三井物産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「「パルテール蒲田フレシアガーデン」てどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西蒲田
  6. 「パルテール蒲田フレシアガーデン」てどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-18 04:54:20
 

売主:三井物産、JR貨物
施工会社:前田建設
管理会社:未定

近所に住んでいるものです。
2,3年前から更地が続いていましたが、ついに工事が始まり、広告もスタートしたようです。
売主も安心出来そうなので興味を持っていますが、どなたか詳しい情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2011-02-04 18:19:29

現在の物件
パルテール蒲田フレシアガーデン
パルテール蒲田フレシアガーデン
 
所在地:東京都大田区西蒲田1丁目15-1番(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩12分
総戸数: 106戸

「パルテール蒲田フレシアガーデン」てどうですか?

101: 匿名さん 
[2011-06-16 11:25:34]
100万から下がるって話を聞いたんですが、実際どうでした?
102: 匿名さん 
[2011-06-16 14:08:18]
価格が公開されたのは要望書が提出された50戸程度(=第一期販売対象、全体の約半分)で、当初の予定価格帯(百万円台単位)を上回ったところはおそらくゼロ、下回ったのは3割程度だったと思います。中には300万円以上下がったところもあったかと。

今回公開された住戸の申し込みは、要望書を提出してる人に限定されるようです。全体の競争率は1倍にかなり近いってことでしょうね。
103: 物件比較中さん 
[2011-06-16 22:21:01]
半分近く販売するんだ。やっぱり結構人気はあるね。価格が落ちたのは良いニュース!
104: 物件比較中さん 
[2011-06-16 22:33:50]
今回要望を出していない人は、申し込めないんですね。
全体戸数から1回目の申し込みで半分埋まったってことは、次の販売に登録しないと希望の部屋が無くなってしまうかも。設備仕様はかなり良いと思うので、あとはタイプを決めて早めに希望しないとだめですね。
105: 物件比較中さん 
[2011-06-17 20:53:29]
地盤が心配で液状化についてかきURLで調べたら、周囲が液状化しにくい地域の中、さらにこの物件は液状化の心配がほとんどない場所なんですね。さすがJRというか旧国鉄。

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
106: 匿名さん 
[2011-06-20 11:17:15]
自分達だけは生き残る、それが旧国鉄w
107: 匿名はん 
[2011-06-20 12:12:23]
公開された価格が全体的に下がったことで、希望住戸を当初提出した要望から変更してきている人もいるっぽい。24日の抽選は一波乱あるかな。

第一期第二次の案内も始まっているみたいです。対象は、南西棟と南棟のうち第一次で残った30〜40住戸ってことなんでしょう。で、第二期で東棟。検討中の方はアクション遅れないよう要注意ですね。
108: 物件比較中さん 
[2011-06-20 20:15:25]
オレも生き残りたいぜ。
109: 賃貸住まいさん 
[2011-06-21 02:22:51]
なんでそんな下がったんですかね?
まぁでも人気はあるし、安くなるのはいいことですよね。
110: 匿名さん 
[2011-06-21 07:09:19]
要望書出してなくても登録できそうだけど・・。
111: 物件比較中さん 
[2011-06-21 22:12:23]
要望がなくても登録はできるんですね。
価格も当初より下がったようですので、
家族会議します。
112: 匿名 
[2011-06-21 22:35:03]
このエリアのなんかよどんだ感じがイヤ。仕様は良さげなのにな〜。
113: 匿名さん 
[2011-06-21 23:08:24]
112>
そういうお前は美味しい空気で育った田舎者ってか?笑
114: 申込予定さん 
[2011-06-21 23:37:24]
要望書はなくても申し込みはできました。ぱっと見、八割は申し込みが入っているようです。
115: 匿名 
[2011-06-22 09:53:55]
102です。

要望書の件、誤り情報を書いちゃったみたいで、すみません。第一次の分ですよねー?
116: 申込予定さん 
[2011-06-22 23:58:34]
115さん、その通りです。
117: 入居予定さん 
[2011-06-28 15:04:55]
無事24日に希望住戸を獲得しました。今週、契約に行ってきます。
一緒に住まれる予定の方、よろしくお願いします。
118: 入居予定さん 
[2011-06-28 18:13:46]
結局あまり倍率は高くなかったですね。単に札がはいらなかったのかそれとも営業がうまく希望を散らしたのか。
119: 入居予定さん 
[2011-06-28 23:49:08]
117さん、118さん、よろしくお願いします。

早速ですが、建築オプション高くないですか?
キッチンの食器棚やフルフラットを選びたいのですが、高いので悩んでます。
皆様、何を選ばれるのでしょうか?
120: 入居予定さん 
[2011-06-29 17:20:00]
そうですね。かなり高いので、我が家は外付けにします。
121: 入居予定117 
[2011-06-29 18:03:32]
119さん、こちらこそよろしくお願いします。
我が家はフルフラットは断念し、釣り戸を外すのがせいぜいですね。オプション棚も選択しない予定です。
122: 入居予定さん 
[2011-06-29 22:57:59]
120さん、121さん

119です。ありがとうございます。
何分、初めての事なのでどうなのかと思いましたが、
同じ感想とご意見をいただき安心しました。
123: 匿名さん 
[2011-06-30 13:19:16]
ウチはかなりいろいろ追加したり設計変更する予定ですよ。
最初にやらないとその後何十年といじれないですからね。
124: 入居予定さん 
[2011-06-30 14:23:56]
明日から契約ですね。

123さんは設計変更でフロアを畳にしたりするご予定ですか?
125: 入居予定さん 
[2011-07-02 00:15:56]
すいません。
フロアを畳は設計変更ではなく、無償オプションでした。
失礼しました。
126: 購入検討中さん 
[2011-07-08 01:07:14]
今日、現地に行ってきました。静かで良い環境だと思いました。しかし、駐車場が30しかないんですね。抽選なんでしょうが、外れると近隣に借りなきゃならないですね。近隣相場は、どれくらいなんですかね?
127: 匿名さん 
[2011-07-08 17:05:00]
マンションの駐車場は近隣の駐車場価格の平均を出して設定するのが普通なので、周りを借りてもそんなに変わらないと思います。
128: 購入検討中さん 
[2011-07-09 01:27:33]
このマンション良いなぁと思いました。人気もありますね。というのは、モデルルームに行ったら、結構「供給済」でした。選びたいなぁと思う物件は、意外と、もう、数戸しかないって感じがしました。
129: 購入検討中さん 
[2011-07-16 17:51:10]
近隣住人です。
両親が購入検討中です。
地元民としての意見や情報を参考に書きます。

モデルルームの説明やこの掲示板での御意見で
「閑静な住宅街」といった表現が少々気になります。
間違ってもないけど、正しくもないような…

電車の音はそれなりにしますので、線路に近い部屋で窓を開けていると、
人によっては気になるんじゃないかと思います。
周辺道路も、抜け道的な感じでそこそこ車が通ります。
土日の交通量は少ないですが、気になる方は、
曜日・時間帯を変えて現地確認されることをお勧めいたします。。


吞川の臭いは以前に比べて大幅に改善されました。
慣れもあるのでしょうけど、個人的には夏場に「今日はちょっと臭うかな」とたまに感じる程度です。
ちなみに、吞川をよく見ると、大きな鯉やらカメやらの生物が結構います。
以前は近くでアリゲーターガーという大きな外来魚が釣れてニュースにもなりました。
生き物が住める程度なので、そこまでのドブ川ではないということです。


南側にある一見喫茶店風の建物(緑で覆われているもの)は「謎」です(笑)




130: 匿名さん 
[2011-07-16 23:42:54]
このマンションの用途地域は第1種住居地域だから、大田区で今販売中のマンションの用途地域がほとんどが準工業地域という事を考えると、環境的にはまあまあ良いんじゃないでしょうか。
131: 匿名さん 
[2011-07-26 19:30:01]
工学院通りの「青葉」は閉店したんだね。
この通りは夜寂しいのが難点だね。
132: 契約予定 
[2011-07-27 08:08:18]
青葉はもう、4,5年前に閉店したんだったかな。美味しかったのに、いかんせん場所が悪くて客が入らなかった。実に惜しいことをした。
133: 入居予定さん 
[2011-07-27 19:27:21]
10年ぶりに蒲田に戻りますが、きね食堂はいつの間にかなくなってますね。金がない頃御世話になりました。
134: 物件比較中さん 
[2011-07-28 15:23:17]
そこそこ客がついてるみたいですね。
いい部屋はどんどんうまっていっているようです。

135: ご近所さん 
[2011-07-31 09:01:56]
このあたりの呑川は海に近いので、満潮時に海水が逆流し、その関係で流れも弱く匂臭いもきつくなるようです。
136: 匿名さん 
[2011-08-02 16:14:56]
そして昨日からはすぐ近くで1000匹の魚が大量死して浮いています。
137: ジモピー 
[2011-08-02 19:49:07]
30年以上ここらに住んでいるが、珍しい事ではない。夏場に酸欠で魚が死ぬのは、どこの川でも起きているし何の心配もありません。
138: 物件比較中さん 
[2011-08-03 18:28:40]
今隠している東側の住居。
いつだすのでしょうかね。

価格帯が気になりますね。
139: 物件比較中さん 
[2011-08-18 13:28:50]
東側住居。

ライズだか、サイズだか知らないけどずいぶん勿体つけた出し方ですね。

情報では、かなりお買い得らしい。
ルーバルつきの部屋なんかねらい目かな。

この夏の暑さを考えると、南向きより東向きのほうが住みやすいかもね。
なにより、早く値段が知りたい。

140: 匿名さん 
[2011-08-21 02:10:48]
ルーバルってなに?
もしかしてルーフバルコニー?
略してんの?
ダッサ笑
141: 匿名さん 
[2011-08-21 10:08:03]
今東向きに住んでいるけど、
夏は朝早くから直射日光が暑いよ。
南は太陽が真上から照らすから、案外部屋の中まで射し込まない。
買えるのならば、南側を買っといたほうがいいと思う。
142: 購入検討中さん 
[2011-08-22 12:04:14]
現地を見たら東棟もだんだん建ってきているけど、窮屈だし他の棟に遮られて採光も悪そう。
「この夏の暑さを考えると」って言っても、入居は来年3月以降だし、他の季節のことを考えるとねえ(笑)。

「ルーバル」って私も初耳だったけど、ググると数年前から一部で使われているようで。
そのセンスをどう感じるかは各人の感性ですね。
143: 入居予定さん 
[2011-08-22 14:50:37]
寒いのが苦手なら南or西向き、暑いのが苦手なら東向きなんですかね。
144: 匿名 
[2011-08-22 17:44:49]
西は確かに夏は西日で暑いが、
冬は正午過ぎまで日光が入らないで寒い。
南向きが無難。
145: 物件比較中さん 
[2011-08-22 20:05:13]
エクストレージって地下物置。
俺の趣味の部屋にぴったり。
俺の趣味?
それは秘密。
146: ビギナーさん 
[2011-08-23 13:04:10]
残り何戸かご存知の方いらっしゃいますか?
147: 匿名 
[2011-08-23 19:33:02]
70m2位で3800万位のお部屋はありませんか?やはり、4000万を越えてしまいますか?資料を取り寄せて、65m2で3800万位はあったのですが。。3800万位までしか出せないもので。。。
148: 匿名さん 
[2011-08-23 20:27:00]
>>145
1階住戸だけなので利用することは無さそうだけどこの物置は魅力的ですよね、HPの写真で見る限りだと結構狭そうかな?

ソレ以外でも設備関係が充実してるのは嬉しいですね。床暖やディスポーザーなど実際に使ったことがないのでどれくらい快適なのかはわかりませんがやっぱり憧れます。
149: いつか買いたいさん 
[2011-08-24 01:01:54]
>147
70平米台で3,000万円台はキツいかもしれないですね。。でも1階とかなら4,000万を限りなく切りそうな位はあるのでは?あとは、ネゴる。笑
150: 匿名 
[2011-08-24 01:44:11]
川の近くですが、氾濫とか心配ないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる