住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-17 22:38:58
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

まだまだ終わらない、ガス VS オール電化 Part16 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレでは電化機器の進化もありPart14を過ぎたころから理論や安全性、コスト、機器性能ではすでに勝負がついた様子で、Part16ではガス併用のメリットすら語られなくなってしまいました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
なお、「設備の経済性や性能といった些細なことは置いておいて、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた不動産バトル」をしたい方は別スレが立っておりますので、そちらをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134214/

[スレ作成日時]2011-02-11 22:16:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガス VS オール電化 Part17

551: 匿名さん 
[2011-03-13 16:32:19]
「安全に問題ない」と言いつつ
20Kmの広範囲の人を避難させる矛盾・・・・
553: 匿名さん 
[2011-03-13 16:33:50]
水素発生している模様。水爆の完成か?
554: 匿名さん 
[2011-03-13 16:37:00]
と、涙目になりながら必死に反論しております。
555: 匿名さん 
[2011-03-13 16:44:56]
オール電化の深夜の電気料金が安い理由を知らない人たちへ。
誰でも知っている既に枯れた議論ですが・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49024/all

-------------------------------------------------
No.59 by 匿名さん 2009-08-30 13:55:17

えぇ~!!
まだ、そこを疑っている人がいるんですね。

ググれば分かるのに・・・ちょっとビックリです。

オール電化は昼間の電力需要を夜間にシフトさせて(夜に沸かしたお湯を保温しておく等)、
1日の電力需要を平滑化させるが目的です。

今年の2月に発表された経済産業省(資源エネルギー庁)の資料です。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a03j.pd...


冒頭の1ページ目の「電力負荷平準化の意義」のところに
「原子力発電の着実な推進」と書いてあります。

「オール電化に賛成1票は、原発に賛成1票」と言われる所以です。



556: 匿名さん 
[2011-03-13 16:48:33]
>>553
水から水素が発生するのは、たぶん金属が酸化(炉心溶融)し水が水素に変化しているから。
水爆は水素の核で核分裂を起こすことで全く異なる。
557: 匿名はん 
[2011-03-13 16:50:15]
この非常時に不毛なことでもめるな。
で結局、オール電化派とガス併用派、どっちが災害に強いのよ? 津波で家が流されるような災害に。
558: 匿名さん 
[2011-03-13 16:50:43]
わざわざ、ごくろうさん。

何年前からこのスレに張り付いてるんだよ(笑)

スレちゃんと読めば分かるけど、

■このスレは「原子力発電の是非」を問う事を目的としない


って書いてあるんだよ。

良く読め
560: 匿名さん 
[2011-03-13 16:53:14]
むしろ、オール電化のほうが災害に強いことが明確です。

原発の側に住んでる人には申し訳ないが、自己責任だよ。

補助金で温泉施設とか作ってて、その恩恵受けてたんだから
被爆のリスクぐらい負えよ。
561: 匿名さん 
[2011-03-13 16:57:17]
>>559
くーーーーー ぷ ぷ ぷ
頭悪いの?
目が悪いの?

8ページと9ページを読もうよ。

どういう施策で平滑化してるか分かる?

ぼくちゃん!!(笑)
562: 匿名さん 
[2011-03-13 17:02:13]
人がいないところに原発作ればいいだけ。
ばかばかしい。
563: 匿名さん 
[2011-03-13 17:04:24]
原発を捨てられるわけがないよ。
もう引き返せない。
しばらくたてば地震のことも皆忘れる。

阪神淡路の地震だってそうだった。
566: 匿名 
[2011-03-13 17:07:42]
老眼と近眼の争い?
567: 匿名さん 
[2011-03-13 17:09:46]
災害そのもので有利なのはオール電化でしょうね。
阪神淡路でガスは復旧できても復旧させないと学びました。(端末が復旧していないと火災になる)

でも平時の供給として安定しているのは、当然ながら複数のインフラを持つことです。
今の流れ的にも、ガスはどちらに転んでも結果には関係なく分析や不真面目な発言も多い。
オール電化は経済的に影響を受けるため自己主張や真面目な煽りが多いです。
568: 匿名さん 
[2011-03-13 17:15:04]
ガス派vsオール電化と思ってたら、ガス派(ガス重視)vsガス派(電気重視)だったっていうオチ?
569: 匿名さん 
[2011-03-13 17:23:15]
阪神で決まったのは電気は復旧できるようになっても、火事になるから復旧させない。なんだが?
571: 匿名さん 
[2011-03-13 18:06:58]
>>563
>しばらくたてば地震のことも皆忘れる。
>阪神淡路の地震だってそうだった。

あの時は原発が今回のようにはならなかったからね。
時間が経てば忘れる?広島・長崎を忘れていないから原発の新規建設が困難なんだよ。
日本人は地震は忘れても核被害は忘れない。
今までかろうじて増設や新規建設ができていたのは、何とか今回のような大きな事故が
起こっていなかったからに過ぎない。
572: 匿名さん 
[2011-03-13 18:14:22]
電力需要の平準化ができなければ、原発の増設は困難となる。
その需要の平準化に協力してしまうオール電化は原発肯定派だと言われても仕方がない。
需要の増加(オール電化のシェアアップ)が無ければ供給(原発増設)は続かない。
573: 匿名さん 
[2011-03-13 18:17:45]
エアコンや冷蔵庫、車のエンジンだって負荷に応じて出力を可変できる。
負荷に関係なく24時間365日出力全開となる原発という手段は、これだけでもまともではない手段。

そのまともでない手段によって恩恵を受けるオール電化というシステム。
576: 匿名さん 
[2011-03-13 18:22:15]
>>574
>昼間、原発電気でエアコンを使うガス併用のほうが原発肯定派だよ。

はぁ??
オール電化の家では昼間にエアコンを使わないとでも言うのか?
その論法だと昼間も夜間も電気の使用量が多いオール電化の方が肯定派になるだろうに・・・。
577: 匿名さん 
[2011-03-13 18:25:26]
>>575
一日動かないと何か違うの?
出力調整が出来ない原発が無ければ成立しないシステムなのは確かだろ。
無理に原発の割合を増やした結果、余りまくりの夜間電力の恩恵を受けていながら、
何を言ってるのやら。
578: 匿名さん 
[2011-03-13 19:48:52]
ガス派ですが原発は肯定派です。

火力のCO2、水力の生態系破壊、風力の環境破壊と赤字。
太陽光と地熱は比較的安定?

昔は世界でも最も高い水準の電気料金も、現在は標準的な水準になり相対的に半額化している状態。
(英等日本の55%→110%の価格)

原子力発電の復旧および増設の完了まで深夜帯料金の廃止、産業用途以外の電気料金の恒久的倍額化くらいは行い、安全水準をあげてほしい。
収入の上昇に比べ光熱費は微増なので家計に占める割合も落ちている。
安さより安全性の方に力を入れるべきです。
580: 匿名 
[2011-03-13 20:12:27]
オール電化派は節電してますか?

エコキュートの電源はもちろん切りましたよね?
まさかIHで夕食なんか作りませんよね?
581: サラリーマンさん 
[2011-03-13 20:23:50]
オール電化非国民ども!

夜に電気で給湯するのやめろ!
582: 匿名 
[2011-03-13 20:44:34]
↑夜の電気はどうでもいいよ。

必要なのは昼間のピークを下げる事。
その方法が必要です。

生活にすぐには必要ないもの。

パチンコ屋、映画館、美容院、本屋、おもちゃ屋などを1週間休業にしよう!

583: 匿名さん 
[2011-03-13 21:09:43]
>>559
>オール電化なんて文字、どこにも書いてなかった。笑

>>555を支持するつもりは毛頭ないが、オール電化の真価は「負荷平準化」に
貢献できる事にある・・・ってのは、このスレで常に電化派が標榜してきた事だべ。
実際、事実だもんな。夜間電力の有効利用=オール電化なんだもの。

>>555が引用してる資料は「オール電化」の在り方に直接言及するものではなく
電力の負荷平準化について言及している。この意味、解るだろ?
・・・いや、解ってないのかな。マジで。

俺は原発必要派だが、今回の事でかなり状況が変わりそうだという事は感じる。
オール電化が直接否定される様な話ではないけれど、原発に対するイメージが
いま以上に悪化すれば、夜間余剰電力を大前提にしてるオール電化は、今まで
普通にアピールできてた事ができなくなる事にもなりかねない。
あんたみたいな人はそこをどう考えてるんだろうな。安けりゃいい、としか
思ってなかった様な人にゃ関係ない事なんだろうかね。
584: 匿名さん 
[2011-03-13 21:11:24]
>>582

美容院や書店で働いてるやつは先に犠牲になれ、って意味?

流石だな。
585: 匿名 
[2011-03-13 21:34:25]
今は非常時で夜間電力もたりなくなるからと発表してるの見てね〜のか!

エコキュートさっさと切れ!
586: 匿名 
[2011-03-13 21:42:55]
>>585
その前にお前がパソコン切れ。
587: 匿名さん 
[2011-03-13 21:46:52]
輪番制が無く電力供給していれば原子力の収縮もあったかもしれませんが、輪番制を実施する以上、停電するくらいなら皆も原子力を必要悪として受け入れるんじゃないでしょうか?
感情に走らず、QBが宇宙の為に契約を取るよう、日本のため原子力を迎えるでしょう。
588: 585 
[2011-03-13 21:52:29]
>>586

俺は携帯でかきこんでんだよ!
589: 匿名 
[2011-03-13 22:06:47]
↑充電するなよ
590: 585 
[2011-03-13 22:27:41]
これだけ情報が必要なときの携帯やパソコンのわずかな電力消費量と
カロリー確保のためのエコキュートを一緒にしている時点で非国民決定!

非常時の携帯やパソコンは必須なんだよ!
不要な電力使うエコキュートと一緒にすんな!
591: 匿名 
[2011-03-13 22:30:28]
非常時の携帯でネットに書き込み…

必須なの?
592: 匿名 
[2011-03-13 22:32:53]
明日から停電…

無理してでも荒川区以外の22区のマンションにすればよかった。
593: 585 
[2011-03-13 23:16:54]
たしかにエコキュートの電源と携帯やパソコンを一緒にしている奴は痛いな。
書き込んでいる電化派だってとちらか使って書き込んでるんだからよ。

携帯からの書き込みが必須なのではなく、携帯が必須なんだろ。
頭大丈夫か?
594: 匿名さん 
[2011-03-13 23:17:47]
エコキュートさっさと切れ!
595: 匿名 
[2011-03-14 00:02:21]
地震による計画停電。そんな時は、台所設備はガスで良かった。 オールだったらお湯も沸かせなかった。何にもない時だったら、どっちが安いとなったら電気かもしれないけれどね。
596: 匿名さん 
[2011-03-14 00:07:07]
やっぱりインフラは複数あった方が、非常時に使える可能性が高くなるね。
597: 匿名 
[2011-03-14 00:16:47]
これじゃ電気が復旧がもっとも早いなんていえないじゃん。

供給元が復旧しなけりゃ電車も運休。
こんなときに電気で給湯している奴はいね〜だろうな?
598: 匿名 
[2011-03-14 00:56:39]
オール電化の敗北決定!
599: 匿名さん 
[2011-03-14 01:09:22]
冷静に一言アドバイスさせていただく。
デスクトップ用PCなら寝る前に必ずシャットダウンすること。停電で切れたらPC壊れるかもしれないぞ。
ノートPCならフル充電しておくこと。ただし停電状態でモバイル通信含めてどうやってネット接続できるかまでは分からん。
600: 匿名 
[2011-03-14 01:27:34]
荒川区以外も世田谷等外周区は節電対象。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる