東急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ西大津レイクテラス【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎小麦尻
  6. ブランズ西大津レイクテラス【住民版】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-27 11:19:24
 削除依頼 投稿する

住民以外立ち入り禁止

[スレ作成日時]2009-03-25 18:35:00

現在の物件
ブランズ西大津レイクテラス
ブランズ西大津レイクテラス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎小麦尻1番12他
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩8分
総戸数: 207戸

ブランズ西大津レイクテラス【住民版】

2: 契約済みさん 
[2009-03-26 13:47:00]
所在地 滋賀県大津市茶が崎小麦尻1番12他
交通 湖西線 大津京駅 から徒歩 8分
京阪電気鉄道石坂線 皇子山駅 から徒歩 13分
総戸数 207戸
敷地面積 5751.46m2
建築延床面積 21730.93m2
構造および階数 RC造(一部鉄骨造) 地上20階建て
建築確認番号 第ERI07017334号
建物竣工 竣工済(平成21年2月)
お引渡し 平成21年3月下旬予定
管理形態 全部委託(日勤)
管理費(月額) 12,800円~21,100円
修繕積立金(月額) 2,940円~4,850円
修繕積立基金 367,000円~606,000円
分譲後の権利状態 専有面積持分割合による所有権の共有、建物は区分所有
売主 東急不動産株式会社(売主)
販売会社 東急リバブル株式会社(販売代理)
施工会社 大豊建設株式会社
管理会社 株式会社東急コミュニティー
      
駐車場207台:月額使用料 7,000円~11,000円
大型バイク置場9台:月額使用料 2,000円
ミニバイク置場15台:月額使用料 1,200円

自転車置場280台(スライドラック式):月額使用料 300円
3: 入居済みさん 
[2009-03-27 15:36:00]
早速、入りました。今、エアコン工事中です。
ちょっと寒いですが、素晴らしい天気で眺めは最高です。
皆さん、よろしくお願いします。
4: 周辺住民さん 
[2009-03-28 11:47:00]
うちは引越し30日ですが、昨日現地に赴いて改めて感動しました☆
本当に眺望が素晴らしくエントランスもとてもオシャレでいいマンションですよね!!早く皆さんにお会いできる事を楽しみにしています。
よろしくお願い致します!!
5: 入居前さん 
[2009-03-28 22:41:00]
私も昨日早速行ったのですが、LDKのドアを開けた瞬間、琵琶湖の壮大な眺望に
感動してしまいました。
内覧会や確認会でも部屋には入っているのですが、傷や不具合がないかを一所懸命
探していた時とは気持ちの持ち方が違い、リラックスして部屋に入ったらすっごく
『感動』しました。
ここに決めてよかったと改めて思いました。来週の引越しが待ち遠しいです(*^_^*)

これからお世話になりますが、みなさまよろしくお願い致します!

P.S
それにしても昨日の風はすごかったですね。あれがいわゆる比叡おろしなのでしょうか?
6: 入居予定さん 
[2009-03-30 07:02:00]
毎日、引っ越し屋さんが大活躍ですね。私たちの部屋もかなり片づいてきました。
昨日は夕方から夜にかけて、琵琶湖の顔が変化していく様子を堪能できました。
花噴水がライトアップされていて、とても素敵でした。

24時間換気しているので寒いのが心配でしたが、マンションなのでエアコンが良く利きますね。
お風呂オーディオは予想以上に快適です。エコーがかかって気持ちの良いサウンドでした。
透過性の高いレースを選んだのですが、やっぱりカーテン閉めるともったいないですね。
今日はフロアコーティングと窓UVカットフィルムの工事が予定されています。
これが終われば、在室中はいつもカーテンを開け放しておこうと思っています。
7: 入居前さん 
[2009-03-30 13:44:00]
フロアコーティングされる方多いんですね!うちも昨日終わり、今日やっと入居できます!もうすぐ行くので、皆さんよろしくお願いします!
8: 入居予定さん 
[2009-03-30 17:10:00]
フロアコーティングが終わりました。とても綺麗な仕上がりです。
でもUVカットフィルムが、さらに期待を裏切らない抜群の仕上がりでした。
言われなければ、貼られているとはわからないでしょう。
今日は朝から素晴らしい天気で、琵琶湖の眺めが最高です。
これでカーテンを心おきなく全開できます\(^o^)/
9: 入居済みさん 
[2009-03-31 21:49:00]
ホント眺望は最高ですね!!
ヨットやミシガンなどがさらに癒しを増してくれます☆
夜の花噴水やにおの浜方面の夜景もいいですね!!
そう言えばバーは今週末くらいからオープンするのでしょうか?
10: 入居済みさん 
[2009-03-31 23:03:00]
3/27午後に入居しました。みなさん、よろしくお願いします。

バーは先週末にもう既にオープンしてましたよ。
男性のバーテンダーが2人おられました。(ずっと二人かは分かりませんが・・・)

それにしても思っていた以上にどの共用施設も高級感があって、居心地がよく満足感が高いです。
また、エレベーターやロビーで出会うどの方も笑顔で挨拶をしていただき、気持ちいいです。

本当にこのマンションにして良かったと思う今日この頃です・・・
11: 入居前さん 
[2009-03-31 23:58:00]
今週末に引越し予定です。
昨日様子を見に行ったときには夜の8時過ぎでも荷物をいっぱい積んだ
引越しトラックが玄関に止まっていました。
先週末も車がいっぱいでしたが、今週末も大変な賑わいになるのでしょうね。

ところで、このマンションの近くには小学生が遊べるような児童公園
(ブランコやジャングルジムなどがあるようなところ)ってあるのでしょうか?

まだあまりこのあたりには詳しくないのでネットで調べてみたのですが、
見つけられなかったので...

マンション近辺に詳しい方がおられたら是非ご教示ください。
よろしくお願いします。
12: 入居済みさん 
[2009-04-01 00:27:00]
もうバー、オープンしてるんですね!今週末に行ってみます!!ありがとうございます☆
公園、私もこの辺は詳しくないんですが、西松屋のちかくで公園を見ました。多分パンフレットにのってる松山児童公園ではないかと思います。
13: 入居予定 
[2009-04-01 01:13:00]
はじめまして♪
今月半ばに入居予定しています。よろしくお願いします!
フロアコーティングやUVカットフィルムの件ですが…結構皆さんされているようなので、私達も考えています。
皆さんはオプションでされたのか、それとも他の業者さんにお願いされたのでしょうか??
詳しい内容を教えていただけるとうれしいです。
14: 入居済みさん 
[2009-04-01 07:36:00]
フロアコーティングやUVカットフィルムは、かなりの出費になりますよね。
それに前者は、このマンション掲示板でも、かなりの賛否両論でした。
色んな掲示板を読み、フロアコーティング比較サイトで見積もりも取りましたが、迷ってました。
ある日、とある掲示板で「施行後3年たったので、他の方に勧めても大丈夫と実名で書きます」
という投稿が目につき、そこに書かれていたKISという業者に頼むことにしました。
http://www.kis.gr.jp/index.html

全ての連絡をメールですることには賛否両論あるかもしれません。
でも、HPの内容が詳細ですし、連絡は迅速で、価格もとってもリーズナブルでした。
結局、数日前に施行してもらったのですが、とても親切な方たちでしたし納得の出来栄えでした。
その前日も、ブランズレイクテラスの他の部屋を施行されていたそうです。

いかにも「手作り」といったホームページですから、大手に比べて不安がありましたが、
結局は「施行してもらった人の感想」を重視して正解だったと思っています。
もちろん皆さん、自己責任でお願いします。HPから申し込めば、すぐに連絡が来ると思います。
今は引っ越しのラッシュ時期ですから、多少は遅れるかもしれませんが。
15: 入居済みさん 
[2009-04-01 12:20:00]
私はここにもリンクが出ているミシナさんにお願いしました。
セライージーやエコカラットもしたかったので、多少は高額でしたがいくつもの業者にお願いするのが面倒だったのでミシナさん一本でやりました^^
フロアコーティングだけなら14さんがおっしゃっている所の方がリーズナブルでいいかもしれませんね☆
16: 入居済みさん 
[2009-04-01 14:09:00]
扱っている業務はそれぞれ業者さんによって違いますから、色々比較して決められたら良いと思います。
私はKISで、フロアコートと石材コートと窓UVカットフィルムの3つをしてもらいました。
タイルは急がないので自力でやろうかと思っています。エコカラットは、価格的に断念しました。
カーテンは知人にお願いし、照明はネットと家電量販店で買って、自力でつけました。
色々と出費がかさみますね。でも琵琶湖が優しく癒してくれます。
17: 入居済みさん 
[2009-04-01 19:13:00]
焼きたてパンとコーヒーをいただきました。
パンは数種類から選べます。焼きたてだからホクホクです。
コーヒー100円にはびっくりしました。これもまた十分なおいしさでした。
コンビニエントコーナーの充実ぶりは予想以上でした。大満足です。

ロビーで琵琶湖を眺めながら食べてると、本当にバカンス気分です。
なんだか毎日が幸せでウキウキです。
18: 入居済みさん 
[2009-04-01 20:53:00]
なかなか時間がなくてカフェに行けてないんですが、明日こそは行ってみたいです!どなたかと会えればいいなと思います♪
ところで、ジムももうオープンしてますか?
19: 入居済みさん 
[2009-04-01 21:31:00]
ジムはコンシェルジュさんが鍵を管理しておられたと思います。
エアロバイクとトレッドミル各1台とマットしかありませんが、
なかなか良い装置でした。私も忙しくて、まだ見ただけで使ってません。
落ち着いたらきっと、好きな人が集まってこられるでしょうね。
どなたかエアロの講師はおられませんか?せっかく奥が全面鏡張りなので。
ビデオでも迷惑にならないようにできるかもしれません。ちょっと狭いですけど。
20: 入居済みさん 
[2009-04-02 11:37:00]
鏡張りは凄いですねー!お金かかってそう笑
使わないともったいないですね(>_<)
レイクフロントはアプローチから少し見えるのですが、あそこは3台もありますが、未だに有料なのでしょうか?
21: ご近所さん 
[2009-04-02 17:12:00]
無料ですよ。
22: 引越前さん 
[2009-04-02 19:52:00]
入居されたみなさんの楽しそうなようすを拝見しつつ、早く我が家も引越ししたいなーと思っています。
少し引越しが遅れるので、楽しみにしていた「近江の桜」は来年にお預けになってしまいました。

どなたか、三井寺やびわ湖疎水の桜など見に行かれましたか?
来年のために、おすすめ桜スポットなどあれば教えてください。
23: 入居済みさん 
[2009-04-04 16:50:00]
レイクフロントさんも無料になったんですね!
3台あるのが羨ましいです☆桜は三井寺が綺麗だと聞いたことがあります!
24: 入居済みさん 
[2009-04-04 22:51:00]
どなたかゲストルーム見られた方いらっしゃいますか?
テレビはありますよね?冷蔵庫はあるのでしょうか?
25: 入居済みさん 
[2009-04-05 09:16:00]
バリのダブルを見せてもらったことがあります。とても格好良かったですよ。
来月、親が遊びに来るので予約しましたが、バリは既に満員でオーシャン?のツインを取りました。
こちらはまだみていません。アメニティは別料金だったと思います。
また冷蔵庫などの備品は、日中は私たちの部屋で過ごしますから確認しませんでした。
コンシェルジュさんに頼めば、いつでも(空いている限り)見せてもらえますよ。
他にも色々確認されたいことはあるでしょうから、ご自分で見られた方が手っ取り早いでしょう。
26: 入居済みさん 
[2009-04-05 10:12:00]
ありがとうございます☆
両方ツインだと思ってたのですが、バリがダブルなのにはびっくりです!
それに予約ももう埋まってるんですね。うちもGWに両親が来たいと言っているので、部屋を見させてもらって予約をしてみます!ありがとうございました!!
27: 引越前さん 
[2009-04-05 16:50:00]
>23さん
私も三井寺の桜のはなしをきいたことがあるのですが、
やはりきれいなんでしょうねー
今日は自宅近くの桜を見納めにいってきました。
来年は大津、京都などなど桜三昧を今から楽しみにしています。
いよいよ荷造り開始です。今月中には大津市民になります。
みなさま、よろしくお願いします。
28: 入居済みさん 
[2009-04-06 17:16:00]
こちらこそよろしくお願いします!
29: 引越予定さん 
[2009-04-06 18:27:00]
昨日、久々現地に行きましたが
正面エントランスに続く灯籠(照明)が破壊されてました!
やったのは誰ですか??
個人で直して下さいねっ!!
30: 入居済みさん 
[2009-04-06 20:33:00]
たぶん引越し屋さんのトラックか、業者の車で、
すでに自己申告されていいると思います。

今日は撤去されて、カバーがされていました。
31: 入居済みさん 
[2009-04-08 15:02:00]
まだ入居数が少ないですね!やはり半分くらいはセカンドハウスで購入されたのでしょうか?
早くカフェやバーでお友達ができたらなと思います☆
32: 入居済みさん 
[2009-04-08 23:46:00]
たしかにまだ少ないですね。
出勤時や帰宅時にもエレベーターでほとんど人に会うことがありません。
今はまだ引越の片付けでバタバタしていますが、少し落ち着いたらカフェや
オーナーズサロンにも行ってみたいと思っています。
33: 入居済みさん 
[2009-04-09 15:21:00]
夜中に洗濯機をかけけてる方いらっしゃいませんか?
いつも一時頃だと思うんですが、音が聞こえてきて寝れません(>_<)
お仕事の都合でその時間しか難しいかもしれませんが、何か方法はないものでしょうか?
いま省エネ家電に助成金が出る話とかありますよね!ドラム式ですと静かなので買い換えていただくか、時間をせめて12時までに洗濯が終わるようにしていただけると有難いです。
34: 入居予定さん 
[2009-04-09 21:08:00]
まだ入居しておりませんが、各部屋の間取りから考えて寝室(どこで寝るかにもよりますが)に他部屋の洗濯機音が聞こえてくるのは考えにくい感じがするのですが…壁か床が薄いんですか??音には敏感なのでAタイプは避けた方なので気になりますね。
35: 入居済みさん 
[2009-04-10 09:39:00]
33です。
普通に寝室で寝ているのですが、なぜか聞こえてくるんですよ(>_<)
どなたか特定されては申し訳ないので、間取りなどは言えませんが、私が洗濯機だと思っているだけで、本当は違う音なのかもしれません。
そう言えば、昨夜はなかったと思います。
36: 入居済みさん 
[2009-04-10 11:20:00]
ひょっとすると、オーディオのサブウーハーかもしれませんね。
あれは低音が、下の階には振動・騒音として響くようです。
私もそれで、低音はあきらめてサブウーハーの無いタイプを選びました。
サブウーハーの下に敷く、ラバーのようなものが売られています。
これを使うとかなり軽減されるようです。あくまでも情報ですけど。
37: 入居済みさん 
[2009-04-10 14:21:00]
そうなんですか!?ありがとうございます!
夜中に心当たりのあるかたは、対応お願い致しますm(_ _)m
決して怒っているわけではありませんので、どうかご配慮ください。
38: 入居済みさん 
[2009-04-11 13:03:00]
ステレオつながりの質問なんですが、お風呂で音楽聴いていると隣近所に聞こえるのでしょうか?自分の部屋ではお風呂の近い部屋で聞こえるので迷惑かなと思いまして。
39: 入居済みさん 
[2009-04-11 14:23:00]
私もお風呂オーディオはとっても気に入っていいて、同じ心配をしていました。
ただ図面を見ると、お隣さんとの壁はかなり厚いので、大丈夫かなとも思います。
騒音に配慮して、住居内の壁よりは、はるかに厚く作られているようです。
実際、お隣や上下からの音が聞こえたことはありません。

しかし、実際にまだ入居が少なくて忙しくて、お隣さんや上下の方とお会いできていません。
お会いできた時に、直接確かめようかと思っています。
なお私のところでは、深夜や早朝に使うことはありませんが、
お隣さんに赤ちゃんがおられたら、やはり気にされるかもしれません。
長いおつきあいですから、きちんと話してお互い気まずくならないようにしたいです。
40: 入居済みさん 
[2009-04-13 00:43:00]
そうですね!
そろそろ入居も増えてきたようなので挨拶まわりをしていきたいと思っています☆
一軒家の場合、向こう三軒両隣と言いますが、マンションではどれだけ行くのが常識なのでしょうか?
前にテレビでやってたような気がするんですが、覚えてないので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
41: 入居済みさん 
[2009-04-13 08:09:00]
丸紅のホームページからのコピペです。我が家もまだお会いできなくて挨拶できていません。

マンションの場合は、音の響きやすい「両隣」「真上」「真下」と「管理人」へ挨拶に行くのが良いでしょう。この際、小さなお子様がいらっしゃるご家庭では“何かとご迷惑をお掛けする事もあるかと思いますが、そんな時はご遠慮なくおっしゃってくださいね。”など一言添えると、ご近所の方からの理解が深まり、騒音問題や近隣トラブルといった事態を回避できる可能性が高くなります。

子供がドタバタ走り回ることが予想される家庭では、子供に注意をすることはもちろんのこと、フローリングの上にカーペーットをひいて防音効果を高めておくとよいでしょう。また、音の出るテレビやコンポ等を配置する時は、振動が伝わりやすい壁から少し離して置くほか、スピーカーを廊下やベランダ側を向け、お隣に音が聞こえにくくなるようにするなど、お部屋のレイアウトにちょっとした工夫をするのも効果的です。

また、洗濯機や掃除機などは夜中に使用しない、エレベーターホールや廊下で会う方に挨拶を欠かさないなどは、最低限のルールですので必ず守りましょう。
42: 入居済みさん 
[2009-04-13 22:09:00]
管理人さんに行った方がいいとは知りませんでした!ありがとうございます。
43: 入居済みさん 
[2009-04-14 11:20:00]
管理人さんには、いずれにせよ駐車場関係などの書類をいくつか届けねばなりませんでした。
新築の一斉入居ですから、その時に「よろしくお願いします」とだけで良いかと思います。
44: 入居済みさん 
[2009-04-14 21:55:00]
そうですよね!菓子折り渡すまでは必要ないですよね。ありがとうございました!
45: 入居済みさん 
[2009-04-14 22:43:00]
本当にこのマンションの住人の方は、挨拶がキチンとされて気持ちいいですよね。挨拶は皆さんとお近づきになるいい手段ですよね。挨拶をされていやな方はいないと思いますので。ただ、少し残念に思ったのはごみ置き場です。回収日でない物や、回収してもらえないものが置いてありました。一人でもルール違反する方がいると、次から次に出てくるのではないかと器具しています。皆さんで良いマンションにして気持ちよく住みたいと思います。
46: 入居済みさん 
[2009-04-15 02:34:00]
たしかに、マンションにしては珍しくキチンと挨拶していただける方が多いですね。
たったそれだけのことですごく雰囲気が良くなるので、とてもいいと思います。(*^_^*)

ところで...24時間換気について教えてください。

お風呂のオーディオを試してみたのですが、24時間換気(弱)の『ゴー』という音が大きくて
音量を抑えているとあまりよく聞こえませんでした。もちろん『浴室換気切』にしています。
『24時間換気』を切って洗面所の換気ファンも止めるとすごく静かになります。

24時間換気の配管はトイレ、洗面所、浴室でつながっているようで、洗面所の換気ファン
が動作していると浴室だけではなくトイレでも『ゴー』という音がしています。

ちなみに、各部屋の換気(吸気(?))口は開けています。

みなさまのところも同様でしょうか?
47: 匿名さん 
[2009-04-15 08:59:00]
ゴールデンウイークに引っ越します。
やっぱり壁が薄いのでしょうか… お風呂の音楽も楽しみたかったですし、共働きで洗濯も夜中になりそうですし…
土日まで洗濯を溜めたくないですし。
住んでから分かることもありますね。今までのマンションは、上階の子供さんのドタバタがうるさく耐えられなかったのですが… 不安になってきました
48: 入居済みさん 
[2009-04-15 10:56:00]
ルーデンスの方に説明を受けましたが、24時間換気はトイレの換気とつながっています。
ですから、これを稼働させている時は、トイレの換気スイッチは無駄です(強制的にONになっている)。
お風呂に入っている間、寒い時は一時的に換気を止めても、あとでONにすれば良いのでは?と思います。
ただ新築マンションは、入居後2年くらいはずっと標準で換気しないと湿気が抜けません。

どんなに上等のマンションでも、上階の子供さんが暴れれば、響かないことはありません。
要は、お互い話し合って、常識的な時間での生活を心がけることかと思います。

洗濯機の音が階下に響いているというのが本当かどうかも、階下の人に確かめた方がよいと思います。
オーディオのサブウーハーは、マンションでは床に直置きしないで、必ず防振パッドを敷いて下さい。
お互い、話し合って仲良くやりましょう。
49: 入居済みさん 
[2009-04-15 11:58:00]
24時間換気ってうちはあまり使用しないんですが、2年間も湿気は完全に抜けないんですね。
そろそろ暑くなってくるので、使用していこうと思います。
ゴミは私もびっくりしました。衣装ケースなど、あれはいつまで待っても持っていって貰えませんよね?
大きなものでも大津指定のゴミ袋に入れて、燃えないゴミの日であれば持っていってもらえるのでしょうか?
50: 入居済みさん 
[2009-04-15 15:20:00]
ゴミに関しては、自治体によってすごく違いがあるみたいです。
同じ物が、あるところでは燃えないゴミなのに、別の地域では燃えるゴミとか。
焼却炉の種類が自治体によって違うことが原因のひとつかもしれません。
もちろん、大津市の決まりに従わないといけないでしょう。

夏頃までは色々な方が引っ越ししてこられますから、どうしてもミスはあるでしょう。
でも、どう考えても常識はずれなゴミ出し・不要品置き去りは自粛して欲しいですね。

換気は2年必要というのは、私もびっくりしました。
でも確かに、昔新築のアパートに引っ越ししたら、色々なものがカビだらけになりました。
一戸建てよりマンション、特に最近の密閉度の高いマンションで、湿気が抜けるのに時間がかかるようです。
51: 入居予定さん 
[2009-04-15 19:25:00]
以前住んでた築浅マンションでも24時間換気の音は気になりました。
まだ住んでいないので通気構造が分かりませんし、どこから聞こえてきているかにも
よりますが、その時は洗面所やトイレの天井にある通気口のフタを閉まるぐらいに
したら音が気にならなくなりました。
同じ構造なら効果があるかも?しれません。
52: 入居済みさん 
[2009-04-16 22:34:00]
No.46です。

 みなさま、いろいろな情報をありがとうございます。

 24時間換気の音はお風呂のオーディオの時だけ気になる程度ですので、そのときだけ
24時間換気を止めることにします。

 新築マンションの湿気の件ですが、コンクリートが完全に乾燥するまでに2年ほど
かかるそうです。以前のマンションでも同様のことを言われました。
なので、普段は24時間換気をしておこうと思っています。

 話は変わりますが、浜大津駅や大津駅方面に出るときには江若バスが便利ですね。
公共の交通機関はJR湖西線か京阪石坂線しか頭になかったのですが、先日、目の前の
パチンコ屋さんの前にバス停があるのを発見。試しに帰宅時に乗ってみたら浜大津から
10分もかからずにマンションの目の前に着きました。
車内は混雑していなくてすっごく快適でした。

 通勤定期はバスにすればよかった...
53: 住民さんA 
[2009-04-16 23:51:00]
ゴミのことが話題にあがってましたが、
衣装ケースは置いておいても持っていってもらえませんよ。
いくらゴミ袋に入れてもです。

大型ごみになるので、業者さんにTELしないといけないんです。
もちろん有料です。(衣装ケースなら300円だと思います)

引渡し会のときにごみの出し方が書いてある紙をもらっていると思いますので、
確認してみてください。
詳しい内容は大津市役所のホームページにも載っていますよ。
54: 入居済みさん 
[2009-04-17 23:08:00]
あれは捨てたかたは取りに来ないといけませんよね。
55: 入居済みさん 
[2009-04-19 07:52:00]
No.11です。

以前、近くの児童公園のことで質問させていただきましたが、昨日近くを散歩してみました。
で、No.12さんのおっしゃるとおり西松屋の近くに松山児童公園がありました。

場所はこのあたり↓です。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.51.57.292N35.1.25.405&ZM=11

ブランコ、すべり台、ベンチだけしかない小さな公園でした。
雲梯や鉄棒があればよかったのですが...

あと、すぐ近く(バーミヤンの北隣(^_^;;)に王将が移転してきたり、新しくBookOffも
できるみたいですし、どんどん便利になってきますね。
56: 入居済みさん 
[2009-04-19 11:42:00]
あとジャスコの斜め向かいにも小さな公園がありますよね!
王将ができるとバーミヤン苦戦するでしょうねf^_^;)個人的にはブックオフができるのがとても嬉しいです☆
57: 入居予定さん 
[2009-04-19 12:07:00]
バーミヤンは来月ガストになるようですよ。
確か5/21位からだったと思います。
58: 入居済みさん 
[2009-04-19 18:08:00]
そうなんですか!?
ガスト好きだから嬉しいです☆
スカイグループも流石うつ手が早いですね!
59: 入居済みさん 
[2009-04-22 00:42:00]
個人的にはおいしいパン屋さんが近くに欲しいです。
カフェコーナーは思ったより数も種類も少なかったので。
60: 入居予定さん 
[2009-04-22 08:00:00]
↑ 私もずっとそう思っていました。朝から美味しい焼きたてパンをバルコニーで頂きたいですね。駅前のパン屋さんまでは行きたくないし、それに町の規模に比べれば小さいお店ですね。おしゃれなカフェ・レストラン兼パン屋さんが近くに(特にパチンコ屋さんの敷地くらいの距離に)あればいいですね。そのうちお店も増えて行くとは思いますが・・・楽しみですね。皆さんよい季節になって来ましたが毎日快適にお過ごしですか?
61: 入居済みさん 
[2009-04-22 18:09:00]
そうそう!駅前までは遠いんですよね。
カフェコーナーは常時8~10種類あるってパンフレットに書いてあって期待してましたが、全部で8種類くらいで、普段は4種類くらいしかありませんよね笑
業務スーパーの前の空き地にレストラン兼パン屋さんがほしいですね!
そしたら、今も快適ですが、もっともっと快適なマンションライフが送れます☆
62: 入居前さん 
[2009-04-29 22:20:00]
引越しまでまだ少し間がありますが、室内の施工をお願いしたのでレイクテラスに通いました。夜景も素晴らしかったです。本当にリビングからの景色はゴージャスそのものでした。まるで別世界です。魅入られたように何故かずーっと湖を見つめていました。1階のガーデンからの眺めもまた良しです。夜のレイクテラスは余りに煌々と灯りがついていて不夜城のようでした。電気代がもったいないなんて気がしました。非常階段は人が通る間だけ点灯すれば十分ではないかと思ってしまいました。CO2削減という点で余りエコではないような・・・ジャスコの上階には日用雑貨から自転車まであって、感激しました。西大津、生活するには意外と便利なんですね。良かったです。入居が待ち遠しいです。
63: 入居済みさん 
[2009-04-30 11:44:00]
なかなか皆さん引越しされないようで、ひと気がないマンションです。
サカイ引越しセンターの方も肩透かしで思ったより忙しくないですと
言われていました。

郵便受けのプレートも名前が入っているのはほんの少し。
でも入居して名前を入れない方も多いので、実際、どの程度、入居
されているのかは判りませんが。
64: 入居済みさん 
[2009-04-30 12:57:00]
最近案内の方をよく見かけるので、検討されてる方も多いのではないでしょうか。
GWで入居されるご家庭は増えそうですよね(*^◯^*)そろそろご挨拶にまわろうと思います。
皆さんよろしくお願いします!
65: 入居予定さん 
[2009-04-30 14:46:00]
明日、入る予定です。楽しみにしています。
皆さん、よろしくお願いします。
66: 入居予定さん 
[2009-04-30 15:46:00]
郵便受けの名前のプレートは、どのようにしたら入れられるのでしょうか?
自分で何か手配をしないといけないのか、入居の届けをしたら入れていただけるのか、
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただければ幸いです。
67: 入居予定さん 
[2009-04-30 15:50:00]
郵便受けの名前のプレートは、東急ホームズさんにオプションで頼まれていない場合は、自分で手配しなければなりません。私はしばらく入れないつもりです。
68: 入居予定さん 
[2009-05-01 01:19:00]
名前プレートの件、ありがとうございました。オプションだったんですね。
とりあえず、しばらく様子をみることにしてみます。
69: 入居済みさん 
[2009-05-01 01:53:00]
最近はネームプレートつけられない方も多いですよね。
70: 入居済みさん 
[2009-05-01 22:24:00]
引っ越しはまだ少し先ですが、せっかくのゴールデンウイークなので、泊まりに来ました。
とっても良い天気で素晴らしい眺めです。旅行気分で楽しんでいます。
琵琶湖虫や蜘蛛の巣も、「よく見ると少しある」という程度です(低層階です)。

夜9時半くらいにオーナーズサロンに行ったらバーテンさん1人だけでした。
まだ皆さん、ご自分の部屋で楽しんでられるのでしょうね。
雑誌や新聞がとっても充実していて感激しました。自分でとるの止めようかと (^_^;)

夕方は駐車場やエレベーターがけっこう混み合ってました。
引っ越しや休暇を過ごされる人が多いのでしょうね。
顔を合わせる方、皆さん感じよく挨拶していただけて嬉しいです。

24時間換気をずっとかけているためもあるでしょうが、夜は少しひんやりします。
エアコンをかけていますが、機密性が高いおかげですぐに暖まります。
71: 入居済みさん 
[2009-05-02 09:37:00]
マンションはあたたかくていいですよね!その分結露はひどいので要注意ですね!
72: 入居予定さん 
[2009-05-02 11:49:00]
入居済みの皆さん生活をエンジョイされてるようで羨ましいです。まだ引越しはしていませんが楽しみにしています。マンション住まいは初めてなのですが暖かいようですね。南東向きなので日当たりは良いと思いますが、日がさす所がバルコニーからの窓からですが1日中暖かいのでしょうか?採光はどの程度なのでしょうか。実際もうお住まいになってられるかたのアドバイスがあればおしえてください。 今カーテン等をまだどのようにするか迷っている段階です。又お客様が車でこられた時は皆さんどこに駐車されているのですか?ゲスト用はあまりないですものね。
73: 入居済みさん 
[2009-05-02 12:27:00]
リビングは、昼間は全く照明不要の明るさです。
ただ直射日光は部屋まできませんから、この季節、特に暖かいことはありません。
寒がりなので、部屋では時々、少しだけ暖房をつけています。
先ほどまではベランダでうたた寝していました。

リビング側の窓ガラスにはKISで全面UVカットフィルムを貼ってもらいました。とても良いです。
透過性の高いタイプなので、フィルムが貼られているとは誰にもわからないと思います。
レースのカーテンも透過性が高いタイプにしましたが、それでもやっぱり琵琶湖は見づらくなります。
今、カーテンをすべて開け放って、ダイニングで花噴水やヨットを眺めながら返信しています。

私はまだ、車のゲストは呼んでいません。親は車で迎えに行きますし、友人はJRで来ます。
昨夜は玄関アプローチに不法駐車?が2台ありました。これは持続的なら問題になるでしょう。
今のところはゆったりしていますから、さほど邪魔には感じません。
気持ちの良いゴールデンウイークです。よそへ出かける気になりません。
74: 引越前さん 
[2009-05-02 12:51:00]
気持ち良さそうですね~。
でも分かります。素晴らしい眺望と開放感、空気が美味しい。時間がゆっくり流れますね。
皆様良いゴールデンウィークをお過ごし下さい。ああ待ち遠しい。
75: 入居済みさん 
[2009-05-02 16:37:00]
うちはもう暖房をいれることはないですねー。階によるかもしれませんが。
日当たりは朝は最高ですが、南東向きなので一時か二時には日はさ
さないとゆう感じです。
でも決して暗くはないので、夏が暑くなくていいかもしれませんね!
76: 入居予定さん 
[2009-05-02 18:43:00]
早速教えて頂き有難うございます。 GWをリラックスしてエンジョイされているのが目に見えるようです。

窓ガラスに貼られたUVカットフィルムですが、外からは見えにくくなり中からは綺麗に透明に見えるのですよね?
夜でもカーテンをしなくても湖から、、船からはマンションのお部屋の中までは見えないのでは、、、?と考えてもしています。 先ず眺望をいつも見たいと思っています。

インターネットの接続も問題ないみたいですね。

マンションでの生活楽しみにしています。
77: 引越前さん 
[2009-05-02 20:49:00]
UVカットフィルムは文字通り紫外線をカットするのが目的なので、視線を遮る効果まではどうでしょうか。そのような物もあるのかも知れませんが透過率が少し落ちるかもしれませんね。私は紫外線カット、防虫、飛散防止用フィルムの施工をお願いしました。紫外線は99%カットできるようです。全く目立ちません。入居までの期間、カーテンも付けられないのでフィルムだけは少しでも早くつけようと思いました。
昨日朝早くNHKのニュースを見ていましたら「今朝の大津」として、琵琶湖の向こうにブランズ2棟がはっきり映っていました。浜大津辺りから見ると、結構絵になる景色なのかなと思いました。遠方に居ながらもうすぐ我が家となるマンションが見れて嬉しかったです。
78: 入居済みさん 
[2009-05-02 21:37:00]
外から見えにくく中から見えるのは、ミラーカーテンとかミラー加工だと思います。
このタイプは透過率は少し落ちると思います。つまり、琵琶湖の眺望は落ちてしまいます。
私が施行したのは、透過率98%で紫外線カット99.5%以上というスタンダードタイプです。
飛散防止効果はありますが、防虫効果はない、一番安いタイプです。

琵琶湖の眺望はほぼ全く損なわれませんが、外からも透過率98%です。
でもブランズの場合、特に私の部屋の場合、外から見えるとしても数隻の釣り人だけです。
それも現実問題としてベランダが広いので、室内はほとんど全く見えないと思います。
それがこのマンションを選んだ理由でもありますけど。

今日は午後から特に、見晴らしが良くなっています。
ライトアップされた琵琶湖噴水も綺麗です。
暖かくてとても素晴らしい休日を、部屋でゆっくり楽しみました。
79: 入居済みさん 
[2009-05-03 12:51:00]
うちは朝から昼までは眺望重視で窓を開けています。
やっぱり窓を通さない方が景色はいいですよね!
ただ夜は夜景を楽しみたいのですが、窓を閉めていると室内の電気が反射して窓に部屋がうつってしまい、あまり夜景は楽しめません(>_<)
夜は窓を開けはなすとさすがに虫が入って来るので、何かいい方法はないかなと考えています。部屋の明かりを消せば窓に反射せず綺麗に外が見えそうですが…
80: 入居済みさん 
[2009-05-03 14:25:00]
リビングの照明の位置や種類によっても違うのかもしれませんね。
我が家は夕食時以外は、照明は薄い蛍光灯シーリングライトだけの状態にしています。
夜でもカーテンを開け放って(窓は閉めた状態で)います。
琵琶湖噴水のライトアップやミシガンのナイトクルーズが綺麗に見えます。

今日も暖かくて気持ちが良いですね。ジャスコへ買い出しに行きました。
駐車場が無料で、とても空いていて驚きました。
品揃えもなかなか充実していて満足しています。
81: 入居済みさん 
[2009-05-05 12:25:00]
ジャスコはホント何でもあっていいですよね!
業務スーパーも野菜の種類が豊富で気に行ってます♪
82: 入居済みさん 
[2009-05-05 17:21:00]
皆さん、慌ただしい朝に朝刊をわざわざ1F のポストまで取りに行かれてると思うのですが、
夕刊はいいとしても何とか朝刊だけでも玄関先まで届けてもらういい方法ないでしょうか?
やはり、セキュリティーの関係で無理なのでしょうか・・・・・。
83: 入居予定さん 
[2009-05-05 20:31:00]
理事会で提案されれば良いかと思いますが、確かにセキュリティーの関係で難しいでしょうね。
またそれを必須とする人に限った受益者負担でしなければならない可能性が高いでしょう。
そのうち知り合いが増えれば、知り合い同士で輪番制の配達というのも考えられますが、
個人情報とかミスの問題もありますから、現実問題としてかなり厳しいように思われます。

私は毎朝、「あらたにす」で日経・朝日・読売の主な見出しをチェックしてネットで読んでいます。
毎日新聞の最新ニュースもRSS配信されるようにブラウザを設定しています。
これに加えてヤフーニュースなどをざっとチェックした後、テレビを見ながら朝食です。
ゴミ出しのある日は、そのついでに朝刊を持って上がっています。
夜以降に発信されたメールの送受信も、たいていは朝食前にすませています。
ブランズは朝日が最高なので、就職後に朝型人間に変身した私にはちょうど合っています。

ネットとテレビが発達していますから、ニュースの事実関係はこれらでカバーできるでしょう。
もちろん連載小説などは駄目ですけど。個人的ですが、日経の「望郷の道」は素晴らしかったです。
水木しげるさんをはじめ、「私の履歴書」も3つに1つは秀逸ですので楽しみにしています。
「老人の自慢話」に終始しているものも少なくないのが難点ですね (^_^;)

話題がずれますが、私は映画も大好きで、年間100本くらい見ます。
昨年は「おくりびと」と「容疑者Xの献身」が図抜けていました。
ミュージカルファンなので、「マンマミーア」も大好きでした。その前は「ヘアスプレイ」です。
着メロは、以前はシカゴのCell block tangoで、今はドリームガールズのOne night onlyです。
84: 入居予定さん 
[2009-05-05 21:12:00]
・・・私は是非玄関先まで配達して頂きたいですね。
85: 入居予定さん 
[2009-05-05 23:37:00]
えっ!そうなんですかぁ・・・
てっきり今のマンションのように朝刊だけは、当然玄関先まで配達してくれると誤解していました・・・
浅はかな思い込みだったんですね。

引き続き新聞を購読するか考え直さなければ・・・は、大げさかも知れませんが、完全なセキュリティー
を優先するか利便を優先するか難しい問題ですね。
86: 入居済みさん 
[2009-05-06 00:25:00]
容疑者Xの献身気になっていたので借りてみます。
87: 入居予定さん 
[2009-05-06 03:33:00]
リビングの照明については、どのようにしたら窓への反射が少なく、夜景がきれいに見えるのか悩んでおりました。
キッチンの蛍光灯やダウンライトだと、反射してしまって夜景がきれいに見えません。

No.80さんが、蛍光灯シーリングライトできれいに夜景を見られているようですが、
普通の天井に張り付くような形状のシーリングライトをお使いなのでしょうか。
是非参考にさせていただきたいです。


新聞の配達に関しては本当に難しいですね。
管理人さんのいない時間帯に配りに入ることになりますから、
玄関のキーを預けておくことになるのでは。
新聞販売店での鍵の管理が心配です。
88: 入居済みさん 
[2009-05-06 03:40:00]
No.83さんも書かれていますが、新聞の玄関先までの配達は理事会(総会)で決めることができると思います。
各社の新聞屋さんにオートロックの鍵を渡すことが理事会で承認されれば玄関先まで配達していただけるはずですよ。
そのかわりセキュリティの問題もありますので、新聞屋さんには誓約書のようなものを書いてもらうことになるのでしょうか...?
1階まで取りに行くのはとっても不便なので私も玄関先まで配達してほしいです。
89: 入居済みさん 
[2009-05-06 08:49:00]
私も玄関までの配達を強く望んでいます。でも、本当に理事会で決めてOKなんでしょうか?
確か入居の際、駐車場ゲートのリモコンキー1本をゴミ収集車に預ける承諾書に捺印しました。
マンションの入り口キーを新聞社全社に預けるのも、全戸の承諾が必要に思われます。

「誓約書を取る」と言っても、現実にはその内容がとても難しいと思います。
万が一、これを利用して不審者が入った場合、新聞配達所に全責任を転嫁はできないでしょう。
あの鍵がどれほどコピー困難かはしりませんが、プロならコピーするでしょうし、
配達所・バイト含む配達員全員が鍵を完璧に管理することは、現実に難しいように感じます。
90: 入居済みさん 
[2009-05-06 09:00:00]
シーリングライトが全く映らないわけではないです。ちょっと言い過ぎでした。申し訳ありません。
天井に張り付く薄型タイプで、LEDやレフランプなどの照明が付属しています。
確かに上の方に、蛍光灯が反射して映ります。でも夜景は下の方なのでさほど気になりません。

我が家にはダウンライトは無いし、シーリングライトはリモコンで操作するようにしています。
噴水などが綺麗に見たい時は、蛍光灯だけにして、照度も落としています。
本当によく見たい時は、窓のそばまで顔を近づけたり、ベランダに出ています。

絶対に反射がイヤなら、必要なとき以外はスタンドライトのみが良いかもしれません。
カーテンの上側にシェードを落とすのもシーリングライトの反射防止に有用でしょう。
でもまあ、私は普段の夜景にはそこまでこだわりませんでした。
91: 未入居です 
[2009-05-06 09:24:00]
新聞の玄関までの配達は確かに楽ですが、私は反対です。
特に朝刊は真夜中の配達の為、不審者の侵入等、防犯面を最優先させるべきだと思います。
92: 契約済みさん 
[2009-05-06 09:39:00]
朝刊の件で、私もできれば戸別配達にしてほしいです。
今住んでいるマンションでは、AM4:30~AM6:00まで1階の自動ドアのセキュリティーが自動的に解除
(ドアの前に立てば自動ドア開く)されて、朝刊の戸別配達に対応させています。
この方法でも完全なセキュリティーを望まれる方々には、多少不安かも知れませんが、配達をする新聞各社に
鍵を預けておくよりも心配事が少いと思うのですが。
更に、友人のマンションでは上記の方法に加え各社にその時間帯に新聞社毎の配達員がマンション内に入る
のではなく、代表幹事会社(そのマンションで購読数の一番多い新聞社)が、各誌を代表で戸別配達
してもらう方法で戸別配達していると聞きました。
そうするとマンション内に入る配達員も特定されて、多少なりとも居住者の不安も少なくなるのではと
思いますが。それでも完全なセキュリティーを望む居住者には不安な方法かも知れませんね。
93: 未入居です 
[2009-05-06 10:19:00]
個別配達希望の方は確かに多いと思います。
朝のバタバタした時間に取りに行かなければならないのですからね。
が、セキュリティー面もどこのマンションでも完璧ではないですが少しでも部外者(不法侵入者)を入れささない
新聞屋さんを信用しない訳でもないですが・・・・・
為にも毎朝、取りにいきましょう。
毎朝、他の方とも顔を合わせる機会も増えますしコミュニケーションや、このマンションに住まわれてる
方々の顔合わせになって良いのではないかな~?
まだ、管理組合も無いし何も決まってないことですが、私個人のあくまでも意見です。スミマセン。
94: 入居済みさん 
[2009-05-06 10:51:00]
AM4:30~AM6:00まで1階の自動ドアのセキュリティーが自動的に解除されるって、凄く不安です。
その時はまだ真っ暗なのではないでしょうか?エレベーターにも乗ってくるんですから。
私はそのような内容が記載された承諾書に捺印することはおそらくないと思います。

どうしても希望される方は共同で管理人さんを時間外で雇用して、その方にお願いしてくれませんか?
きちんと特定された方が、正規の名札をつけて入られるのであれば、何とか我慢できます。
でも深夜からそういう人たちが廊下を走り回るのは、正直言うとうるさいので止めて欲しいです。
もし実行されるのであれば、個人的には朝7時以降とかにしてもらいたいです。
95: 入居予定さん 
[2009-05-06 12:33:00]
提案ですが、マンションの住民の方で有償ボランティアとして朝刊の戸別配達をして頂けるような方がおられたら、懸念されるセキュリティの心配はなくなります。希望されるお宅が50件として、月1万円位お礼を出すとすると費用負担は1戸当たり月200円です。早起きの方なら感謝される上、適度の運動にもなり、ちょっとしたお小遣いも稼げるのでは・・・無理でしょうか。7時頃に届いていれば有難いです。
96: 入居予定さん 
[2009-05-06 13:19:00]
No.90さんの照明の件、大変参考になりました。
ありがとうございました。

光源がガラスに映る位置にあると反射が強くなってしまうみたいですね。
シーリングライトにLEDがついているタイプのものか、TVの後ろにホリゾントライトを仕込んで
間接照明にする方法で対処しようかなと考えています。
97: 入居済みさん 
[2009-05-06 14:12:00]
セキュリティは非常に重要だと考えていますので新聞の戸別配達は絶対反対です。確かに戸別配達はいろいろな意味で楽だとは思いますが、従来あるセキュリティを解除してまでというのは非常に抵抗があります。
 入居以来、エレベーターホールでのセキュリティが解除されているのも気になります。
98: 入居済みさん 
[2009-05-06 18:37:00]
先日、トイレに節電機能があるのを発見しました。
マニュアルを完全に見ていないので、まだまだ他の
機能も使いこなせていません。

バスの設定スイッチが多くて失敗することも。
サウナもいろいろスイッチがあって、マスター
していませんし、換気も多くのスイッチが。

入浴後は教えられた通り、バスルームを水のシャワーで
冷やしてから換気してます。

いろいろな機能は便利ですが、お年寄りには
大変だと思います。
**防止にもマニュアルを見ることを嫌がらないで
楽しんでいきたいと思っています。
99: 入居済みさん 
[2009-05-06 21:19:00]
私は入居した日に宅配業者が来られ、ドアホンが鳴ったのですが、間違って切ってしまいました。
慌ててエレベーターで降りたのですが、業者の車は走り去った後でした。
おかげで昼過ぎに組み立て予定だった品が夜になってしまいました。
生まれて初めて携帯電話を使ったとき、電話に出ようとして過って切ってしまったのを思い出しました。

壁のスイッチも一杯あるので、いまだに覚えられません。
エアコンやテレビ、また照明の調整も、機能が多すぎて、色々と試している最中です。
こういうのは楽しい苦労ですから、あまりストレスにならなくて良いですね。

以前にお風呂オーディの音が小さいと投稿がありましたが、その後はいかがでしょうか?
我が家は音が大きすぎて心配なくらいです(お隣はまだ未入居)。
音量設定やコードの差し込み不足などが原因でなければ、初期不良かもしれませんね。

ゲストルームはテレビ・冷蔵庫も完備していて、とっても素敵です。
でも寝るときには、ガーデンの照明が明るすぎるのと少し五月蠅いのが難点のようです。
フィットネスルーム、せめてあと1台、ランニングマシンが欲しかったですね。お隣は3台ですから。
比較的安物のコンロとともに、このマンションの数少ない不満な点です。

それでもやっぱり、この眺望を手に入れられて良かったです。特に朝日が素晴らしい!
エントランスやガーデンも贅沢すぎるくらい豪華で、私にはもったいないくらいです。
明日からまた頑張って働きます。
100: 入居済みさん 
[2009-05-07 10:04:00]
頑張ってうちも働きます!!
ランニングマシンは私もせめてあと1台はほしいなと思います。
夫婦一緒にきた時は並んで同じことしたいですからね!
101: 入居予定さん 
[2009-05-07 15:00:00]
本格的な引っ越しはまだですが、GWを利用して泊まってきました。
素晴らしい出来上がりに大満足しています。
まだ入居しておられない方のために、最新の写真をアップします。
本格的な引っ越しはまだですが、GWを利用...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる