マンション雑談「二子玉川の再開発について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 二子玉川の再開発について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-10-20 18:57:18
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】二子多摩川の再開発| 全画像 関連スレ RSS

2011年3月17日(木)に二子玉川ライズ・ショッピングセンターが
オープンする二子玉川の再開発について存分に語り合いましょう!

但し、マンションのライズに関することはライズ検討板でお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/

<参考サイト>
http://www.nikotama-kun.jp/0s1.htm

http://www.futakotamagawa-rise.com/

http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00018982.html

[スレ作成日時]2011-02-21 22:03:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

二子玉川の再開発について

466: 匿名さん 
[2012-05-02 17:40:40]
二子の客って半分以上が東横線、電都の神奈川県民だよ。
467: 匿名さん 
[2012-05-02 17:41:59]
いずれにしろ二子の地盤沈下は止められないな。
468: 匿名さん 
[2012-05-02 18:05:30]
二子高島屋じゃなくて玉川高島屋な。二子は川崎の地名、玉川は世田谷の地名。両方くっつけて二子玉川にしたのだよ。
475: 匿名 
[2012-05-03 14:27:29]
通勤ラッシュは娘に体験させたくないですね。
476: 匿名さん 
[2012-05-03 18:33:35]
二子はちょっと乗り遅れてきたな、いろんな意味で。
開発の方向がまず間違えたと思う。
西海岸のCARMELみたいな町を本来目指すべきだったのにイナカッペの東急が開発したのが間違い。
477: 匿名さん 
[2012-05-03 18:37:36]
東急も、二子玉川にデパートを作りたければ
駅前に作る用地は自由にあったわけで。
二子玉川よりも渋谷のデパートに集客したかったんでしょうね。
478: 匿名さん 
[2012-05-03 19:04:21]
玉高と渋谷東急の競争です。
空き地は手離れのいい高層マンションで出来るだけ利益あげて、駅前は二子ライズの賃貸SCでお茶にごしてハイさようなら。
頭いいと言えばさすがの選択。
あくまで渋谷が本チャンだから、二子は捨石。
479: 匿名 
[2012-05-03 22:14:12]
二子玉のライズ開発&マンションを売ってから、ヒカリエを完成させるところが狡猾。

順序が逆だと・・・
480: 匿名 
[2012-05-03 22:27:40]
二子玉川の開発計画は昭和の頃からだよ。 
本来はもっとずっと前にやるはずだったんだけどね。
481: 匿名さん 
[2012-05-04 08:28:12]
ライズを売ってから二区のオフィスビルを建てるって狡猾。
逆だったら誰も買わない。
482: 匿名 
[2012-05-04 08:54:19]
最初に説明受けたし、価格にも盛り込まれてたよ。
483: 匿名 
[2012-05-04 09:13:41]
結局、液状化地域の新興住宅を高値で買わされたってことでしょ?

484: 匿名 
[2012-05-04 09:18:27]
本人が納得してるんなら周りがとやかく言う事じゃないでしょ。 
納得してなけりゃ別の所勝った訳だし。
503: 匿名さん 
[2012-05-06 20:35:57]
今日もライズ混んでたなー
人は増えて欲しくはないのだが・・・
自然と共存するのんひりした街でいてほしい
504: 匿名さん 
[2012-05-06 20:40:00]
結局は失敗でしたね、ここは。
505: 匿名さん 
[2012-05-06 23:00:19]
また板が盛り上がってきたね。
これから公園とか次の開発が完成するし楽しみだ。
506: 匿名 
[2012-05-07 02:43:10]
うまく発展してほしいですね。
空き家ばかりは勘弁(汗)
507: 匿名さん 
[2012-05-07 08:27:58]
二子玉川って東京23区内だったんですね。
509: 匿名さん 
[2012-05-07 21:26:37]
そうよ。
これから、ますます良くなる楽しみな街だから、ちゃんと勉強しておいてね。
510: 匿名 
[2012-05-08 01:22:25]
ライズ周辺もちゃんと土地改良したの?
液状化危険地域なので心配です。
511: 匿名 
[2012-05-08 18:07:15]
心配なら検討対象外にすれば?丘の上にも物件あるし。
514: 匿名 
[2012-05-12 17:35:09]
>>510
再開発はスーパー堤防と同時進行
そもそも液状化「危険」地域ではない
515: 匿名さん 
[2012-05-12 20:58:59]
っていうか510は液状化の原因とか何も知らなくて言ってるだけ。
アタマ 弱すぎです。
516: 匿名 
[2012-05-14 00:13:16]
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka2/eki...

これ見ると心配になりませんか? 建物は大丈夫でしょうが周辺が・・・新浦安のように共同溝もダメだったとか心配です。
517: 匿名さん 
[2012-05-14 21:07:50]
>516

東京でも東部とか南部に比べたら西部って安心?
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm


小杉とかに比べたらよっぽど安全じゃ?
http://www.city.kawasaki.jp/53/53bosai/home/lib/higai/pdf/ekijyouka_na...
518: 匿名 
[2012-05-14 23:22:28]
世田谷区内は多くが緑色
どうしてもそこと比較すると心配になってしまいますよね
519: 匿名さん 
[2012-05-15 01:39:27]
そんなに心配なら引越した方がいいよ。
520: 匿名 
[2012-05-15 09:36:03]
川崎市民ってネットの中だけでも世田谷区民のふりをしたいのかな?現実が辛いんだろうね。
521: 匿名さん 
[2012-05-15 10:57:16]
>>517
何で小杉が出てくるの?
522: 匿名 
[2012-05-15 23:47:22]
そもそもスパー堤防作るようなところに住みたくありません。
いずれ決壊しますよ。
水の力って怖いよ~。
一発でビルなんか崩れるから。
根こそぎ基礎から持っていかれるもん。
最近異常気象だから恐ろしいですよ。
昔の人は多摩川って”摩が多し”ってその威力よく知ってたから川の傍なんて全部畑しか作らなかった。
多摩川の形は昔から色々蛇行してるから今の形は仮の姿ですよ。
崖の下は人の住む所じゃないよ。
昔から半島系の人しか住んでないところです。
523: 匿名 
[2012-05-15 23:49:01]
原発の安全神話みたいなものでいずれ時間の問題だと思います。
524: 匿名さん 
[2012-05-16 01:06:33]
>522
>多摩川の語源については、平安時代に編纂された『和名抄』の副注に「太婆」
>とあるように「峠」を意味するタバ・タワに由来するという説と「聖なる御霊」
>のタマという意味だとする説がある。
だそうだ。

で、君は住みたくない場所の掲示板で何やってるの??
525: 匿名 
[2012-05-16 21:51:59]
液状化対策やら堤防やら、忙しい地区ですね
526: 匿名さん 
[2012-05-16 22:07:13]
忙しいのは一部ネガレスだけ(笑)
527: 匿名 
[2012-05-17 18:59:17]
区内で、スーパー堤防や液状化の話題が出るのはこの地域だけだよ
なんでわざわざここに執着するの?
528: 匿名さん 
[2012-05-17 19:50:00]
話題になってませんよ。
貴方が書いてるだけですから。
関係ない人なのにここに執着してるのは貴方ですよ。
529: 匿名 
[2012-05-18 23:10:13]
玉川園懐かしい
あの池だった場所の周辺に高層マンション建てて大丈夫なの?
開発前から住んでいる人ならみんな分かるよね?土地が
軟弱で有名だった場所だよ
530: 匿名さん 
[2012-05-19 00:53:07]
昔から住んでる人なら池は第三京浜近くだった事は知ってるはずですがね。
531: 匿名 
[2012-05-19 03:16:27]
2007年9月7日のこと忘れたの?
堤防決壊まであと90cmで二子玉川小学校への避難勧告が出たでしょ。

そういう土地柄ですよここは
532: 匿名 
[2012-05-19 09:41:44]
もう30年以上二子玉川に住んでいるけど実際に被害にあったことないんだよね。マンションの上の方に住んでいると気にもならない。今更水害のことを言われてもなんとも思わないんだよね。
この街は自然と商業が両立したいい街だと思うよ。
533: 匿名さん 
[2012-05-19 16:18:10]
多摩川水害は1974年だから、約38年前か。
534: 匿名さん 
[2012-05-19 18:22:59]
それ二子玉川の話じゃないじゃん。
535: 匿名さん 
[2012-05-19 21:49:28]
いずれにせよ、ここは間違いなく都内では安全な地域の一部ですよ。
それが信じられない方は他へ住めばよい。それだけです。
536: 匿名さん 
[2012-05-19 23:19:27]
了解です!
537: 匿名 
[2012-05-19 23:22:00]
液状化の危険はいまだある。
538: 匿名さん 
[2012-05-20 10:59:30]
スパー堤防のそばなんてどこでも下町か場末ですよ。
二子も本来そんな場所なんだけど高島屋が出来たので騙されてるんだ。
540: 匿名さん 
[2012-05-20 20:28:05]
スーパー堤防工事、いつ終わるんだろう。
河川敷の散歩ができないから不便
541: 匿名 
[2012-05-21 04:25:11]
どうして、関西のデパート高島屋にこだわるの?
東京のデパート伊勢丹や三越には興味ないですか??
542: 匿名さん 
[2012-05-21 07:49:34]
高島屋にこだわってるのは他地域住民のネガなんだよね(笑)三越、伊勢丹もいいと思いますよ。伊勢丹はいいよね。でも高島屋で十分満足してるよ。
543: 匿名 
[2012-05-21 21:23:40]
まぁね 都心の日本橋や銀座の三越、伊勢丹などと比較してもしょうがないですよ
客層が違いますから

ここは庶民的なのがいいですよ にゃんたま時代からの、のんびりした環境がいいんですよ
544: 匿名 
[2012-05-22 23:57:27]
2007年にも避難勧告出て大騒ぎでしたよ この地域は

http://blog.goo.ne.jp/setagayakugi-tanakayuko/e/b37f37a017c2890be685d9...
545: 匿名さん 
[2012-05-23 00:29:04]
>結局、避難所に行ったのは6名(4世帯)のみだったようです
大騒ぎしてないって書いてあるWWWW
546: 匿名さん 
[2012-05-23 01:44:28]
にゃんたまって・・・知ったかぶりしているけど、地元民じゃないね。
気持ち悪い。
547: 匿名 
[2012-05-23 21:45:26]
地元民73歳ですがこの地域は、特に玉川1-3丁目の、多摩川と丸子川に囲まれた地域は5-6年に一回ぐらいの頻度で避難勧告が出ますよ。
私が30ぐらいの時にこの地域は水浸しになってしまったことがあります。
548: 匿名さん 
[2012-05-23 23:24:37]
嘘はいけませんね。
2007年の時のニュースのページから拾ってきました。
>【住民・町会長の発言】(京浜河川事務所調べ)
>・本地区では、M43年を最後に浸水実績がなく、洪水体験者が少ない。

逆に過去の水害を検索してみましたが、
勧告は何度かあれどその様な事実はありません。
550: 匿名 
[2012-05-23 23:47:36]
私の記憶だと多摩川の水が溢れた訳ではなく、
都内全域台風の大雨で水浸しだった事があったのでそれだと思います。
551: 匿名さん 
[2012-05-24 04:27:08]
>>547
避難勧告が出るのは堤防の外の1丁目と3丁目だけ(玉堤通りの南側)。
要するに、堤防の外の河川敷に好んで住んでいる人たちに対しての避難勧告。
スーパー堤防はこの地域を嵩上げする計画だけど、住民は景色が悪くなるとか言って反対運動しているみたい。
555: 匿名 
[2012-07-30 09:27:24]
広域避難場所というのはライズの南側の広場でしょうか?

いまいちよくわかりません。
561: 龍神池 
[2012-09-27 01:07:30]
ライズオフィスに楽天本社が8000人の従業員とともに移転してくるらしい。
8000人とかかなり笑える(^-^)
タワマン住民は涙目ですね(^-^)
かなりへこんでいるようですね。
562: 匿名さん 
[2012-09-27 01:15:47]
住んでる人には迷惑かもわからんが、ニコタマや周辺地域の発展にはいいことなんじゃないの?
563: 匿名さん 
[2012-09-27 09:48:55]
>561
めちゃくちゃ安くしたんだろうな。
東品川のオフィスビルは閑古鳥?
ここも数年で出ちゃうだろうな、不便すぎる。
564: 周辺住民さん 
[2012-09-28 02:57:53]
二子玉といっても、駅周辺からちょっと離れるとやはり不便
565: 匿名さん 
[2012-09-28 15:51:43]
ニコタマ化けるな!
土地が供給薄なのが残念!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる