中、南側は解体中で周りはうるさいですね(笑)
でも窓を閉めて家の中にいると、目の前の工事なのに、意外とうるさくないです。
やっぱりPNはすごい!!
防音はしっかりしてるって証拠ですね(^^)

皆様は二年点検はどうされましたか?
我が家は修理個所がないので、点検はありません。

皆様はこの二年間の住み心地はいかがですか?

あっという間に二年が過ぎましたが、
本当にPNを購入して良かったと思います。

住人の方との交流はありますか?

私はまだごあいさつ程度ですが、お知り合いができた方はいらっしゃいますか?
将来、住人同士が集まれるような機会を作っていけたらいいなと思ってます。

そういえば駐車場の空き募集があってましたが、住人に借り手がいないのなら
住人に限らずに募集してはいかがでしょうか?
そこを来客用に使えるわけでないのなら、
空きのまましておくのももったいないように思います。

157: マンション住民さん 
[2011-04-05 10:21:33]
住民Yさん、皆さん、こんにちは。
私も、よそ様の二年点検のこと、気になっていたのですが・・・。
我が家でも、これといった不具合もないので、点検も修理もお願いしませんでした。

こちらでの生活は、快適そのものですね。
西宮市内、今なお新築マンションラッシュですが、
こちらを選んで大正解だったと確信できました。

住人の方との交流は・・・ありませんが(笑)、
どなたも、マナーの良い方ばかりで安心しています。
小さなお子さんも、ちゃんと挨拶してくれて、素晴らしいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークナード上甲子園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる