野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「中野ツインマークタワーってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. 3丁目
  7. 中野ツインマークタワーってどうですか?パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-24 10:44:23
 

仮称スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80000/
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81640/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133786/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139706/



<全体概要>
所在地=東京都中野区中野3-111-90他(地番)
交通=中央線東西線中野駅から徒歩2分
総戸数=234戸
入居=2012年9月下旬予定

売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計・施工=前田建設工業
管理会社=野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/

[スレ作成日時]2011-02-18 15:59:03

現在の物件
中野ツインマークタワー
中野ツインマークタワー
 
所在地:東京都中野区中野3丁目111-90他(地番)
交通:中央線 中野駅 徒歩2分
総戸数: 234戸

中野ツインマークタワーってどうですか?パート4

1: 匿名さん 
[2011-02-18 16:02:14]
野村の東雲タワーに変更しましょう。4月販売開始。
2: 匿名さん 
[2011-02-18 16:26:53]
中野の人気は健在です!

住みたい街   順位   住んでよかった街
------------------------------------------
 豊洲      1     中野
 下北沢     2     高円寺
 恵比寿     3     豊洲
 自由が丘    4     池袋
 新宿      5     練馬
 池袋      6     新宿
 浅草      7     三軒茶屋
 中目黒     8     葛西
 代官山     9     目黒
 中野      10     立川
3: 匿名 
[2011-02-18 19:50:37]
中野ってオタクがいっぱいだからなぁ・・・
4: 匿名さん 
[2011-02-19 06:35:18]
中野ってチープな印象があるからパス!
いくら駅に近くても、絶対いや!

そう、ヨメに断言されました。はっきりしていて、頼もしいヨメです。。
5: 匿名さん 
[2011-02-19 08:35:36]
ブロードウェイがもうおたくの**だけど、
サンプラザでアイドルのイベントやると
もう街全体がアキバ化する。
6: 匿名さん 
[2011-02-19 09:47:38]
倍率落としに必死ですね。レベル低い入居者が集まる物件ですか。
7: 匿名さん 
[2011-02-19 09:58:59]
中野の高級タワーに住める人が羨ましい。
8: 匿名さん 
[2011-02-19 10:57:10]
高額タワーではあるが、
地震対策として免震装置も制震装置も付けていないタワーを、
高級タワーとは通常呼ばない。
9: 匿名さん 
[2011-02-19 13:01:40]
今から申し込みする方、よく聞いてきた方がいいですよ。
10: 匿名さん 
[2011-02-19 13:06:44]
みじめだなぁ。

そもそもここを購入できる層は知的水準も情報収集能力も
ネガよりはるかに上だろ。
11: 匿名さん 
[2011-02-19 15:03:09]
そんなことないんじゃない?そもそも、ここを購入する時点でね。。いずれにしても、すばらしいセンスと先見の明の持ち主だこと。。
12: 匿名さん 
[2011-02-19 15:07:12]

だらしない旦那。。。
13: 匿名さん 
[2011-02-19 16:43:12]
世の旦那はだいたいこんなものです。普通でしょ。というか、嫁の意向を無視した物件選びはあり得ません。
14: 匿名さん 
[2011-02-19 16:48:08]
実際、家買うのは嫁のためって人も多いと思うよ。
自分は家にはこだわりはなく、賃貸でも中古でも普通に住めれば十分。
15: 匿名さん 
[2011-02-19 17:03:43]
年の始めに住宅を買う人たちは、
田舎に帰って親族から
そろそろ自分の城を持ったら?
と言われてその気になったケースが多いらしい。
16: 匿名さん 
[2011-02-19 17:40:08]
城を守るのは嫁の仕事。
17: 匿名さん 
[2011-02-19 17:40:28]
>>12さん

そんなことより、その奥さんの意見、ズバリ核心を突いてるなって思いませんか。すごく共感するんだけど。うちの嫁さんも同意見だって。
18: 匿名さん 
[2011-02-19 20:40:39]
今日から最終申込みですが、ネガさんは倍率落とし
だったんですね。

19: 匿名 
[2011-02-19 21:02:27]
自由が丘は、田園調布と隣接しているせいか、物価が高い、紀伊国屋、Garden、ピーコックなど、マンションは、そんなになくて戸建ばかり 中野の方が住むにはいい 
20: 匿名さん 
[2011-02-19 21:10:27]
自由が丘といえば東急ストア。
21: 匿名 
[2011-02-19 21:52:34]
どんだけ倍率つくかねー
22: 匿名さん 
[2011-02-20 00:08:29]
>>17さん

じゃぁ、そういう貴方はなんでこのスレに来てるの?
何しに来てんだよ・・・?
23: 匿名さん 
[2011-02-20 00:37:00]
また今週も、中央線のかなり草深い所まで、折り込みチラシが入ったね。タイヘンみたいだね。
24: 匿名さん 
[2011-02-20 10:22:10]
まだ残っているのかね。
今週末なんでしょう。!
25: 匿名さん 
[2011-02-20 11:28:14]
殆ど、2倍以上の倍率がついていると聞くが、本当のところは
どうなんだろうね。
チラシをばら撒くところをみると、まだ空いているのかな!
26: 匿名 
[2011-02-20 11:33:40]
うちなんか中央線沿線でもないのに毎週チラシ入ります。本当に売れてるの?
28: 匿名さん 
[2011-02-20 11:45:10]
ザ・パークハウス 新宿タワーって、
新宿なのに価格はここより安い見たい。
29: 匿名さん 
[2011-02-20 12:08:56]
終末物件なんだから興味がないならば、
どうぞ他にいけば良いでしょう。
30: 匿名さん 
[2011-02-20 15:38:02]
新宿タワーは60m超えた免震だよ。
長周期の新基準でどうなるかだね。
31: 匿名 
[2011-02-20 17:50:11]
二子玉川RISEのタワーも外国人が多いそうです、かなり書かれてます、田町のタワーマンションも多いみたいで、今は外国人はどのにでも居てマンション内で特別な雰囲気作っているようです、これからは国際化ですからそうなるんでしょうね
32: 匿名さん 
[2011-02-20 18:45:36]
ああ、三井の麻布十番タワーに、
三井がアジアの富裕層向け販売を積極化、って書いてあるね。
33: 匿名さん 
[2011-02-20 18:55:03]
ここってアジア富裕層マンションなのかな?

34: 匿名さん 
[2011-02-20 22:47:35]
>26
残り1戸でもチラシをまくのが売る側の努力、なんだと思いますよ。
それをしても取り分はきっちりあるのが恐ろしい・・・
35: 購入検討中さん 
[2011-02-21 08:02:44]
最終の申し込み状況はどうですか?
全戸、抽選になりますか?
36: 匿名さん 
[2011-02-21 09:32:19]
長い期間残り1戸だったタワマンなら、武蔵小杉にあった。
先日ホームページを閉鎖したそうだが、チラシはまいてたのかなあ?
37: 匿名 
[2011-02-21 10:02:33]
武蔵小杉は横須賀線新駅が開通して品川へ10分、自由が丘、田園調布に近く、1億位の物件が残っていたが、完売になったようです パークシテイ武蔵小杉は、スカイビューバスとかもあっておもしろいけど、まだ再開発の途中だから街が完成されてません、中野の方が店も沢山あるし、買えるなら中野です
38: 匿名さん 
[2011-02-21 10:34:47]
あのマンションの南側にもタワマンが建つとか書かれてましたね。
タワマンがたくさん建つエリアは、後から目の前に建てられてしまうから怖いですね。
39: 匿名 
[2011-02-21 11:13:49]
ベランダでお見合いは嫌ですよね。
40: 匿名さん 
[2011-02-21 11:22:04]
○ゾキが趣味の人なら良いのでは。相手が○ゾかれるのが趣味の人だったら相性抜群。
41: 匿名さん 
[2011-02-21 17:15:43]
私はどちらも趣味ではありません(>_<)
42: 匿名さん 
[2011-02-21 17:51:46]
あのマンションって中野のこと?
南側にタワマンが建つのですか?
申し込むのやめようかしら。
43: 匿名さん 
[2011-02-21 18:55:51]
「あの」というのは、武蔵小杉の事でしょ・・・
読解力ないなぁ  ><
44: 匿名さん 
[2011-02-21 19:23:53]
中野の事なら、「ここの」とか「この」マンションと書くよ。
45: 匿名さん 
[2011-02-21 19:24:54]
週末に二期申し込んだ人、倍率どのくらいでした?
抽選やだから、空いてるところで条件折り合ったら、と考えています。
46: 契約済みさん 
[2011-02-21 20:06:48]
もう全部赤い花マーク付いていましたよ。
48: 匿名さん 
[2011-02-21 20:13:02]
私のところは、2倍だと言っていた。

融資承認が、まだ出ていないので、
抽選の前に駄目かな・・・・

あたれば良いのだが・・・駄目なら他を
探そうかな!

49: 匿名さん 
[2011-02-21 21:03:43]
>48

融資承認がおりていない人(または拒絶された人)は
抽選対象に入りません。

残念でした。


50: 匿名さん 
[2011-02-21 21:20:01]
私の希望は4倍でした。
もう、諦めてます・・・

それ以外も、高倍率のところ 多いようですよ。
もちろん 全室 花が付いていました。
倍率ごとに花の色を変えてくれると分かりやすいんだけどなぁ。

これで、2期も即日完売ですね。

最高倍率って、どの位なんだろう
51: 匿名さん 
[2011-02-21 21:20:50]
意地悪ですね。。。
52: 匿名さん 
[2011-02-21 21:23:08]
>49
意地悪言わないでよ。
53: 匿名さん 
[2011-02-21 21:49:50]
今週末が本当に締め切りになってしまうのですね。
竣工まで、1年半も前だというのに!

本当に人気物件だったんですね。
54: 匿名さん 
[2011-02-22 00:46:22]
今週の週刊ダイヤモンドのマンション特集のランキングで2位くらいでしたね
55: 匿名さん 
[2011-02-22 01:22:43]
長周期地震動
56: 匿名 
[2011-02-22 11:20:27]
内側はお見合いになりますよね?
58: 匿名さん 
[2011-02-22 13:35:06]
あれだけ頑張ったネガの気持ちを少しは考えてやれ。
60: 匿名さん 
[2011-02-22 14:14:08]
週刊誌を見て欲しくなる程度の軽い気持ちなら、
止めといた方がよいかと。
62: 匿名さん 
[2011-02-22 15:34:08]
一期の時も日経新聞に載ったとたん新規の客がすごかったらしいが、今度はダイヤモンドですか。
営業いらずですな。
63: 匿名さん 
[2011-02-22 17:16:34]
>61
中野の外の人間からの一意見ですが、いいなと思う点の一つはやはり「駅に近い」ということかと。あとは「格」みたいなものは少なからずツインタワーにはあると感じます。ただ自分の家の近所にもあるのですが、近所にできるマンションはそんなに意識もしないですし良いという印象を持つことは少ないですね。違う地域にできるマンションは妙に良さ気に感じます。ツインマークタワーはちょっと羨ましいですね。
64: 匿名さん 
[2011-02-22 17:32:41]
「駅に近い」が本当に理由なら、
駅直結で分譲してるマンションなのに完売してないのが
23区内にいくつかあるわけで。
65: 匿名 
[2011-02-22 19:09:23]
ダイヤモンドのランクの採点項目に、
施工と耐震性…の欄が5点中4.5点だった!
他のマンションは4とかあったから、低くなくてびっくりした。本当?ならいいだけど。
66: 匿名さん 
[2011-02-22 19:59:36]
私もあれを見て、ほっとしました。
プロの意見でしょうから・・・
67: 匿名さん 
[2011-02-22 20:07:47]
ネガの気持ちを少しは考えてやれって。
68: 匿名さん 
[2011-02-22 20:43:10]
週刊ダイヤモンドの査定基準は大丈夫か?
ここの売元から金が出ているのではと勘繰って
しまうな。
69: 匿名さん 
[2011-02-22 20:46:24]
記事を見て申し込みに参加しても現金で購入出来ない限り、
可能性は全く無いと言えると思いますよ。融資を銀行に
申し込んでも、土曜日までには融資承認が得られるとは
思えませんが・・・。

70: 匿名 
[2011-02-22 20:59:59]
↑そういう申込者をどうやって公開抽選で落とすのだろう?クジに仕込んでおくの?
71: 匿名さん 
[2011-02-22 21:24:28]
融資承認が得られなければ申込できません。
72: 匿名さん 
[2011-02-22 21:37:44]
土曜日の抽選会に参加し公正明大にやっているか、
監視されたら如何ですか?




73: 匿名さん 
[2011-02-22 21:42:45]
>54

マンションランキングで、トップは何処の物件だったんですか?
74: 匿名さん 
[2011-02-22 22:13:57]
>>65
スレで色々といわれていて不安だったのですが、本当に安心しました。
これが嘘だと雑誌の信頼にも関わると思うので
いい加減なことは書けないと思います。
やはりそれなりの建物を建てるということはキチンとしていないとそもそも許可がおりないような。
76: 匿名 
[2011-02-22 23:46:50]
ニュージーランドで地震ありましたね。
77: 匿名さん 
[2011-02-22 23:51:41]
>75
まだ長周期地震動対策の基準が決まってないから当然ですね。
78: 匿名 
[2011-02-23 00:13:24]
NZの地震関連で、NHKニュースで専門家が密集地の高層住宅が地震に見舞われた時の悲惨な事後の問題について懸念を表明していました。長周期だけでなく、タワマン建設そのものが英国並みに禁止される方向に動き出すんじゃないでしょうか。
79: 匿名さん 
[2011-02-23 00:16:36]
ここに限った話じゃないし、専門スレがあるんだからそっちでやってください。
80: 匿名さん 
[2011-02-23 00:44:52]
ここに限った話じゃなくても、間違いなくここも該当するのだから、話し合うべきでは。
81: 匿名さん 
[2011-02-23 00:52:53]
1位はプラウドシティじゃなかったかな。長谷工仕様の板橋物件
82: 匿名さん 
[2011-02-23 01:07:39]
地震におびえながら暮らすのはいやだな。
84: 匿名さん 
[2011-02-23 06:41:28]
>78

イギリスではタワマンを禁止しているのですか?、初めて聞く話しなので
どういう話しなのか?、どなたか解説願えればと思います。
85: 匿名さん 
[2011-02-23 06:58:53]
2期に応募しているものです。

頭金支払いに備えて、先週時点で株を売却し支払準備を行ったところで、
最近のリビア問題の影響で株価が急落しております。今日も日経平均は
下がるだろうとおもうのですが、もし、株売却を今週にずれていたら
かなりの損失を被るところでした。
運が良かったなと思っています。また、この調子で当選できるかなと
思っています。
87: 匿名さん 
[2011-02-23 11:36:29]
イギリスで1960年代に吹き荒れたバンダリズムがありました。
バンダリズムとは、当時の若者による住宅や施設の破壊であり、
スプレーによる落書きやベンチをハンマーで叩き割ったり、
エレベーターを壊したりと、街が荒れていった時期なのです。

そのバンダリズム活動をした若者の多くは、
イギリス政府が市民の住環境のために造った多くの高層住宅で成長した、
若者が起こした場合が多かったのです。

高層住宅はイギリスの市民の住居を増やしただけで、ゆとりも無く、
戸建や低層の住宅に住む人たちに比べ、暴力的になり、すさんだ心を育てる、温床になりうる
との統計が出たため、イギリス政府は国をあげて造り続けた高層住宅を
建て始めて10年程度にしかならないのに関わらず「全てを取り壊し」低層の住宅に切り替えました。

あらためてイギリスのタワーマンションの惨状を再認識するにはyoutubeで検索してみてください。
検索ワードはTower Block Demolition。かなりの数が解体されています。
88: 匿名 
[2011-02-23 11:48:09]
タワマンが住居としてふさわしくないのは、直感的には誰しも気がついているよね。ただ、見栄とか都心への近さとか、そういう目先の利益をついつい優先してしまう。
89: 匿名 
[2011-02-23 12:07:47]
>87
タワマンの問題というより、人間性の問題だったようですね。
90: 匿名 
[2011-02-23 12:11:26]
>89
タワマンが人間性に悪影響を及ぼすという話だろ。ずらすなよ。
91: 匿名 
[2011-02-23 12:48:28]
私は85さんみたいな個人的な話にも興味あるよ。
どんな人達が申込してるか知りたいから。
92: 匿名さん 
[2011-02-23 12:48:45]
イギリスでも近年は、富裕者向けの高層民間住宅が増加して建ってるってさ。
取り壊したのは公営であり、しかも全部ではないそうだ。

(京都大学大学院教授 高田光男氏が平成22年10月30日に大阪のシンポジウムにて談。)
93: 匿名さん 
[2011-02-23 13:00:29]
高層ビルで働いてる人にも影響あるの?
もうおっさんだけど急に破壊衝動に襲われたりするのかしら
94: 匿名さん 
[2011-02-23 13:02:24]
荒んだ心で買う気もないマンションの掲示板を荒らす、タワマンネガみたいだ
95: 匿名さん 
[2011-02-23 13:02:49]
富裕層なら、高層に住もうが高層で働いてようが
大丈夫ってことだな。
96: 匿名さん 
[2011-02-23 13:23:54]
ネガもこれだけ圧勝されると、捨て台詞の一つも言いたくなるでしょ。
97: 匿名 
[2011-02-23 13:24:19]
>92
高田教授が手掛ける物は周囲の町並みに配慮した低層物件ばかりらしいよ。
どちらかと言えばタワマン否定派らしい。

政府の手の及ばない民間でもロンドン市内では建てられないですね。
公営で壊せていないのは事情付きの物だけだそうだよ。
99: 購入検討中さん 
[2011-02-23 14:56:32]
私、当日抽選会場に行ってみます。どの部屋がどれくらいの倍率か知りたいから。
100: 匿名さん 
[2011-02-23 15:14:05]
中野区は23区中
独身男性が一番多い区だそうです
やっぱりな(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる