東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 23:14:50
 
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

※前スレ
山手線の駅力を語るスレ Part 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73881/

※前々スレ
山手線の駅力を語るスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072/

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-02-13 20:11:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part 3

691: 匿名さん 
[2011-08-27 17:22:48]
>>689
これで近いというの?

http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&brcurrent=3,0x601889608cc89ac9:0xa8d1dde2f4ba71a2,1&oe=UTF8&msa=0&msid=204387912692587960589.00049e6487296450f74d6
692: 匿名さん 
[2011-08-27 19:46:46]
1往復する時間で千葉まで歩けちゃうね(笑)。
693: 匿名さん 
[2011-09-13 04:01:45]
山手線沿いは大変便利ですが、各駅停車でチンタラ乗ってると結構時間がかかります。
でも東北縦貫線が開通すると、山手線各主要駅へ快速並みに利用できるのは東京都内では赤羽だけですかね?
赤羽~池袋(約9分)~新宿(約14分)~渋谷(約20分)※埼京線・湘南新宿線利用
赤羽~上野(約10分)~東京(約16分)~品川(約25分)※各駅停車は京浜東北線利用
697: 匿名さん 
[2011-12-12 07:28:27]
晴海でも東京までのバスアクセスの時間を売りにしているようですね・・。豊洲よりは近いんでしょうけど。
699: 匿名 
[2011-12-12 09:19:52]
ときわ台のスミフも山手線池袋を最寄り駅にしてるし、もはや「山手線沿線」というフレーズは売れ残り大型物件のレッテルか?
700: 匿名 
[2011-12-12 09:50:50]
最寄り駅が他にある、徒歩数十分地域まで沿線でOKはデベの脳内だけ。
701: 匿名さん 
[2011-12-30 08:54:43]
豊洲は東京駅近いし
702: 匿名さん 
[2011-12-30 20:52:38]
山手線は遅延が多い
1分単位の遅延を含めたら
土日祝日を除いて毎日だろう
何かあるとすぐ止めて 確認作業も長い
JRも何とかしてもらいたい
704: 匿名さん 
[2011-12-30 21:10:00]
>695
やりとりがおしゃれですね
さすが元宝塚
705: 匿名さん 
[2011-12-31 12:44:34]
>>702
東京に最近住み始めたの?
田園都市線・中央線・東海道線に比べれば少ないでしょう。
706: 匿名 
[2011-12-31 15:29:09]
確かに山手線の遅延はあるでしょうが、1時間あたりの本数が20本前後はあると思うので全く気になりませんけどね。
707: 匿名さん 
[2011-12-31 17:44:02]
ホームドア設置もあるし山手線は最強だよやっぱり
710: 匿名さん 
[2011-12-31 18:38:42]
渋谷、新宿、池袋
どこが最強になる?
来年の見もの。
713: 匿名 
[2011-12-31 20:43:16]
最強(笑)
714: 物件比較中さん 
[2011-12-31 20:49:03]
新宿
池袋
渋谷
東京
品川
新橋
秋葉原
高田馬場
上野
有楽町
浜松町
田町
蒲田
恵比寿
五反田
大崎
目黒
神田
日暮里
西日暮里
巣鴨
原宿
代々木
御徒町
大塚
駒込
田端
目白
716: 匿名さん 
[2012-01-01 16:15:19]
乗降客が多い順では?

でも蒲田はダウト
717: 匿名さん 
[2012-01-01 16:31:41]
鶯谷、新大久保が抜けてる
蒲田は山手線ではない

最強の順? 個人的には、新宿、池袋、渋谷といった常時大勢の人でごったがえしている駅の近くなんて住みたくないし、通勤でも通りたくないですね。ちなみに私は山手線内側に住んでいるので、朝の通勤時といえどもたいした混雑には遭遇しないで済みますが。
718: 匿名さん 
[2012-01-01 19:30:46]
>705

生まれも育ちも都心です

通勤で郊外路線は使わないからわからない

ホームドアも地下鉄と比べると開くのが遅い

全駅に設置したら改善しないと遅延の原因になる

719: 匿名さん 
[2012-01-01 21:11:59]
山手線駅近自体が人が住むところとしては劣悪。

山手線は、都心の外れという感覚ではないですか?
720: 匿名 
[2012-01-01 21:46:27]
それは都心自慢スレ行ってどうぞ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる