東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-05-11 13:44:08
 

42階建、地上約155m 目黒区最大のタワーレジデンス

物件URL:http://www.meguro-air.com/

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:STUDIO(1R)~3LDK
面積:30.07平米~161.68平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:http://www.taisei.co.jp/
管理会社:http://www.tokyu-com.co.jp/


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2011-02-21 00:56:45

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part2

754: 匿名 
[2011-04-06 18:26:41]
慣れって怖いですね。。 子供は喘息とかなりそうで住ませられないですよね?
755: 匿名 
[2011-04-06 19:08:02]
私は東急ストアは無さそうと営業さんから聞きましたが。明治屋もいいねぇ。非日常が味わえるスーパー希望。
756: 匿名さん 
[2011-04-06 21:10:20]
東急ストアくらいじゃないと、日常使いとしては使えないですよ。
現実問題、変にお高くとまったスーパーより、毎日使えるスーパーのほうが住民としてはいいんじゃないの?
757: 匿名さん 
[2011-04-06 22:06:40]
スーパーは飾りじゃない。高級スーパーじゃ使えない。絶対、庶民派スーパーがいい。冷静に考えましょう。
758: 匿名さん 
[2011-04-06 22:19:06]
広いんなら、二種類作ればいいのにね(笑)
759: 匿名さん 
[2011-04-06 22:33:17]
スーパーは日常的に使う機会も多いので近くにあるのは有り難いのですが、個人的には商店街が好きです。
中目黒の駅近くに目黒銀座商店街というのがあるみたいだけど日常の買い物で使っている人いませんか?
最近の商店街って意外とチェーン系の飲食店や喫茶店なども多くて買い物に使えなかったりするんですよね。
八百屋、肉屋、魚屋と基本的な所で良質のお店があるといいな。
760: 匿名さん 
[2011-04-06 23:19:27]
中目黒は遠すぎ。ここから行きにくいし。毎日の買い物には無理。
761: 匿名さん 
[2011-04-07 00:07:14]
目黒銀座商店街はあまり住民の生活には関係のないお店ばかりだよ。
行っても中目黒プレッセでお買い物になってしまうし、
池尻の商店街の方が店の数は少ないけど魚屋とか豆腐屋とかあっていいよ。
飲食店も美味しいお店が揃ってて、貸し漫画屋とかもあるし、
買い物には池尻商店街とクロス周辺スーパーとドンキで十分。
762: 匿名さん 
[2011-04-07 00:30:58]
ライズみたいに同フロアーにスーパー二つあれば
便利なのにね。
相当広いから有り得るんじゃないか。
763: 匿名さん 
[2011-04-07 11:16:40]
スーパーで一番近いのは丸正?
チラシを見ましたが、なかなかの庶民派スーパーみたいですよね。
どうせ東急系が入るなら、プレッセプレミアムが入るといいな。
24時間営業だし、食材も厳選されていてお惣菜がデパ地下並みに豊富で嬉しい。
こういう店が入っても、丸正と使いわけできればいいのでは?
764: 匿名 
[2011-04-07 11:16:47]
せっかく一階にスーパーあるんだからほぼ毎日使うでしょう。なら安いスーパーのがいいに決まってる。見栄はったってしょうがない。
765: 匿名 
[2011-04-07 11:19:17]
高級スーパーの上に住んでますが、本当に使いにくいです。 最初はそこにいる自分に酔ってましたが だんだん値段に腹たってきますよ。
766: 匿名さん 
[2011-04-07 15:26:22]
>>741
規約にもよると思いますが、マンションは布団干し出来ないところが多いです。
落下の危険がありますから・・・。

スーパーは・・・便利であればどのお店でもよいです。
生鮮が豊富なお店がいいな。
767: 匿名さん 
[2011-04-07 17:05:02]
>>741
これほどの高層マンションだと布団以外も洗濯物も外干しはしてはいけないのではないだろうか。
タワーマンションの防ぐことができない自然の事象が「風」だもんね。しかも上は想像以上に風の勢いがある時があるよ。しかし42階建てってあらためて考えるとすごい高さだよなあ。一番下の階と最上階の環境は全く違うだろうね。個人的には42階は高過ぎて怖い・・。
768: 購入検討中さん 
[2011-04-07 21:29:09]
741です。
コメントしてくださった皆さんありがとうございます。

そもそも干せないんですね。以前そういう話を聞いたことがあったのに忘れていました。

2回ほど現地を見たんですが、やはり歩くだけでは生活が想像できないと思ってました。

ちょっと暑くなった時に窓開けて寝られるのかとかって、きっと向きもあるでしょうし、
個人差もあるでしょうし、階数によっても違うんでしょうね。

ありがとうございました。
769: 匿名さん 
[2011-04-07 22:01:36]
>767
高級マンションって・・・どこのこと言ってんの??
770: 匿名 
[2011-04-07 22:56:08]
767 高層だろ 恥ずかしいな あなた
771: 匿名 
[2011-04-07 22:57:03]
769だった
772: 匿名さん 
[2011-04-08 00:33:12]
>768

オプションでバルコニーに洗濯物干しが設置できて、それを設置すれば干していい(但し申込期限がある)、
それを設置しないと干すのは禁止となっていたはず。

あと、窓を開けて寝るのは騒音、排気ガスで厳しいと思います。

773: 匿名さん 
[2011-04-08 13:55:36]
上の方の階だと風が結構巻くので、外干しは風のない日限定になってしまいそうですよね。
我が家は今の季節は花粉症の家族もいるので、
乾燥機を使ってある程度乾かしています。
そういう風に対応していくのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる