東京23区の新築分譲マンション掲示板「城南エリア 買って住むならどの駅? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 城南エリア 買って住むならどの駅? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-25 15:20:48
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東京都城南エリアおすすめの駅| 全画像 関連スレ RSS

城南で新築マンションを購入し住むならどこの駅がBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
・バス便でもあえて住みたい。
・駅徒歩10分なら
などそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43789/

[スレ作成日時]2011-02-18 16:00:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

城南エリア 買って住むならどの駅? パート2

1001: 匿名さん 
[2020-06-27 17:28:19]
>>995 匿名さん
高過ぎてコスパが悪い。
1002: 匿名さん 
[2020-06-27 17:43:02]
>>997 匿名さん
山手線の駅やターミナル駅は、駅前商業地とその周辺住宅地の連続性がなく完全に分断してます。その連続性に住民の生活感が感じられないから、都心の街は同じ雰囲気になってしまうのです。
港区などは都心の括りのスレで話題に出した方が良いですよ。
1003: 通りがかりさん 
[2020-06-27 17:44:41]
初めまして。城南エリアというスレタイですが、例えば五反田は該当しますか?山手線のほか、浅草線、池上線も交通利便性が高く、最近は駅直結のJRのホテルができたり、駅周辺の再開発でだいぶきれいにクリーンになりました。また駅出て北側には城南五山と言われる高級住宅地もあって、駅前の賑やかさとビジネス街と商業地、そして高級住宅地というハイブリッドな環境は魅力を感じているのですが、過去レスではあまり名前が出ていなかったので、もしかしてエリア的に対象外なのかと思いお尋ねです。
1004: 匿名さん 
[2020-06-27 18:41:04]
>>1003 通りがかりさん

皆さん、それぞれの定義で書いているようです。
東急沿線しか認めない人もいます。
私は、港区全域や京急沿線も城南だと思ってます。中には小田急沿線も含めている人までいます。

スレタイが「買って住む」なので、都心の高級住宅地に片寄るのはいがかと思っています。
特定の街だけが最高でそれ以外はカスみたいなレスはちょっと勘弁してほしいです。
マイナーな街をアピールするレスは読んでいて楽しいです。
1005: 匿名さん 
[2020-06-27 18:48:35]
よく使われている定義では、
城南は、港、品川、目黒、大田。
渋谷、世田谷は城西
1006: 通りがかりさん 
[2020-06-27 20:17:16]
世田谷ひっくるめて城西は乱暴過ぎですね
1007: 匿名さん 
[2020-06-27 21:03:53]
>>1004 匿名さん
東京の高級住宅地スレはメチャメチャ嫌な感じなので、ここはまったりしていて読んでいて楽しいです。
1008: 匿名さん 
[2020-06-27 23:02:26]
渋谷も世田谷も城南に含まれるエリアが多いと思う。中目黒は城南で代官山は城西だとか自由が丘と田園調布は城南だけど奥沢は城西ってのは明らかにおかしいし。
渋谷区、世田谷区の京王線沿線は城西っぽいような気もするけど、新宿、中野、杉並、練馬あたりがコアな城西なのでは。
1009: 匿名さん 
[2020-06-28 01:27:05]
城南は、城南信用金庫が支店を出している範囲かな?
1010: 匿名さん 
[2020-06-28 06:31:03]
世田谷区が城南的だと思っている人は多いのでしょう。なのでこのスレでは対象で問題ないと思います。

ネットで「城南 城西 城北 城東」などでググってみると、一般的には城西みたいです。
下記の公的機関のサイトでは、
https://ilsc.tokyo/region/jonan.html
城南は品川目黒大田で、世田谷は城西、港渋谷は都心副都心という区分です。他のサイトと合わせてみると、港は都心かつ城南、渋谷は副都心かつ城西となるみたい。

会社名や学校名で城南を使っている(使っていた)ものの元々の本拠地をみてみると、
城南信用金庫 大森(大田区)
城南高校 六本木(港区)
城南中学 麻布(港区)
城南中学 北品川(品川区)
城南小学 南品川(品川区)
つまり、皇居からほぼ真南なあたりと思われます。

昔は、東急沿線も城南ととは言わなかったかも。
東急沿線や渋谷区、目黒区、世田谷区で古くから城南を使っている会社などはあるのでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら教えていただければと思います。
1011: 匿名さん 
[2020-06-28 07:59:06]
渋谷にはかつて城南電機という有名な家電販売店があったけど、名物社長の宮路氏が亡くなったら倒産してしまった。
1012: マンコミュファンさん 
[2020-06-28 10:44:47]
>>994 匿名さん

中延は近隣の戸越とか武蔵小山に比べれば穴場で若干安いという意味で、前に他の方が言ってましたが東横でいうとこの祐天寺と言ったとこでしょうか。
天王洲アイルとか勝島は城南というより湾岸という印象ではありますが、価格で言えば埋立地が1番安いですね。
1013: 通りがかりさん 
[2020-06-28 16:12:27]
>城南信用金庫 大森(大田区)

城南信用金庫の本店は品川区の西五反田じゃないの?
1014: 匿名さん 
[2020-06-28 16:23:40]
夢と現実

(城南で交通が便利で商店街が楽しい街がいいな)
 ↓
第一候補:武蔵小山か戸越銀座あたりで
 ↓
(思ってたより高いな、ちょっと条件を下げよう)
 ↓
第二候補:中延あたりなら、条件が似ているからいいか
 ↓
(もっと安いのかとおもっていたら、全然安くない)

次善の策
東急エリアは外せない → 池上線の御嶽山あたりならなんとかなるかも
商店街は外せない → 東急はあきらめて京急あたりはどうだろう。青物横丁なんかがいいかも
城南で交通便利ならどこでもいいや → 天王洲アイルあたりはどうかな

最終手段
城南だけはどうしてもはずせない → 勝島や京急空港線あたりなど、埋立地や低地でさらに駅から遠ければなんとかなるかもね
1015: 匿名さん 
[2020-06-28 17:38:52]
>>1013
城南信金が発足した時について、ネットで調べたのですが、その時入新井信用組合が母体とあったので本店が大森と解釈してしまいました。
再度調べてみたのですが、当時の本店はわかりませんでした。

で、調べる中で城南信金についてわかったこと(wikiより)
・1945年(昭和20年)8月 城南地区の15の市街地信用組合が合併して、新たに城南信用組合が設立される。初代理事長には、代田朝義(後に大田区長となる)が就任
・1951年(昭和26年)6月、城南信用金庫に改組。

上記の15の信用組合というのは、
大崎、品川、大井、大森、入新井、馬込、池上、蒲田、六郷、矢口、羽田、荏原、碑衾、駒沢、砧
のようです。

つまり、ここから言えることは、昭和20年代頃に、上記15地域を総称して「城南」と言って違和感がなかったと想像します。
世田谷区の一部は「城南」に分類されるという意見の後押しになりますね。
1016: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-28 18:44:56]
>>1014 匿名さん

確かに。第一段階で山手線駅からスタートする人もいそうですが。交通を取る場合の戸越中延ラインだと、天王洲よりは馬込→西馬込のパターンが多そうですけどね。
ちなみに東横というか三茶とかの世田谷バージョンはどうでしょう?
1017: 匿名さん 
[2020-06-28 18:56:10]
駒沢、砧が入るなら世田谷区の田園都市線小田急線までギリ入る感じかな。
1018: 匿名さん 
[2020-06-29 08:17:04]
不動産業界では大体決まってる。

城東は中央区、台東区、墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区の6区。

城西は新宿区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区の6区。

城南は港区、品川区、目黒区、大田区の4区。

城北は文京区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、足立区の6区。
1019: 匿名さん 
[2020-06-29 08:22:22]
1016 検討板ユーザーさん
都落ちのパターンはいくつか考えられそうですね

ありそうなパターン
1.港区→品川区→大田区→川崎、横浜
2.渋谷区→目黒区→世田谷区→川崎、横浜
3.東横線→目黒線→浅草線、池上線、多摩川線、大井町線大井町側→京浜急行
4.東横線→田園都市線→大井町線二子玉川側→世田谷線
5(スレチ).都心→城南→城西→城北
6(スレチ).都心→城東

共通するのは、城南をターゲットとする人は、城東方面に興味がないこと
三軒茶屋は、2または4または5のパターンでしょうかね?
1020: 匿名さん 
[2020-06-29 09:35:55]
城南には疎いのだが、瀬田1丁目というところのマンションは都心並みのハイグレードでいいなあと思うのが時々出る。
いいところなのかな?瀬田の中でも1丁目は特別とかあるのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる