東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜(元・鷺沼ヴァンガートンヒルズ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. 4丁目
  8. ドレッセ鷺沼の杜(元・鷺沼ヴァンガートンヒルズ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-04 11:49:31
 

鷺沼駅徒歩圏の最後の一等地?と噂されたこの物件エリア。
総戸数477戸のビッグプロジェクト。
建設反対の運動が凄かったらしいのですが…ついに、という感じです。

公式URL:http://www.d-saginuma.com/
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2011-02-04 23:25:21

現在の物件
ドレッセ鷺沼の杜
ドレッセ鷺沼の杜
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分
総戸数: 389戸

ドレッセ鷺沼の杜(元・鷺沼ヴァンガートンヒルズ)

808: 周辺住民さん 
[2012-01-14 22:32:28]
>801
鷺沼駅のロータリーを拡張する計画はあるみたいです。
ケンタッキーの土地もロータリーになりそうです。
その隣の駐車場やモデルルームのあたりはいずれビルになるかも
しれませんね。
809: 匿名です 
[2012-01-14 23:12:50]
土壌汚染による健康被害とはどんなケースがあるのか教えてください。
また土壌改良済みでも何か問題が発生するのでしょうか?
810: 匿名さん 
[2012-01-15 00:00:46]
この物件は、類似物件に比べて安い。安いには訳がある
皆様の指摘するネガティブ要素が十分わかってるから、
売り手は価格に反映させてるじゃない。
811: 匿名さん 
[2012-01-15 00:36:53]
タマタマンという人の言ってることには矛盾が多過ぎますね。どうみてもネガキャンでしょう。検索してかつての投稿も読みましたが、一貫性のある方ではなく、アジテーションを含め、自分の正当性だけをその場その場で強調する方のように見受けられます。都合が悪ければ、面子上、簡単に翻しますし、そうでなければ押し通す。批判や他の意見は受け入れず。もちろん自作自演含め。都合が悪ければ話題をずらす。心理学でいう「投影」ですかね、劣等感を文体やリアクションから読み取れます。複数の人間あるいは仲間?が関わってる可能性ももちろんありますが。連投も異常です。
812: 匿名さん 
[2012-01-15 00:50:54]
>>806
キモいね。この人鷺沼住民に対して事件起こすと思うよ。
813: 購入検討中さん 
[2012-01-15 00:53:19]
土壌汚染、土壌汚染とか言ってる人達が福島産の野菜やお米を食べないとか、がれきを受けいれないとかいう人達なんでしょうね。あまり、過剰に反応して
いつまでも騒ぎたてるのもどうかと思いますが、いかがでしょうか。
814: 匿名さん 
[2012-01-15 01:05:07]
しばらく監視対象ですかね。青葉、川崎、田園都市線スレッドでは。
815: タマタマン 
[2012-01-15 01:19:48]

こんばんは
コメントありがとうございます。

駅前の再開発の未確定情報、ありがとうございます。

土壌汚染についてです。
六価クロム、鉛、ヒ素が検出されたみたいです。
その毒性については、ネットで検索してみて下さい。

ちなみに、天下の三菱地所さんが、土壌汚染のマンションを売り付けて、まさかの宅建免許停止寸前に追い込まれ、藤和不動産を子会社化して、万が一に備えたというのは、有名な話ですね。

それと同じ状況に陥りそうになったというのが、今回の物件の対象地です。



それと、鷺沼住民の方が色々とご意見があるみたいですが、何なんでしょう?
本来なら不動産の話をすべきところなのに、人間性について否定するとはどういうことなんでしょう?
僕は構いませんが、余計に物件の評価を落とすと思いますよ。
不動産のことについて僕は語っているのですから、そこから切り崩していくというのが、あるべき姿なんじゃないでしょうか?

816: 匿名さん 
[2012-01-15 01:28:12]
君の論点自体が不動産だけに向いてないんだが。大丈夫かな?
817: タマタマン 
[2012-01-15 01:32:04]

どんどん情報を流していきたいと思います。

ドレッセ鷺沼の建設現場の近くに、グランブルー鷺沼というマンションがありますね。

立地がほぼ一緒、戸数は30戸位ですか?3年前位に分譲してましたが、全く売れてませんでした。
完成してから1年以上は売れ残っていたと思います。
そんなマンションが隣接している、尚且つ、その15倍以上の数を裁かなきゃいけないなんて、ほんと大変ですね

818: タマタマン 
[2012-01-15 01:34:20]

またまた僕へのコメント
ありがとうございます。

僕の発言のどのあたりが、不動産と関係ないんでしょうか?

ご返答よろしくお願いします。
819: 匿名さん 
[2012-01-15 01:39:03]
とにかくキモい。どうにかして。
821: 匿名さん 
[2012-01-15 01:59:35]
自分から仕掛けて、やめてってよく分かりません。。。やはり。。。?
822: タマタマン 
[2012-01-15 02:05:57]

鷺沼住民の方によって
注目して頂きたいコメントが
消されていたので
もう一度コメントさせて頂きます


さてさて、ちょっと前の話になりますが、2006年頃のワールドビジネスサテライトで、電鉄の不動産開発責任者へのインタビューがテレビで放送されてました。

そのインタビューの内容は、

・これからの人口減少の時代では、沿線間で、利用者の取り合いになってくる。
・沿線のサービス差が、利用者に選ばれる沿線になるか、否かに繋がってくる
・電鉄は選ばれる沿線になるために、リテール事業を柱にした不動産開発に、経営への集中度合を高める

というものでした。


たまプラや二子玉川だけではなく、鴨居、大倉山、戸塚など、各沿線の各駅で、大型の商業開発が行われ、各鉄道会社が、利用者の利便を高めようと投資が行われております。

では、宮前区ではどうでしょう?
これといった東急の投資は行われておりません。
宮前平の駅前や宮崎台のプラウドなど、開発する余地のあった場所から、どんどん撤退をしております。

宮前区のマンション開発を野村や三菱など、他社が進めていく中で、お膝元である東急は全くと言っていいほど、手をつけてなかったと思います。
もちろん、商業施設の開発の話もありません。


対して、オーバーストア状態と思われるにも関わらず、これからもたまプラ、あざみ野の商業施設の開発が進められていきます。

たまプラ、あざみ野であれば、車、電車を使わず、お洋服、お食事のお店がいたるところにあります。

都心までの距離は鷺沼もたまプラ、あざみ野もたいして変わりません。
折角不動産の購入をするのであれば、商業施設の開発が進み、利便が高まっているエリアが、これからの時代を見据えた購入術だと思います。


マンションのスペックを検討する前に、エリアの比較というものを是非してみて下さい。

タマタマンに対するご質問、お待ちしております。



私事で恐縮ですが、意義のあるコメントをさせて頂いたと思っております。
この様なコメントが削除申請されてしまうとは、一体どういうことなんでしょう。
こちらの掲示板をご覧のかた、こういったことが行われてるという事を鑑みて、マンションの検討を行って下さい。
よろしくお願いします


824: 匿名さん 
[2012-01-15 02:28:28]
名前の右側のバツが削除依頼になります。
削除される投稿を繰り返す人物と議論すること自体が荒らしと同義です。
反論したくなる気持ちは抑えて、黙ってポチっと押しましょう。
828: 匿名さん 
[2012-01-15 07:07:59]

くるなとは言わないけど、一日一回にしたら?タマタマのコメントばかりで、偏る。
いろいろ言ってるようだが、同じ繰り返しだし
829: 物件比較中さん 
[2012-01-15 08:03:42]
私も沿線のマンション選びに参考にしてるし、削除になる意味が分かりませんが、
何度も投稿されると携帯では見にくいので1通にまとめたらどうでしょうか?

あと鷺沼に不利な事書かれたらすぐ削除する契約者やデベ関係者も醜いですよ
830: 匿名さん 
[2012-01-15 09:22:50]
すごいね、この粘着。田都スレにも出てたけど、これはこりやファイティン系ですかね。
831: 匿名さん 
[2012-01-15 10:23:31]
タマタマんの意見は、検討しているものからすると参考になります。ネガティブ情報に、すぐ削除依頼するのは客観性からもいかがなものかと。鷺沼関係者なのか営業マンなのか契約者なのか知りませんが。

いずれにせよ、鷺沼の置かれた田園都市線におけるポジションと、過去の土壌汚染およびそれによる将来のリスク、東名隣接、学区のよさを考慮したうえで評価します。
832: 現役 
[2012-01-15 10:24:17]
タマタマン、顔の見えない掲示板でしか主張できないタイプ。
あざみ野の板でも、参考になるとか相当持ち上げられてるけれど、貴方の情報はソースを使った物は除き、総て価値観の押し付けにしか過ぎない。
投資家で都内にマンション持っていて外資系勤めの30代独身。
独身がたまプラ住民?
独身の貴方が住むところではありませんよ。
電鉄は昭和40年代初期に選んでくれた世代以降、3世代以降に差し掛かった今、改めて選ばれたい路線を目指していますから、貴方のような人は乱すだけ。
残念ですが、2006年の開発ソースはもう終わった話。電鉄OBとお知り合いのようですが、古いお話し。
さて、ここを検討されている皆さん、私は子育て世代には使い買ってが良いと思います。
高速近く、坂道とデメリットは認めますが、元々サレジオがあった所ですから、安心していいと思います。近年設計施工されたドレッセの中で、間取は優秀です。
どこで妥協点を見いだすかは、世帯ごとに異なるはずですが、バランスの取れた物件だと感じます。
私は既に他を購入してしまいましたが、自社物件なので青葉台、あざみ野、藤が丘等、板を拝見してきました。しかしタマタマンのような煽りを受けると、選ばれない路線になりそうですね。物識りなのに残念。
833: 契約予定 
[2012-01-15 11:47:16]
発言の削除はしない方がいいですよね。
タマタマンはサラリーマン大家になりたいんだっけ?
グランブルー鷺沼は目の前にドレッセが建つことが決定していたこともあって敬遠されたみたいですね。
土壌汚染は事実ですけど、そのために土の入れ替え等きちんと対応済みですよ。入れ替えによって放射線量も減って一石二鳥ですw
駅前はフレルができたしよしとしようよ。まぁたまプラに比べると寂しいことこの上ないけど。
834: 購入検討中さん 
[2012-01-15 12:57:24]
私は、今住んでいるとこが、駅から20分ので、駅まではバイクかバスを使います。なので、次は徒歩県内の場所が良いと思っているので、ここも有力候補です。それに部屋が広いのが魅力です。私は、あまり土壌汚染とか気にしないたちので、かなり心惹かれてます。普段のお買い物は駅前の東急ストアで
充分ですし。
835: 匿名さん 
[2012-01-15 15:31:58]
書き込みがお下劣なんだよな。タマは。育ちが分かるというもの。
836: 匿名 
[2012-01-15 15:54:39]
こういう書きこみするあなたも育ちが分かりますね(笑)

なんかここは契約者の擁護がすごすぎて、物件選びの参考にはならないスレですね


メリットは十分なんで、デメリットも知りたい
837: 匿名さん 
[2012-01-15 17:15:16]
内容はともかく書き込みが多すぎるのが問題だろうw
物件けなされてるから削除依頼するんじゃなくて、
投稿頻度や態度から荒らし同然ってことでしょ。

内容はそれなりに参考になると思うよ。
願わくば↑で言われてるように1日1書き込みくらいに抑えて、
かつ無駄なスペースやら改行をやめてもらえれば・・・
838: 匿名さん 
[2012-01-15 17:41:34]
ここのデメリットなんて出尽くしてるんじゃないですか?むしろメリットの方が大きいと思いますが。鷺沼の良さは高級エリアが駅徒歩10分圏内、広がっても15分圏内にすっぽり納まってる点じゃないですかね。有馬方面を除いて極端に不便になるところはあまりないんじゃないですか。どこ出るにも比較的便利だし、都心に近いし。
839: 匿名さん 
[2012-01-15 17:54:02]
>>838
>ここのデメリットなんて出尽くしてるんじゃないですか?むしろメリットの方が大きいと思いますが。
「出尽くしていること」と「メリットの方が大きい」ことの因果関係はありません。
「むしろ」で文章を繋ぐのは変です。

840: 匿名さん 
[2012-01-15 18:25:03]
そろそろ止めませんか・・・?
新たな情報を交換できればうれしいです。
841: 匿名 
[2012-01-15 18:47:25]
やっぱり人それぞれですかね。我が家にはデメリットが多いかな・・
842: タマタマン 
[2012-01-15 18:50:28]

こんにちは
皆さん、沢山のコメント
ありがとうございます

色々反論があるようですね
出来る限り、お答しましょう


まずはー
土壌汚染についてです

ドレッセ以前、ヴァンガートン
の時代に話は戻りますが、
建物の着工後随分たったころに
(建物の1階部分が出来た頃)
電鉄は土壌汚染を公表し、
工事の中止をしていたと思います

ゼネコンにお勤めの方なら
ご存じだと思いますが
土壌汚染の調査は
建物が出来始めた時に
するものではありません

普通、地盤調査と時を同じくして
土壌汚染の調査をやるものです

その工事の中止が
決定した時と同じく
三菱地所の汚染隠しが発覚した
と思います

よからぬ連想をしてしまうのは
僕だけでしょうか



きっと土壌改良はしているんだと
思います

ただ、
その僕のよからぬ連想が
電鉄への猜疑心
物件への不信感
に繋がってるんだと
思います

なので
個人的憶測を
随分挟んでしまっているので
不確実な情報を流してしまい
申し訳ないと思ってます


僕はモデルルームに
足を運んだことがないですし
これから足を運ぶことも
ないでしょう

なので
どなたかモデルに
行かれる方がいれば
営業マンに聞いてみて下さい

何故
公表が遅れてしまったのかを


では、次のコメントに
いきましょう

タマタマンは
何者なのか?

外資メーカー勤務
30代独身でたまプラに
住んでます

渋谷の国学院大学の近く
大井町線の等々力
たまプラに
相続した不動産を所有してます

図らずも
そういう環境でしたので
不動産について興味があり
本を読んだりして
自分なりに勉強したりしてます

渋谷と等々力は賃貸中です
脱サラしてもいいな
と思える賃料収入はないです

新卒入社時は
普通の日本企業でしたが
途中で転職しました

外資は
年齢、社歴、階級に関係なく
言いたいことを言ってる
と思います

たかがネットの掲示板かもしれませんが
自分の意見が多かれ少かれ反響を招くのは
ある意味、癖なのかもしれません


とりあえず
こんなところで
続きはまた



843: 匿名さん 
[2012-01-15 19:33:21]
>>839
そう目くじら立てなくても。ここのネガちょっとヒステリック。でもネガが多いのは人気ある証拠だよね。
844: 匿名 
[2012-01-15 22:55:23]
この週末MRに行きましたがまだまだ全然売れてない…という印象でした。
ネガ投稿は人気ある証拠かな…う~む、部屋もまだ選べるしうちはもう少し様子みます。
845: 匿名 
[2012-01-15 23:05:10]
我が家もMR行きましたが、まだ契約済が少なすぎて選びたい放題でした。契約は一割の50もなかったです。
時期も急いでないし竣工後の値下げ待ちかな。
846: ビギナーさん 
[2012-01-15 23:56:31]
契約が消費税上がる前っていうのはメリットなんですかね?増税の影響有無を気にしています。
誰かご存知でしたら教えて下さい。
847: 匿名さん 
[2012-01-16 00:07:40]
竣工は2013年の秋ですか?まだ急ぐ必要はないでしょう。でも近くなれば一気に完売すると思いますよ。注目度=人気なので。
848: 匿名 
[2012-01-16 00:52:11]
え?駐車場の抽選終わったけどもっと契約済み件数ありますよ。50てどこから?100平米超の高額部屋や一階が人気で宮前区からの購入者が多いとのこと。暮らしやすい場所なんでしょうね。それにしてもタマなんとかって人、あざみ野あたりじゃ良い情報持ってると見てましたがこうなってくると情報云々より、信用出来る人には思えませんね。削除するより異常さを見せる為残した方が良さそう。逆にこんな気持ち悪い人がいない鷺沼安全かもと女性は考えますね。
849: 匿名 
[2012-01-16 00:59:35]
注目度=人気、う~む、そうとも言えませんね。

例えばセンター北のセンターハウス、かなりの注目度で来場者も多くMRの予約もしばらく取れないほど、掲示板でも賛否両論で、結局、相当の苦戦でした。

ここもネガ投稿も参考にして冷静に判断していきたいです。
850: 匿名さん 
[2012-01-16 01:00:45]
スカイツリーや東京タワーの見える住宅街ってとっても素敵だと思いますけど。たまプラにも近いし。
851: 匿名さん 
[2012-01-16 01:06:00]
センター北ならそれは確かにそうかもね。ここは鷺沼。それも高台。そして立地良し。眺望は?羨望かもね~。
855: 匿名さん 
[2012-01-16 05:45:30]
タマタマン、沼はどこにあったの?
気になる。

検索すると

「鷺沼」は、東急電鉄が主導した有馬第一地区(六十九ha)の土地区画整理事業
で誕生した町である。
開発前は、農地と山林からなる丘陵地であった。丘陵に挟まれて、低湿地帯が
長く伸び、自然湧水を利用して水田耕作が行われていた。国道二四六号線沿いか
ら鷺沼小学校近くに「狢谷」「長谷」など幾つかの脇谷戸がつづき、日本精工の
運動場まで長く伸びる湿地帯を「鷺沼谷」とよんでいた。
東急電鉄が田園都市線として、溝口から長津田間を延伸した昭和四十一(1966)
年に「鷺沼」の町区域は生まれている。町名は、旧有馬村の小字にちなんでつけ
られた。

とあるので、ドレッセまでは湿地帯きてなさそうに読めるが、違うのかな? 正確な情報くださいな。
856: 匿名 
[2012-01-16 08:31:53]
私も注目度=人気とは思いません。この匿名掲示板なんかで判断するのは着眼点が違うでしょ。
見てる人なんて同じだし。
あと一気に完売なんて書いてあったけど、駅から10分は歩くし、戸数も多いしなかなか完売はしないのが現状だと思いますよ。

でも安いのは魅力的ですね。
857: 匿名さん 
[2012-01-16 09:30:28]
ここに出てますね。沼ではないですねw

鷺沼地名の由来:  「鷺沼谷戸」(さぎぬまやと)と呼ばれる谷戸(丘陵地が浸食されて形成された谷状の地形)が長く伸びており、 それをもとにして有馬村に設置されていた「鷺沼耕地」という小字に由来する。  昭和中期までは家が数件の他には農地と山林が続いている地域であったが、 昭和41年(1966)東急田園都市線が長津田まで開通し、鷺沼駅が設置されると、 以降宮前区の商業地区として発展した。

http://www.rekishi-roman.jp/nihon-mikosi/page-14-39.html

写真もどうぞ。

http://www.saginuma.com/saginuma1.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる