大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンクタス鶴見緑地パークアドレス【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. サンクタス鶴見緑地パークアドレス【住民板】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-02-24 16:32:18
 削除依頼 投稿する

全戸完売したようです。
入居者の方はコチラの住民板にて情報交換を行ない、快適なマンションライフを過ごしましょう。

所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分

※掲示板マナーはコチラ↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

※個人が特定できるような書き込みは禁止です。
 「ウチは○階の南角ですが~」などと、自分でうっかり書いちゃうのも注意しましょう。

※たまに変な方の書き込みもあるかと思いますが、あわてず、騒がず、華麗にスルーが1番です。
 ・真面目に反論してもアラシさんを喜ばせるだけです。
 ・アラシさんは説得しようとしても無駄です。
 ・煽り返しても、スレがグダグダに荒れてしまうだけです。
 ・おちょくる、これは一見賢い選択に見えますが、実はアラシさんと同レベルです。

[スレ作成日時]2009-04-17 21:51:00

現在の物件
サンクタス鶴見緑地 パークアドレス
サンクタス鶴見緑地
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分
間取:4LDK
専有面積:92.29m2
販売戸数/総戸数: / 232戸

サンクタス鶴見緑地パークアドレス【住民板】

367: 住民さんA 
[2010-12-11 23:16:24]
黒人さん何人かいらっしゃるよね。感じのいい。
あと白人さんもいらっしゃるよね。あと中国?台湾の方?礼儀正しいよね。みならわなくちゃね。
インターナショナル?近所のコンビニもたまに多国籍だよね。
やっぱり迎賓館前だからかな?
368: マンション住民さん 
[2010-12-12 11:35:46]
黒人さんは見た事ないです。しかも何人もいらっしゃるんですか?
インターナショナルなのはいいけど、住人さんですか?
369: 住人SS 
[2010-12-13 14:18:36]
お風呂のエプロンの「エプロン」ってどの部分ですか。教えて下さい。
370: マンション住民さん 
[2010-12-18 16:59:00]
お風呂の「エプロン」は
浴槽外側の側面部分です。

外れるようになってます。
371: 住民 
[2010-12-19 12:17:56]
廊下で子供が走ったりするとすごく響いて不愉快です。
親はどうにかしてほしいです。
372: マンション住民さん 
[2010-12-21 22:40:16]
366さん
エプロンの中の排水溝付近に水が溜まると言うことですよね。
私もつい先日経験し、INAXに確認してみました。

基本的には水が流れる構造になっているそうですが、その排水溝の穴が非常に小さいため
、石鹸カスなどで流れが悪くなりやすいそうです。

解決策ですが・・
エプロンを開け、排水溝にある半月状のヘアーキャッチャーみたいなのを外します。

エプロンの中ではない、ヘアキャッチャーなどがある手前の排水溝(浴室の普通の排水溝と言えばわかっていただけるでしょうか)のフタ(四角)をまず開けて、ヘアーキャッチャーもはずします。
そうすると中に円状の筒みたいなのがあるので、右回しにするとそれも外れます。
次にその円状の周りの筒状のものも右回しにすると外れますので、それも外します。

中を見ると左の方(タイプによって場所は異なるかも)に500円玉大ぐらいの部品で、マイナスドライバーの穴のようなものが見えると思います。それをマイナスドライバーなどで外します。(この時注意です!!水の中での作業になるので、500円玉大の部品が流れてしまわないように気をつけて下さい!!)

500円玉大の部品を外した所と、エプロンの中の排水溝がつながっているらしく、
エプロンの中の排水溝に何度か水を流すと(たくさんするとエプロンの中の床一面に水が広がってしまうので、私は少しずつシャワーの水を流しました)手前の排水溝の方に、流した水と共に水垢がかなり流れてきて、エプロンの中の排水溝から水が溢れることはなくなると思います。

かなりわかりにくいかもしれませんが、参考になればと思います。
INAXに直接問い合わせてみると、丁寧に教えてくれますよ☆
373: マンション住民さん 
[2010-12-22 01:27:55]
372さん

366です。
すごくよくわかりました。
分かりやすく書いていただき、ありがとうございます。
エプロンの中の排水溝が表の排水溝につながってるとは思ってたんですが
あんなところだとは!

エプロンの中を掃除する時は
その500円玉大の部品をはずして掃除したほうがよさそうですね。

でも、「流さないように注意」と言われると
流してしまいそうで怖い・・・

374: マンション住民さん 
[2010-12-22 18:26:10]
366さん。

ちゃんと伝わったようで良かったです☆(文章ヘタなので・・)

500円玉大の部品は、ドライバーで外してすぐ外に出してしまえば、大丈夫ですよ。
何度かエプロンの中の排水溝から水を流すと、水と共にかなりの水垢が流れて来ますので、かなりキレイになります。

大掃除、頑張りましょうね。
375: 住民でない人さん 
[2011-01-19 19:19:39]
367さん

迎賓館は花博開催時に1度だけ使用し、その後現在まで一度も使用していないと公園事務所の方が言ってましたよ。
現在結婚式場へリニューアル工事しています。
376: マンション住民さん 
[2011-01-24 01:09:44]
マンションの外から見ると、
ベランダの避難通路をふさぐように
物を置いている人がいます。

非常時にとても危険なので
すぐにどけてください。
377: 入居済みさん 
[2011-06-18 17:24:43]
376さん
その後、お隣さんの物はなくなりましたか?
378: マンション住民さん 
[2011-06-21 06:53:37]
>377さん。

なぜ…376さんの書き込みがお隣さんだと思われたのですか?
その近辺住民さん同士で噂になってるのですか?

ですが、本当に非常時は大変危険です。
助かることが残念な結果になることもあります。

集合住宅では、たとえお付き合いがなくても
お隣さん同士ならモラル・マナーのひとつですね。
379: 匿名 
[2011-10-29 18:15:49]
なんだかなぁ・・
380: マンション住民さん 
[2011-10-30 16:15:56]
匿名さん

どうかしましたか?
381: 匿名 
[2011-10-30 22:34:02]
住んでても、窮屈になってきたなぁって思って。
モラルやマナーも勿論大切ですが、臨機応変に出来ないものなのかなって思って。
でも、臨機応変ばっかりしてたらモラルやマナーなくなってしまうし、どうしたらみんなが住みやすくなるのでしょうね。

個人的には駐輪場の事より、エレベーターの不具合や敷地内でのスピード超過の車の方が危険なので、何とかしてもらいたいのに、見えない部分だから、問題にはされないのでしょうね。
382: マンション住民さん 
[2011-10-31 00:31:22]
 379匿名さん、380です。
 ルールを守るのは当然なのですが、建前のところもあり、モラルやマナーを守りながら、臨機応変に行きたいものです。どこかグレーゾーンというか、曖昧なところを残しておいて、一線を越えないように賢く運用していきたいものですね。
 集合住宅なので、色々な人が住んでいるのは承知ですが、色々な人の、その人の常識、価値基準があるわけで。
 そうなると、多くの人が考えている、思っていることを採用していくべきかなって思います。色々な意見、考えを聞いていくのは良いことですけど、全部を聞き入れることは不可能なので、切っていくことも必要でしょうね。
 車のスピード出し過ぎは、管理組合に言って、注意喚起の標識?みたいなものを駐車場内に貼ってもらうとか。効果は薄いかもしれないけど、掲示板に張り紙してもらうとか。
 自分も何度か車同士でぶつかりかけたので、極力スピード落とすようにしてますけど。
スピードの出し過ぎは、駐輪場問題と違って、何かあったら命に関わりますからねぇ。正直なところ、次元が違って、敷地内であろうと細心の注意が必要と思います。

384: 匿名 
[2011-12-23 19:12:39]
道を譲ってもらったなら、挨拶くらいはしようね。
白い車のあんちゃんさぁ・・
385: 住人 
[2012-01-17 14:54:09]
駐輪場からエントランスに出るところにミラーを付けて欲しいなぁ…
この前駐輪場に入ろうかなぁ~て思ったら男の子が凄いスピードで出て来てもう少しでぶつかりそうになりました…
スイマセンぐらい言えよなぁ(怒)
386: 住民さんA 
[2012-02-04 00:29:57]
最近本当に寒いですね~。
朝起きると、窓の結露がすごいです。
皆さん、結露対策は何かされてますか?
387: 住人 
[2012-02-13 14:28:42]
ひたすら結露ワイパーで取るのみです…
昼間でも飛び跳ねる音が以上に聞こえるのはストレス溜まる。
聞こえてるとは思ってないのかなぁ…?
388: 入居済み住民さん 
[2012-02-15 13:06:32]

朝起きた時の温度は16℃くらい
結露は少しくらいはしますがそのままにしておいても自然に無くなってます
南か西かで関係あるんですかね?
ちなみに我が家は南です
389: 入居済みさん 
[2012-02-15 16:27:59]
以上に聞こえる

聞こえていてもどうしようもないとあきらめるしか・・・
子供が成長するまで我慢するか苦情を言いに行くか・・・
390: 入居済みさん 
[2012-02-22 20:49:15]
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000152706.html

西向き目の前公園敷地の整備がすすみそうですね。
何ができるか注視しておなないと。

391: 入居済み住民さん 
[2012-02-23 12:27:49]
せっかくのパークビューなので景観が変わるのは嫌だなあ
392: 住民ママさん 
[2012-04-20 22:09:08]
いつからか、キッズルームは2時すぎ~5時まで、
「大阪東幼稚園」専用の遊び場になってきてますね。
先に遊んでる子がいても、当たり前のようにおもちゃも取っていきます。
親も見てみぬふりのひとばかり。
すごく残念です。
みんなで気持ちよく遊ぶ場所なのに・・・

393: 住民さんA 
[2012-05-25 00:02:57]
わかります…。
昼からのキッズルームは幼稚園ママさんのたまり場にもなってますね(泣)
ちょっと入りづらいですね。
394: 住民さんA 
[2012-06-04 15:27:50]
燃えるゴミのあく時間をもうちょっと早めに捨てれるようにしてほしいのは私だけでしょうか?
395: 入居済みさん 
[2012-06-14 02:00:27]
どうでしょう。回収日前日の夕方5時から開いていたら、十分だと思うのですが。
396: 住民でない人さん 
[2012-06-21 20:35:03]
今売り出してる物件ないんですかね?
ちょっと前まで検索すれば1、2件あったんですが。
売れてしまったんですかね?
割と早く買い手がつくということは
物件がいいんでしょうね。
397: 入居済み住民さん 
[2012-07-05 12:48:06]
南向きの最上階が売りに出てますね
資産として購入して賃貸をしてももいいかなと考えますね
398: 住民 
[2012-07-28 01:58:56]
駅前開発決まりましたね。フットサル6面とフィットネスと温浴施設とレストランができるみたいです。
399: 入居済みさん 
[2012-07-29 08:58:40]
ほんとですか?どこ見たら詳細わかります?
400: 匿名 
[2012-08-05 13:10:12]
南地区なので、プールの奥側の情報ですね。 北地区(目の前)はまだなのでしょうか?
401: 住民 
[2012-08-06 13:25:33]
駅前開発 詳細ありましたよ

ttp://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000176418.html
402: 住民 
[2012-08-08 21:29:38]
北地区は駐輪場、売店、レンタサイクル等が対象なので、景観に大きな影響はなさそうですね。 少し安心しました。
403: 住民でない人さん 
[2012-08-18 11:27:43]
レンタサイクルありがたいですよね。
お友達が来たとき駅から歩かずレンタサイクルして訪問してもらえるし。
404: 住民さんB 
[2012-09-10 21:22:59]
ゴミを捨てに行ったら生ゴミの所にダンボールを捨ててる人が居てた(>_<)
最近生ゴミの扉は開けっ放してる人も居てるみたいで‥前はそんな事無かったのに…
ルールが守られない人が住んでるのはかなり残念です(T_T)
405: 入居済みさん 
[2012-09-12 21:01:25]
その場で注意しましょう。
正しい事を続けましょう。
めげずに。
407: 匿名希望の住民 
[2013-01-15 16:46:53]
最近の思う事。

1:夜間など普通ゴミを出す際に手前から投げて放り込む人が増えてきた。奥から詰めておくマナーの良い人半分。
  投げるおばはん1/4。投げる若い兄ちゃんと姉ちゃん1/4。馬鹿か?

2:立体駐車場最上階から停めている人から順番にマナー悪い。立駐の中、そんなに飛ばしてもいけてないし、
  無灯火で夕方飛ばして降りてくる若い女。しまいに小さい子ひくで。私有地内、道路交通法適用されないので、
  高額な慰謝料取られるで。

3:別に挨拶は返してくれなくてもいいけど、会釈もない無視は逆にドン引きやで。小学生でもしてるで。

4:あのさあ、ゲート前に来客の車止めさせて家に呼ぶのやめようぜ。せまいんだからさあ。

5:2ドアのスポーツカーさあ、ボンボンなのはわかるけどさ、敷地内は徐行て書いてるよ。マフラー音楽しみたいんか?

6:高層階は家の前に自転車や、設備を置いても良くなったね!TVでやってたよ。
  
408: 入居済みさん 
[2013-01-20 00:22:01]
匿名希望の住民さん。色々思うことに返信します。

1.私いつも出すのが夜遅くか朝なので、いつも扉の手前(へたしたら扉にひっかかっている)いっぱいいっぱい。理由の一つが、電気ついてなくて暗いから、手前に置くのかなっておもってます。私、いつも電気つけますが。

2.立駐、高層階の人が必ずしもマナー悪い訳でもないと思いますが、やはり、通行時間が長くて、ついスピード出すんでしょう。私も必ず接触事故、人身事故起きると思ってます。

4.は、いつも特定の人ですか。

5.もどの車かわっかてるんですよね。
409: マンション住民さん 
[2013-01-25 12:27:19]
6ってどういうことですか?
410: マンション住民さん 
[2013-02-02 00:36:39]
匿名希望の住民さん。色々思うこと…同じようなことを感じます。

特に2~4!!

2 ホント…立駐を飛ばしてる人…、特定の方のように感じてます。
  あと、立駐内ですれ違う時…もう少しお互いに譲り合おうよ。

3 最近の子は、挨拶しないですね。
  親が一緒だとしてくれたりするのですが、親(知合いの大人)がいないと…しないですよね。

4 ゲート前で来客の車がウロウロしているの…ホント迷惑!!

その他
 ①小学生のマンション内での遊び方(もう少しなんとかならないですか。)
  1階の通路で自転車・キックボードなど乗っていたり、鬼ごっこなのか、大きい声で走り回っていたり。
  ヒドイ時には、通路の端に荷物を置いて、座り込みゲームをしていたり。

 ②よく解らないのですが、子供部って…何しているのですか。
  自治会からお金が出ているんですよね。
  知合いに聞いたのは、飲み会の補助金をその中からだしていたり…(使い方、変じゃない)
  主となっている人の知り合いばかりで、閉鎖的に何かをしているとのこと。
  加入していれば、自治会のお金を使って遊べるということですか。(ご存知の方、教えてください)
411: マンション住民さん 
[2013-02-03 01:40:55]
2.車とばしてる人の対策は確か前に掲示板で対策するって書いてましたよね。何か方法あると思うんですけどね。いくら注意しても無駄な人ってやっぱりどこのマンションにもいるもんね。事故が起こってからでは遅いし、小さい子供がおおいからはやく対策とって欲しいよね。

3.大人で挨拶ないのは関心しないですね。
でも子供に関してはまず大人がお手本みせるべきですよ。
最近の子供は挨拶しない。と挨拶してくれるのを待ってるんじゃなくおとながまず挨拶の手本をみせなきゃね。
こっちがハキハキ挨拶しても挨拶を返さない子供なんて稀ですよ(笑) 人に挨拶をして貰うのをまってるんじゃなくまず自分が挨拶しなきゃね。


その他①
よっぽど小学生に恨みがあるんですかね?
こんなに子供の多いマンションにはいっておいて子供に文句いうのはお門違い?
私たち子供のころはみちの真ん中でママゴトしたりとかありましたけどね。自転車とかキックボードは危ないから管理人さんに言って注意してもらうべきでしょうけど、座ってゲームしてるのも気に入らないのなら共同のマンションじゃなく山奥でひっそり住むべきでしょうね。
どんなマンションに引っ越しても社会適応できないんじゃないですか? 遊んでる子供を睨みつけるような大人がいるって話を聞きますが、大人気ないのでそんなことやめましょーね

②.前に子供会の説明会にいきましたけどいろんな行事がたくさんあって楽しそうでしたよ。うちも子供が大きくなったら入れたいと思ってました。たまに子供会でイベントやってますけど飲み会やってるようにはみえませんし閉鎖的?飲み会の助成?何かよっぽど小学生に恨みでもあるのかな?こんなに子供の多いマンションで子供を攻撃するのは見苦しいですよ。





412: マンション住民さん 
[2013-02-03 22:38:34]
上の階からの足音が酷くて本当に困っています。生活音ぐらいなら我慢しますが、運動でもしているのかと思うほど響きます。悪気はないのでしょうし、自分たちも気をつけようと思いますが、何とかならないものでしょうか。今もすごい音がしました。うちだけなのかな?
413: 入居済みさん 
[2013-02-04 08:25:33]
No.412さん

前にも同様のことを書き込みましたが、毎夜毎夜、頻繁にあるようなら、管理組合に報告・相談してみる。
もしくは、上階の方に直接言うのはどうでしょう。ただし、やんわりと穏やかに言う感じで。
苦情を言う感じではなくて、「さっきすごい音がしたんですが、何かありましたか。大丈夫ですか。」の感じで。
賃貸マンションと違って分譲マンションはそんなに響かないと考えているかもしれないし。もし、小学生、幼稚園児ぐらいの子供のいる家庭で、普通の家族なら、親が気を遣うはずなので、少しはおさまると思うんですが。
どうでしょうか。
414: 住民でない人さん 
[2013-02-06 12:30:28]
410さん
子供部の事きになることがあれば
直接聞けばいいじゃないですか。
聞いて悪いことじゃないし。
子供がいないから、自治会費から子供部に出てる
補助金の使い道が気になって気になってどうしようもないと。
こんな所で書き込んでも誰も貴方に教えてくれない。
415: 周辺住民さん 
[2013-02-06 22:42:29]
そうですね。飲み会に使ってないか気になるようでしたら管理組合に定期的に報告してもらう仕組みを提案したらどうですか?特に問題はないと思います。管理組合の会計報告のようなかんじでしょうか。
416: マンション住民 
[2013-02-07 00:35:38]
>411さん

親を見て子どもは育っでしょう。

子どもが多いマンションだからって、走り回って迷惑かけていいんですかね?

410さんは、子どもに恨みなんてないと感じますが。

あなたの子どもさんが該当者なんじゃないですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる