なんでも雑談「東京電力」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 東京電力
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-10-13 20:50:15
 削除依頼 投稿する

なんでもいいので、東京電力について語ろう

[スレ作成日時]2011-02-17 21:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

東京電力

No.1801  
by 匿名さん 2011-04-25 21:20:36
東京電力が役員50%一般社員20%の年収カット
/ 国民の声「ボーナスは国民の税金で支払われます」

http://rocketnews24.com/?p=91040
No.1802  
by 匿名さん 2011-04-25 21:35:20
たかじんの番組、関東の皆さんも見たら面白いと思うよ、
でも出演者は、東京方面の人が多い。
No.1803  
by 匿名 2011-04-25 21:39:51
今 何を信じますか? テレビは 新聞は 残念ですが答えは教えてくれないですね スポンサーだから
No.1804  
by 匿名さん 2011-04-25 22:23:27
でん子の版権を売りましょう。

又は、でん子を主人公としたブラックジョーク満載の原子力マンガで儲けましょう。
ドラえもん、サザエさん、クレヨンしんちゃん、ちびまるこちゃん並みのキャラクターに育てれば賠償金も払えます。
No.1805  
by 匿名さん 2011-04-25 23:00:20
50%オフする前に1ヶ月100%給料カットして被災者と同じようにひもじい思いをしてみろ。
No.1806  
by 匿名さん 2011-04-25 23:03:29
被災者ひもじくないよ
No.1808  
by 匿名さん 2011-04-26 06:07:56
>今 何を信じますか? テレビは 新聞は 残念ですが答えは教えてくれないですね

だから、
>>1799
のニコ生は、テロ朝~読捨などの御用メディア vs (スポンサーの縛りがない)フリー記者
の質問の差が分かる。
TV放送は偏光した一部しか放送しないから、ネット放送で、記者会見の始め~終わりを
観る意味がある。
No.1809  
by 匿名 2011-04-26 07:11:05
タカジンの放送を関東で見る方法はないかな?
No.1810  
by 匿名さん 2011-04-26 07:16:31
>1809

KeyHoleTVをインストして,ネット局を見る♪
テレビ金沢だったかな?
No.1811  
by 匿名さん 2011-04-26 07:30:28
羨ましいなら東電の役員になってみな。
No.1812  
by 匿名さん 2011-04-26 07:32:36
なんでも言って委員会、5月1日 櫻井よしこ氏出演予定。
No.1813  
by 匿名さん 2011-04-26 07:35:24
安部元総理も出るのでは?
No.1814  
by 匿名さん 2011-04-26 07:45:24
確かそうでした
No.1815  
by 匿名 2011-04-26 07:47:40
楽しいなかまには...ちょっと...
No.1816  
by 匿名 2011-04-26 07:48:07
たかじんローカル局なのか?

全国ネットになれば見れるのに

エリートは偉い!
東電部長以上いいぞ

庶民たち
No.1817  
by 匿名さん 2011-04-26 07:48:08
たかじんの「なんでも言って委員会」
地震、原発、政治、みんな面白い、際どいところもあるので、肩肘はらずに、
No.1818  
by 匿名 2011-04-26 07:54:00
タカジン宮城県は見れる
関東はなんで?
No.1819  
by 匿名さん 2011-04-26 10:27:21
このまま、節電を続けると3割程度売り上げダウンだね
今程度の、報酬カットでは、売り上げダウン分にも遠く及ばないだろう
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11042503-j.html

節電頑張ろう
No.1820  
by 匿名さん 2011-04-26 11:02:56
>関東はなんで?
たかじんが東京嫌いで(ポーズだけか?)東京で放映するなら番組を降りるって言ってるからだと思う。(その割りに銀座や六本木で遊んでるけどね)
東京で放映されない事がわかってるのでパネラーもゲストも好き放題しゃべってる(勿論ピー音はしばしば入るけど)。同じ人が東京でしゃべってるけど(TVタックルとか)やっぱり大人しいと感じますね。
No.1821  
by 匿名さん 2011-04-26 15:18:04
原発での補償が問題になっているが、何でもかんでも補償とかいっているバカアナウンサーがいるけど、
どういうおつむをしているんだろう。
どさくさに紛れてできるだけ補償金をかすめとろうとしている者もいるだろうが。
風評被害はいままでもいっぱいあったよ、例えば宮崎県の口締疫にしても、実際はその牛は全然出荷
されていないのに、宮崎牛というだけで焼肉店などは売上が減少したとか、栃木県の観光地の旅館に
キャンセルが相次いだとか、外国人が帰国したので、電気製品や化粧品が売上減少したとかね。
又、千葉県とかの液状化での補償も国はやらないだろう。保険は別。
福島の農家でもネットで売り上げが三倍以上に伸びたところもある。千差万別だよ。
それを全て完全に保証しようとしたら、財源がいくらあっても足りなくなる。
もう少し、ドライかもしれないが、冷静に判断すべきだ。
No.1822  
by 匿名さん 2011-04-26 15:22:19
津波で家を失った者に対しては、災害復旧支援金が全壊判定が認められた
ので、3〇〇万の補償金はでるようになったけどね。
しかし、それ以外は国や地方からの補償金はない。義捐金はもらえるけど。
福島の20キロ圏内の者は、多分もう帰れないと思うので、その補償は国と東電で
するだろうが。それ以外の津波で家を失った者への補償はされない。
No.1823  
by 匿名さん 2011-04-26 15:47:58
事故を起こして、住民に迷惑をかけたら、当然その分は当然保障するだろ

過失があったら、過失を犯した人間も含めて賠償に応じるべきだろう

うそを言っていれば、詐欺だし、刑事も含めて、追及してほしいもんだよ
真っ先に逃げちゃうような、いい加減な保安院も含めてね。
No.1824  
by 匿名さん 2011-04-26 16:48:34
>>1821 そうなんだよね。
感情的に何でもかんでも国が補償となると、国家観が稚拙の一途だよね。
増税したいから支払先を拡大するなどとんでもない。
この国はいつからこんなオバカになったのだろうね。
No.1825  
by 匿名さん 2011-04-26 17:33:10
国民がおとなしいことをいいことに政治家達、一部東電のような悪質企業が
そこに付けこんでるんだよ
No.1826  
by 匿名さん 2011-04-26 17:56:13
>>1795
そうそうMOX燃料を使ってるからプルトニウムとか沢山出ちゃうんだよね。
結果もチェルノブイリとは違いました~。
No.1827  
by 匿名さん 2011-04-27 00:29:55
原発のせいで、日光の老舗旅館が倒産。
東北はサービス業従事者が7割もいるらしいから、この後が大変だろうね。
自分も宮城とか福島に魅力的な旅館を見つけていたけど、やっぱり収束しないと行けないのが本音。
そう言う人、多いだろうね。
どうするの?東電。
No.1828  
by 匿名さん 2011-04-27 00:31:01
どうぞどうぞ
No.1829  
by 匿名さん 2011-04-27 08:12:53
原発事故のテレビをずーっと見ていたので、老眼が進んだ。
東電だね、ひどい事故だ、年寄りに迷惑かけて、許せない!
東電で補償してもらおう!
No.1830  
by 匿名 2011-04-27 08:25:15
増税と電機使用料金上げるしかないね
No.1831  
by 匿名さん 2011-04-27 08:30:18
>>1830
で、増税できて役人・議員うはうは
電気料あげて、東電大儲け
No.1832  
by 匿名さん 2011-04-27 08:36:25
東電の22歳の新入社員らしき、が東電に文句を言うなら、電気使うなという、書き込みを
しているのだそうで。ソースは、引用しませんが(時間がないので)
ここにも、それらしき書き込みしてますね。
あと、東電擁護のコメント。
それに、他人への誹謗中傷。
理由はあえて書きませんが、一生かけて答えを見つけてください。

東北の美しい風景を形づくってきた(津波被害のことではありません)田園。
日本の食生活を支えてきた、牧農家の人達。
黙々と働いてきた、人達。
その悲鳴にもならない、できない人たちの、叫び。
聞こえませんか?

人間として、どうなのか?ということです。
自称くずは、屑のように振舞えばいいのです。
No.1833  
by 匿名さん 2011-04-27 08:48:22
そんなことをしているのなら、現場へ行けっ!!
No.1834  
by 匿名さん 2011-04-27 09:16:11
元東電社員だった女性サッカー選手や、現役社員がブログで「東電は悪くない」って書いてましたね。
じゃぁ、どのあたりが事実誤認なのか書いてほしいくらい。
「東電は悪くない」と書いても、どうして悪くないのか書かないんだよね。
No.1835  
by 匿名さん 2011-04-27 10:03:37
自然災害だから東電は悪くない。
もし、地震も津波もきてなかったらこんなことにはならなかった。
全て地震と津波のせいだ。
No.1836  
by 匿名さん 2011-04-27 11:06:57
■ 東電社長・自衛隊機利用問題 枝野氏らが責任転嫁「車を飛ばすのが当然だ」実際には不可能2011.4.26 23:40
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/plc11042623410023-n2.htm
----
この問題、現政権の深刻な問題を浮き彫りにしていますね。
東電側の事情や経緯は記事内にありますが、民間の代表者が単独で自衛隊機を飛ばせるはずもなく、政府側の誰かが判断し許可したわけです。
まずは身内側の責任の所在を明らかにすべきであって、民間に責任転嫁するだけの現政権の未熟さには驚くしかありません。
別記事では「防衛庁(?)の課長」なる人の判断とも書かれてましたが、これもトカゲのしっぽに過ぎず、政府のかんり地位の高い人の指示がなければ自衛隊機に乗るてはずにはならないです。

なぜ政府側の責任所在を明らかにせず、手配実行した関係者を罰することしないのでしょう?
枝野さんにも詳しい経緯が伝わっていないまま答弁しているようなので、政府として組織の機能不全は深刻だと思われます。
No.1837  
by 匿名さん 2011-04-27 11:15:50
あの清水社長が東京に戻ることはたいして意味がないだろう

ごたごたがあったかもしれないが、大した問題ではない

緊急時の対応が、正しくできない企業に原子力を任せておいているのが間違え
No.1838  
by 匿名さん 2011-04-27 11:16:47
要するに東電も政府も保安院も原子力安全委員会も経産省もグダグダ。
原子力なんか安全に使えるわけないじゃんってことになる。

電気使うなと言うなら電力会社を自由に選べる選択肢をよこせ。
No.1839  
by 匿名さん 2011-04-27 11:41:45
被災企業の東電相手では、補償金交渉は無理だろう。
長い裁判だろうね。
やはり、国だよね、懐案配が違う。
しかし、東電相手の賠償行動は、無駄にはならないよ、ラジカルな程、国はおっかなびっくりだろう、
要求貫徹は、国相手が、早く高くだろうよ。
No.1840  
by 匿名さん 2011-04-27 12:35:50
東電の補償はできる範囲でいいよ。
あんまり無理することはない。
会社の労働条件も無理しない程度でいいんでは。
自然災害なんだから、想定外は補償しなくてもいいよ、保険の範囲だけでいいと思う。
No.1841  
by 匿名 2011-04-27 15:39:42
自然災害ではありません。
No.1842  
by 匿名さん 2011-04-27 16:24:06
自然災害と人災の区別もつかない人>1840
No.1843  
by 匿名さん 2011-04-27 16:55:03
天災でないとしても人災ではないよ
国災だよ
法律でも、原発に万が一の事があれば政府主導で対応することになってるから原発の誘致を認めてきたんだろ

実際、ここまで大事になったのは政府の対応が悪かったからだろ
東電に全ての責任を追わせるならば、他の原発は即刻停止だ
No.1844  
by 匿名 2011-04-27 17:32:24
でもあそこまでイッちゃったのは東電がプラントをきちんとコントロールしなかったから。限りなく100%東電の責任。
No.1845  
by 匿名さん 2011-04-27 17:48:28
原発誘致に積極的だったのは自民党だからな、自民党の責任が大きいな

>河瀬市長や山口治太郎美浜町長、福島県双葉町の井戸川克隆町長ら全国3市4町の8人が首相官邸を訪れ、福山副長官、芝博一首相補佐官に7項目を要請。

これも、自民党の差し金かと思っちゃうよ

現政権は、対応できないといっても
プロの東電や保安院が適切に対応できなければ、そんな原発を建てたのも「東電や保安院」の責任
No.1846  
by 匿名 2011-04-27 18:52:26
早く、放射能の汚染を除去してくださいよ。
安心して、生活をしたいです。
No.1847  
by 匿名さん 2011-04-27 19:15:58
保安院の会見でよく出てくる方の娘さんって、東電社員って本当なのでしょうか・・・。
No.1848  
by 匿名さん 2011-04-27 19:17:33
↑ちなみにこの見出しで知りました。
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
No.1849  
by 匿名さん 2011-04-27 19:51:47
地震や津波は、どうだったの?
大したことなければ、東電の管理や対応が悪かったのだろう。
地震や津波で、大きな被害が出たのなら、東電は被災者だろう、
無理矢理、東電に全責任押しつけて、お金頂戴では、寂しい話だね。
人災人災って、あの地震や大津波を、完璧にやっつけたところなんてないよ。
人間だって、原発だって、世界一の防波堤だって、負けたんだよ!
防波堤の方の責任は、どうなの?
しっかりしてれば、大勢の人助かったのに、政治献金の分手抜きだったのだろう。
補償補償って騒ぐのは、原発成金さんばかりかい?
No.1850  
by 匿名さん 2011-04-27 20:27:43
>>1849
だから、作っちゃいけなかったんじゃない

堤防は、防げなかったことの責任はあるが

原発は、防げないなら作っちゃいけないんだろ

防波堤、防げなくても、作るのに受っとった金額までの賠償責任

原発は、被害を与えた分の賠償責任だろ
No.1851  
by 匿名 2011-04-27 20:35:30
教科書に、原発は、地震にも、津波にも、安全です。と記載されていたので、文部省は、削除するそうです。
うそだったよね。
No.1852  
by 匿名はん 2011-04-27 20:45:39
娘もズラなのかな ?
No.1853  
by 匿名はん 2011-04-27 20:47:22
石破・自民党
石破娘・東電

西山・保安院(経産省)
西山娘・東電

東電は確実に守られる
日本人より東電が優先
何が起ころうが潰れる事はないな
No.1854  
by 匿名さん 2011-04-27 20:58:15
石原も再選されたし、東電安泰だね。
No.1855  
by 匿名さま 2011-04-27 21:04:24
西山審議官よくみるとゴルフ焼け

右手の方が白いよね


頭も隠し
この人隠し事多すぎ
No.1856  
by 匿名さん 2011-04-27 21:18:19
安泰なもんか、民主党が政権握ってれば、宝の持ち腐れ
鉛筆も箸も凶器になる。何もかも悪い報告にばかり向かうではないか
日本を破滅させる?
世界中が日本人は尊敬するが、日本政府は違うとまで評される…情けない
No.1857  
by 匿名さん 2011-04-27 21:57:49
東電の役員の何人かの費用が非常用電源に費やされていたら、違う結果になったんだろうな。

こんなことも考えてか、政治献金に抜かりがなかった。悔しいが、さすが東電と思った。
献金のお陰か、東電の負担は甘く、結局税金の投入へと進んでいる。

役員の報酬削減の内訳は会長、社長、副社長、常務の取締役計20人が報酬の50%、執行役員29人は40%。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110425/biz11042519070044-n1.htm

東京電力の役員の大半が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に対し、
2007年から3年間で計1703万円の政治献金をしていたことが8日、
明らかになった。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040801039

No.1858  
by 匿名さん 2011-04-27 22:38:05
東電は世間を舐めてる。

税金投入は許さん。

役員の資産没収、会社も一度潰せ。
No.1859  
by 匿名さん 2011-04-27 22:41:43
>1849
この記事を読んでから、「東電は被害者」だと書きなさい。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032601000722.html

津波に対して、強化していたとしても津波が原発を襲ったかもしれない。
しかし、被害はもっと小さく済んだ可能性は絶対に否定できないでしょう。

よって、人災です。天災ではありません。
強化を怠った東電に責任があるでしょうね。
それを証明するかのように、柏崎刈羽では今頃になって津波対策をしだしてるでしょう?

安全には「100%安全」は無いのですよ。
だからこそ、危険を指摘をされれば強化をして、念には念を入れて99.999....%の安全に近づけるんですよ。
それを怠ったから、今回のようなことになっているんですよ。

国民の命を預かっているような機関が、安全を軽視した結果です。

No.1860  
by 匿名さん 2011-04-27 23:21:30
外人は来ない保安院・東電の会見

http://takedanet.com/2011/04/post_3a50.html
No.1861  
by 匿名さん 2011-04-28 00:35:58
>>1849
お疲れ様です。年収削減大変ですね。それはさておき。

東北電力の女川原発は踏みとどまりました。 また津波を跳ね返し村を守った防波堤も有ります。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110403-OYT1T00599.htm

過去の教訓を生かさなかった福島原発事故は明確な人災です。
No.1862  
by 匿名さん 2011-04-28 03:15:27
>>1861
女川も大分危なかったらしいですけどね。
日本の原発なんてみんなこの程度、基本全部危ないんですよ。
電源もすぐ落ちるし、先日電源車追加配備なんてニュースになってたけど
あれじゃ全然足りてないんですってね。
補充できるのは来年とか二年後とかそんな話だそうで。
福島でこんなことになっても、まだ呑気に構えている電力会社ばかり。
相当なバ力ども。
No.1863  
by 匿名さん 2011-04-28 07:03:39
電力会社の政治献金って、大した額じゃなかったんだね。
やはり、ゼネコンか?桁違いだもんね、
No.1864  
by 匿名さん 2011-04-28 08:50:34
東電は天災ではなく人災だといっているが、北朝鮮がテポドンを打ち込んで
原発が大爆発をおこして、今の10倍以上の被害を蒙ったら、それは人災?
その時は、東電は何の責任もないの。
やはり東電の責任にするんだろうな。補償とかも。
No.1865  
by 匿名さん 2011-04-28 09:15:00
心からの叫び!元原発技術者菊地洋一さん中部電力靜岡支店で訴えた

http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o&NR=1

東電との話し合い、東電は御用学者の稲氏?の話を出して、「福島の避難民は低量の放射線で
健康でしょ」と話したそうです

人災でしょう
No.1866  
by 匿名さん 2011-04-28 09:35:16
女川は無事で福島はアウトってことは、
福島は十分なリスク管理ができていなかった訳だから、明らかに人災です。
No.1867  
by 匿名さん 2011-04-28 09:36:57
政権が変わると国の責任で設置したものを企業責任に変えると言うことであれば、自民党に戻して貰うほかない
No.1868  
by 匿名さん 2011-04-28 09:44:38
そりゃ、何が何でも人災にしなくちゃ、お金が違う。
地震津波じゃ、一時金。
人災なら、あーだこーだと何十年、
裁判になるね、裁判なら難しいよ、脅したり泣いたりは通用しない、
あの地震や津波をどう評価するね?
みんな命からがら逃げたと思ったのに、津波の時、原発の中にまだ居たんだね?
逃げ遅れたのかね、従業員の安全確保はどうしたのだろう、
戦争でもないのに、なぜ逃げなかったのだろう、現場の安い給料なのに。
No.1869  
by 匿名さん 2011-04-28 10:51:40
>1864
>北朝鮮がテポドンを打ち込んで 原発が大爆発をおこして、今の10倍以上の被害を蒙ったら、それは人災?

なぜここにテポドンが出てくるの?大丈夫?
どうしても天災にしたいんだろうけれど、今は【福島の】【津波&地震】への【対策不足による】事故の話だからね。
わかるかな?
No.1870  
by 匿名さん 2011-04-28 11:20:34
対策不足なら国災だ、国の責任で誘致稼動させて来たのだからね
国が責任とるべきだ
民営化で逃げては駄目だよ、政権が変わろとも国はまだ日本だ
No.1871  
by 匿名さん 2011-04-28 12:58:48
原発の現場の従業員は、会社との雇用契約だろう。
身に危険が及ぶときは、現場を離れても仕方なかったろうよ。
国家のために職場を死守する、なんて国との契約じゃないだろう。
原発の関係者ということで、避難所で肩身の狭い思いがあるなんて非道い国だね。
なんかある度に、国から補助金やら助成金なんかを貰ってる人達が、騒いでいるのだろう。
No.1872  
by 匿名 2011-04-28 13:30:14
丸山桂里奈はホントに最悪女だな
No.1873  
by 匿名さん 2011-04-28 13:41:45
>1870
だから貯蓄税や消費税、所得税を上げて対応すればいいんだよ。
消費税を上げれば、補償は十分できるから、新しい家や車、家財道具、電化製品とかを
全て買い与えると共に、慰謝料として1,000万程度は進呈すべきだよ。
最低それぐらいはしないとね。
消費税だったら簡単にできるから。
No.1874  
by 匿名さん 2011-04-28 14:25:41
南相馬市に枝野官房長官が視察に。
すぐ帰ったことに対し、南相馬市の住民は、遅くきて早く帰るのねといって批判した。
枝野長官は多忙を極めているし、又南相馬市の1ヶ所だけ訪問しても何の意味もない。
もう情報は十分集められているからね。
そんな批判をする避難住民に対して、何か今迄早く十分な補償と対応をして欲しいと
願っていたけど、その気持ちも半減させられた。
もう少し謙虚でなくてはね、全国民・全世界の人々が支援の輪を広げているときに。
批判しても何の得にもならないし、却ってマイナス要因の方が大きいのに。
No.1875  
by 匿名さん 2011-04-28 14:28:07
↑浅はかな考えだと思う
しかし、今の政権ならそうするのだろうね

過去の災害対応の歴史がイロイロ報道されている
国がどうやって責任をとってきたか?
政権交代で、企業責任にしない、国民に負担を感じさせない復興をして欲しいな
No.1876  
by 1875 2011-04-28 14:29:14
1875の↑は1873です
No.1877  
by 匿名 2011-04-28 14:34:27
こないだ、郡山にボランティアにいったんだけど、炊き出しで。豚骨ラーメンを提供したんだが、『豚骨は胃がもたれる』と言われた。正直、阿保らしくなったからもう行く気もないし、応援する気もない。テレビでGWにゲリラ的にボランティアに来るのは迷惑と言っている被災者や自治体職員がいることを知った。気持ちはわかるが、そんなに注文付けるなら勝手に自分達で復興してくれと思う。
No.1878  
by 匿名 2011-04-28 14:59:17
↑被災者の立場にたたず物見遊山で考えてるからだろ
お前のようなのに来られたら堪らんと思うよ
夢〜眠スレにでも行ってなさい
No.1879  
by 匿名さん 2011-04-28 15:06:45
東京に原発がないことが問題。

東京は電力の最大消費地。東京で消費する電力を、福島の原発で発電して核廃棄物を青森に捨てる。
こんな馬鹿げた話を、見て見ぬふりをしてきた東京都民。全く図々しい話。

東京に原発を作って、奥多摩に核廃棄物を埋める。これこそ人の道だろう。

さあ、都民よ! 今こそ「東京に原発を!!」と叫ぶんだ。
No.1880  
by 匿名さん 2011-04-28 15:17:23
地元の人達は原発補助金を何百億と貰っていたのだから、
そのお金を使わない運動場なんかに浪費しないで、
都心のマンションにでも投資していれば、今頃避難生活しなくて済んだよね。
No.1881  
by 匿名 2011-04-28 15:26:16
東京は原発を誘致しなくても財源は潤沢にあるし、雇用もある。なぜ財政弱自治体が原発の誘致をするか勉強し直しなさい。
No.1882  
by 匿名さん 2011-04-28 15:26:57
>>1880
日本をでて、他国にいけば?故郷ないのか?

代々住み続けて来た土地に対する愛着は愛国心と同じだ

生活の向上と発展を願いそこに原発が来た
それだけのこと被災者に対する暴言は慎みたまえ
No.1883  
by 匿名さん 2011-04-28 15:31:32
被災者の立場ね。そもそも被害にあったのはボランティアの人のせいじゃない。まーいいんじゃないかな。あんまり言いたいこといってると見放されることはわかってのことだろうし。山形では避難して来た福島県民が米沢牛くわせろ!ってわがままいって『関東に引っ越せ!』っていわれてる場所があるよ。
No.1884  
by 匿名さん 2011-04-28 15:48:30
東京の稼ぎで、日本が喰ってるのだろう。
独り立ちできる地方なんてないよ。
何百億の原発補助金は、こんな時に使うためのもの、
山分けして無いのなら、自業自得だよ。
No.1885  
by 匿名 2011-04-28 15:58:30
そうだったの。
首都を移転すれば、東京は、ただの地方だよ。
No.1886  
by 匿名 2011-04-28 16:06:07
首都移転してみれば?
No.1887  
by 匿名さん 2011-04-28 16:24:44
原発成金さんばかりじゃなさそうだな?
No.1888  
by 匿名さん 2011-04-28 16:33:20
もっと地方に分散した方がいいと思う。
だいたい企業もメーカーだったらあえて東京にいる必要もないでしょ。
これだけネットもインフラも整備されているんだから、来るべき首都直下型地震や
東海大地震対策に地方へ移転したらいいと思います。

by都民
No.1889  
by 匿名さん 2011-04-28 17:17:36
来るべき首都直下型地震なんか特に怖くないだろ
地震学者の予測なんて、見るの無駄だろう・・・どうせ当たんない
No.1890  
by 匿名さん 2011-04-28 17:31:58
2日前の予震ですら、充分な観察をしなかったんでしょ。
地震の専門家の言っている事はあてにならないわ。
東日本大震災で誘発だか余震だったかで、山梨の方とか静岡でも大きな地震があったじゃない?
あれなんて、「富士山が噴火するどうのこうの」とまで言っていたわ。
概して、そういう突拍子もない事を話しだすのは、被害の無かった西日本在住の専門家さんだけれどね。
まぁ、富士山が噴火しないとも言い切れないけれど、あまり信用ならないわ。
No.1891  
by 匿名 2011-04-28 17:52:02
昨日は日本で20回以上地震があったよ
No.1892  
by 匿名さん 2011-04-28 17:58:02
安全なとこがあったらいいけど

大阪や京都も敦賀原発から100Kmぐらいだろ
今なら、どこで起きてもたいして不思議じゃない
No.1893  
by 匿名 2011-04-28 18:01:42
たしか、去年の秋の報道では、この春からもんじゅが稼動するんでしたよね?
日本最古の原発があるのも福井じゃない?
No.1894  
by 匿名さん 2011-04-28 18:09:13
>2日前の予震ですら、充分な観察をしなかったんでしょ。
これは結果論ですな・・・・地震列島の日本においては震度4~5のたびに詳しい観察をしたら、労力も費用も膨大になりますよ。その上不確実だし(笑
東南海地震予知では、直前の微振動で正確な予報ができるような話しですが、直前とかにわかっても手の打てることは限られますよね。

「1000年に一度の地震」とかニュースでもでますけど、これは前回約1000年前に観測されただけの話。
地球規模で考えれば、1000年なんて瞬きの時間帯ですし、1000年以上のサイクルの地震はまったく予知できません。
結局のところ、大自然の力に勝つのは無理なのですが、文明をもつ人間としては可能な限りの学術的な予知の試みるしかありません。

あれ?まとまっていませんが、
各自で目先の備えはしておけ!っというオチです。
No.1895  
by 匿名さん 2011-04-28 18:16:43
地震スレでなく
東京電力のすれだよっと

No.1896  
by 匿名 2011-04-28 18:30:41
↑だね
No.1897  
by 1894 2011-04-28 18:35:58
私も投稿後にそう思いました<(_ _)>
No.1898  
by 匿名さん 2011-04-28 19:52:06
この会社は誠意を持って補償する気がないな、
社長がいろいろとほざいてるしな
No.1899  
by 匿名さん 2011-04-28 19:57:58
1877さん

私はどういう形であれボランティアに参加してる人たちは
すごいと思いますし、とても尊敬します。
極一部の心無い人の言葉は忘れて、優しい気持ちは持ち続けて欲しいと思います。
あなたに感謝している人もたくさんいたと思います。
No.1900  
by 匿名 2011-04-28 20:00:19
ほざいてるのは君でしょ
株価下げようと必死なんでしょう?
東電の株主企業の株狙いでしょう?
株主企業は何処も業績いいもんね
No.1901  
by 匿名さん 2011-04-28 23:52:59
東電の御蔭でマイナス計上だけどねw
No.1902  
by 匿名さん 2011-04-29 07:25:36
結果論でほざくあほども。
No.1903  
by 匿名さん 2011-04-29 07:49:52
東電株は、手離した。
もう少し様子を見たかったが、嫌気した。
東電の関係者は、収束に一生懸命なのに、
好き勝手電気使っている人は、言いたい放題、東電潰せとかボロクソ、
ま、関西に住んでいるけど、難儀してる人を陰でボロクソに言うのは、大阪では特定の人。
No.1904  
by 匿名さん 2011-04-29 07:50:44
いやいや関西人はレベル低いよ。。
No.1905  
by 匿名さん 2011-04-29 09:26:20
東電株はおもしろいよ。
これだけ乱高下が激しいんで絶好の狙い場だよ。
当然その日のうちに売買をすませる、ネットレにとっては最もおもしろい株だね。
かなり儲けさせてもらってるよ。
仕手株やライブドアでも大儲けさせてもらったからね。
儲けるコツは、絶対持ち越さないこと。その日のうちに処分すること、これが儲かる秘訣。
何があるか分からんからね。
No.1906  
by 匿名さん 2011-04-29 09:58:34
東電株でなく第一生命とか、東電株を持ってる企業の株狙いで下げたい奴らが、必死なん?
No.1907  
by 匿名さん 2011-04-29 10:07:05
第一生命危ないかも、ね...
No.1908  
by 匿名さん 2011-04-29 11:12:56
株の掲示板なら、以下でどうぞ

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=9501
No.1909  
by 匿名さん 2011-04-29 12:45:05
儲かる秘訣?
近所に、競馬の予想屋のおじさんいたけど、借金だらけで死後6日に発見されて、無縁仏。
若い頃、自分で賭けてはダメ、勝負してはダメ、なんて言ってた。
買った人からも、負けた人からも、手数料とか寺銭をいただける人がすべて、だってよ。
No.1910  
by 匿名さん 2011-04-29 18:19:54
だったら何で株の売買が毎日1兆円以上もあるんだろう。
株主はどうしているんだろう?
不思議な人。
No.1911  
by 週休3日さん 2011-04-29 18:31:49
東電は、暇で給料もそこそこ貰えると聞いていたので、行ってもいいかなと
思ったことありました。

No.1912  
by 匿名さん 2011-04-29 18:45:12
株で儲けたい人は、国が責任を負うことをいやがる
JALのように100%減資になるとしても、JALは父さんの1年前から掲示板でやり取りあったし父さん前は個人株主が主になってたようだ
東京電力は、災害でいきなり国有化となると紙切れ対策取れなくて困るのだろう?

株損失を抑えるには、東電が全部損失をおい父さんしないと、持ち株を売り払うことはできないのではないか?
違うかな?
No.1913  
by 匿名さん 2011-04-29 19:15:45
>1910
東電の社債は、世界中の人や団体が持っている。
ま、日銀が暴落の底のところを買い支えているのかもね、株式のほうだけど、
国際的な信用とか、政治的な部分で出来高がふくらんでいるのだろう?
東電はボコボコにやられても、裁判で免責を争うのなら買いだろうけどね。
No.1914  
by 匿名 2011-04-29 20:58:58
西山の 娘
No.1916  
by 匿名さん 2011-04-30 00:05:19
まぁ、趣味が貯金の独身で、1部上場の総合職勤務なら
10年も勤務していればマンション買える位の金を持っている人間は世間にはゴロゴロいる。

ただ、もう東電にそこまでの高待遇は無いと思っていただかないとね。

東電の「電気の安全・安定供給」という社会での役目と、
「安全の最優先」と自ら「行動憲章」を掲げておきながら、自ら反する行動をした責任があるんだからね。

政府も、この時とばかりに退職をしている社員に
東電が高待遇の退職金などを払っているとしたら、
即刻、まったをかけてもらいたいものだ。
No.1917  
by 匿名さん 2011-04-30 06:46:20
隣の芝生?
No.1918  
by 匿名さん 2011-04-30 06:48:57
隣の芝生から放射能
No.1919  
by 住まいに詳しい人 2011-04-30 10:39:46
西山 の 娘
No.1920  
by 匿名さん 2011-04-30 16:39:57
東山の息子?
No.1921  
by 匿名さん 2011-04-30 16:40:52
南山 の 叔父
No.1922  
by 匿名さん 2011-04-30 18:59:22
北山 の 叔母
No.1923  
by 匿名さん 2011-04-30 19:27:38
北山の愛人
No.1925  
by 匿名さん 2011-04-30 21:18:05
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_1np_evacuation/?130...

座布団に座ったまま謝罪。フツー、頭を下げる時は座布団から降りるのが常識ですわよ。
これだけ東電社員がいて、誰1人として、そんな事にも気がつかない。
本気で謝罪する気があったのか疑問ですわ。
No.1926  
by 匿名さん 2011-04-30 22:39:55
被災者は体育館の床に座っているのにね。
No.1927  
by 匿名さん 2011-04-30 22:57:45
まあ、福島の自分の社員の作業環境なんてのも、全く関係ないものしょうがない

演技が下手だっただけだよ、次から演技指導が入るから気を付けてね

謝る気なんてないから
No.1929  
by 匿名さん 2011-05-01 05:03:47
オラァ働かないし電気は要らネエ、自家発電だもーん。
ああーティッシュどこいった!
No.1930  
by 匿名 2011-05-01 09:35:54
1928 ん?潰したらどこで電気作るの?代替会社が発電開始にまでかかるお金ここにははいってないよね?ちゃんと読んだ?その記事。国営されれば全部税金だよ。
No.1931  
by 匿名 2011-05-01 09:40:36
水道料金と一緒に、電気料金も徴収したほうが、業務が効率化するね。
東電解体して、
安くで社員を委託で再雇用するなり、
余ってる公務員を電気事業に従事させるのも、ありかもね。
No.1932  
by 匿名 2011-05-01 09:49:56
↑社員は委託じゃやらんよ。
No.1933  
by 匿名 2011-05-01 09:53:39
>>1932
別に、やりたくなきゃ、やらなくてもいいんじゃない。
職業選択の自由があるんだし。
とりあえず、受け皿ないと文句言うだろw
No.1934  
by 匿名さん 2011-05-01 10:12:47
でもとりあえず

業務の効率化
社員の低賃金化
無用な子会社の売却
無用な施設の売却

どちらにしても税金は入るんだろうけれど
報酬5割カットで「難しい」なんてほざいている現状よりはいいと思われる。
No.1935  
by 匿名 2011-05-01 10:13:25
ないない だって解体はありえない 過去の独占企業後の解体後の各分野の惨事はおぼえてるか?JAL、JR西日本…。福知山線事故は記憶に新しい。政府は企業解体にともなうリスクを承知している。
No.1936  
by 匿名 2011-05-01 10:17:41
レベル7以上がないから、リスクは、もう一緒だよ。
No.1937  
by 匿名 2011-05-01 10:25:45
ちっがうよ、福島の話じゃない。原発は他にもあるよね?
No.1938  
by 匿名 2011-05-01 10:27:59
ここ東電スレだよ
No.1939  
by 匿名さん 2011-05-01 10:30:32
能書きたれるばかりじゃ仕方ないよ。
中古の発電機を買ってきて、自前の電気確保してからの話だろう。
No.1940  
by 匿名 2011-05-01 10:34:47
1938 おぃ、頭だいじょうぶか?東電で原発何基持ってるかしってるのか?福島なんか一部だよ。
No.1941  
by 匿名 2011-05-01 10:36:39
>>1935
よその電力会社で同じレベルの事故がもう一つ起こったら、
東電どころか
日本解体を覚悟した方がよくないか?
No.1942  
by 匿名 2011-05-01 10:39:40
東電があっても、想定外って言うだけだろw
No.1944  
by 匿名さん 2011-05-01 17:30:54
大損しちゃったなー
No.1945  
by 匿名さん 2011-05-01 18:54:57
社員持株会なんてあったのかな?
No.1947  
by 匿名さん 2011-05-01 21:07:06
>>1946 by いいじゃんさん
①電力事業には以下の種類があります。
  一般電気事業者
  卸電気事業者
  卸供給事業者
  特定規模電気事業者
  特定電気事業者
  特定供給
 一般電気事業者以外でも発電してる企業や法人は多数あります。

②東京ガスも供給こそしてませんが、法人向けにガス発電装置を販売しています。
No.1948  
by 匿名さん 2011-05-02 04:26:00
≫1944
痛みは分かち合いましょう。
No.1949  
by 匿名 2011-05-02 08:39:18
ガス発電って電気ないとできないのしってた?一般家庭用のエコウィルとか計画停電のとき電源切ってくれって東ガスにいわれたよ つかえねー
No.1950  
by 匿名さん 2011-05-02 17:15:08
これでは自転車をこいで、灯りをともすのが一番確実だ。
「輪番こぎ。」家族で順番にこぐ。
No.1951  
by 匿名さん 2011-05-02 22:53:21
今回の原発事故の責任の重さ=原発推進で利益を享受してきた額/人
推進政治家>御用学者>投資家>東電経営者>マスコミ>東電社員>関連業者>周辺住民>国民
No.1952  
by 匿名 2011-05-02 22:56:49
投資家は、損もするから、もうちょっと下位のポジションだと思う
No.1953  
by 匿名さん 2011-05-02 23:41:23
東電の説明会開催で住民がフローリングに座って、東電は座布団って!

準備する段階で座布団用意する誠意のなさ、土下座も座布団の上って何様!

心から謝罪する気なんてないんだろうなあ。



No.1954  
by 匿名さん 2011-05-03 05:48:28

皆さんは、今まで東電さんのお世話になってきた。
これからはもっと沢山、東電さんのお世話になるので、いいんでねーか座布団くらい。
こまかいことばっかりつっついて、糾弾!なんてやってると、
どっかの総理大臣みたいに、大きいものが見えなくなっちゃうよ。
No.1955  
by 匿名さん 2011-05-03 07:57:21
天皇陛下、皇后さまだってそんな態度じゃないよね?

だからこれは天災です、、なんて言ってるんだよ!!!
No.1956  
by 匿名さん 2011-05-03 08:31:16
神様と人とを一緒にはできないのでねーの?
No.1957  
by 200%人災さん 2011-05-03 08:55:32
全社員が全裸で原子炉に一週間入ったら、罪をちょっとだけ軽減してやる。

No.1958  
by 匿名さん 2011-05-03 09:44:06
GW中は社員総出で現地でボランティア活動されば、どうかしら?
もちろんご家族ご一緒に。
No.1959  
by 匿名さん 2011-05-03 10:27:11
昨日も今日も黄砂がひどい、東電に言えばいいんだよね、
No.1960  
by 隆一  2011-05-03 12:39:12
くたばれ!東電!

2兆円しか出せないので、残りの分は 全国の電気料金値上げで 補填するだと?

ふざけるな!西山の娘も ファイアーしてから言え。

全ての資産、給与0で 10年かかってから 言い出せ!

おおうつけもの が・・
No.1961  
by 匿名さん 2011-05-03 13:25:19
1954
>皆さんは、今まで東電さんのお世話になってきた。

別に無償で世話になったわけじゃねーし。
利益を与えられる程の、電気料金とやらをはらっていたし。
No.1962  
by 匿名さん 2011-05-03 14:07:05
ニートさん、荒れてるねえ、怒ってばっかりじゃお腹もすくだろう、
ヤケクソかい、なにか食べたほうがいいよ、

東電には、くたばってもらっては困るんだけどね、そう簡単には、

No.1963  
by 匿名さん 2011-05-03 16:06:24
他の電力会社から電気買えるんだったら、別に東電から買わなくてもいい。
自由化して競争原理が働くようにすべきだ。
No.1965  
by 匿名はん 2011-05-03 23:03:57
西山 の娘
No.1966  
by 匿名さん 2011-05-03 23:31:25
国の金を使うなら、第3セクターに。
公務員以上の給与をもらっていながら、国民の金で後始末なんて冗談は止めてほしい・

政治家さんも、国が負担、国の責務とは言うが、ハッキリと国民負担で解決しますと言って欲しいな。
No.1967  
by 匿名さま 2011-05-04 00:00:14
東電関係者には、クソ喰って生活してもらうこととします。
No.1969  
by 匿名さん 2011-05-04 00:15:02
東電なんて潰しても、利用者は困らないよJALもそうじゃない
ただ、取りあえず分割は必要だね、原発が単独で発電会社として生き残れる?
発電・送電・配電で分ければ、いろいろできるよ
中部から送電を受けても良いし
No.1971  
by 匿名さん 2011-05-04 05:52:43
>発電・送電・配電で分ければ、いろいろできるよ
>中部から送電を受けても良いし

まず手始めに静岡県・静岡県の富士川以東を中部電から送電を受ける。(既に富士川以西は中部)
No.1972  
by サラリーマンさん 2011-05-04 05:55:31
電力料金値上げで政府は調整しているようですね。
残念ですが、天下りを受け入れ、政治献金も欠かさなかったことの現れです。

地域独占企業だから出来る許しがたい所業。

発電業務を東電に残し送電網は売り払い、その売上げを返済に廻すべき。
また、役員をするなどして電気料金値上げの前に出来ることはまだ山ほどある。

民主党もこんな政策で、次の選挙が不利になると考えないのか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110503-00000817-yom-pol
No.1973  
by 匿名さん 2011-05-04 06:55:26
政府は、東京電力が負担する賠償金に充てるため、電気料金の値上げを容認する新たな仕組みを設ける方向で調整に入った。
今回の枠組みで資金拠出を求められる他の電力会社についても、一定の電気料金の値上げを認める方向だ。
標準的な世帯の場合、月数百円程度の大幅な値上げとなる可能性がある。

 安易な値上げにならないよう政府が厳しくチェックするらしいが、賠償総額が見通せるようになってから値上げ幅を検討するとしており、自社株の売買もせずに消費者に転嫁すること自体が、安易と思う。
No.1974  
by 匿名さん 2011-05-04 07:23:31
東電には同情的だったが、朝のテレビで少し変わった。
10Ch(読売)ZIP!で、東電は役員報酬を半減したものの、2千万の役員がいる。
かって、10億円の退職金を貰った役員がいた。電力会社のサラリーマン役員で10億とは!
で、こりゃひどい、こんなことになってきたのは、天下りの事務方の入れ知恵だろう。
でも現場の技術職まで斬り捨てては、もったい無い。
事故の発電所の中には、アメリカもフランスも入ってないのだろう、
日本人が頑張っているのだろう。
No.1975  
by 販売関係者さん 2011-05-04 07:35:18
電気料金上げるのなら、給与は地方公務員以下としなさい。
技術職?
東芝や日立に、技術があるだけだろう。
No.1976  
by 販売関係者さん 2011-05-04 07:37:09
給料の上限を一律1200万円までとして下さい。
No.1977  
by 匿名さん 2011-05-04 08:28:49
揚水発電使わないで、計画停電で何人死んだの?
No.1978  
by 覗見事さん 2011-05-04 08:55:49
給料の上限を一律200万円までといたします。

No.1979  
by 匿名さん 2011-05-04 09:02:56
幹部職員給与4割、一般社員2割カット、当然ながらボーナスなし・・・
ついでに電気料金の値上げを容認しようとしている民主党党首(名前忘れた)は、当然ながら死刑!
No.1980  
by 匿名さん 2011-05-04 09:22:52
こうやって、既成事実を作っていくのですね。
世論を見ながら、少しずつ小出しで、ね。
自分だけの無事を保証してさ。
核シェルターも作ったりして。

ゾンビが腐って、くずれ、もう形もなくドロドロかも。
ホラー映画は、永遠に不滅ってね。

東北の人たちが・・かわいそうです。
No.1981  
by 匿名さん 2011-05-04 09:25:32
・わが社長清水の年収いくらにするの?
・清水はいくら戻しいれするの?
No.1982  
by 匿名さん 2011-05-04 09:58:34
会長社長以下、東京電力全社員の年収額を今後20年、一律120万円(月10万円)、退職金なし
とすることに決まりましたよ。これでも多いと思いますが。


No.1983  
by 匿名さん 2011-05-04 11:07:30
東電一般職夏のボーナス 一カ月分38歳40万妥結  
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110428/bsg1104281915013-n1.htm

例年の半分以下になってしまいましたが、しかたないですね。
No.1984  
by 匿名さん 2011-05-04 11:07:50
東電のボーナスが昨年の半額で妥結したとのこと。
しかし、半額とはいってもボーナスだけのこと。
年間収入でいえばは5%程度のカットだけ。
もう少し下げた方がいいのでは。
No.1985  
by 匿名さん 2011-05-04 11:57:05
東電、役員報酬5割減でも平均2000万円超  (産経新聞)

No.1986  
by 匿名さん 2011-05-04 12:09:05
ボーナスは今回限りとしてもらいたい。
No.1988  
by 匿名さん 2011-05-04 13:37:12
というか、潰れますよ
No.1989  
by 匿名さん 2011-05-04 13:59:35
役職員の年収1200万を上限とするでいいと思う。
No.1990  
by 匿名さん 2011-05-04 15:41:56
>役職員の年収1200万を上限とするでいいと思う。

賞与(ボーナス)はゼロだよ。 賠償が終わるまで。


No.1991  
by 匿名さん 2011-05-04 15:45:59
そうですね。なんで値上げされて、
東電社員のボーナスまで(これって利益でしょ?)
利用者が負担をしなくてはならないのか?
考えただけでもおかしい、、。

そのうえ他の電力でも値上げ?
No.1992  
by 匿名 2011-05-04 17:17:10
社員はあまり給料を下げすぎると辞めちゃうからね。
まあ、辞めたって雇ってくれる所はないけどさ。
原発の決死隊要員だから適度に生殺しにしておくのよ。
放射能障害で企業年金を受けられるまで生きていられるかしらね?
No.1993  
by 匿名はん 2011-05-04 17:31:06
細野は 腹をきれ!
ファシスト!
詳細は ニュースアンカー参照。

日本で唯一の 本当のことを放送できる ニュース番組!!
No.1994  
by 匿名さん 2011-05-04 18:56:03
細野さんは腹は切らない、キッスはしても!
No.1995  
by 匿名さん 2011-05-04 19:09:16
ニュースアンカーは見たよ。
福島の原発の所長さん、誰かが言った「戦艦大和の艦長さん」みたい、
原子力発電所と運命をともにする所長さんて感じだけど、
それでも、冷却や圧力のコントロールはダメだったのだね、むつかしいね。
関西テレビは大丈夫かね、取材した青山さんも政府に睨まれて、東京じゃアウトだろうね。
圧力かけた細野さんて、あの小沢さんの身内だっていうし、番組つぶれたら残念だね。
No.1996  
by    2011-05-04 20:31:28
ばいこく ミンスが滅ぶから大丈夫。

カンテーレは不滅なり。
フジに みなわらせたいぞな。
No.1997  
by 匿名さん 2011-05-04 22:58:43
社長土下座。
腹切らせればよかったのに。

チャンスを見つけて、●●そう。
No.1998  
by 匿名 2011-05-04 23:08:40
細野さん見る度にモナ思い出す私を何とかして欲しい。
No.1999  
by 匿名 2011-05-04 23:44:01
ところで原発が設置されている市町村には今まで幾ら色々な名目で払われて潤ってきたのでしょうか?
被災者が東電の社長を怒鳴る場面に少し違和感を覚えたんで。
まあマスコミは被害者に不利になることは怖くて報道出来ないでしょうね。
No.2000  
by 匿名さん 2011-05-04 23:54:35
もんじゅ、美浜、怖いとです。
2000ゲットひろしです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京電力

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる