前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール PartⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール PartⅢ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-06-22 18:36:09
 削除依頼 投稿する

検討板PartⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46500/
検討板PartⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46400/

住民板PartⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/


所在地:千葉県四街道市鹿渡字熊谷台934番地(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2011-02-10 16:57:21

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール PartⅢ

41: 匿名さん 
[2011-02-21 03:51:52]
その東京から見向きもされないのが一番のネックなのでは。千葉通勤者に的を絞ると、500戸は完全に供給過剰。
42: 匿名 
[2011-02-22 17:11:41]
500は多いですね。
43: 匿名さん 
[2011-02-23 22:26:45]
交通量多いですよね。車の排気ガスどうなのかな。
44: 匿名 
[2011-02-24 09:52:41]
排ガスについてはもう何度も書かれてますね。
そのたび、ここって交通量多いっけ?って思ってしまいます。(ちなみに現地には何度も行っています)
よそから見てると、ここは交通量も空気も全然気にならないレベルなのですが、
私の感覚がおかしいのかな?
45: 入居予定さん 
[2011-02-24 10:23:41]
>43ここで排気ガスやばいなら都内ほとんどアウトだね。
どんな感覚してるかわからないけど山に帰った方がいーね。
46: 匿名 
[2011-02-24 12:28:04]
交通量多いかな?
どちらにお住まいなのかしら…
47: 匿名さん 
[2011-02-24 22:39:47]
ここかユーカリで悩み中。
48: 匿名 
[2011-02-24 23:51:19]
いや~その比較はないでしょう
49: 匿名さん 
[2011-02-25 00:00:06]
ユーカリとプラーサの比較って。
リタイア組か千葉市内勤務なのでしょうね。
羨ましい・・・。
私は日本橋勤務なので船橋住まいの狭い家ですよ。
50: 匿名 
[2011-02-25 00:02:45]
ユーカリと比較できるかな?
ユーカリの物件て都内通勤なら恐ろしく不便な場所じゃないか?
通勤の面だけでなく…
51: 匿名 
[2011-02-25 09:03:52]
ユーカリものんびりした場所でいいですよね。
そんな高くないのに、部屋広いし、温泉もあるし。
都内通勤でないなら、なかなか良いかも。
ただ買い物や病院、その他いろいろ揃ってる面では、こっちがいいかな。

52: 匿名 
[2011-02-25 12:22:41]
温泉使う?
友達とならまだしも、挨拶するだけの住民と裸になってまで入る必要あるのかな。
すごく抵抗あるけど。
53: 匿名 
[2011-02-25 13:44:46]
使わない。
国民性なのか?52同様に
同じマンション内の人間に
裸見られるのは苦痛だよ。

そもそも温泉は旅行で、たまに行くから気持ちよいものじゃないかな。
大きなプールなら、夏場に子供と入るレベルだけど。
54: 匿名さん 
[2011-02-25 14:00:57]
田舎だし安いし
いろいろ付けちゃいました。
って感じだね。
東京育ちのあたしには無理。 周りなんもないっぽいし。
55: 物件比較中さん 
[2011-02-25 14:06:23]
これが総武線沿線の津田沼までにあったら戸数足りんな、絶対。
という事は立地しかないね残る理由。
56: 匿名 
[2011-02-25 17:29:37]
あと値段も
57: 購入検討中さん 
[2011-02-27 01:32:32]
今日見学行ってきました。

他のマンションは一切見てないんでわかりませんが友人とかのマンションとか
と比べても住んでないんで周辺の住み心地とかはなんともですが、建物そのもの
だけで言えば、まあまあと言ったところでしょうか。施設が新しいとは言っても
「最新設備スゲー!!」って感動したわけでもないし、ガックリきたって事も
なかったです。共有施設の充実はわかりましたが使用頻度からすればそんなに
プラス材料でもなかったですね。

という割の価格!四街道で!ビックリしました。モデルルーム以外は相変わらず
定価からのスタート。初見って事を伝えたから今後話し次第で下がって行くのか
わからないですけど、1年以上経っても売れないものを、しかももう中古になり
つつあるものをその価格で勝負しようって魂胆。。

最近見学に行った方どうでしたか?めんどくさい腹の探り合いとかやんないと
いけないもんですかね…。
58: 匿名 
[2011-02-27 03:30:32]
知人も行ったけど、竣工から1年以上経ってるから定価ではなかったみたいだよ…だから迷ってたくらいだし。
というか普通定価なわけないよね。
59: 匿名 
[2011-02-27 10:08:46]
四街道には似合わない物件だと思う。
「田舎に居ながら都会にありそうな物件を疑似体験」という変なコンセプトかも。
60: 匿名さん 
[2011-02-27 13:44:47]
病院が目の前で便利ですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる