住宅ローン・保険板「【中央労金限定】中央労金ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【中央労金限定】中央労金ってどうですか?
 

広告を掲載

■スレ主 [更新日時] 2018-02-18 21:22:00
 削除依頼 投稿する

労金スレは
①労金ってどうですか?
②ろうきんの住宅ローンはどうですか?
と既にありますが、同じ労金でも地域によって内容に結構違いがある為、過去スレ読んでいても解りづらかったので、中央労金限定でたてました。
情報交換宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2011-02-22 00:46:04

 
注文住宅のオンライン相談

【中央労金限定】中央労金ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2011-10-03 15:36:27]
3年固定が0.95%だって
変動より低い!!
82: 匿名 
[2011-11-09 20:49:55]
変動金利について

日銀の政策と正反対の事を平気でする中央労金って有り得ない。

間違いなく今の労金(変動)だけは入らない方がいい。

金融機関を2、3行に話を聞きに行けばサルでも分かる。

検討するだけ無駄無駄。
83: 匿名 
[2012-01-14 01:43:44]
残高証明書って初年度はいつごろでしょうか。
秋? 1月中?
たしかまだ来てないなあって思ったんですが、自信なくって。
84: 匿名さん 
[2012-01-14 01:45:59]
1月中には届いたと思いますよ。
確定申告、面倒ですけど頑張ってくださいね。
都税事務所で親切に教えてくれましたよ。
85: 匿名 
[2012-01-14 09:24:04]
なにげに1月からまた5年固定と10年固定の金利が0.1ずつ下がってますね。変動は全く話にならない金利レベルだけど、固定金利選択狙いの方なら検討の余地あるかも。
86: 申込予定さん 
[2012-01-31 11:33:22]
労金で気になるのは2つ。
組合員になって組合費を毎月払わなければいけないのと、
あと特約期間終了後の金利がメガバンクより高いことです。

組合員になれば金利と諸費用の面で優遇が受けられますが、
毎月組合費が4000円くらいかかると聞かされて悩んでいます。

それだったら毎月4000円貯蓄したほうがいいなあと。


あと、10年固定で借りたとして、
特約期間終了後の金利が高くなるから
10年後に他の金融機関に借り替えるとしたら
その分の諸費用数十万円を支払わなければならない・・・。

繰上げ返済で短期で全額返すつもりでいないといけなのかと思っていて。
それはちょっと無謀な気がしています。


35年という長い目で見たら他の金融機関ではじめからローンを組んだほうがいいのでしょうか。
87: 申込予定 
[2012-03-04 07:16:53]
北海道ろうきんでは全期間固定1.95%(団信こみ)のキャンペーンやってるみたい。
中央ろうきんでもやってくれれば、申込みたいのに。
88: 匿名さん 
[2012-03-06 17:40:34]
>>86
うちは正社員=組合員なんで、非正規雇用以外は労組に未加入という選択肢はそもそも無い。組合員になれば組合独自で例えばうちからレク費の現金支給といった様々な福利厚生制度が受けられる事も多あったり、それだけでも加入するメリットはあると思う。
会社で全手続きが完了するし、各種手数料は還元されて大変重宝するんで、給与振込や財形等では労金を活用しているが、実際に住宅ローンを労金から借りるかどうかはシビアに検討する。
89: 購入検討中さん 
[2012-03-06 21:43:29]
とにかく4月以降の優遇後変動金利を信託銀行や都銀並みになってもらわないとお話になりません。
90: 匿名 
[2012-03-18 21:04:41]
近畿労働金庫
91: 匿名さん 
[2012-03-18 23:18:45]
組合費含めて現金が一応入る割に信託などと同じ数値以上を組合員に提示するね。
集めた金を低利で組合員に貸し付ける目的が何時の間にか銀行に抜かれたんでしょ。
従業員多いのかな〜
少なくとも組合員を狙いたい割にサービスもしくみも無いのが信金です。
ねずみ講に近いプライバシーの侵害か勧誘が仕事でしょ。
92: サラリーマンさん 
[2012-11-07 19:36:37]
先日館山支店に、入学時必要資金融資つなぎ融資の説明を聞きに出向いたのですがそれとは、別ものの国の教育ローンを進められました。仕事を暇もらって進学の娘のために、行ったのですが無駄足でした。担当は、愛想の良くない女性の人でした。
二度と窓口には、行きません。
93: 匿名さん 
[2012-11-07 19:47:30]
住宅ローン関係ないね
94: 匿名さん 
[2012-11-08 01:36:19]
35年固定タイプの金利が大きく下がってますね。団信込みだしフラットの対抗馬になるかも。
95: 全国のろうきんを見た所 
[2012-12-04 20:43:29]
条件的に北海道ろうきんで借りたいのですが中央ろうきんの管轄にいます。
北海道ろうきんで借りれますか?
96: 匿名さん 
[2012-12-07 09:44:09]
>>95
勤め先の組合が北海道労金と取引無ければ団体利用は不可。
居住地も道内限定だね。
一般会員で利用するという方法しかない。
97: 匿名 
[2012-12-14 22:48:30]
行員さんテンション高すぎる。
私はもっとちゃんと話し聞きたかったし相談したかった。
98: 匿名さん 
[2012-12-14 22:58:09]
大手銀に比べたら、金利が安いし、私はお勧めです。
4000万借りてるもんで。
99: 匿名 
[2012-12-20 06:25:26]
サイトみたのですが北海道労働金庫
全期間固定金利1.75みたいですね。

一般で借りても安いなぁ
100: 匿名 
[2013-01-01 23:57:00]
ろうきんってこの頃ビミョー
101: サラリーマンさん 
[2013-02-11 06:47:19]
ろうきんの住宅ローンは連帯保証人が必要なようですが、妻を連帯保証人に設定する場合、収入無しの専業主婦では不可でしょうか?
102: 匿名 
[2013-02-11 20:58:37]
保証人は普通いらない
103: サラリーマンさん 
[2013-02-12 04:17:17]
No.102さん、保証人不要ですか。勘違いしてました。ありがとう。

最近、ここで10年固定の住宅ローン組んだかた、金利のご経験を教えていただけないでしょうか?
104: 購入検討中さん 
[2013-02-13 22:27:43]
最大の優遇で10年固定当初期間引き下げで1.35ですね。もうちょっとがんばって欲しい。
105: 申込予定さん 
[2013-02-15 00:52:16]
土曜日に相談会に行こうかなと考えてます。銀行よりも条件がよいので。
106: 申し込み予定さん 
[2013-02-15 15:56:40]
10年で125パーセントでした。
大手ではない数字でしたので決めました。
107: 匿名 
[2013-02-16 00:13:25]
ろうきん安いよね。全期間固定でもフラット35より安い。変動はちょっと高いから固定派向けだね。
108: 事前審査中 
[2013-02-17 00:09:09]
No.106さん、10年固定の当初優遇で1.25%だそうですが、交渉はしましたか?
ホームページや行員の説明では、最も優遇されて1.35%のようで、どのように1.25%を引き出したのか興味があります。
109: 匿名 
[2013-02-17 09:51:06]
頭金の額

110: 事前審査中 
[2013-02-17 11:44:54]
ありがとー
111: マンコミュファンさん 
[2013-02-27 15:53:09]
相談です。
4年前に、UFJで35年ローンを変動0.975で借りてます。が、ろうきんの35年か、SBIの35年に借り替えようかと検討してます。(フラットではありません)
残金3200万 SBI手数料90万=3290万を2月金利2.22 残金3200万 ろうきん保証料込み150万=3350を2月金利1.9
因みに年収550万 歳37の独りモンです。貯金なし。その他ローンなし。繰上げ返済見込みなし。です。 
一長一短あると思いますが、みなさんのそつの無いご意見お願いします。
112: 匿名さん 
[2013-03-14 22:39:14]
労金の金利って安いですね
借りられる条件はどうでしょう
113: 匿名さん 
[2013-03-14 22:43:03]
>112
金利低いの地方だけですよね?
114: 匿名 
[2013-03-15 12:27:25]
ハイ
115: サラリーマンさん 
[2013-03-16 07:33:43]
中央ろうきんの金利は悪くはないですが、都市銀や地銀の金利と同じか、むしろ当初固定の期間を過ぎると金利がかなり上がります(優遇が減る)。従って、私は仮審査で見切りをつけて、他の銀行にしました。
116: 匿名さん 
[2013-03-16 09:33:20]
九州ろうきんさん、
取扱い都区内物件のみ、1店舗だけでいいので進出しないかな?
117: 匿名さん 
[2013-03-18 21:56:46]
都市銀より、金利はかなり安いよ
118: 匿名さん 
[2013-03-22 02:04:29]
労金は良いよ
119: 事前審査さん 
[2013-03-22 08:52:01]
最近は中央ろうきんの住宅ローンのテレビCMが多いですね。
金利も悪くはないですが、短期固定後の金利が高めなのと、ホームページが遅かったりダウンしている事が多いですね。
120: 匿名さん 
[2013-04-07 01:03:45]
全期間固定で1.9で借りました。中央労金
121: 匿名 
[2013-04-07 05:30:20]
うちもー。全期間固定、団信込みで1.9は安いよね。
122: 匿名さん 
[2013-04-07 13:34:59]
ウチは、10年固定で、1.19%でした
123: サラリーマンさん 
[2013-04-08 08:08:50]
No.122さん、すごい…
私は1.35が最低と言われて断念したんですが。
124: 匿名さん 
[2013-04-10 21:37:18]
>123
団信込みで、1.19%ですので、大変助かっています。
125: 匿名さん 
[2013-04-18 21:46:56]
全期間固定で1.9%、うちも行こうかと。
これ以上は低くならないのかな~
126: 物件比較中さん 
[2013-04-19 06:54:35]
10年固定当初優遇で検討したが、10年経ってからの金利優遇が悪すぎる。却下だ。
127: 匿名さん 
[2013-04-20 08:29:24]
自分も会社も労金と全然関係なくても借りれますか?
128: 匿名さん 
[2013-04-20 23:41:46]
WEBから簡易審査したんですが、結果はどの位でわかるのでしょうか?

129: 匿名さん 
[2013-04-22 23:11:18]
事前審査で必要な書類って何ですか?
土地の謄本?や建物の書類を提出してくれって言われたんですが、普通ですか?
他の銀行さんもそうなんでしょうか?
130: 匿名 
[2013-04-23 06:30:22]
現在労金で変動全期間優遇
1.65で0.85で借りているのですが、これを10年や20年固定に切り替えた場合、優遇はどれくらいになっちゃうの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる