三井物産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「「パルテール蒲田フレシアガーデン」てどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西蒲田
  6. 「パルテール蒲田フレシアガーデン」てどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-18 04:54:20
 

売主:三井物産、JR貨物
施工会社:前田建設
管理会社:未定

近所に住んでいるものです。
2,3年前から更地が続いていましたが、ついに工事が始まり、広告もスタートしたようです。
売主も安心出来そうなので興味を持っていますが、どなたか詳しい情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2011-02-04 18:19:29

現在の物件
パルテール蒲田フレシアガーデン
パルテール蒲田フレシアガーデン
 
所在地:東京都大田区西蒲田1丁目15-1番(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩12分
総戸数: 106戸

「パルテール蒲田フレシアガーデン」てどうですか?

43: 匿名さん 
[2011-04-20 15:18:33]
ここには蒲田君出ないのか?
44: 物件比較中さん 
[2011-04-22 01:04:08]
事前案内会?があるのですか。
広告で5月3日からモデルルームがオープンする予定だったと思いますが、
その前に見れるのかな。
予約しないといけないんですかね。
45: 購入検討中さん 
[2011-05-01 23:17:10]
先日の事前案内会に参加しました。モデルルームは71㎡のタイプでした。オプションもとても少なく違和感なく見学できました。我が家は予算が4500万円ぐらいなのでちょうどいい感じでした。リビングの確か仕切りの壁なかなか良かったですよ。最初からああいう仕切りはなかなかどこのモデルルームに行っても見られないです。仕様もほとんど標準なので見やすかったです。あと営業の方も親切で丁寧な接客をして頂き満足な時間を過ごすことが出来ました。14日にまた行く予定にしています。



46: 匿名 
[2011-05-04 00:20:39]
事前案内会の報告ありがとうございます。うちも行きたかったのですが、急遽行けなくなりまして…(>_<)
うちも予算は4500万円までと考えてますが将来的に夫婦と子供2人で住むには71m2は狭いですかね…(>_<)
京浜東北線で徒歩圏内で23区内って魅力だと思うんですが…
モデルルーム早く見に行きたいです。仕切りが少し珍しいものなんですか?バルコニーの広さはどうでしたか?気になりますね(^_^メ)
47: 匿名 
[2011-05-04 06:58:27]
事前案内会に行ってきました。リビングの仕切り壁は、上部にレールがあるタイプのため床が完全にフラットになります。掃除の手間が省けますし、階下に音が響きません。バルコニーもとてもゆったりとした仕様です。幅1.2mくらいです。間取りはホームページに出ているものと似たり寄ったりです。100万単位の全戸の価格表も見せてもらいましたが、5000万以下が8割くらいで値頃感はあります。徒歩12分を差し引いても、良い物件だと思いました。
48: 匿名 
[2011-05-04 19:14:11]
昨日現地見に行ったのですが、雨のせいかわかりませんが、川の臭いがハンパなく 臭かった。
ちょっと検討外になりそう。
49: 周辺住民さん 
[2011-05-04 23:57:58]
スーモ掲載の「ほしい設備人気ランキング」のほとんどが標準設備。
しかもリビングにエアコンが標準装備。細かい部分ではタンクレストイレ&手洗いカウンター等。
設備仕様はかなりいいですね!

通勤も京浜東北線は東京・品川・川崎・横浜へ乗換なしの直通ですし、
現地から京浜急行線も利用できるので羽田空港も近い。

駅から少し歩きますが(健康にはいいかも)、すぐ近くのスーパーマルエツや、
梅屋敷商店街もあるので日常の買い物には困りません。
東邦医大も近いので安心ですよ。
50: 匿名 
[2011-05-05 23:30:06]
トータルテンボスじゃん確かに川の中でもノミガワはハンパねぇ
51: 匿名 
[2011-05-06 14:36:20]
このあたりの眺望(南向き)はどんな感じでしょうか?
52: 周辺住民さん 
[2011-05-06 21:05:26]
川崎駅前+呑川=蒲田徒歩12分

都内は川、道路、線路及び治安のどこかで必ず気になる点がありますな。
まあ、つべこべ言う人はハナから購入意思はないのでしょうね。

川原の掘っ立て小屋でくらすなら重要だけどね。 ジョー
53: 周辺住民さん 
[2011-05-10 21:56:41]
駅から遠い!!
けど会社までのトータル時間は短くなる。

東京発12時48分の終電で寝過ごしても蒲田泊まりなので安心。

でも、吞川は臭い。

何かを取ればなにかを失うのですね。


54: 購入検討中さん 
[2011-05-10 22:11:17]
どうしても、駅から12分(実際は15分くらいかかるか?)がネックで
決められない・・・
あとはいいんですが・・・
マンションの利点は駅近という考えは古いですか?
55: ご近所さん 
[2011-05-10 23:38:17]
実際にこの周辺(ここよりも遠いですが)から駅まで歩いて通勤してますが、交通量がほとんどない(一方通行なので)、また信号が無いので信号待ちが無いのでそれ程ストレスは感じません。(以前住んでいた場所はいつも1、2回は信号待ちがあったので、歩く時間+信号待ちの時間、で思ったよりも駅までの時間がかかっていました。)工学院通りあたりから、歩道と車道も分離された平坦な道がほとんどですの、歩きやすいですよ。この場所からなら、ほとんど時間通りで駅まで行けると思います。でもこういう駅までの時間って、駅までの道路の自動車の交通量の多さや、信号待ちや、坂道なんかは考慮されていませんし、駅に到着してから電車に乗るまでの距離(JR蒲田駅は地下鉄の駅なんかと比べると、駅の構内⇒改札⇒電車のホームまでの距離近いと思います。)もありますので、実際にご自分で歩かれて確認してみるのが一番だと思いますよ。
56: 匿名さん 
[2011-05-11 22:08:20]
現地見てきました。主に電車音の確認に行ったのですが、下からだとよくわかりませんでした。
線路まで60mだそうですが、上層階だと南側の部屋は、窓開けた生活だとどのくらいうるさいでしょうか。どなたか分かりますか?
あと踏切を超えた車のほとんどが、目の前の道路を抜けていく(抜け道)になっているのが、かなりマイナスでした。静かな住宅街を期待していたのでがっかりでした。
57: 物件比較中さん 
[2011-05-11 23:09:35]
敷地の周りは公道ですので、車が通るのは仕方がないかと。。。
他で検討しているマンションの現地も見てきましたが、二方向からの車通りのある道路の場所と比べ、ここの現地周辺は比較的静かと思いました。
58: 購入検討中さん 
[2011-05-12 18:44:45]
吞川は確かに臭かった・・・

車は通るけど、そんなにいっぱいでも無かったからうるさくは感じなかったですよ
主人の通勤や価格を考えると希望に合うので前向きに検討しています
59: 購入検討中さん 
[2011-05-14 20:21:45]
この辺りの教育環境はどうなのでしょうか?
近くの小学校&中学校ってどうなんでしょう?
60: 地元不動産業者さん 
[2011-05-14 21:16:16]
「2,3年前から更地が続いていましたが、ついに工事が始まり、広告もスタートしたようです。」

このことに疑問を持つ方は、いないのでしょうか。2,3年も更地ですよ。

現地に行って電車の音や呑川の臭いを気にするのもけっこうですが、建築計画の白い看板は
見てないのでしょうか。

一目で施工会社がもともとは前田建設ではなかったことが分かります。

また、延べ床面積も当初計画より減らされ、高さもなんらかの理由で低く変更されています。

当初計画では平成23年3月に建物が完成される予定だったことも分かります。

この物件を購入される予定の方は、ぜひこのことを担当者に聞いてみた方が良いでしょう。

なぜこの価格設定になったかも分かるかもしれませんよ。

61: 物件比較中さん 
[2011-05-15 13:58:07]
真南向きも、南西向きも同じ値段なので驚きました。
どの物件でも真南向きが一番高く設定されているはずです。
担当の方いわく、どちらも遜色ないので、価格の差異を付けなかったとのことでしたが、普通に考えたらおかしいです。
真南はJRの音等を考慮して売主側は価格設定しているのだと思います。
高層階だとどのくらい音が抜けるのか聞いても販売の方は教えてくれませんでしたが、多分売主側では把握しているのでしょうから、教えて頂きたかったです。
62: 匿名 
[2011-05-15 15:21:34]
60さん
現地に行ったとき私も看板気になりました。二重で修正が沢山されてて…
修正のない綺麗な看板を何故付けないのかな?って思ったんですけど何か理由があるんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる