東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜(元・鷺沼ヴァンガートンヒルズ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. 4丁目
  8. ドレッセ鷺沼の杜(元・鷺沼ヴァンガートンヒルズ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-04 11:49:31
 

鷺沼駅徒歩圏の最後の一等地?と噂されたこの物件エリア。
総戸数477戸のビッグプロジェクト。
建設反対の運動が凄かったらしいのですが…ついに、という感じです。

公式URL:http://www.d-saginuma.com/
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2011-02-04 23:25:21

現在の物件
ドレッセ鷺沼の杜
ドレッセ鷺沼の杜
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分
総戸数: 389戸

ドレッセ鷺沼の杜(元・鷺沼ヴァンガートンヒルズ)

No.1  
by 匿名さん 2011-02-04 23:28:27
スレッド作成者です。

前々から注目してましたが、ついに!という感じです。
鷺沼でも北側(高台側)で眺望等は最高レベルかと。

個人的には新宿の副都心まで見られる部屋は人気が物凄いかと。
No.2  
by 匿名さん 2011-02-04 23:40:17
やっぱりマンションが建つのですね。それにしても広い!
価格はシルフィーノより高いんだろうなあ。。。
No.3  
by 匿名さん 2011-02-04 23:51:11
たしかに素晴らしい眺望ですね。
でも、その眺望とは山のテッペンを意味するわけで、鷺沼から歩くのはキツイなあと思います。

近隣に20年以上住んでいますが、この立地は無理です。
No.4  
by 匿名さん 2011-02-04 23:56:42
敷地面積と建築延床面積を見た感じだと、緑地?とか
をたっぷり設けそうな感じですね。

離宮、という発想私は好きだなぁ。
老後ゆっくり過ごせる場所として両親に紹介してみよっと。
車好きの父と緑の多い環境が好きな母には結構合ってる物件かも…
No.5  
by 匿名さん 2011-02-05 00:01:40
凄い広さですね!

個人的には、パークシティ浜田山みたいな感じに仕上げて欲しいな。
森の中の住宅、みたいな。
以前パークシティ浜田山に住んでる知り合い宅に行った時
空間の使い方とかに惚れ込んでしまって(汗)
No.6  
by 匿名さん 2011-02-05 09:44:44
たまプラまでも徒歩15分で行けるんですね。
二子まで急行で6分というのも魅力的です。
No.7  
by 匿名さん 2011-02-05 19:09:52
早速業者の書き込みがすごいですね。。

No.8  
by 匿名さん 2011-02-05 19:17:12
鷺沼くらいまでだと都心からの距離も許容範囲って人は
結構多いと思う。川崎ICもすぐ近くだし。
始発もあるし、鷺沼行きの終電もあるしね。
No.10  
by 匿名さん 2011-02-05 22:19:09
営業さんお疲れって感じ。

ここまであからさまのも珍しい。
No.11  
by 匿名さん 2011-02-05 22:30:00
東急犬蔵で苦労してるからここも大変そうですね。
戸数多すぎでしょ。

いざ売る時大変そう。
近くにスーパーないから車必須。
坂だし。

鷺沼で乗り換えれば始発乗れるし。
わざわざ始発乗るのにホームで15分待つのも面倒。
終電なんてめったに乗らないでしょ。

唯一川崎ICに近いのはいいね。



No.12  
by 近所をよく知る人 2011-02-06 16:34:34
> 3
> 鷺沼から歩くのはキツイ
鷺沼駅自体が丘の上にあるので、尾根伝いの道で現地へ行けます。
なので、坂というほどの坂道はありません。
この春には、鷺沼駅に北口改札口もできるので、駅まで10分を切れる
ということですね。さすがは東急さん。

> 11
> 唯一川崎ICに近いのはいいね
川崎ICまでの距離は、シルフィーノとさほど変わらないでしょう。
でも、シルフィーノより高速道路自体にずっと近いのはマイナスです。
近隣に気を使うとあまり高層階の戸数は増やせないと思いますが、
坂の上なので眺望は期待できるのでしょうね。
No.13  
by 匿名さん 2011-02-06 18:24:34
どんな坂でも毎日歩いて帰ると結構つらいもの。

荷物持ってると特にね。

あくまで駅の出口からマンションの最短距離から9分だから
これほど大規模だと実際は20分ぐらいみておいたほうがいいね。

ここは車必須。

買い物は週末に買いだめしないとね。



No.14  
by 匿名さん 2011-02-06 18:50:56
買い物がやや不便なのと高速が目の前なのが難点ですね。さてどんなデザインの建物になるのか楽しみです。
No.15  
by 匿名さん 2011-02-09 20:50:31
業界は水曜休日だから、業者さんの書き込みがないですね。

No.16  
by マンコミュファンさん 2011-02-10 00:18:24
No.17  
by 匿名さん 2011-02-14 23:16:37
いや、不便でしょう。。。これならまたずにシルフィーノがよいな。
No.18  
by 匿名さん 2011-02-16 23:07:55
ここもシルフィーノも、どっちもパス。

たしかに尾根に沿って歩けばアップダウンは最小限に抑えられるけど、あのルートで歩いて楽しくないし。

しかも、子供の塾帰りとかに、あの暗い道を一人で歩かせないし。危険すぎ。
No.19  
by 周辺住民さん 2011-02-18 20:15:53
>18

えっ!?あの暗い道ってバス通りの事??

めちゃくちゃ人たくさん歩いてますけど?暗くないですけど?!


>楽しくないし
これには同意。でも住宅街に楽しい道ってあんまりない・・
No.20  
by 周辺住民さん 2011-02-18 23:52:57
沢山は歩いてないけど・・

まあ、あれだけの大規模マンションが建てば、よくも悪くも周辺に活気が出てくるとは思います。
北口改札・・行きはまあ、良しとして、帰りは、ますます東急ストアから足が遠のくかな。

けど、その改札使っちゃうと、ツタヤとコンビニくらいしかないんだよね。

確かに、味気なくてつまらないね。
No.21  
by 周辺住民さん 2011-02-19 19:26:58
駅前の東急ストアね~。高いだけで魅力ないよねー。
改装したら少しは良くなるのかな。

それにしても、これだけ大規模なマンション建つのに、やっぱりスーパーとかって
作れないわけ?

個人的には新しい改札とこのマンションの間にマイバスケットみたいな
小さいスーパーできればうれしいんだけど。

そんなに住民との縛りって厳しいの?だれか教えて。
No.22  
by 匿名さん 2011-02-19 20:53:45
477戸かあ。ますます電車が混むね。。。
No.23  
by 匿名 2011-02-21 21:51:28
ここって、幼稚園横の土壌汚染問題がどうのと
揉めていたと噂の場所ですか?

こんなビックなプロジェクトなんですね。
ますます犬蔵から鷺沼小への越境ができなくなりますね。
川崎の教育委員会とかはどうするんでしょうか。
プレハブたてるんですかね。
No.24  
by 購入検討中さん 2011-02-26 08:42:36
田園都市線ってやはりすごい通勤ラッシュなんでしょうか?
No.25  
by 匿名 2011-02-26 22:01:37
ハンパないです。

かばんから手を話しても下に落ちない。
一度足を上げたら、下ろす場所はない。

渋谷と反対方向なら全然大丈夫です。
No.26  
by 匿名 2011-02-26 22:28:18
鷺沼在住だけど、急行にこだわらず、早めに家を出て各駅の電車に乗れば全く大変じゃないよ
No.27  
by 匿名さん 2011-02-27 08:54:07
>>1-6
>>8

初めてこのスレ見たけど笑っちゃったよ。お疲れさま。
No.28  
by 匿名 2011-02-28 21:48:12
鷺沼に10年弱住んでるけど北口の改札って結構前から住民の要望出てた。ドレッセが決まってからやっと工事始めた。せこくない?
No.29  
by 匿名 2011-02-28 22:08:11
28
そりゃ多摩田園都市の親分=売主だもん。当たり前の事ですよw
でも、あざみ野の急行停車は住民要望をそっくり飲んだて聞いてますから、たまたまタイミングが合っただけじゃないのかな?
急行が3駅連で停車するなんて日本全国ここだけではないかと。
あ、小田急の本厚木より下りは対象外にして。
No.30  
by 匿名さん 2011-02-28 23:39:58
自由が丘、田園調布、多摩川も3駅連続ですね。
東横線の急行の方が停車駅は多そうです。
No.31  
by 匿名 2011-03-01 00:53:51
東横は快速ができたしね
No.32  
by 周辺住民さん 2011-03-04 06:47:49
せめて駅の上にあるドコモショップとか入ってるエリアのテナントとかもっといい感じのお店が入って欲しい。
あと、改札出た辺りに東急系の不動産屋さんは、ちょっといらないかも・・
わざわざさぎぬま東急まで行って、また戻ってくるのちょっと面倒くさい。

No.33  
by 匿名 2011-03-04 07:48:08
いい感じのハンコ屋さんとかどうでしょう?
No.34  
by 匿名 2011-03-05 12:46:39
鷺沼って街自体はつまらないの?
No.35  
by 匿名さん 2011-03-05 12:54:46
駅前にマックと東急ストアがあるよ。
No.36  
by 匿名さん 2011-03-05 13:11:22
HPに外観予想図が出てますね。
濃いめの色のタイルで重厚感がありそうです。
No.37  
by 匿名さん 2011-03-05 14:32:06
第一印象はまずまずなんじゃないでしょうか?
No.38  
by 匿名さん 2011-03-05 17:54:29
外観予想図は落ち着いていていいですね。
同じ山の上の大規模開発なら広尾ガーデンヒルズみたいにならないかな〜
No.39  
by 匿名さん 2011-03-05 21:03:29
HP見ましたが10年20年経つ毎に緑も増え味が出る物件でしょうね。
最初は植えられた木々もヒョロヒョロしてることでしょう…
まぁそこは我慢かな?杜になるまで待つだろなぁ

個人的には代表間取りにあるマルチウォークスルークローゼットが
気に入りました。動線が非常に大きく取れそうでなかなか斬新だなぁと思いました。
No.40  
by 匿名 2011-03-05 22:44:53
近くのサレジオ幼稚園はお受験幼稚園ですよね?倍率高いのでしょうか?

落ちた場合、普通の幼稚園は近くにありますか?

近所住民の方で知ってる方がおりましたら教えて下さい。
No.41  
by 匿名さん 2011-03-05 22:52:25
フツーの幼稚園です。
No.42  
by 周辺住民さん 2011-03-06 10:50:21
お受験ではありません。普通に入れます。
ちなみにバス無し、延長保育無し、毎日お弁当、保育時間短め、の園です。

青葉区、宮前区の幼稚園バスが前の道路をたくさん走ってます。

No.43  
by 匿名さん 2011-03-06 12:58:22
宮前区在住だが、どこのウェブサイトを見ていてもこのマンションのリスティング広告ばかりでうんざりだ。
サクラを使って掲示板にタダ書きされるよりはいいが、ここまで大量かつ長期間続くともはや公害。
No.44  
by 匿名 2011-03-06 13:39:36
営業に一生懸命なんですよ
No.45  
by 匿名さん 2011-03-06 20:41:47
普通に考えて絶対売り切れる魅力を持った物件なのになぜこんな絨毯爆撃みたいな営業するのか理解できない。まともな値段で出せば1週間で全部なくなるよ。こんなの。よほど高く売りたいのか?
No.46  
by 匿名さん 2011-03-06 21:11:22
鷺沼の魅力は何と言っても東京からの距離が近いことですね。
多摩川を越えたらあっという間に到着します。
鷺沼駅自体は大きくありませんが、開発中の二子玉川とたまプラの中間に
あるので買い物も便利です。
No.47  
by 匿名さん 2011-03-06 21:47:32
>46
東京からの距離が魅力なら東京に住めば良い。
鷺沼の魅力は住宅以外はない住宅地と
坂の起伏による土地の表情。
No.48  
by 不動産購入勉強中さん 2011-03-07 17:38:10
やはり価格が気になります!東名高速に近いところは、少しお安いのでしょうか?
良く知るかた、東名高速道路の音はうるさいのでしょうか?
No.49  
by 近所をよく知る人 2011-03-08 23:21:41
48さん
高速は防音壁があるのであまりきにならないでしょう。でも、ここの土壌問題を知っている人ならいやでしょうね。今は時間が経ってうやむやにされていますが、以前はかなりニュースでもやっていました。

あと、もっと以前には、あの学区唯一となる、マンション近くのトンネルで、あることがありましたよね。もう、風化されたことでしょうが。

もうひとつ。あの地域の皆さんは、なぜあんなにあったマンション建設反対ののぼりを突然下げたのでしょうかね。
No.50  
by 匿名 2011-03-08 23:39:46
のぼりを下げたのはお金がもらえる・もらえたからでしょう?
不景気には敵わないのよ,会社勤めのサラリーマン家庭が多いからっ
No.51  
by 匿名さん 2011-03-09 07:36:16
だいぶ前にあざみ野近辺の高速沿いのマンションを見に行ったことがある。
丘の上を高速が走る形だったけど、マンションの建物に音が反響していた。

ここは谷を高速が走るのでさらに音の処理は難しいかも、
二重サッシかエアタイトサッシを使うんじゃないかな。
防音サッシは結構効くから窓を閉めれば気にならないと思う。
No.52  
by 匿名さん 2011-03-09 08:12:54
>49 坂下のトンネルの向こうにはセブンがあっていいよね。
でも、昔、何があったか知らんけど・・・。ていうか、あの事件?ここではないでしょ。
No.53  
by 匿名さん 2011-03-09 08:31:50
49さん

土壌は浄化されたからマンション建設の許可が下りたんですよ。
それを今更ネガティブに書いてどうしたいのでしょうか。

ま、私はこんな不便な立地のマンションは買いませんが。
No.54  
by 匿名さん 2011-03-09 14:47:38
鷺沼のトンネルでの事件きいたことあります。
あそこなのですか?
No.55  
by 匿名 2011-03-09 16:35:55
いつ頃あった事件ですか?気になります。
No.56  
by 周辺住民さん 2011-03-09 19:16:58
事件は梶ヶ谷のトンネルじゃないの?
No.57  
by 匿名 2011-03-09 19:19:59
三年前くらいかな。本当に毎日恐かった。犯人捕まってないし(泣)
No.58  
by 匿名さん 2011-03-09 19:37:47
私は乗換駅でダッシュする人が怖い。
本気でダッシュしているのでぶつかると大怪我しそう。
No.59  
by 匿名 2011-03-09 22:31:50
土壌汚染?事件?
購入検討しているので情報知りたいです。どなたか詳しい方教えて頂けませんか。
No.60  
by 匿名 2011-03-09 22:34:59
梶ケ谷の事件は覚えてますが、ここは関係ないですよね?
No.61  
by 近所をよく知る人 2011-03-09 23:02:17
49です
56さんの言われている事件はついこの間に梶ヶ谷であった未解決事件ですよね。

ここのトンネルでは、びっくりすることが。もう30年以上も前のことですが。ありました。気になる方はご自分で地域の古老に聞くか、自分で調べてください。ちゃんと調べれば必ずわかることです。

あと、土壌汚染って、そんなに簡単に浄化できるものですか?目に見えないものを安全といいはれますか。子供を育てる身としてはそんな場所いやだね。
No.62  
by 匿名さん 2011-03-09 23:22:13
土壌汚染と言っても、豊洲のような土壌汚染対策法にあたる物質じやなかったはず。それでも、土壌を浄化してくれたのだから、問題ないでしょう。
No.63  
by 匿名さん 2011-03-09 23:46:35
事件というのはサレジオ学園の件かな?

それとは別に2~3年前に川崎インター付近で殺人事件もありました。

土壌汚染は川崎市と訴訟になったはず。
No.64  
by 匿名 2011-03-10 17:12:52
サレジオの件ならあれは中学高だから場所が全然違うし、梶が谷のトンネル事件も場所が全く違いますよ。
No.65  
by 匿名さん 2011-03-10 18:10:37
なんだか色々事件があるところなんですか?
どれが本当なんでしょう?
No.66  
by 匿名さん 2011-03-10 19:30:42
藤原新也の東京漂流で宮前平の有名な写真があったね。
No.67  
by 匿名 2011-03-10 19:32:57
鷺沼在住だけど、あの地域何もないよ。64が正しい。
No.68  
by 近隣住民さん 2011-03-11 00:11:00
事件の件、あえて書きませんが30数年の間に少なくとも3件はありますね。
梶ヶ谷トンネルは遠いので除きます。

過去は過去でいいんじゃないですか。
近隣の住民の反対運動は凄まじかったですが、ようやく了解が得られたのですね。

聞いた話では、ほとんどの間取りが5,000万以上だそうです。
No.69  
by 物件比較中さん 2011-03-12 19:28:20
土壌汚染なんて、気にする必要あるか?
井戸水が飲料水なら気にするけどさ。

不安あおってるだけだろ?
No.70  
by 近所をよく知る人 2011-03-15 22:56:26
自分が長く住む土地が以前に土壌汚染状態にあったとわかって購買意欲が出るやつがいるのかよ。ほんとに買うなら気にするだろ。ばかだなあ。
No.71  
by 匿名 2011-03-15 23:31:46
名が売れた場所だということで、ブランドだけで飛びつく人間が多い
No.72  
by 匿名さん 2011-03-16 01:22:37
古くからの住民は土壌汚染についてはそれほど気にしてませんよ。
このあたり一帯は元陸軍の演習場がありましたから。
No.73  
by 近所をよく知る人 2011-03-16 12:34:50
クビなんとかトンネルの先はAVスタジオ?
No.74  
by 近所をよく知る人 2011-03-17 23:42:40
よくしってますね。相当長く在住の方ですね。
AVスタジオの件は存じませんが。
No.75  
by 匿名 2011-03-18 08:40:16
>>74
じゃ>>73の何に反応したのよ?w
No.76  
by 近所をよく知る人 2011-03-18 20:58:38
もちろん、その前の発言ですよ。やはり、知っている方はいました。
No.77  
by 物件比較中さん 2011-03-20 07:20:22
>>76
東名トンネル下のマンホール内から見つかった物の話のことですか?
No.78  
by 匿名さん 2011-03-22 17:09:36
商業施設は入らないのかな?
駅前の東急での買い物は大変そうだ。
No.79  
by 匿名 2011-03-22 21:36:17
スーパーや飲食店が入ったら、ネズミにゴキブリ大変
No.80  
by 近所をよく知る人 2011-03-22 22:31:42
77さんへ
そうです。やはり知られているのですね。ずいぶんと怖いところに、マンションを造るのですねえ。
No.81  
by 匿名 2011-03-22 22:52:43
80さん
それをしつこく覚えてる方が怖い。
No.82  
by 匿名だよ 2011-03-23 00:12:10
この場所で事件が起こったわけではないから心配ご無用かと。。。
No.83  
by 匿名さん 2011-03-23 00:21:06
回答している?人、同じひと??
このトンネルのご近所さんなの?

No.84  
by 近所をよく知る人 2011-03-23 21:28:19
あの場所に遺棄されたこと自体が問題でしょうが。
No.85  
by 匿名 2011-03-23 23:57:41
>>84
具体的にどう問題なの?
No.86  
by 匿名だよ 2011-03-24 10:08:07
あの場所はマンションの敷地とは関係ないから問題ない。
No.87  
by 匿名 2011-03-25 01:15:56
じゃあどうでもいいじゃん
No.88  
by 近所をよく知る人 2011-03-27 22:09:57
何年たっても、あんなことがあった事実は変わらない。
No.89  
by 匿名 2011-03-27 22:17:39
>>88
具体的に何が問題なの?
No.90  
by 匿名 2011-03-27 22:38:04
80=84=88
一人同一のネガがいますね。放っておきましょう。
マンションの敷地とは全然全く違う離れた場所なのにね。
No.91  
by 匿名さん 2011-03-28 00:02:27
5000万もするの? 日当たりはどうなんでしょうか。
No.92  
by 匿名 2011-03-28 10:15:46
>>90
ですね。
ワンパターンですよね
No.93  
by ご近所さん 2011-04-09 21:46:27
>90
営業か?
みつかったのはすぐ近くだろうが。うそつくなよ。
No.94  
by 匿名 2011-04-09 22:15:09
>>93
>>90さんも離れた場所としか書いてないですから、あなたの認識の齟齬はないようですよ?
No.95  
by 匿名 2011-04-11 11:48:40
販売延期みたいですね。
No.96  
by 匿名 2011-04-18 23:59:49
再開というか販売開始はいつ?
GW明けには見に行きたい。
No.97  
by 匿名 2011-04-20 20:50:59
俺も早くMR見たい。
No.98  
by 匿名さん 2011-04-20 21:28:52
東名沿い?
No.99  
by 匿名さん 2011-04-20 21:55:07
鷺沼駅の桜並木は見事ですね。
毎年癒されます。お買い物は駅の坂を下ったサニーマートが安いですよ。
我が家は普段はサニーマートで買い物します。
日曜日などは混雑していますがね。
No.100  
by 匿名さん 2011-04-23 09:26:48
東名沿いだな。騒音と排気ガスの影響はどうなのだろうか?
すり鉢の底を東名が通るので騒音が上っていかないかな?
川崎インターが近いので加速・減速ゾーンっていうのも気になる。
配棟で対応が出来れば良いのだがどうだろうか。

もう一点は傾斜地上のマンションなので地盤はどうだろうか。
No.101  
by 近所をよく知る人 2011-04-24 09:14:20
東名からちかいから、言うまでもなく空気環境は最悪でしょう。風向きによってはすべてが流れてきますから。

特に夜中はトラックがたくさん走っているから、夜中の24時間換気状態は自殺行為ですね。とはいっても換気はしないといけませんし。環境、悪いですね。
また、おっしゃるとおり、料金所、インターーからの加速ゾーンなので、排気ガスが過剰に噴出される地域です。
No.102  
by 匿名さん 2011-04-30 19:21:08
同じドレッセの美しの森シルフィーノと比較して、どうでしょう?
No.103  
by 匿名さん 2011-05-01 09:59:05
一時期、芸能人を宣伝に使うマンションが多かったけど
最近では久しぶりに見たなぁ。
No.104  
by 匿名さん 2011-05-01 10:03:35
鷺沼は地盤大丈夫でしょか⁇
地名に沼地の沼が付いていますが
田園都市線でも穴場ですが川崎市だからではなく
そういう意味で安いとかないですかね⁇
No.105  
by 近所をよく知る人 2011-05-01 10:49:01
>104
こちらをご検討されているなら、まず地図で場所を確認されることを
お勧めします。近くに日本精工ののグラウンドがありますが、そこは
昔、池か沼があったようです。地形をみればわかります。

>地盤大丈夫?
・液状化の心配
この近辺では、先日の地震でも液状化は聞いたことがありません。
まず、その懸念はありません。
・地盤の強度
この近辺で強固な岩盤が地表近くにある場所はありません。
マンション基礎は、洪積世の建築基盤といわれる地層まで杭を
打ち込むものと思います。その点では問題ないでしょう。
多摩丘陵の一角なので、軟弱な沖積層が厚い訳ではありません。

>地名に沼地の沼
私のイメージでは、鷺沼は東急の旧分譲地の広がるやや高級な住宅地
です。少なくとも「穴場」とか「安い」というイメージではありません。
No.106  
by 匿名 2011-05-06 22:23:45
スーパー玉出は?
No.107  
by 匿名 2011-05-06 22:34:20
ここは普通の耐震構造?
No.108  
by 匿名さん 2011-05-07 06:31:47
東急さん


バナー多すぎでッセ。
No.109  
by 匿名さん 2011-05-07 06:51:55
ここと、たまプラのと、藤が丘?
バナーのせいか、ドレッセのイメージがだんだん悪くなってきた。
No.110  
by 匿名さん 2011-05-07 07:14:38
ここは前の販売センター設置から10年近く経ってまッセ。
たまプラは竣工して2年は経ってまッセ。

ドレッセ自体もほぼ東急沿線限定ブランドなのに
他エリアでの大量のバナーはマイナスでッセ。

もう完売した野村の鷺宮でここのバナーが出たときはさすがに吹いた。
中野と川崎を間違えるおっちょこちょい向けか!
No.111  
by 匿名さん 2011-05-08 02:52:48
最近よく岩国の物件のバナーを見かけますが、宣伝効果はあるのでしょうか。

こちらの物件は、高速沿いなのは気になりますね。
敷地はかなり広いようですが、高速から離れた部屋でも大気汚染の影響はあるのでしょうか。
No.112  
by 匿名さん 2011-05-08 06:09:59
東急のバナーはクリックして差し上げてます。
そうすることでこのサイトの運営費も捻出されると思います。
東急さんはこことシルフィーノが多いですね。
それぞれ1日1回はクリックを心がけてます。
No.113  
by 匿名 2011-05-09 22:15:17
買い物は車かな?
ちょっと坂が気になってます。
自転車はきつそう。
No.114  
by 住民でない人さん 2011-05-09 22:23:40
yahooのルートラボで距離と標高差が調べられますよ。
No.115  
by 匿名さん 2011-05-18 16:41:42
こことシルフィーノの残っている上階(6000万前後)で迷う。
鷺沼6分で東名から離れている場所だと5000万ちょいは難しいかな?
ここの詳細は、シルフィーノが完売するまで出さないのか。。。
No.116  
by 匿名 2011-05-18 17:19:46
マンションの購入金額って悩みますよね。
6000万出すなら一戸建て買えますからね。
管理費や修繕積み立て、駐車場など考えると
平米数や部屋数が多くても後々売れませんからね。
マンションを購入するのって投資の一部としか
考えられない。
10年後に一戸建てにするなら資産価値のあるマンションを
購入したいものです。
平米数は平均の70で良いかな。

最近思ったことを書いてみました。

No.117  
by 匿名 2011-05-18 18:50:19
六千万円あれば都心にしっかりした施工の一戸建が買えるよ。管理費も駐車場代も要らない。





三階建てだけど
No.118  
by 匿名 2011-05-18 18:58:02
三茶とか環七の内側でも六千万円一戸建て多いね
No.119  
by 匿名 2011-05-19 22:33:02
マンション派と戸建派の議論をしてもしょうがない。
ここは永住思考者向きだと思うよ。
No.120  
by 匿名さん 2011-05-21 07:23:31
郊外マンションでありながら都心戸建とほぼ同価格。
比較議論は大事だと思うよ。

管理費や駐車場代で3,4万は払うし。
No.121  
by 匿名 2011-05-25 21:20:12
8月にモデルルームオープンだと。
当然、冷房をキンキンに効かせてくれるんだろうな?
No.122  
by 匿名さん 2011-05-26 16:45:24
都心戸建てったてペンシルハウスじゃね。
高速側と駅側どれくらい価格変えてくるのか、気になる。
No.123  
by 匿名 2011-05-26 19:14:16
成増辺りで五千万位で探す。残った一千万は教育費と旅行に使う。成増なら徒歩でサピックス行ける。
No.124  
by 匿名さん 2011-05-27 22:47:05
↑6000万円も現金を持っているのか???
No.125  
by 匿名さん 2011-05-29 12:08:13
戸建でマンション品質のものだとペンシルでも上物だけで5000万円はするだろ。
タマちゃんレベルなら2000万円しないくらいか???
No.126  
by 匿名さん 2011-06-04 04:09:55
マンション品質って何?

薄い合板か印刷の床材?
ビニルクロスの壁紙?

一度住宅展示場に行ってみたら?
No.127  
by 匿名さん 2011-06-04 10:47:25
あまり盛り上がりませんね。
徒歩9分も微妙、鷺沼駅周辺も微妙ですよね。
No.128  
by 匿名さん 2011-06-04 13:00:05
鷺沼も人気の住宅地だったのですけどね。
No.129  
by 匿名さん 2011-06-06 15:57:20
たまプラ駅周辺は賑わっているけど、鷺沼駅周辺は静かですよね。
派手さがなくていいのかもしれませんが、ちょっと物足りないかんじ。
 
駅から徒歩9分確かに微妙だけど、許容範囲?
No.130  
by 匿名さん 2011-06-06 20:39:34
鷺沼もあざみ野やたまプラ、青葉台と並ぶ高級住宅地だったんですけどね。
No.131  
by 匿名さん 2011-06-06 22:52:52
人気の住宅地だったんですけど、ってあるけど今は違うの?

駅前が最近やっと改装されたけど、
長年放置しすぎたせいでイメージダウンしちゃった?

まー個人的にはあざみ野の駅前もあんまり素敵とは思えないけどさ。
No.132  
by 匿名さん 2011-06-06 23:48:48
鷺沼は堅実的な感じで、ある意味青葉台の
雰囲気が少しあると思ったけどなぁ。周辺歩いたりしてみて…

あざみ野・たまプラとだったら私の場合は鷺沼選ぶなぁ、
3つの中では都心に1番近いのもあるし将来的に大井町線乗り入れ(始発・終点駅
)の可能性あるんでしょ?まぁいつになるかわからないけど。
No.133  
by 匿名 2011-06-07 22:43:39
そう言えば、たまプラーザ駅ホームにも「大井町線車両停車位置」みたいなマークありましたけど、本当ですかね?
No.134  
by 匿名 2011-06-07 23:56:26
大井町線は長津田まで運航されるダイヤがあるのをご存知ない?素人さんw
平日の昼間と夜は急行の一部が大井町〜長津田ありますよ
鷺沼は終電駅であることがポイント高い
川崎市のアドレスに抵抗なければ、土橋、鷺沼アドレスは良いと思います。
この沿線って何気に駅の西側北側に開発された所が良いですよ。
たまプラ=美しが丘
あざみ野=あざみ野
江田=荏田北・荏田西
市が尾は除く
藤が丘=もえぎ野
青葉台=榎が丘・桜台
No.135  
by 匿名 2011-06-08 00:44:02
そのためでしたか…
東横線は日吉まで目黒線が来ているし、こっちもたまプラ、あざみ野あたりまで延長されたらいいな、と淡い期待をしてしまいました。
玄人さん。
No.136  
by 匿名 2011-06-08 07:41:06
多少、都心に近いのがメリットかな。
No.137  
by 匿名さん 2011-06-09 16:05:16
鷺沼だと渋谷まですぐに出れる感覚はありますよね。
マンションから駅までは多少距離がありますが
その分静かなで環境はいいのかなぁって思います。
No.138  
by 匿名 2011-06-09 19:21:40
鷺沼は急行止まるのになんか素朴なところが好き。便利なところがいいけどにぎやかしいのは苦手とかいう人にはいいと思う。隣にたまプラあるし急行だとニコタマも2駅だし、大井町線がタイミング合えば自由が丘も3駅でいけます(少し無理あるが)。
No.139  
by 匿名 2011-06-11 12:05:57
んなこと言ったら町田や所沢から新宿まで一駅




ロマンスカーやレッドアローだけど
No.140  
by 匿名 2011-06-11 20:42:34
価格が楽しみ♪
スーパー玉出ができれば完璧なんだけどなぁ。
No.141  
by 匿名さん 2011-06-12 17:23:39
やっぱり中古車屋は8710ですか?
No.142  
by 匿名 2011-06-12 19:05:02
鷺沼の東急ストアがかなり変わっててびっくりしました。嬉しいです
No.143  
by 匿名でっせ 2011-06-12 21:28:50
丸正は遠いね。
ところでわたせせいぞうでぬける?
No.144  
by 匿名さん 2011-06-19 23:22:38
皆様。東急をご存知ないですね。東急は大手の中では珍しく、最終的には総戸の約20%を30%OFFで売り切る計算で、初回の値付けをしています。発売前からそれで利益試算をしています。よって、初回の値付けは、はっきり言って「ぼったくり」です。今時そんな値付けは東急くらいです。それでよければ鷺沼を第1期で購入して下さい。
No.145  
by 匿名 2011-06-21 12:27:41
出たな。
必死で倍率下げようとする奴。
No.146  
by 匿名さん 2011-06-21 17:22:29
倍率を下げようとする方々が出没するくらい、ここは人気が出るってことでしょうか。
駅までちょっと距離はありますが徒歩圏。
共用施設も充実していますし、モデルルームの公開が楽しみです。
No.147  
by 匿名 2011-06-21 21:14:35
>144
犬蔵のドレッセでさえ、家具付きで値引きしているようで値引きしてないよ
東急はブランドを必死で保つ事で現在に至る事、貴方こそご存知ないw
ここは犬蔵より下手すりゃ完売しちゃう価値はあると思いますよ。
始発終電駅の徒歩圏
同じ川崎アドレスなら元住吉より鷺沼。
東急多摩田園都市の威力。
No.148  
by 匿名さん 2011-06-21 22:14:22
値引きしているのは売れ残りだろ。
みんなが欲しいところは仕様を自分で決めれる時期に売り切れる。
東急に限った話ではない。
残り福などはこの世の中に存在しない・・・。
No.149  
by 匿名 2011-06-25 08:20:57
高速の影響って実際どうよ?
No.150  
by 匿名さん 2011-06-25 08:37:49
>東急多摩田園都市の威力。

言い回しがキモい。
そんなに無いだろ、威力。
No.151  
by 匿名さん 2011-06-25 08:45:21
夢のブランド東急田園都市線。
選ばれし者が集い住まう地上の楽園。
No.152  
by 匿名 2011-06-25 11:34:48
土壌問題で揉めてきたんですね。地盤に問題ありですか。
2007年の新聞記事を読みました。
購入考えてただけに残念です。
No.153  
by 匿名さん 2011-06-25 15:04:29
土地は浄化されて土壌問題は解決済みじゃないんですか。
そういう問題があったって事実は消えないだろうけど。
No.154  
by 匿名 2011-06-26 02:33:59
土壌と地盤って一緒に語るもんなの?
No.155  
by 物件比較中さん 2011-06-26 18:17:58
152がアホなだけ。
No.156  
by 匿名さん 2011-06-27 15:25:51
ここって高値でだしてくるでしょうか?
近隣住民の反対運動やら土壌問題等もあったようですが、
場所は悪くないですよね?
近辺の戸建てはとっても立派な感じですし。
さぞかし小難しい住民の方々で東急は苦労しているようですし。
だからこそ、大衆向けの安ファミリータイプって訳にも出来ないのか?
とはいえ、477戸も売り切るのは美しの森の苦戦もあったし。
強含んでゆっくり行くか?弱含んで少しでも早く売切るか?
皆さん、どのように予想されます?
No.157  
by 匿名 2011-06-27 22:57:49
そこそこの価格で竣工までには完売!
結構立地はいいと思います。
ところで、わたせせいぞうでぬける?
No.158  
by ビギナーさん 2011-06-27 23:31:54
大井町線。
間違っても将来、長津田始発にはしないで欲しいな・・
だったら、現状の溝の口始発でいいや。
座れなくなっちゃうし。

まあ、そりゃないか・・?
No.159  
by 匿名さん 2011-07-01 22:43:39
土壌汚染が過去にあったのは事実だからなあ。
No.160  
by 匿名さん 2011-07-02 11:45:25
確かに事実は事実。
でも、住環境はいいし、案外土壌汚染の件は気にしない方々も多いのではないかと…
総戸数多いから、完売までに時間はかかりそうだけど。
No.161  
by 匿名 2011-07-05 22:57:44
竣工前には完売でしょう。
価格に関わらず売れていくものと予想します。
No.162  
by 匿名 2011-07-06 00:46:50
この世帯数で竣工前に完売したらたいしたものだけど、
おそらくそれはないでしょう。
No.163  
by 匿名 2011-07-07 22:41:55
竣工前に完売!が期待できる土地だと思うよ。
No.164  
by 匿名 2011-07-08 01:53:04
477戸も?
徒歩9分で??
宮前平や犬蔵にも既にマンションたくさんあるのに???
No.165  
by 匿名 2011-07-08 22:05:58
徒歩9分は喧騒が途切れる程よい距離だと思うよ。
『キムラ君』が大阪で流行っているらしい…。
No.166  
by 匿名さん 2011-07-08 23:35:07
全部売り切るには、戸数多すぎだな。

どうせなら、ソーラーパネルとか、自家発電とか付ければ? 
No.167  
by ご近所さん 2011-07-09 03:02:36
桜の木、切っちゃったんだね・・・。
No.168  
by 匿名さん 2011-07-09 07:54:28
犬蔵が完売。
No.169  
by 匿名 2011-07-09 21:00:51
ドレッセシルフィーノのこと?
竣工から結構たったよね?でも完売なら良かったね
No.170  
by 周辺住民さん 2011-07-10 23:39:50
キムラ君食べたよ。
真夏にモデルルームオープンだね。
設備仕様のレベルが気になります。
No.171  
by 購入検討中さん 2011-07-14 13:09:45
公共施設が充実してるようで、とても興味のある物件です。
中にコンビニというか売店ができる可能性はありますか?
駅まで微妙に距離があるみたいなので小さくてもいいので売店ができると助かります。
No.172  
by 周辺住民さん 2011-07-16 11:12:43
スーパー玉出が進出することを願ってます。
No.173  
by 匿名さん 2011-07-16 13:06:49
竣工後の値引きに期待!
No.174  
by 匿名 2011-07-16 14:39:08
関西スーパー記念
No.175  
by 匿名さん 2011-07-16 17:10:17
167さん>
え!あの名物切ったの!?
マンション内敷地にまた植えるとか再利用できなかったのかな。
No.176  
by 匿名 2011-07-17 16:05:24
玉手とかおもんないねん。
No.177  
by 匿名さん 2011-07-17 21:04:04
↑キムラ君は?

いよいよモデルルームオープンですね。
仕様がどんなレベルか楽しみです。
No.178  
by 匿名さん 2011-07-18 08:42:19
強固な地盤まで40Mもくい打ちをしているとのことですが、ここらへんではあまり聞かない深さなので、地震の際の影響とか気になります。また土壌汚染の内容は何だったのでしょうか?詳しい方いらっしゃれば教えて頂けますか?
No.179  
by 近所をよく知る人 2011-07-18 11:51:05
> 178
> 強固な地盤まで40M

この敷地の標高は80m程度です。近くの給水塔横の公園に87.4mの
三角点があります。一方、尻手黒川沿いは標高が低く、川崎インター
入口付近では、40m程度です。
つまり、丘陵地の表土の下にある硬い地層まで杭を打つということ
でしょう。表土は軟らかいですが、軟弱地盤とは異なり、液状化の
心配は無いようです。
また、鷺沼駅入口付近は、標高70m程度で、駅からマンションまでは
尾根沿いの道で起伏は少ないです。丘陵地の高台に位置し、立地的
には良い場所と思います。
No.180  
by 周辺住民さん 2011-07-18 12:31:40
> 178
ここの土壌汚染と関係してるのかはわかりませんが、
このあたり一帯が陸軍の軍用地だったというのは有名です。
鷺沼に古くから住んでる人はみんな知っています。


No.181  
by 匿名 2011-07-18 16:10:57
マンション内にコンビニできてくれると嬉しい
No.182  
by 匿名さん 2011-07-18 16:49:47
>179&180さん

ありがとうございます。参考になりました。

178
No.183  
by 匿名 2011-07-18 16:50:48
コンビニがあれば良いってものではありません。
静かな住環境には商店は無用。歩いて5分位にちょこっとあれば良いのでは?
No.184  
by 匿名 2011-07-18 17:44:22
今実家のマンション内にコンビニありますが、あったらとても便利ですよ。
コンビニと言っても街中にあるようなのではなく、
小さな小さなコンビニです。
No.185  
by 近所をよく知る人 2011-07-18 18:37:31
 私は以前、同じく東名高速に面している土橋4丁目のマンションを買いましたが、昼夜を問わず高速道路からの騒音(ブーンという低周波)が相当ひどかったです。そういった騒音は換気口などから入ってくるので、トイレやキッチンなどで音が響きます。
 そのマンションは結局数年住んで転勤のタイミングで売ってしまいましたが、騒音は住んだ後に気になる人は堪えられないほど気になるので、購入前に現場の騒音の具合や、マンション自体の防音対策(シャッタ機構つき換気扇、2重窓)など、チェックしたほうがよいです。
 駅から離れているからといって、必ずしも閑静とは限りません。
 
 ただ、私が住んでいたマンションは、料金所が斜めに見下ろせる場所で、この物件は高速道路の斜面からほぼ垂直にあがった高台にあるので、高層階であれば騒音は多少はましなのではと思います。

 現場(サレジオ幼稚園)から駅までは便利です。
 たまプラーザも十分徒歩で行ける距離で、たまプラーザからは、空港行きのバスや、ディズニーランド行きのバスが出ています。また、地下鉄のあざみ野からタクシーに乗っても、2メーターくらいで行けてしまうので、新幹線や飛行機での出張などが多い人にはメリットがあると思います。
 また、高速の東名川崎ICからも近く、深夜に都心からタクシーで帰宅するときも比較的楽です。
No.186  
by 購入検討中さん 2011-07-19 08:28:27
正直なところ、高速の近さはどうなんでしょう。
空気が悪い気がします。永住すると蓄積されますよね。
それがネックです。
内装は普通、食洗機もありませんでした。
でも共有施設が魅力的でした。

No.187  
by 購入検討中さん 2011-07-19 17:41:22
内装はああいうものが標準なのですか。
キッチンカウンターの材質とか、がっかり。
フローリングもがっかり。玄関床も。
10年前なら標準のお風呂の床タイルもオプションw

グレードアッププランで500万円位かけて
やっと納得できる内装グレードになる感じかなあ。

ある意味、物件価格を抑えていて、内装グレード標準に
納得できればその分お買い得とも考えられますが。

価格を抑えてくれるなら検討の余地ありかな。

それと、共有施設は逆にオーバースペック?
フィットネスセンターなんて、マシンのメンテとか全部管理費に跳ね返るわけで。
その分管理人さんの人数を増やしてくれたほうが、個人的にはいいなあ。
No.188  
by 購入検討中さん 2011-07-19 20:01:18
坪220かな。価格表見た感じ。
No.189  
by 匿名 2011-07-20 01:07:21
安くない?
No.190  
by ご近所さん 2011-07-20 08:43:25
共用施設は管理組合の集会が出来るくらいの空間があれば
他はいらないね。あとはお荷物になるだけだよ。
No.191  
by 匿名さん 2011-07-20 09:48:17
ほんと、今どき共用部分に期待するなんて。
その分、仕様をあげてくれたほうが平等に還元されるのに。
食洗機すらないってことはディスポーザーも無いのでしょうか?
DINKSやシングル向けだと人数少ないから食洗機必要無しってニーズも
あるでしょうが、ファミリー向けぽいのに無しってどうなのよ。
No.192  
by 匿名さん 2011-07-20 10:29:38
坪220って鷺沼としては安過ぎないか?
No.193  
by 匿名 2011-07-20 10:42:06
うんかなりお買い得。
でも食洗機とディスポーザーは必ず標準仕様であってほしい
No.194  
by 購入検討中さん 2011-07-20 12:38:12
食洗機は残念ながら(笑)オプションでした。
ディスポーザーは標準。

共用施設は正直要らないものが多い。
ゲストルーム、パーディールームはもちろん、
フィットネス、ランドリー、喫煙ルーム、マッサージチェアに足湯(笑)などなど
カーシェアリングもレンタサイクルもあります。

分譲後は管理組合が管理していくのですよ!
売主は売れば終わりです。

そんなの要らないなあ、個人的には。
各部屋の内装グレード何とかしてほしかった。

もう、無理か。
No.195  
by 匿名 2011-07-20 12:59:37
坪220なら即買います。
No.196  
by 匿名 2011-07-20 13:43:40
高速沿いはパス
No.197  
by 匿名さん 2011-07-20 16:39:03
敷地広いからね。
沿いって程にはならない区画もあるのでは?
No.198  
by 匿名さん 2011-07-20 18:00:16
坪220かぁー
上手く地域リサーチできてる価格じゃない?
安い!とも高い!とも言えないちょうどいいくらい。
まぁ部屋によってだいぶ変わると思うけど平均これくらいなら
なかなか売れ行きもいいと思ふ。
No.199  
by 匿名 2011-07-20 18:34:34
平均220なら200未満もありそうだな
No.200  
by 購入検討中さん 2011-07-20 19:17:19
コンロのグリルが水が必要のタイプでした。それもがっくり。
オプション含めると200はプラスかな。
あと角部屋が少ない、あっても7〜8000万というのが残念。すべて田の字間取りで寝室側が通路ということも。

空気は悪いでしょうね。
洗濯物は中だろうな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる