東京23区の新築分譲マンション掲示板「城南エリア 買って住むならどの駅? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 城南エリア 買って住むならどの駅? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-25 15:20:48
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東京都城南エリアおすすめの駅| 全画像 関連スレ RSS

城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43789/

[スレ作成日時]2011-02-18 16:00:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

城南エリア 買って住むならどの駅? パート2

873: 匿名さん 
[2020-06-20 15:29:49]
御嶽山駅最寄りの西嶺町は知名度0だけどデカい家ばかりでビビる。別荘地みたいに木々が鬱蒼としている。
874: 匿名さん 
[2020-06-20 15:34:04]
>>872 マンコミュファンさん
目黒線と大井町線使えると割とどこにでも行きやすいですよね。
ちなみに駅そばのパークホームズは一期のみで完売だったそうです。
875: 匿名さん 
[2020-06-20 15:36:41]
>>873 匿名さん
もう移転しちゃったけどエチオピア大使公邸とかありましたね西嶺町には。
鵜木一丁目からグリーンウッドテニススクールを通って田園調布本町に抜ける通りは森の中みたいですね。ものすごく大きな敷地の家が並んでいてほんとに別荘地に迷い込んだような雰囲気です。
876: 匿名さん 
[2020-06-20 16:23:52]
大岡山駅は大田区北千束にあるけど、大岡山の街は目黒区。大岡山って目黒区ではちょい垢抜けない感じで、でも便利なところです。大岡山小学校は東山、東根と並んで人気の学区です。
877: 匿名さん 
[2020-06-20 16:32:19]
>>876 匿名さん
確かに自由が丘よりお洒落、というわけではないし、武蔵小山ほど栄えてるというわけではないけれど、便利だしいいところですよね。
878: 匿名さん 
[2020-06-20 17:44:32]
ここで挙がるお勧めの街に新築マンションあります?
879: 匿名さん 
[2020-06-20 18:10:11]
池上線では雪が谷大塚おすすめです。住所でいうと雪谷大塚町、南雪谷。
ボートも乗れる桜の名所の洗足池公園や大きなプールのある東調布公園に徒歩圏内、自由が丘や田園調布も頑張れば徒歩圏内でちょっとセレブ気分になれる。
スーパーもオオゼキ、東急、okとめっちゃ充実してます。
なにより周辺の田園調布、東玉川、奥沢、自由が丘、西嶺町、久が原よりもお手頃。
880: 匿名さん 
[2020-06-20 19:46:40]
予算が許せば広尾、代官山、自由が丘。
881: 名無しさん 
[2020-06-20 19:56:01]
>>880 匿名さん

予算的に無理。あと、個人的には自由が丘は戸建じゃないと魅力ない。
882: 匿名さん 
[2020-06-20 20:24:25]
予算が許せば六本木一丁目、乃木坂、神谷町。ミッドタウンレジデンシィーズ、虎ノ門麻布台ヒルズに住んでみたい。今は無理ですが。
駒沢公園、世田谷公園、代々木公園付近の雰囲気も好きだけど、いつかは超都心の超高級マンションに住みたい。
883: 匿名さん 
[2020-06-20 22:07:27]
自由が丘だったらディアナコートとかならいいけどそれ以外だったら戸建がいいかな。
今度自由が丘3丁目にモリモトと三菱が共同でマンション造るそうですね。
884: 匿名さん 
[2020-06-20 22:22:06]
宣伝っぽくなってきたな(笑)
885: 通りがかりさん 
[2020-06-21 00:33:11]
せっかく郊外の大田区、目黒区、世田谷区に住むのだったら、一種低層に戸建てかせめて低層マンションがいいと思うんですよねえ
「リセールバリューだ」「駅近だ」なんて言って、目黒通りや246沿いの中高層マンションに住むのは勿体ないです
886: 匿名さん 
[2020-06-21 00:42:30]
>>878 匿名さん

利便性、安全性、住みやすさと将来性もある武蔵小山が街としてはダントツ。
その中でも地域一番のパークシティ武蔵小山が間違いないんだろうな。残り数戸だから急いだ方が良い。
887: 匿名さん 
[2020-06-21 04:50:31]
武蔵小山は大好きなんだけど・・・
庶民の街の最高峰だと思ってます。
城南五山を除けばほとんど全域が庶民の街の品川区の中で、(交通至便のJR駅近くを除けば)、武蔵小山の物件が一番高額。でも数年前までは、戸越銀座よりちょっと高いぐらいで手がでないなんてことはなかった。
駅前再開発で様相は変わったね。庶民派ターゲットのつくりのパークシティなのにその価格にはびっくりした。庶民には手がでない。庶民派好きが住むならいいけど、セレブ気取りが多いと街の様相が変わっていってしまう。
いつまでも俺の好きな武蔵小山であって欲しいな。
888: 匿名さん 
[2020-06-21 04:54:04]
大井町がよい。
889: 匿名さん 
[2020-06-21 05:14:55]
>>887 匿名さん
品川区の高級住宅地は五山以外にも、洗足住宅地として開発された旗の台6荏原7小山7、通称白金長者丸の上大崎2、通称山王金子山の西大井4などもありますけどね。
890: 匿名さん 
[2020-06-21 06:01:36]
>>889 匿名さん
なんですかこれは?
品川区の高級住宅地を良く知らない方が書いた文と断言できます。
891: eマンションさん 
[2020-06-21 07:00:00]
城南抜きにしても駅近住居地域で大きめのマンション用地なんて昨今なかなか手に入らないと思うから、大通り沿いで縦長になりやすいのは致し方ないと思います。逆に城南で駅近住居地域の物件出たら高額でもすぐ売れますね。

武蔵小山に関しては、タワー乱立するの残念です。小杉みたいにはなってほしくないな。三井のタワーは立地は抜群だけど値段の割に仕様と共用部がショボいと言われてるけど、実際どうなんだろう?
892: マンション検討中さん 
[2020-06-21 08:11:38]
>>891 eマンションさん

何度かタワマンに住みましたが、仕様は正直殆ど変わらない気がしました。時期によるトレンドの違いはありますが、デベ違いであっても大差ないようかもしれません。タワマンは立地で選ぶべきかと思います。武蔵小山の再開発は確かに好き嫌いわからそうですね。
893: 匿名さん 
[2020-06-21 08:46:52]
武蔵小山は憧れるよなぁ。
高級住宅街の品川区小山にあって、日本最大級の商店街あり、大規模公園あり。
ここほど子育てに適した街はない。
再開発が続くため資産価値も保証されていると言っていいし、ここ以外の選択肢は見当たらない。
894: eマンションさん 
[2020-06-21 09:04:52]
立地でタワマン選ぶなら大崎とか目黒、中目の方が良いですね。
城南の郊外エリアはタワマンより住居地域の戸建てとか中低層マンションで落ち着いた生活が魅力かと。
895: マンション検討中さん 
[2020-06-21 09:21:51]
上目黒は住みやすかったですね。
一人暮らしはもちろんファミリーにも適している気がします。坂ではありますが、水害を考えると蛇崩方面がベストな気がします。
896: マンコミュファンさん 
[2020-06-21 10:32:48]
武蔵小山とか戸越は好きなものの、私はタワマン自体に興味はないですが、
一発目の三井が入居開始までに完売できなかったのは続くデベの戦略に影響を与える気がします。コロナの影響もあるしなかなか強気には出にくいと思うのですが、どうなるでしょう。特にタワーの売りの上層階は直下ではないものの飛行機が近いですし。
897: 匿名さん 
[2020-06-21 10:36:59]
>>894 eマンションさん

大崎は元工業地帯の水没エリアなので足切りライン外として、目黒は何もないし、中目黒は駅周辺がゴミゴミして汚い。やっぱり武蔵小山が人気高いのに納得できる。
898: 匿名さん 
[2020-06-21 11:15:47]
>>890匿名さん
あなたの知る品川区の高級住宅地は?
>>899は間違いないね 知る人ぞ知るかな
899: 匿名さん 
[2020-06-21 11:17:05]
>>897 匿名さん
そういう誹謗中傷をやめたら?

さらにいうと、地域の実情を知らず大崎駅のタワマン林立地帯のイメージだけでかたっているのもバレバレ

大崎駅最寄りのタワマン林立地帯の住所は東五反田と北品川、ついでに御殿山(住所は北品川)の最寄駅も大崎駅。
住所が大崎の代表的タワマン、ウェストシティタワーズは高台に立地。大崎住所の半分は高台で、縄文時代の貝塚もあった歴史がある場所。

それはさておき、武蔵小山と大崎のどっちに住みたいかと問われれば迷わす武蔵小山。目黒と武蔵小山なら迷った末に目黒をとると思う。
900: 匿名さん 
[2020-06-21 11:24:55]
武蔵小山のタワー下を事業協力者と思われるご老人の方が突風に吹き飛ばされそうになりながら、タワーに入っていくのを見て微妙だなと思いました、、、武蔵小山商店街も人がごちゃごちゃしていて、ダイソーの前には自転車が乱雑に駐輪されており下町感というか庶民的なイメージ。二子玉とかとちょっとイメージ違っています。駅もあんなに大規模タワーが立つわりには貧弱だし、今は若干過大評価になりすぎているのではないでしょうか。大崎・目黒はなんといっても山手線。武蔵小山とは比べられないと思います。山手線で買えないけど、そこそこの中の上クラスのイメージだったんだけどな。
901: 匿名さん 
[2020-06-21 11:48:07]
>>900 匿名さん

わかってないな。
武蔵小山は高級住宅街なのに庶民的な商店街が併設されてるのが魅力。
山手線だからと盲目的に上とか言ってると笑われるぞ。
902: 匿名さん 
[2020-06-21 14:19:25]
御殿山とか城南五山に比べると、武蔵小山は、ねぇ。どちらかというと、武蔵小山だからと盲目的になっている気が。
903: 匿名さん 
[2020-06-21 14:37:36]
品川区の高級住宅地は池田山、島津山、御殿山、八ツ山、花房山、白金長者丸、山王金子山、洗足住宅地。
現在の町丁目でいうと東五反田5、東五反田3、北品川4.5、北品川6、上大崎3、上大崎2、西大井4、旗の台6荏原7小山7。
武蔵小山駅周辺は庶民的な町で、それが武蔵小山の良いところだと思います。
904: 匿名さん 
[2020-06-21 14:50:32]
>>903 匿名さん
城南五山の話題は
他のスレでお願いします。

905: マンコミュファンさん 
[2020-06-21 15:03:32]
例の武蔵小山さん登場したっぽいですね。他所を落としまくって武蔵小山を上げる。平和なスレだし武蔵小山好きなだけにやめて欲しいです。駅がキャパオーバーなのと庶民の街なのは事実なので受け止めましょう。好みは別れるけど、資産価値で言えば山手線は超えられない壁だと思う。中目も人気の上に都心に近く代官山徒歩圏内。武蔵小山は庶民的な商店街のある住み心地の良さが魅力。
906: マンコミュファンさん 
[2020-06-21 15:05:06]
あと、今日投函チラシでモリモトの山王の物件が入ってました。最低価格360くらいからなので平均400切るんじゃないですかね?大田区徒歩9分でも良ければありかもですね。でもやっぱちょっと高いかな?
907: マンション検討中さん 
[2020-06-21 15:18:42]
武蔵小山ポジさんがいるので投稿しづらいですが、武蔵小山好きですよ。恵比寿、中目黒、広尾に住みましたが、ファミリーなら武蔵小山もありかなと思いました。ただ、武蔵小山はステータスではないかな。庶民的で子育て環境良いところが魅力的。後は、駅前が綺麗で大通りに面してない所もグッドです。
908: 匿名さん 
[2020-06-21 15:32:05]
城南五山は文字通り城南だろ。ど真ん中の話題かと。
あと、特定のデベ、特定の物件の話題こそ該当スレでやるべき。
909: 匿名さん 
[2020-06-21 15:53:28]
>>908 匿名さん
都心スレでやって。みなさん興味ない。
910: 匿名さん 
[2020-06-21 15:55:55]
またなんだかギスギスしてきましたね。
このスレは割と雰囲気が険悪ではなかったので、全否定とかはせずにまったり話していきましょう。
911: 匿名さん 
[2020-06-21 16:04:18]
城南五山はど真ん中ではあるけど、「買って住みたい」かといえばちょっと手がでない人が大多数だと思う。
そういう意味で、港区、渋谷区、品川区の山手線内側高台は、当スレの範囲外だと思います。
話題になるぐらいならいいけど、そればっかりだとうんざりします。
912: 匿名さん 
[2020-06-21 16:46:38]
タワマンはもういいや。よくよく考えたら駅近でも不便。
タワマンを横に倒して考えると、出口まではエレベーターという交通手段しか無い。バス見たいな物。
913: 匿名さん 
[2020-06-21 17:30:06]
城南郊外スレなのね。了解。
914: 匿名さん 
[2020-06-21 17:36:51]
マンション掲示板でエレベーターを批判するって、挑戦的な人だねえ。
タワマンが嫌いみたいだけど、恨みとか妬みとかがあるのかな?

俺はタワマン住みだけど、タワマンに限らず大規模マンションはいいと思うよ。ディスポーザーと各階ゴミステーションがあると快適です。
915: マンション検討中さん 
[2020-06-21 19:00:22]
>>912 匿名さん

なぜタワマンを横に倒して見るのかがまずわからないですね。ぜひ縦に見てください。
916: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-21 19:02:43]
ファミリーです。程よく栄えていて利便性はそこそこ。保育園、病院、公園も備えている駅でお勧めありますか?
917: 匿名さん 
[2020-06-21 19:11:25]
タワマンがどうとかエレベーターがどうとかはここのスレの趣旨に該当しないのでは?
918: マンコミュファンさん 
[2020-06-21 19:30:23]
>>912 匿名さん

なるほど、面白いですね。そういう視点で見た事はありませんでした。私はタワー自体が城南エリア(東急)の住宅地イメージと違うなとは思います。やっぱ住宅地が好きです。
919: 匿名さん 
[2020-06-21 20:15:31]
大井町のでっかいタワーは、地元民の自分としてはびっくりたまげました。
まさか、こんなざわざわした町にタワマンが二棟も、しかも高層階は億越えで建つと思いませんでした。でもそうやって町のイメージも変わってくるんでしょうね。
ただ、自分は大崎と大井町の間に住んでおり漏れ無く羽田新ルートの騒音打撃を受けてます。涙

920: 匿名さん 
[2020-06-21 20:37:18]
そろそろ総括させていただきますと、城南五山は不便。大井町は騒音問題あり。
武蔵小山が利便性将来性から最有力の声多数。
921: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-21 21:35:10]
>>919 匿名さん

今は航空会社ほとんどストップ状態ですが、今後数分おきだと厳しいですか?たまに自粛期間中散歩で中央公園行きましたが、あの辺でもかなり近いですよね。環境面では世田谷方面の方が相対的に良くなるのかもですね。
922: 匿名さん 
[2020-06-21 21:38:11]
>>911 匿名さん
目黒区の山手線内側はアリ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる