住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス板橋蓮根」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 坂下
  6. 3丁目
  7. シティテラス板橋蓮根
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-10-20 01:09:38
 

住友不動産がまた板橋でマンションを建てるようです。どれだけ作るの?という感もありますが、周辺の各物件との違いや住環境など、活発な意見交換を期待します。

<全体概要>
所在地:東京都板橋区坂下3-7-1他
交通:都営三田線蓮根駅から徒歩6分
総戸数:350戸
面積:58.34~73.06平米
間取り:2LDK~3LDK
入居:2012年7月下旬予定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hasune/
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2011-02-07 20:23:00

現在の物件
シティテラス板橋蓮根
シティテラス板橋蓮根
 
所在地:東京都板橋区坂下3丁目7番1他(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩6分
総戸数: 350戸

シティテラス板橋蓮根

860: 匿名さん 
[2012-08-21 20:44:29]
キラキラして素敵です!!
862: 購入検討中さん 
[2012-08-21 21:34:14]
確かに、あの透け透け感には
ギョっとしました。。。

実家も近いし 検討してますが

高島平通りの交通量がかなり気になる
863: 匿名さん 
[2012-08-21 22:09:23]
そうですね、わざわざ坂下で4000万も出して買う必要ないかも。
坂上で3000万しないで買える。しかも食洗機も着いてるし。
空気悪いのも心配。
864: 匿名さん 
[2012-08-22 00:54:53]
すけすけはいやだなぁ。
865: 匿名さん 
[2012-08-22 11:30:49]
>863
そこは、食洗機しかも、小型のしかついてない
ディスポーザーがオプションだとか怪しいこと言ってるところでしょ?
ここは天下のすみふですよ

だけど、入居が始まって新たに気づくことがあるんですね
あのベランダの柵、まだ入居されてない状態では
外観含め感じが良かったけど
あそこまで、干してあるものが丸見えだと外観損ねるな
と言っても透けてるところを何かで覆っても損ねるし
今はまだ新しいから綺麗だろうけど、だんだんと排気ガスとかでくすんで汚れてくるとまたどうなるんだろう
他に何か置いても丸見え、足元まで見えるとは驚きです
高島通りは交通量が多いし、特に三珍から信号待ちする人が多い
近くに幼稚園や中学校があるから
信号待ちしてるとあのスケスケ柵では干してあるものが自然と目に入るし、目立つんだよね
自分は耐えれない、下着とかも干せない…
866: 匿名さん 
[2012-08-22 12:18:43]
ベランダガーデニングに凝る人なら腕の見せどころかもしれないけど、生活していくからには洗濯物も干したいしねぇ。
867: 匿名さん 
[2012-08-22 15:27:44]
あれだけ透けてはっきり見えたら生活スタイル丸見えだし
夜も昼もカーテン閉めないと部屋の中まで見えちゃうね
出来たての時は外観近代的でいいなと思ったけど
あんなに干してあるものとかが主張されてるとギャップが激しい
これから部屋が埋まり全部屋で干されたりすると
外観が衣類で彩られちゃわないか心配
868: 匿名 
[2012-08-22 15:30:59]
立川市のシティテラスもスケスケですね。
しかも道路に面してる。
高層階ならまだある程度許せるけど。
869: 匿名さん 
[2012-08-22 23:09:35]
ディスポーザーがオプションなんですか・・・。

何ででしょうか?
870: 匿名さん 
[2012-08-22 23:57:56]
>869
ディスポーザーがオプションはここではく
坂上の物件です
871: 周辺住民さん 
[2012-08-23 21:56:25]
小さな子供がベランダで一人でいるとハラハラします。
車や消防車が見えるから子供が見ると楽しいと思うけど、絶対落ちないなんて保証はないのですから。
872: 匿名さん 
[2012-08-23 23:52:21]
バルコニーのあのスケスケ柵はプラスチックですか?
それともガラスですか?
873: 匿名さん 
[2012-08-24 09:36:08]
強化ガラスですよV(^_^)V
結構、入居が進んでいるみたいですね!
私も前向きに検討したいと思います(*^。^*)
874: kk 
[2012-08-24 22:46:13]
スケスケ物件です!
875: 周辺住民さん 
[2012-08-25 01:03:06]
スケーテラス板橋ハスケ
876: 匿名さん 
[2012-08-25 08:44:51]
今日も朝から引っ越しのトラックがいっっぱいですね!!!
877: 匿名さん 
[2012-08-27 22:08:17]
透明ガラスって、パッと見スタイリッシュだし、部屋の中からでもきれいに景色が見えますからね。夜景を眺めるときはいいなって思います。
でも、実際のところ、洗濯物が丸見えだったりして生活感丸出しだったりするんですよね。理想と現実は違うというか。
通りから見えてるお宅は、バルコニーの使い方少し考えてほしいなって思っちゃいます。
878: 匿名さん 
[2012-08-28 16:09:13]
アステラス跡地に10数階建てでスーパー併設の噂を目にしましたが本当でしょうか?
880: 匿名さん 
[2012-08-28 22:43:17]
ここ買うならアステラス跡地でしょう!

坂下は荒川の洪水リスクあるし排気ガスも半端ないよー。

坂上の小豆沢の方が絶対にいいと思う。

なんでここ買うのか教えて下さい。
881: 匿名 
[2012-08-28 22:49:41]
アステラス跡地っていつ完成するかはっきりわかってるのでしょうか?
882: 匿名さん 
[2012-08-28 23:21:03]
すけすけで何もかも丸見え
883: 匿名さん 
[2012-08-29 03:59:05]

>880

でも、そこ元々薬品の試験会社跡地なだけに土壌が心配とあるブログで書かれてます
884: 匿名さん 
[2012-08-29 09:22:13]
土地を売買する時に普通は検査・改良すると思うけどな
確か法律で決まってた気がしますが・・・
885: 購入検討中さん 
[2012-08-29 10:43:58]
こちらの物件も
長い期間、
土壌の改良工事していたし
ここら辺はどこも
多少の土壌汚染はあるのでは。。。
887: 匿名さん 
[2012-08-29 14:13:59]
共用施設がなさすぎるのは逆にマイナス
888: 匿名 
[2012-09-01 23:18:46]
有名な評論家の榊さんがブログで住友不動産について色々コメントしてますよ。

787
仕様については震災以降逆に上がってきてると言われています。
申し込み939件、573全戸数を即日完売したプラウド船橋を参考までに見学するとわかります。
立地は全然違いますけどね。

住友さんは普通よりも500万円とか割高で売って儲けようとする関西商売かなと。
500万円高く販売すると当然売れ行き悪いから営業経費が沢山かかります。
ですが、500万円高く売れた住戸があるから、そこから営業経費を捻出。
割高で売ってダラダラ売る方が、適正価格ですぐ売れるよりも利益がいいんでしょう!きっと。
890: 匿名さん 
[2012-09-02 22:03:51]
あと1割出せるならアステラス待ちかな…
891: 周辺住民さん 
[2012-09-03 21:47:20]
ベランダプールってどうなの?
ベランダに蛇口ついてるからやりやすいのかな。
892: 匿名さん 
[2012-09-04 11:01:13]
>891
マンション自体がokならいいんじゃないかな
どうなんだろう

>>889
スーモでみました
ちょっとびっくりしましたね(笑)


893: 周辺住民さん 
[2012-09-04 17:16:08]
可愛い子供の水着姿が簡単に見えてしまうという事ですよ。
世の中物騒ですからね。
894: 匿名 
[2012-09-04 18:25:33]
昨今世間を騒がせている、子供が狙われた事件を考えると、
マンション内での生活の仕方にも注意しなければならないのだなと痛感しますね。
植栽に目隠しされたルーフテラスならともかく、外から見えてしまうバルコニーでの水遊びは躊躇します。
895: 匿名さん 
[2012-09-05 19:08:35]
894さん
この間、同じマンション内の人に監禁されるという事件があってから、外部だけの
セキュリティーだけでは安心できないのだと実感しました。
ここは350世帯あるし、もちろん全部のお宅が顔見知りとはいかないですからね。
ある程度、ご近所づきあいもして、自分の子供の顔も覚えてもらい、できるだけ大人の目を
多くするしかないですね。
896: 匿名さん 
[2012-09-07 14:56:44]
バルコニーでの水遊びが可能なら、ガーデニングも可能ってことになりますね。
目隠しのために、ガーデニングをするお宅も増えそうですよね。緑や花がきれいに
見えれば、多少スケスケでも許せるかもしれませんね。
お洗濯物も、緑で隠れるかもしれません。

>878
アステラス跡地って、マンションが建つ予定でしたよね?
そこにスーパー併設するのでしょうか?
898: 匿名 
[2012-09-07 19:56:18]
アステラス跡地、完成はいつの予定なんでしょうね。
899: 匿名さん 
[2012-09-07 22:00:01]
志村坂上なら板橋本町より高いことは考えづらいですし
待てるなら待ちでしょうね
環境も中山道より離れてますしいいと思います
問題はスーパー併設と完成時期ですね
900: 匿名さん 
[2012-09-08 14:07:55]
アステラス、駅から徒歩だとたっぷり10分はかかりませんか?
坂上は駅から離れたところが住宅街なので値段は高そうですが、
夜にあの辺を通るとあまり人通りはないし、子供の防犯上どうなのでしょうね。
901: 匿名 
[2012-09-08 14:17:42]
駅から10分、かかるでしょうね。
むしろ志村坂上より本蓮沼の方が近いかもしれません。
うちはアステラス跡地だと小学校が気になります。
志村二小だと17号を渡ることになるし、志村四小はマンションラッシュで児童数多そうですし…。
903: 周辺住民さん 
[2012-09-08 21:03:09]
環七よりはすくないと思うけど。
904: 匿名さん 
[2012-09-09 00:52:55]
2期のチラシが入ってたけど、販売戸数が18戸って350戸に対して少なくね?
1期って確か20戸位だったような気がするけど、既に出来上がってるのになんて気の長い販売展開を行ってるんだろうか。
この戦略に意味あんの?
疑問だわぁ。
905: 匿名 
[2012-09-09 05:34:46]
904さん、簡単な話しです。
18戸しか販売しないのではなく、18戸しか売れなかった(応募が無かった)のです。
これで18戸中18戸売れた事になるので、完売御礼の広告がうてます。すると広告を見た何も知らない方が、「おっ、人気ある物件なのかな?見に行ってみるか?」と勘違いするのです。で、言葉巧みに契約にこぎつけるのです。で、第3期の販売が始まるのです。
906: 匿名さん 
[2012-09-10 08:31:14]
901さん
志村第四小学校は現状として、各学年3クラスか2クラスで全校生徒約470人位の様です。
これ位の人数なら少なくもなく多くもないのでちょうどいいのですが、これからどんどん
増えていくでしょうね。
一応学区内は蓮根小学校になっていますね。蓮根小学校も540人の結構大規模な
小学校ですね。でもいまはいじめの問題などありますし、少ないよりは大人数の方がいいかな
と個人的には思っています。
907: 匿名さん 
[2012-09-11 09:04:07]
ここら辺の小学校も中学校もたくさんありますが
どこもレベル的には同じです 差はないです
どこも良い学校はがりですよ
高校は男子校の私立しかないですね
都立に行かせる場合はバス通か電車通になってしまいますね
田舎者の自分には
自転車でもいける範囲ですが
908: 周辺住民さん 
[2012-09-11 14:39:41]
都立の高島高校は、普通に自転車で行けませんかね?
909: 匿名さん 
[2012-09-11 15:45:54]
小学校から中受の割合は多い方ですか?
910: 匿名さん 
[2012-09-11 15:56:26]
私立中に行くこは小学校の大体2~3割程度ぐらいかな…
ここら辺の中学は区立でもレベルは高目なので区立中に行く人も多いです
911: 匿名さん 
[2012-09-13 23:55:04]
昨日、初めて現地をみました。スケスケが話題になってあがってましたが、確かに・・。なんであんなにスケスケなんですかね?洗濯物丸見えだし、引越しのゴミ?やら自転車やら見えすぎて魅力半減でした。ありえない。。 高島通り沿いしかみてませんが反対側も同じなんですか? 
912: 購入検討中さん 
[2012-09-14 19:06:11]
隣のマンションもベランダ丸見えですよね。鉄格子タイプ?でも、全然気にならない。新しいしいから気になるだけかなーって思ったり。
913: ご近所さん 
[2012-09-14 21:50:42]
高島高校なら自転車で多分15分くらいかと。
914: 周辺住民さん 
[2012-09-15 01:21:20]
隣のマンションは立ち止まって見ない限りは気にならないけど、珍珍珍の前の信号待ちで嫌でも目につくからではないでしょうか?
915: 匿名さん 
[2012-09-15 08:00:05]
鉄柵は、柵がバランスよく連なってて、柵が主張してる分
ぱっと見、柵しか目に入らない
914の言うとおりみようとして見ないと気にならない
がしかし、ここは透ける範囲が広いということもあって
干してあるものや、置いてあるものが逆に主張されるから目立ち、見ようとしなくても目に入ってきちゃうんだよね
東側も同じ柵だし、全住居が埋まった時の外観が気になるところですね
まだ、入居が始まってない段階の外観はとても素敵に思ってましたが
あそこまで、干してあるものが目立つと見方がガラリと変わりますね
でも、やはり、エントランスは素敵
あとは住み心地がいいかどうかですよね
ようは住んでみてなんとも無ければそれで良しなんですし
あと、地縁がある私には、自転車さえあれば
自転車で行動できる範囲にいろんな販売店などがあるので多少の移動に抵抗無ければ生活しやすさは◎!
都内であることには変わりないし
田舎出身の者からしたら、多少の距離なんて問題ない上に都会の人の感覚は田舎出身のものからしたら贅沢だなとたまに思う

>913
うーん…
15分ではちょっと無理かな
25分前後だと思う
高島高校ここら辺長く住んでたけど
ここら辺から通ってる人あまりいないと思う
ここら辺の知り合いもほとんど都心の高校へバス通や電車通が多いかな

917: 匿名 
[2012-09-19 11:15:43]
北側の棟の上層階に興味があるんですけど、いくら位から出てるのでしょうか?
918: 物件比較中さん 
[2012-09-20 00:59:42]
今まで見てきた物件はみな竣工だいぶ前からもう販売し始めるのに、何でここはそんなにはゆっくり売るんですか?住友不動産は他の物件もこういうやり方ですか、それとも本物件のみですか。
920: 匿名さん 
[2012-09-20 14:15:30]
この地域で350戸は多すぎると思います。常盤台ガーデンソサエティのように大量の売れ残りが発生しないようにするには、価格を抑える必要があるでしょう。
921: てんてん 
[2012-09-20 21:51:00]
このマンションをしょうがなく買うならここかな?って言う場所は北と東と南側では何処でしょうか?何階とか。
見に行ったのですがイマイチわからなくて(-_-;)皆さん知識ごあって詳しいので教えて頂けると助かります_(._.)_
922: 匿名さん 
[2012-09-20 21:58:39]
この価格で高いと思うのなら、サ〇〇〇〇ドルとか買えばいい。

安いし高級仕様みたいだし。
923: 匿名さん 
[2012-09-21 00:54:22]
>>922
ディスポーザーがオプションってそれで高級仕様といえるんだろうか…
ここは、標準で安心して検討できます
924: 匿名さん 
[2012-09-21 13:26:18]
ディスポーザーがオプション?
925: 匿名さん 
[2012-09-21 15:45:40]
>>923
ここはディスポーザー付いてないんじゃないですか?
志村三丁目の新築物件は付いてましたが。
930: 板橋区民 
[2012-09-30 18:20:57]
イニシア志村坂上のスレッドはどうして、あんな風になってるのでしょうか?物件と関係ない話ばかりです。だれかの妨害ですか?それとも何も(特にネガを)書かせないために営業さんがやってるのでしょうかね?
931: 匿名さん 
[2012-10-01 20:47:23]
すみふの物件の中では良心的な料金なので、わかい夫婦やマンション購入ビギナーの人にはとても良い物件ですね。
932: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-02 00:15:22]
垂れ幕はずれましたね。
次はあのあたりが売り出しでしょうか。
我が家からはスカイツリーや富士山が見えるのですが、眺望なんかはどんな感じなんでしょう。
すけすけだから、眺望がよければ付加価値になりそうな気もします。

買いたいけど先立つものがなぁ。
935: 匿名 
[2012-10-02 01:25:24]
でも坂上の物件はディスポーザーがオプションてことになってるみたいだよ。
疑念レスは多いけど完全否定のレスはいまだに無いまま。自分も有り得ないと疑ってる1人。
936: 匿名さん 
[2012-10-02 01:44:03]
この辺でディスポーザー付いてるのはアトラスくらいですよね。
937: 匿名さん 
[2012-10-02 06:30:54]
>>933
板橋区を検討してる人はあっちは見向きもしませんから。
938: 匿名さん 
[2012-10-02 06:32:34]
うちのマンションはディスポーザーあるけど便利だよ。
あれは後付けは無理。浄化槽がいるからね。
939: 匿名さん 
[2012-10-02 08:22:19]
そう、浄化槽がいるから、建設段階での取り付けでないと無理。
だけど、オプションで20万ぐらいでつけれると言われたと買って言ってた人が坂上の物件でいた
オプションでつけるとしても浄化槽どうするのか何だか疑問が多い
ここは、はなっからないの?
ないのは残念だな、良いマンションの一つだったので
940: 匿名さん 
[2012-10-02 08:26:34]
買って言ってた→かって言ってた

かこは、ディスポーザーないのは残念だけど
それ以外でいいところもあるからまだましだと思う
個人的にはエントランスが好み
でも、部屋は、もう少し広い部屋も作ってもらいたかったな
941: 匿名さん 
[2012-10-02 12:00:15]
ここはディスポーザー付いてるよ

何で付いてない事になってんの?
942: 匿名さん 
[2012-10-02 13:31:27]
ここはディスポーザー付いてないのでは?
943: 匿名さん 
[2012-10-02 16:37:36]
付いてる
公式ページにも載ってる
944: 匿名さん 
[2012-10-02 18:40:03]
ディスポーザーがオプションなんてあるのでしょうか?
坂上の物件とはどこですか?
945: 匿名さん 
[2012-10-02 23:17:19]
マンション名にそう付いてるマンションですよ
946: 匿名さん 
[2012-10-03 00:32:50]
旭化成のマンション?
947: 匿名さん 
[2012-10-03 00:44:24]
違います。坂上という文字が入ってるところです。
旭化成のマンションはディスポーザー標準装備です。
948: 匿名さん 
[2012-10-03 01:04:26]
もったいぶらずにサンクレイドルって書けばいいのに・・・
949: 匿名さん 
[2012-10-03 01:18:41]
939です
なんだ、ここ、ディスポーザーあるんですね
なぜないとか言って検討者混乱させるんだろ

今話題にあがってるとこ
ここをすごく敵対視してますよね
何度か突撃してきてますし

ここは、ディスポーザー標準ならもう仕様的には自分はクリア
ただ、部屋の間取りと広さがどこも一緒なところが気がかりですね
でも、部屋の色は部屋によって違うのでそこでどう考えるかなってとこですね
ちなみに、花火大会の時、テラスで花火をみよう的なイベントしてましたが
ルーフテラスがある部屋かあるんですか?
951: 匿名さん 
[2012-10-03 12:00:30]
いまだに長谷工うんぬん言ってる人って情弱ですよ…
長谷工より売上高が下の施工会社が安全だとでも言うのですかね
そもそも近隣の財閥スーパーゼネコン物件であんなニュースが出たというのに…
952: 匿名さん 
[2012-10-03 13:06:05]
いや、長谷工は見ただけでそれとわかる独特のものがあるのですよ。それが何かとは言いませんが。受け付けない人は受け付けないでしょうね。
953: 匿名さん 
[2012-10-03 20:41:34]
長谷工はマンションのユニクロですからね。
低コストでマンションを建てるのが得意。
でもそのおかげで私も23区内にマンション買えました。
住み心地は悪くないですよ。豪華さはまったくないですが、不便なことはありません。

954: 匿名さん 
[2012-10-03 21:41:51]
財閥の住友×施工数No.1の長谷工のコラボマンション。第一期も即日完売し南側はほとんど入居してきましたね。かなりの人気みたいな雰囲気だよ-。
955: 購入検討中さん 
[2012-10-04 08:51:39]
>954さん
夜行ってみると真っ暗な部屋が八割越えですよ~。
956: 匿名さん 
[2012-10-04 22:23:20]
高島通り沿いの南向きしか販売してないからでしょう。

957: 匿名さん 
[2012-10-05 02:20:57]
北側もしてるとききましたが?
958: 匿名さん 
[2012-10-05 10:56:22]
賛否両論あるみたいですが販売は順調のようですね!
959: 匿名さん 
[2012-10-05 22:35:15]
北側の南向きの棟は人気が高いみたい。高島通りから離れるしかかくも安いです。
高層階からドンドン注文が入ってる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる