京阪電鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンス戸田公園 (旧スレ名:(仮称)戸田川岸計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 川岸
  6. ファインレジデンス戸田公園 (旧スレ名:(仮称)戸田川岸計画)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-04 09:17:33
 削除依頼 投稿する

地上10階建て、総戸数157戸。
ファインレジデンス戸田公園ってどうですか?


売主:京阪電鉄不動産株式会社 日本土地建物販売株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社


【一部テキストを編集しました。2011.07.08 管理人】

[スレ作成日時]2011-02-22 10:13:46

現在の物件
ファインレジデンス戸田公園
ファインレジデンス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市川岸1丁目3157(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分 (ビーンズ戸田公園内通路利用(通行可能時間10:00~21:00)または、同駅東口より徒歩16分)
総戸数: 157戸

ファインレジデンス戸田公園 (旧スレ名:(仮称)戸田川岸計画)

205: 匿名さん 
[2011-12-16 08:08:43]
そんなに必死でネガ…笑
人として可哀想。

立地の悪さ?別に隠してません。そんなの隠せません。知ってます。

ゲリラ豪雨?そんなもの予想している施工ですよ。中洲に住んでいる人なんて日本中探したら相当数ですし。

住まいに詳しいと外す長谷工?
どーせ二重床じゃないとか安っぽいとかいいたいんでしょう。知ってます。もとから予算がたくさんあれば野村プラウドなどに行きたいですが、比べる方が間違ってます。

長谷工ですよ?
206: 管理担当 
[2011-12-16 08:16:44]
いつもマンションコミュニティーをご利用頂き、誠にありがとうございます。
こちらのスレッドは、ごく少数の方による自作自演、なりすましが非常に
多く見られます。
当該投稿は、当サイトとしては歓迎いたしておりません。
ご存じかと思いますが、匿名掲示板でも投稿者本人が特定される可能性は
高いと思われます。悪意ある無用な投稿や誹謗中傷を目的とした投稿は
どうかお控え下さいますようお願い申し上げます。
今後、このような投稿が続いた場合は一斉削除することになります。
当スレッドが、利用者様にとって有意義なものとなるよう切に願っております。
207: 匿名 
[2011-12-16 08:58:59]
管理人様、ありがとうございました。

皆さん平和に行きましょう。
208: 匿名さん 
[2011-12-16 11:31:07]
本当にポップな営業みたいな書き込みばかりで、
怪しいな~とは思っていました。

事実を話し合う掲示板でありたいですよね。
ネガと言っても、デメリットを確認するのも人生を
かけた住宅購入には大切な事だと認識しています。

特にここは川に挟まれた危険な地域である事は事実ですからね。

戸田市が出している書類です。
http://114.179.7.235/hazard/20/PDF/hazard-info_kouzui.pdf

市役所が水没した画像もあり、大変ショッキングです。

異常気象が増える世の中ですから、リスクを考えて階の選択しないといけないですね。
(1・2階の人はゴムボート用意しておくとか)

タイの豪雨が記憶に新しいです。
そうなってから後悔しても遅いですからね。
209: 匿名さん 
[2011-12-16 11:35:03]
実際そうですね。
あくまで検討している人からすれば、ネガティブな意見でも検討できるものならいいと思いますが、あくまで参考意見ですからね。
ギスギスしないでやれればいいんじゃないでしょうか。
210: 匿名さん 
[2011-12-16 13:26:41]
平成以降でもオリピック通りも冠水してるし、
周りの道路もほとんど冠水しているんですね。
http://114.179.7.235/hazard/20/PDF/kouzui-info.pdf

大雨時は注意が必要です。
211: 周辺住民さん 
[2011-12-16 16:14:47]
価格と立地はトレードオフだから、この物件はまさにそれを象徴してます。
ただ、価格をとるか立地をとるか人それぞれですから。

水没なんて、この近辺では浮間、北赤羽周辺は荒川と新河岸に挟まれてるので同じ状況だし、
豊洲、汐留エリアなんてもっと被害甚大じゃない?
なのに人気があるのは、利便性重視しして、ここと同様に水没があったらしょうがない的な感覚かもね。

水没を気にするなら、この近辺では赤羽台やら志村坂上などの高台を選択できますが、駅までのアップダウンは大変ですよ。
212: 匿名 
[2011-12-16 16:51:56]
管理人が見張ってますね!

【一部テキストを削除しました。管理担当】
213: 匿名さん 
[2011-12-16 17:18:37]
意外に早く削除ってされるもんだなー

【不適切な表現が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理担当】
214: 匿名 
[2011-12-16 18:59:14]
荒川は全然問題ないですよ。問題なのは菖蒲川の氾濫です。あそこ埋め立ててくれないかな…
215: 匿名さん 
[2011-12-16 19:25:25]
荒川全然問題ないなんて言い切ったらダメでしょ。

戸田市は過去の事例から、それを想定して、警告資料を公開してるんだし。

想定外の事まで、頻繁に起こる世の中だかね。
216: 匿名 
[2011-12-16 20:50:43]
蕨市民ですが、蕨も川口も何度も冠水してますよ。

立地云々の話もありますが、冠水で言うならこの辺りの大まかな地域は殆ど駄目です。

ちなみに職場は都内ですが大雨だと冠水する地域です。

全国規模で見ても冠水する地域は数え切れないほどあります。

このマンションだけがどうこうって規模の話ではないです。

そろそろ次の話題にうつりましょう。

ネガも大切ですが、同じ内容ばかりでは検討材料として中身が希薄になります。

いかがでしょうか。
217: 匿名さん 
[2011-12-16 22:43:38]
ここを検討してる人は
立地の事は他人に言われなくても
充分に把握しているので
立地のネガは正直うんざり。

ここを検討している人の悩みどころは
資産価値的には厳しいが
住居費はかなり抑えて、
ゆとりある生活が出来る。
が、あと1000万上積みして
グラシンにチャレンジもしてみたい。
が、生活にゆとりがなくなる。
といったところがリアルな悩みでは?

218: 匿名 
[2011-12-17 02:05:44]
夫婦共働き+子供の3人家族です。

南の低層と東の高層どちらがいいでしょうか。

東の場合は中層にして金銭的に余裕をもたせるのもいいかなと思っています。

東はコンパクトな作りですが、増える予定のない3人家族なら何とかなりますか?

南の場合は、日当たりが良いと思いますが共働きではあまり関係ないでしょうか。

南の高層は予算的に厳しいので残念ですか外していますm(_ _)m

個人的な意見で構いませんので宜しくお願いします。
219: 匿名さん 
[2011-12-17 10:58:52]
共働きが継続出来そうなら
東向きの方が賢明かもしれませんね。

中古で売るとき
南向きと東向きの価格差
高層階と低層階の価格差は
新築時に比べて差が縮まるので
不動産関係の人は
東向きの低層階とか多いみたいですよ。

まあ、予算的に余裕なら
南向きの方がいいかもしれませんが。

220: 匿名 
[2011-12-17 16:04:00]
ありがとうございます!

参考になりました。

東は中層階までの殆どが埋まっていたので、もう少し考えて決めたいと思います。
221: 匿名さん 
[2011-12-17 17:11:14]
確かに不動産関係の人って
東向きの低層が多いらしいね。

南向きの高層を薦めるくせに!
219の言うように中古で差損リスクを
考えてなのか、
単に貧乏なのか。
222: 匿名さん 
[2011-12-19 07:05:58]
東側の方が神戸屋のトラックや従業員用のマイクロバスが一日中稼働していて音が心配で気分的に東から遠いお部屋にしました。

今日久しぶりに現地に行って様子を見てきました!着々と進んでいましたが、まだ基礎工事だったので、早く上物が見たいな~という感じです(^_^)ノ
223: 匿名さん 
[2011-12-19 14:13:13]
確かにもうちょっと工事が進んでくれた状態を見に行きたいですね。

実際に見て検討したい人もいるでしょうし。
224: 匿名さん 
[2011-12-20 05:58:50]
何度か下見に行ったけど私はそれほど神戸屋のトラックは気にならなかったですね。
それ以上に建築工事の音がうるさかったせいかもしれませんが。
早朝夜間の静かな時間だと音が響いたりするのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる