住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-17 22:38:58
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

まだまだ終わらない、ガス VS オール電化 Part16 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレでは電化機器の進化もありPart14を過ぎたころから理論や安全性、コスト、機器性能ではすでに勝負がついた様子で、Part16ではガス併用のメリットすら語られなくなってしまいました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
なお、「設備の経済性や性能といった些細なことは置いておいて、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた不動産バトル」をしたい方は別スレが立っておりますので、そちらをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134214/

[スレ作成日時]2011-02-11 22:16:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 Part17

708: 匿名さん 
[2011-03-14 19:54:24]
能書きはいいから電化派は夕飯時の電気使用量を削減しろよ
712: 匿名さん 
[2011-03-14 20:09:46]
>>710
何時間?何人がが問題なんだろうが、馬鹿か?
おまえも社会のお荷物のうちの一人なんだよ。
716: 匿名さん 
[2011-03-14 20:24:53]
あの~

電化派さん、

アンカーの入れ方とかみんな同じなんですけど。

文面も。

成りすまして楽しい?

電化派かというまえに、人格を常人なみに普及させる必要ありだね。
719: 匿名さん 
[2011-03-14 21:24:35]
>>713
ほんとに頭悪いな。
どんなにガスコンロがIHより多くても東電の電力消費してるのはIHだけだよ。
720: 匿名さん 
[2011-03-14 23:11:45]
べつのエネルギーでも代替可能な用途には電気を使わない。無理矢理何でもひとつのエネルギーでやろうとするのが無理なんだよ。
721: 匿名さん 
[2011-03-14 23:14:33]
IHの電気機器は使わないようにTVで言っています。
オール電化のご家庭はIHコンロの使用をご遠慮願います。
722: 匿名さん 
[2011-03-14 23:18:31]
電気による給湯を控えるようにも言っています。
723: 匿名さん 
[2011-03-14 23:18:42]
オール電化にしてしまうと、原発反対って言えなくなってしまうよねぇ〜。深夜電力料金の源泉だからね。

今回の震災をきっかけに反対に傾きかけたとしても、それが実行出来ないって悲しい事だな。
724: 匿名さん 
[2011-03-14 23:23:03]
オール電化派には今回の地震&原発事故で「しまったな・・・。」って思ってる人はいるだろうけど、併用派には良かったなって人はいても、後悔してる人はいないだろうね。
725: 匿名さん 
[2011-03-14 23:36:03]
電化派の人、お願いだから電気使うの控えてくれよ。
みんな困ってんだよ。
726: 匿名さん 
[2011-03-15 00:01:46]
君たちに原発に賛成も反対もない。
自治体が民意で決定したものだ。

外野がとやかく言うことではない。
727: 匿名さん 
[2011-03-15 00:03:09]
電化はリスキー
728: 匿名さん 
[2011-03-15 00:10:49]
2号炉マジでヤバくね~か?

また燃料棒全部露出しちまったって・・・

建屋内の水素爆発ではなく、

圧力容器の爆発になっちまったら・・・・
729: 匿名さん 
[2011-03-15 00:49:50]
■このスレは「原子力発電の是非」を問う事を目的としない

宜しくお願い致します。
730: 匿名さん 
[2011-03-15 01:36:11]
「原子力発電の是非」とかいう話ではないよ。
供給源の一つがかなり危険な状況であるという話。
コンビナートでのガス爆発は得意げにコピペするくせに
いざ発電側の話になったらスレ違いとかいうのか?
いくらなんでも都合よすぎだろ。
731: 匿名さん 
[2011-03-15 04:25:23]
1986年4月に旧ソ連で起きた史上最悪のチェルノブイリ原子力発電所事故。
百万人の労働者がその事故処理に狩り出された。
放射性物質、放射線の危険性を全く知らされずに作業したため、強い放射線を浴び、
放射性物質を体の中に取り込んでしまった作業者達。
健康を害し、亡くなってゆく彼らに医療は為すすべを知らない。
地震大国日本で同様、あるいはこれ以上の事故が起きないと誰が言えるだろうか?

サクリファイス - 犠牲者ー事故処理作業者(リクビダートル)の知られざる現実http://video.google.com/videoplay?docid=-6601369124230620869&hl=en
ビデオ(24分)
732: 匿名さん 
[2011-03-15 04:31:01]
>>730
原子力発電は国策であり、資源の無い日本にとっては避けられない選択である。

議員を選んだのは国民であり、それが国民の民意である。

あえて言葉にはしないが、大抵の人は原子力を肯定しており、
安全でないことも知っている。
多少の原発事故は止むを無いと考えている。

だからこそ、東京湾には原子力発電を作らない。

あなたがなにを叫んでも変わらない。

本気で変えたいなら国会議事堂の前に座り込みでもしない。

733: 匿名さん 
[2011-03-15 04:48:31]
原子力メーカーの日立製作所、東芝ともに本日ストップ安だったね。

日立はたった1日で3400億円の資産を失った計算だ。

ご愁傷様!!
734: 匿名 
[2011-03-15 07:27:57]
地震発生時の事を考えたらやっぱり普段はオール電化がいい。
火を使ってるときに揚げ物油が地震でこぼれたり、地震によるガス漏れ点火して大惨事なんて怖くて無理。

ただ災害時専用でカセットコンロは準備しておきたいね。
735: 匿名さん 
[2011-03-15 08:32:42]
電化だと揚げ物油がこぼれない仕組みを説明してくれ
736: 匿名 
[2011-03-15 08:41:53]
違うな。
こぼれても引火しないのが重要
737: 匿名 
[2011-03-15 08:59:04]
地震とかで油が下にこぼれても引火しないのはオール電化の安全性メリットだね。
738: 匿名さん 
[2011-03-15 09:14:55]
一般家庭設備でムダに電力消費するエコキュートは当然切っただろ~な?
739: 匿名さん 
[2011-03-15 09:36:20]
計画停電で電化派がオロオロしてるのが笑える
740: 匿名 
[2011-03-15 09:49:53]
さっすが、ガス併用!
日本一!
741: 匿名さん 
[2011-03-15 10:15:42]
>>726
>君たちに原発に賛成も反対もない。
>自治体が民意で決定したものだ。
>外野がとやかく言うことではない。

外野だって?
誘致を決めた自治体から事故が起こっても一切他の地域へ放射能が
漏れなければその通り。

しかし、実際には違う。非常に広範囲に被害が及ぶ。
私が住んでいるところは原発から数十キロしか離れていないが、
違う自治体なので、その原発の是非について投票する権利は無い。
もちろん、交付金を受ける権利も無い。

選べないのに、事故が発生すれば被害だけはしっかり受ける。
狭い日本国内で貴方が言う「外野」に当たる地域は非常に少ない。
少なくとも本土では存在しない。
742: 匿名さん 
[2011-03-15 10:31:29]
>>732

>多少の原発事故は止むを無いと考えている。
多少ねぇ・・・・
あなたにとってレベル4もしくはそれを超えつつある事態が
多少になっちゃうわけ?

そのツラの皮の厚さが
この非常時でも電気で給湯を可能とするんだろうな。
743: 匿名さん 
[2011-03-15 10:37:20]
電化派の人にお願い。
エコキュートの電源を切ってください。
電気式床暖房の使用を控えてください。
エアコンの使用を控えてください。
IHの使用はやめてください。
744: 匿名さん 
[2011-03-15 12:12:27]
計画停電の意味分かってる?
その時間帯に使う量を制限するためにやってるんだよ。
深夜に稼動するエコキュートの電源切っても意味ないんですが。
746: 匿名さん 
[2011-03-15 12:16:16]
何で原発の周りから避難するのか教えて下さい。

安全と言ってましたよね?

詐欺罪が成立しますか?
747: 匿名さん 
[2011-03-15 12:22:21]
国はパニックになるから言わないけど、
半径200Km以遠に脱出したほうがいいよ。
原因不明の病気になるよ。
間違いない。

==放射線、福島原発で400ミリシーベルト=「人体に影響及ぼす可能性」-官房長官==
時事通信 3月15日(火)11時33分配信

 枝野幸男官房長官は15日午前の記者会見で、東京電力福島第1原発3号機付近で放射性物質400ミリシーベルトが確認されたと明らかにした。2号機と3号機の間では30ミリシーベルト、4号機付近で100ミリシーベルトが検出されたという。
 枝野長官は「従来のマイクロの単位とは(ケタが)一つ違っている。人体に影響を及ぼす可能性のある数値であるのは間違いない」と語った。 

748: 匿名さん 
[2011-03-15 12:24:23]
そぉーと、自分だけ逃げるのが吉。
会社には体調不良とか家族の具合が悪いとか言っとこうな。
749: 匿名さん 
[2011-03-15 12:27:15]
そうそう。
深夜や明け方に稼動するエコキュートの電源を切ったところで意味がない。
ガス派の言い出す事は何事もテキトーなんだよね。
750: 匿名さん 
[2011-03-15 12:28:34]
>>744
まさか給湯時に電力を消費していないと考えている愚か者ではないよな?
あと、床暖房、エアコン、IHの使用をやめるのは同意なんだな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる