三井物産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「「パルテール蒲田フレシアガーデン」てどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西蒲田
  6. 「パルテール蒲田フレシアガーデン」てどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-18 04:54:20
 

売主:三井物産、JR貨物
施工会社:前田建設
管理会社:未定

近所に住んでいるものです。
2,3年前から更地が続いていましたが、ついに工事が始まり、広告もスタートしたようです。
売主も安心出来そうなので興味を持っていますが、どなたか詳しい情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2011-02-04 18:19:29

現在の物件
パルテール蒲田フレシアガーデン
パルテール蒲田フレシアガーデン
 
所在地:東京都大田区西蒲田1丁目15-1番(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩12分
総戸数: 106戸

「パルテール蒲田フレシアガーデン」てどうですか?

202: 物件比較中さん 
[2011-10-10 11:08:49]
近くにある呑川の匂い(くささ)が気になります。また雨の日の氾濫が気になります。どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
203: 匿名さん 
[2011-10-10 15:42:59]
川の脇道は匂う時と匂わない時があります。
晴れ、雨等その時の気象条件と気温によります。
いま、川の前にすんでますが、窓を開けててにおいが家の中までは入ってきたことはありません。
一本裏の工学院通りを良く使いますが、そこも匂った事ないです。
氾濫については、20年以上住んでますが、川から水が溢れたのはみたことないです。
まぁ自然のことなので将来についてはわかりませんね~。
基本的に東京はどこも危ないと思いますが.. .良い場所は高くて手が出せません。
204: 匿名 
[2011-10-11 15:07:28]
バス停など近くにありますか?
205: 匿名 
[2011-10-12 09:57:04]
バス停は近くにはありません。あえて言えば、10分くらい歩くと二つあります。
一つは池上通り沿いにある蒲田駅と大井町駅を結ぶ東急バスの停留所、もう一つは沢田通り(東邦医大通り)沿いにある蒲田駅と大森駅を結ぶ京急バスの停留所。
距離が距離なだけに、あまり実用性はないですね。
206: 物件比較中さん 
[2011-10-13 20:09:11]
モデルに行きました。
値段の割にはいいかもしれません。
でも残り少なくいい部屋が減ってきてます。
迷ってる暇はないが迷ってしまいます。
そうしているうちに、またひとついい部屋がなくなるのですね。
208: 匿名 
[2011-10-14 22:05:06]
>206
先着順の住戸は少なかったと思いますが…
ほとんどが抽選だったはずです
私は価格相応だと思いました
209: 近所をよく知る人 
[2011-10-24 22:08:33]
久が原とか池上の物件もみたけど、利便性は一番だね。でも蒲田、されど蒲田、しかし蒲田、すめばミヤコ、すめばトリコ、でもカマタ。

「どこにすんでるの?」と聞かれて「かまた」と答える。
「どこからきたの?」と聞かれて「かまた」と答える。
「いっしょにいこう」というと「どうしょう」という。
でも、きてみると「おもったよりもいいな。」という。

それが、かまた。
211: 匿名さん 
[2011-10-28 10:19:07]
蒲田はリトル新宿。
ガキがいらない俺には良い街。
212: 匿名さん 
[2011-10-29 11:53:20]
外壁に少しずつタイルが貼られてきましたね。
少し完成写真に近くなってきたかな?
213: 匿名 
[2011-10-31 15:46:12]
完成が楽しみです!
214: 契約済みさん 
[2011-10-31 21:22:37]
106邸中、現在何戸売れているのでしょうか、非常に気になるところです。

また、ホームページの更新、遅すぎませんか。
215: 契約済み 
[2011-11-02 11:46:27]
確かに更新遅いですね。先日MR行った時、赤い花たくさんついていましたが、東棟はどうなんですかね。おまけ感たっぷりじゃないですか?
216: 匿名 
[2011-11-03 18:06:05]
検討中マンションです。本日、夕方にマンション周りをみてきました。呑み川の橋を渡る電線上に大量のハト。そして、糞。汚かったです。そして、交番横の公園、小学生の遊び方がやんちゃでした。商店街のミニストップには中学生?がたまっていました。住環境的にどうなんでしょう?我が家には新生児がおりますので、学校の評判、分かる方おりましたら、教えてください。あとマルエツに行くまでの踏み切り。なかなかあかないですね。
217: 物件比較中さん 
[2011-11-10 16:26:33]
前にある建物は、老人ホームですか?
220: 契約済みさん 
[2011-11-13 00:48:57]
>217さん

目の前のは介護老人保険ホームみたいです。
介護もしてもらえるから30年後はこっちに移住するのかもねw
223: 購入検討中さん 
[2011-11-16 13:00:57]
すぐ近所のにもJR社宅跡地があって、撤去が終わり工事が始まったよ。
うわさでは、病院や健診センターができるらしい。

周辺がいろいろべんりになってきますね。
224: 匿名さん 
[2011-11-17 20:00:01]
三井物産のマンションってどうなん?
広告には信頼性がなんとかって謳い文句にしてるけど。
225: 購入検討中さん 
[2011-11-21 01:14:08]
>224
あんまりみない気がするけど、マンションデベなんて要は資金力だからねぇ。技術はゼネコンだし。
三井物産は会社として大手だし、アフターも心配ない。売主としては良いと思うけど。
226: 物件比較中さん 
[2011-11-21 21:35:47]
そうですね、物産ですもの。
週末モデルル-ム行ってみたら東も順調に売れているよう。
蒲田といえども、中央寄りで環境は良いからでしょうか。
227: 購入検討中さん 
[2011-11-24 12:54:14]
物産はいいけど、JR貨物って微妙だね。環境や震災復興では話題になってるけど、経営はいまいちみたいだよ。まあ、それもこれも物産がカバーと考えれば安心かも。
228: 匿名さん 
[2011-12-03 12:00:38]
確かに蒲田の中だけで見れば環境は良い方なのかも。
個人的には蒲田らしいゴミゴミした感じも嫌いじゃないのですが、住むならこの辺はいいですね。
便利なのは駅周辺でしょうけど、多少駅から離れてもそれなりに利便性は高いのもポイントだと思ってます、毎日の通勤を考えるとちょっと億劫ですがそれでも10分ちょっとですからね。
229: 匿名 
[2011-12-05 17:16:59]
物産は管理対応に難ありかもしれません。
某物産管理物件に住んでます。
住民に対してまともな敬語が使えず、対応を指摘すると言い返す始末。
230: 契約済みさん 
[2011-12-06 19:49:53]
№229様
あなたのおっしゃっていることは、意味不明です。
某物産管理物件とはどこですか。
231: 匿名さん 
[2011-12-08 14:09:12]
京急蒲田が再開発されます!!
232: 購入検討中さん 
[2011-12-13 12:48:59]
昨日も物件をみにいったけど、この冬至近くの午後3時ごろでも、1階に陽があたってたよ。

暖房要らずのエコ物件かもね。

とはいえ、東棟はどうなのかな?

値段で勝負ということか。

233: 契約済みさん 
[2011-12-13 20:12:41]
きょう、内覧会の通知が来ました。
決める人は決め、決めない人は決めず、冷やかしの人は冷やかしで終わる、ということでしょうか。
234: 契約済みさん 
[2011-12-13 23:50:46]
あと三ヶ月、楽しみですね
235: 契約済みさん 
[2011-12-15 23:29:43]
みなさんは平日引越しますか?

それと駐車場の抽選っていつどうやってやるんでしょうねぇ
担当に聞いてもはっきりと答えないんですが・・・
236: 匿名さん 
[2011-12-16 01:09:38]
蒲田はけっこう楽しめる街だと思っているのですが、トリコPOINTは甘すぎますね。
もっと蒲田に詳しい人に特集してもらった方が良いのでは。
安くて量が多くてうまい店というのがかなりあると地元の人複数に聞いたことがあります。
地元の人しか知らないPOINTなのでしょうけど。
ステーキが安くてうまい店とかに連れて行ってもらったことがありました。
ごちゃごちゃといろいろな店があるのが楽しい街です。
238: 契約済み 
[2011-12-20 13:14:13]
火災保険料ってどれくらいかかるものなのでしょうか?
239: 契約済みさん 
[2011-12-21 00:02:14]
>238さん

提携ローンだと火災保険料はだいたい10万くらい
240: 匿名 
[2011-12-25 14:57:20]
引っ越しが楽しみです!うちは平日にする予定です。
241: 購入検討中さん 
[2012-01-05 22:17:23]
いろいろ迷っているうちに残り少なくなっているようです。
この連休に決めないと、やばいかもね。
242: いつか買いたいさん 
[2012-01-05 22:20:01]
実物見てきたけど、日当たりいいね。
冬の午後3時頃でも南棟や南西棟は1Fまで陽があたってたよ。
その分夏はあついかもね。

東棟の安さはその分かもね。
でも、23区ないのあのばしょではいいんじゃないでしょうか。

243: 購入検討中さん 
[2012-01-05 22:28:39]
物件向かい、謎のベールに包まれた不思議な建物がミステリアスと緑を演出。
こんな物件まずないね。
244: 契約済みさん 
[2012-01-06 20:30:52]
最終章!!
私たち夫婦はここに住むことに決めました。
106戸完売で入居できたら気分、最高です。
いいマンションです。
245: 契約済み 
[2012-01-09 10:13:47]
もう今から楽しみです!!早く内覧会の日こないかな〜!
246: 契約済みさん 
[2012-01-09 19:46:10]
№244です。
内覧会では、厳しくチェックしたほうがいいと、専門家から聞いています。
ダメ出しする最後の機会のようなので。
247: 購入検討中さん 
[2012-01-12 12:36:29]
なんか専門家によるセミナーが22日あるとのことだけど、何者なんですかね?
そもそもいったいなんの専門家なのか、それでメシが食えるのかですね?

とはいえ、スーモにももっともらしい記事をかいてあったので、いってみようかと思ってます
248: マンコミュファンさん 
[2012-01-14 17:16:48]
専門家はいわゆる客寄せパンダですね。
下請けのゼネコン社員とかFPという名の保険営業とか、そういった人が来るケースが多いと思います。
もちろん勉強にはなると思いますし無料ですから、行ってみてもいいでしょうけど。
249: 匿名 
[2012-01-20 02:06:50]
場違いな質問で失礼いたします。
マンションの購入に当たり蒲田と川崎を比較検討しています。
職場は上野ですので京浜東北線で考えています。蒲田の方が距離的にも近いので通勤は有利なのですが、川崎よりも価格が高いので悩んでいます。背中を押してくれる意見をお願いいたします。
250: 買い換え検討中 
[2012-01-20 02:10:06]
川崎のほうがええと思うな
昔と違って、ハイカラな街になったし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる