丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート瀬田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 瀬田
  6. グランスイート瀬田
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-09-22 17:10:04
 削除依頼 投稿する

東急大井町線 上野毛駅 徒歩9分。グランスイート瀬田についての情報を希望します。
何か情報をお持ちの方は投稿よろしくお願い致します。


売主:丸紅株式会社
施工会社:株式会社NIPPO関東建築支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階
総戸数:61戸

[スレ作成日時]2011-02-03 14:56:11

現在の物件
グランスイート瀬田
グランスイート瀬田  [【先着順】]
グランスイート瀬田
 
所在地:東京都世田谷区瀬田2丁目850-2(地番)
交通:東急大井町線 「上野毛」駅 徒歩9分
総戸数: 61戸

グランスイート瀬田

No.1  
by 匿名さん 2011-02-06 00:18:00
環八沿いは厳しいです。
No.2  
by 匿名さん 2011-02-23 00:15:11
環八にもろ面しているので、健康被害が考えられます?!
No.3  
by 匿名さん 2011-02-23 00:16:42
でも、環八沿いって、マンション多いです
No.4  
by 匿名さん 2011-02-26 16:17:39
友人が観八沿いのマンションに住んでいました。
当初は窓を開けないので排気ガスも大丈夫と言っていましたが、
辛くなったそうで引っ越しました。
もっと東名高速の方でしたが、ここも変わらないでしょう。
No.5  
by 匿名さん 2011-02-27 01:55:38
って事は価格安く出るかな?
No.6  
by 匿名さん 2011-03-09 14:44:15
盛り下がってるねぇ
No.7  
by 匿名さん 2011-03-14 11:11:47
かなり、、、盛り下がってるねぇ

No.8  
by 匿名さん 2011-03-14 14:38:16
「グランスイート瀬田」が誕生するのは、排気ガス被害が酷いといわれる環八沿いの一角。
No.9  
by 匿名さん 2011-03-15 21:47:29
今のところプラス要素の書き込みゼロじゃん。
誰かいいところを教えてくれ~。
No.10  
by 匿名さん 2011-03-17 01:03:41
強いていいところを挙げれば、強烈な排気ガスのフィルターとなる代償として
瀬田という住所を名乗れるという栄誉に与れるということでしょうね。
No.11  
by 匿名 2011-03-17 09:13:15
新築で「瀬田」にこだわるなら、ブランズのほうが、まだええでしょ
No.12  
by 匿名さん 2011-04-30 20:51:34
>強いていいところを挙げれば、強烈な排気ガスのフィルターとなる代償として
瀬田という住所を名乗れるという栄誉に与れるということでしょうね。







代償が大きすぎませんか?
No.13  
by 購入検討中さん 2011-05-09 16:33:42
環八沿いも安ければ許す。

価格情報求めます。
No.14  
by 匿名さん 2011-05-09 21:35:51
強気の設定にはならないとみています


No.15  
by 購入検討中さん 2011-05-12 12:12:14
価格重視派としては期待しちゃう物件ですね。




No.16  
by 匿名さん 2011-05-12 20:50:13
商社系のマンションって、みなさん、どう評価されますかね?
No.17  
by 住まいに詳しい人 2011-05-15 01:14:24
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2
高額納税者は世田谷に住む

世田谷区:3地区
港区  :3地区
渋谷区 :2地区
千代田区:1地区
大田区 :1地区(田園調布の半分は世田谷区)
No.19  
by 匿名 2011-05-28 22:41:06
3LDK 4,500万円台よりだそうです。2LDKは3,800万円台より。
No.20  
by 匿名さん 2011-05-28 23:08:38
中古の瀬田のシティハウスのほうが高い!
No.21  
by 匿名さん 2011-05-28 23:10:26
値崩れが進んでますな。
No.22  
by ご近所さん 2011-06-20 14:17:48
環八沿いの排ガスは、なかなか辛いですよ。
価格が割安でないと、厳しい物件でしょうね。
No.23  
by 匿名さん 2011-06-26 13:01:29
環八沿いなので、やはり排ガス・深夜騒音が心配。
No.24  
by 匿名さん 2011-06-26 18:23:25
防音サッシには出来るけど、排ガス対策は?
No.25  
by 匿名さん 2011-06-27 07:52:48
防音サッシにしても結局はそれなりに音聞こえるしね。
特に交通量が半端ない&年がら年中渋滞だとなおさら。
No.26  
by 匿名 2011-06-27 08:54:39
私は今現在環八付近の賃貸に住んでいますが、近くのそれなりの中古マンションが
長い間売れ残っています。

毎週オープンルームやって値下げもしていても売れないのを見ると
やはり大通り沿いはリセール・資産価値の面厳しいのでは無いかと改めて思う
訳です。

この物件の売りは瀬田アドレスですが、上野毛は利便性はよくないですよね。

閑静な住宅街であってこその瀬田のはずなんですがね。
No.27  
by 匿名さん 2011-06-27 12:45:46
昨年の三井の上野毛物件は、環八から一本裏手に入っていたんだけれど、
それでも、環八に抜けてる部分あったので引いちゃいました。
価格との釣り合いとは言え、決断に至るには?
No.28  
by 匿名さん 2011-06-27 13:23:25
ちなみに、近くのそれなりの中古マンションとはいくらくらいなのですか?そこが高いから売れてないって事は無いですか?
No.29  
by 匿名さん 2011-06-27 21:16:25
高い時期に売り出した物件て中古でも時価になってないからなー。
No.30  
by 匿名さん 2011-07-02 15:24:07
防音サッシくらいじゃダメでしょ。
それに、洗濯物が外に干せないんじゃないの
No.31  
by 匿名さん 2011-07-05 02:11:55
そうですね、洗濯物は部屋干しになりそう。
No.32  
by 匿名さん 2011-07-05 12:34:42
ここの近くにあるスーパーにたまに行きますが、
やはり交通量が激しい。
100メートルでもいいから環八から離れていたらいいのに。
No.33  
by 匿名さん 2011-07-08 19:01:53
MR見ましたが、お風呂が狭く感じました。天井低いなあ〜って感じです。

やっぱりここの売りは価格なんでしょうね。
考え様によっては、お買い得な気もします。

眺望はどうでしょう?
上の階からはそれなりの夜景が見れるのでは?
No.34  
by 匿名 2011-07-09 08:09:23
二子玉に近いのを売りにしてるみたいだけど
ここ住んでも二子玉は殆ど行かない気がする。
No.35  
by 匿名さん 2011-07-09 08:25:40
上野毛、二子玉川、用賀、、、、どこへ買い物に出かけるにせよ、奥さんは大変でしょうね
No.36  
by 匿名さん 2011-07-09 11:17:20
瀬田でこの価格は、安い! まあ、ここはほんと価格だけですけどね。でも、それを重要視している人も世の中にはたくさんいますから、売れるでしょう。
No.37  
by 匿名さん 2011-07-12 23:57:15
最近の新築は246や首都高、環八、環七沿いのマンション多いよね。
そのあたりが土地が手に入るのかしらね。
No.38  
by 匿名さん 2011-07-27 15:06:30
しかし・・・中古よりも安い価格設定って・・・弱気ですよね。
営業さんも早口で何話してるかわからないし、質問してもピントがずれているし。
レベルは低いと感じましたね。

ある程度は価格が安いので売れるのではないでしょうか?  
No.39  
by 匿名さん 2011-07-27 16:42:04
ここを高く評価している建築家がいるようだ。
No.40  
by 匿名さん 2011-07-27 20:44:08
価格で勝負って物件でしょうか。
No.41  
by 匿名さん 2011-07-28 15:05:54
逆に価格しか興味が沸かない物件ですね。 私は見送りです。
No.42  
by 匿名さん 2011-08-02 19:56:55
物件の前に、営業スキルが無さ過ぎるよ。レベルが低くて買う気にならない。
なんでも大丈夫しか言わないし、価格もそんなに安くないだろ?

道路沿いだぞ? 逆に高いだろ?
No.43  
by 匿名さん 2011-08-02 20:55:22
色んな弱点も目につくけどやっぱり価格が魅力的ですね、利便性についてはハッキリと「悪い」とまでは思わないかな、買い物に関してはやっぱり不便を感じそうですが。
どうしても心配なのが道路沿いという事かな、それも普通の大通り程度ならいいのですが環八沿いですからね。車で通過したことくらいしか無いんだけど、実際住むにはどうなんだろう。
No.44  
by 匿名さん 2011-08-02 23:06:32
メリット
・瀬田アドレスが安く手に入る
・前方は一住専が広がっているので、上層階(3階以上?)からの景色が今後とも確保
・マンション前にバス停
・車のアクセスがいい
デメリット
・背面が環八
No.45  
by 匿名さん 2011-08-05 19:42:05
いくらなんでも、こんなに激安なんだから、時間を掛けずに売れるでしょう~

東急といくら違うのよ?
No.46  
by ビギナーさん 2011-08-05 22:34:10
販売状況はどうなんでしょう?
No.47  
by 近隣住民 2011-08-06 10:51:29
>46
いいみたいですよ。
環八沿いと言われてますが、要は幹線道路から近い便利な場所だし、地盤も安定した場所で二子玉川からみれば高台で水害の心配も少なく、瀬田の住所でこの値段で買えるわけですから、売れるでしょうね。
No.48  
by 匿名さん 2011-08-06 11:07:31
環八沿いに住んだ事あるけど、音と振動は予想以上だよ。
渋滞も激しいし、私は住み換えました。
まぁ価格で我慢できる人は良いのだろうけど・・・。
No.49  
by 近隣住民 2011-08-06 11:36:10
環八沿いと言っても色々ありますが、そこはそれぞれの感じ方の違いでしょうね。
田舎の人などは、空気が良くない東京には慣れないでしょうから、住みたくないのかもしれませんね。
私は今も住んでいるので特に気になりませんが。
No.50  
by 匿名 2011-08-06 11:54:05
私は東京生まれ東京育ちですが幹線道路沿いは躊躇してしまいます。

特にここは都内でも有数の大動脈ですし。

これがもう少し利便性の良い街なら良かったのですが、上野毛、特に瀬田辺りは閑静でなければ
価値は半減ですよね。
No.51  
by 匿名 2011-08-06 12:16:36
井の頭線の池ノ上だったり目黒線の洗足と同じで上野毛は街に利便性を求めずに
閑静さや落ち着きを求めて敢えて商業化を拒んでる地域だと思う。

そんな街で環八沿いのマンションを買う理由がわからない。

思うに地縁など属人的な理由で上野毛に住む必要があるけど予算が足りない人か
どうしても瀬田みたいなブランドアドレスが欲しいけど金がない見栄っ張りの
どちらかでしょう。

No.52  
by 匿名さん 2011-08-07 01:59:34
幹線道路沿いが気になるけど、上野毛エリアで、と言う人には
クラッシィもあるしね。
No.53  
by 契約済みさん 2011-08-08 20:03:09
まぁそれなりじゃないのかな?
値段も場所も。
結構売れてるみたいだし。
高いとこと安いとこの両方から売れてるみたい。

自分はすでに数十年地元なので、なんの抵抗もなく
気に入ったので契約しました。

環八は音は気になるけど、揺れることはない。
年中渋滞はしてないし、夜中は気になるほどの車は通らない。

人それぞれの価値観だろうが、
買う理由がわからないなどとは、言われる筋合いはない。
予算も足りなくないし、見栄もない。

入居を楽しみにしている人をけなすような発言はご遠慮いただきたい。
No.54  
by 匿名さん 2011-08-08 20:57:39
ブランズ瀬田の70㎡弱が5000万台で先着順

日照に難なりと幹線道路沿い、どっちが売れるのか
No.55  
by 物件比較中さん 2011-08-08 22:55:25
田都沿線の物件比較検討中です。
渋谷方向に上って行くほど予算からかけ離れてしまい、中央林間側に下って行くほど通勤時間が増え、特に鷺沼から溝の口の劇混みを回避したいと思っていたところ、この物件の値段に目が留まりました。
このマンションは、空気が澄んで晴れ渡った日ならば、建物のほぼ正面方向、高島屋のマル高マークの少し右側方向にに富士山が見えるはず。
今は田都の奥から都心方向に通っていますが、冬の日に二子玉川を渡る電車の中から見える富士山がリビングの正面にとらえられるのは、個人的にポイントが高いと思っています。
ベランダが小さく、郊外のファミリー向けと少し趣が異なりますが、内装も豪華ではないが最近の新築マンションの平均は十分保っており、幹線道路沿いの騒音と駅から少し遠いという引っかかりがクリアーできればいいかなと思っています。
ここだとやはり上野毛駅を使い、二子玉川で田都に乗り換えですかね。それとも用賀まで歩き各停に乗るか。
どちらにせよMRは明日から1週間お休みですので、会社も夏休みに入るし、しっかり検討したいと思います。
No.56  
by 匿名さん 2011-08-09 00:19:42
予算がそれ程取れないけれど、都内の利便性を求めるなら
検討もありですね。でも、周辺環境を十分納得しておくのは
どの物件選びでも大事、しっかり自分の目で確かめたいと思います。
No.57  
by 匿名さん 2011-08-09 18:07:21
現地も気になるので見てきます!
ところで、何階以上が眺望良いんでしょうか?
というか富士山見えるのは何階以上?
ご存知の方教えてください。
No.58  
by 匿名さん 2011-08-09 21:06:00
4階以上
No.59  
by 匿名さん 2011-08-10 01:38:28
高いに越したことはないが、3階でもいけるのではないでしょうか。
現在現場では、E、F、G・・・・タイプの2階の工事が行われていますが、その上で作業をされている方の目線がほぼ3階の目線となるはずです。水平方向で、どうにか前の家の屋根をクリアできており、当然富士山は水平方向より上に見えるので、大丈夫ではないでしょうか。
また、現地に行かれるのでしたら、是非、横の8階建てのマンションや、その前のテラスハウス?、環八裏側のTOYOTIRESの白地に青の看板を記憶して、二子玉川の高島屋の南館11階エレベーター横から、この物件方向を見てみることをお勧めします。高島屋側からテラスハウス?3階部分が見えますので、その逆も見えるものと思います。(物件の奥のほうにはスカイツリーが薄っすらと見えました)
それ以上に凝ってみたければ、カシミールやGOOGLE EARTHで富士山や丹沢がどのように見えるかシミュレーションできます。いずれも無料ソフトです。
また、この物件の環八側の眺望はあまり期待していませんが、通りの反対側は東急バスの営業所で視界が広がっており、朝の出勤時に廊下を渡る一瞬、都心方向のビルの景色が楽しめるかもしれません。
それにしても不思議なのは、物件のパンフレットの写真も、MRの各階の眺望シミュレーションも富士山が映っていないこと。2月着工なので、富士山が見える機会はいくらでもあったはず。また、コンピューターグラフィックスという手も。富士山が見えることにぐっとくる人って多いと思うのですが。販売さん判ってないのかな。
No.60  
by 匿名さん 2011-08-10 23:07:15
詳しい情報ありがとうございました。
この週末にでも見てこようと思います。
No.61  
by 匿名さん 2011-08-11 05:27:28
現地を見に行って断念しました。空気悪すぎ。騒音も
ひどい。
確かに値段は抑えめですが、それだけですね。
駅も近くないし。
窓も開けることすら躊躇するような物件を自分は
大枚はたいて所有したいとは思わない。
No.62  
by 匿名さん 2011-08-11 17:38:16
環八沿いですからね。
No.63  
by 匿名さん 2011-08-13 16:32:34
屋内菜園の何がエコ?
要らないのでは!
No.64  
by 匿名さん 2011-08-15 15:12:23
↑エコかどうかは知らないけど、あってもいいんじゃないかな?
維持コストは丸紅もちだし。
無機質なエントランスよりはいいかなと。
月一くらいで収穫やるらしいです。
No.65  
by 匿名さん 2011-08-15 22:49:48
維持コスト丸紅もちは最初だけでしょ!
No.66  
by 匿名さん 2011-08-15 23:41:56
57です。
コメントいただいた方ありがとうございます。
本日、現地と高島屋からの両方を見てきましたので感想を書きます。

現地は確かに車の通りが多いと感じました。
近隣の建物の影や一本裏の道などから騒音を確かめましたが、
嫌な方は嫌なんだろうなと思いました。
個人的な感想ですが、一本路地に入ると騒音はほとんど気になりませんでしたので、
リビング側の部屋はそこまで気にならないのかとおもいました。
道路沿いの部屋は防音サッシの効果がどの程度なのかで決まると思います。

空気のきたなさは、正直良くわかりませんでした。
これも個人的な感想ですが246の上に高速が走っているところよりは
こもった感じがなくていいのかなと思いましたが、
大きい通り沿いならどこも同じじゃないかなと言うのが正直なところです。

私は車を使って通勤しているので、大通りに直接出れる駐車場は
魅力の一つだと感じています。
更に、東急バスの転回用に停車禁止区間が設けられているので、
出庫もスムーズに行くのではと感じました。

中学校と小学校がとても近いのもいいですね。
子供が通うかどうかはわかりませんが、通うのであればいいですね。

眺望は高島屋から確認しました。
なかなかの眺望が期待できそうだと感じました。
この物件を検討されてる方はぜひ見に行かれた方がいいと思います。

価格にひかれこの物件が気になっていたのですが、
眺望や周辺環境、設備面、マンションの規模から総合的に判断して、
この物件に決めようと思います。
No.67  
by 周辺住民さん 2011-09-02 18:58:06
地元民の意見ですが、ここに住みたい相当な理由がないと買っちゃまずい物件だと思います。

ここからは基本的には車での移動以外は辛すぎます!

また、空気の悪さは目に見えなくても近くの建物の煤を見てもらえれば分かると思います。

お節介かも知れませんが一言言わせて頂きました。

ちなみにもっと二子玉川寄りに入れば閑静な住宅街で、
環境は素晴らしいと思います。
ただ、なかなか新築のマンションが建ちませんね。
瀬田のマンションに住みたいのであれば
中古を含めて粘り強く待つ方がいいと思いますよ。
No.69  
by 匿名さん 2011-09-04 00:32:08
交通量の多い幹線道路沿い(でも環八より少なめ)のマンションに住む友人が言ってましたけど…
窓、開けられないし、洗濯物もベランダに干せないそうですよ。
部屋にたまるホコリもベランダの手すりも、排ガスの粉塵で真っ黒になるそうです。
レースのカーテンもすぐに煤けてしまうし、窓ガラスも汚れやすいんだそうですよ。

あの辺りは246も近いし、環八の渋滞は日常茶飯事だし、空気汚染は最悪だと思いますよ。
ちょっと行って空気を吸うのと、毎日そこで生活するのは別の話だと思います。
No.70  
by 匿名さん 2011-09-04 02:28:37
自分は246沿いのマンションに数年住んでいました。
ここを検討、購入された方は幹線道路沿いの生活を
実際になさったことはあるのでしょうか?
数年暮らして引っ越した者の実感としては、どれだけ
安くても決して買うべきではないと思います。
お子さんがいらっしゃるご家庭ならなおさらです。
No.71  
by 匿名さん 2011-09-05 00:28:30
友人って‥(笑)
No.72  
by 匿名さん 2011-09-05 02:19:45
友人の話を聞くまでもなく、このマンションが環境最悪なのは
一目瞭然。
No.73  
by 匿名さん 2011-09-05 21:55:53
でも買いたいっ!!
No.74  
by 匿名さん 2011-09-05 21:58:30
まじで?買っちやいなよ!丸紅助けてあげて。
No.75  
by 匿名さん 2011-09-05 22:11:51
実際どんだけ売れてんだ?
No.76  
by 周辺住民さん 2011-09-07 10:50:49
価格を安くすれば、人気なくても売り切ることは出来るからね。
みんな、気をつけよう!
No.77  
by 匿名さん 2011-09-07 11:30:17
ここって環境につりあってる値段?
No.78  
by 周辺住民さん 2011-09-07 11:49:52
釣り合っているかっていう問題よりも
そもそも住宅向けの立地じゃない。
向いているとしたらカーディーラーとか
ファミレスかな・・・
No.79  
by 匿名さん 2011-09-07 12:41:21
だよね。本来そういうの向けの立地だね。

家を買うような場所じゃない。
No.80  
by 匿名さん 2011-09-07 12:41:27
78さん

周辺住民さんなんですよね?
ではあなたも、住宅向けの立地にはお住まいではないんですね。
一緒ですね!!
No.81  
by 周辺住民さん 2011-09-07 15:16:15
いや、ちょっと違う場所に住んでいるよ。
うちの周り、つまりもう少し中学校の方とかセントメリーズ位に入れば
十分住環境としてはいい場所だと思うけど。

環八に面しているっていうのは厳しいな、というだけ。

もし周辺のことで聞きたいことがあったら書き込んでくださいな。
気が向いたら答えられる範囲で答えます。
下らないことには答えないけど。
No.82  
by 匿名さん 2011-09-07 23:04:43
売れ行き好調だと、やっかみが多いね。
No.83  
by 匿名さん 2011-09-07 23:32:53
この物件をやっかむ人なんているの?w
No.84  
by 近隣住民 2011-09-07 23:48:32
ネガ意見が多いようですが、売れると困る理由をお持ちの方がいるのでしょうか。
私も近隣住民ですが、環境としてはそれほど気にはなりません。

いずれにせよ、購入検討されている方は、MRだけではなく現地を確認してから決定されてはいかがでしょうか。(まあ、普通は確認するんでしょうが・・・)

上野毛、瀬田周辺は住環境として悪くないと思います。(これも住人だからそう思うだけなのかもしれませんが)

どうしても排気ガスが気になるならば、もっとお金を払い幹線道路から入ったマンションを買えば良いでしょう。

ただ、これまでこちら周辺で販売されたマンション価格からみたら、本件は買い易い価格だと思っています。
No.85  
by 匿名さん 2011-09-08 01:50:13
>84
このマンションが売れて困る人なんていませんが、売れないと困る人は
いますよね。デベと契約しちゃった人たちです。

このマンションが安いのは当たり前。それ以外に価値はない。
上野毛、瀬田の環境が良いのはもちろんですが、この物件に
そのメリットは何もない。

本当に近隣にお住まいなら一番よくわかってらっしゃるのでは?
No.86  
by 匿名さん 2011-09-08 08:42:08
だったら買わなきゃいいじゃん。
No.87  
by 匿名さん 2011-09-08 13:36:16
当たり前っていうほど地価は安くない
上物も上等
価値はあるけどなー
No.88  
by 周辺住民さん 2011-09-08 18:53:45
当然買いませんよw買う必要がないw

買う人も買わない人も好き勝手言えるのが匿名掲示板の良い所でしょう。

別に利害関係者でもなんでもありませんが、
近所で見ていてあんまりな場所だなと思って一言言いたかっただけ。
No.89  
by 匿名掲示板なので好き勝手言います 2011-09-08 19:47:01
↑当然買えませんよw買う金がないw
の間違いでは?
No.90  
by 近隣住民 2011-09-08 21:41:37
近隣住民としては、売れ行きが好調であってくれた方がいいなーとは思いますね。

ただ本当に地元住人ならば、地元の評価を下げるような書き込みをする感覚がよくわからないと思っただけです。
No.91  
by 匿名さん 2011-09-08 22:05:49
同感。
確かにこの周辺では、存在感あるマンションになりますもん、売れ行き好調はうれしいですよね。
No.92  
by 周辺住民さん 2011-09-09 10:01:33
こんな変な場所に建つマンションの評判で瀬田そのものの評判が落ちる訳ないでしょう?w
別に売れても売れなくてもどっちでもいいwww
No.93  
by 匿名さん 2011-09-09 19:50:37
ほんとに瀬田の人かね?疑問だな
こんな変な場所っていうけど、通り沿いマンションだらけじゃん。
No.95  
by 購入検討中さん 2011-09-11 21:04:42
この暇人毎日かいてる(恐)
こんなやつほっといた方がいいよー
憶測でものを言い始めたし。
さよならー

あ、返事要らないよん
No.97  
by 匿名さん 2011-09-11 23:12:10
96に一言。
そんなにも検討者の健康を気遣ってくれて有難う。
でも、余計なお世話。

あ、一言じゃなかった。
No.98  
by 匿名さん 2011-09-11 23:18:30
96は面白い人だね。
こんなとこの人の健康をここまで気遣って、
そんな人の健康が心配かな?
それよりも世界の恵まれない子供たちの健康を気遣ってよね。
No.99  
by 購入キャンセル 2011-09-18 15:16:26
物件はいいと思って評価しましたが、営業が最低!
聞きたくもない他のお客の事情をぺらぺらと喋るので、自分のことをどう言われるのかと考えると、
すごく不愉快で申し込みをキャンセルしました。こちらの反応が自分の思い通りにならずに逆切れされたり、
丸紅不動産販売にはきっちり申し入れしようと思ってます。検討されている方にご参考まで。
No.100  
by 匿名 2011-09-19 19:58:13
あら、この物件で営業態度が悪かったらどうしようも無いね。
マイナスポイントの多い物件ほど営業力が重要なのに。
No.101  
by ビギナーさん 2011-09-19 21:37:39
たしかに!他のお客の話、結構してきますよね。
自分のことも言われてるのかと思うと嫌になります。
最初からリセール可能というのをアピールしてくるところがどうも気になる
誰もリセールの話してないのに。
No.102  
by 匿名さん 2011-09-20 00:48:45
リセールなんか気にしてたら大抵の物件買えなくなる。
No.103  
by 匿名さん 2011-09-20 00:53:43
買わなくてよくね!
No.105  
by 契約済みさん 2011-09-22 14:27:43
あと4戸になったみたいですね。私どもの営業さんはとても誠実な方でしたよ。ネガティブな書き込みが多い様ですが、空気が悪いのも承知の上です。値段も手頃で玉川方面が見渡せるのが決め手でした。プション高いですね。他契約者さんの書き込みお待ちしてます。
No.106  
by 匿名さん 2011-09-22 14:43:24
インテリアオプションの事ですか。
普通だと思います。
No.108  
by 匿名さん 2011-09-23 01:28:34
どこにも近くないというかどこからも遠いよねw

おまけに幹線道路沿い。

大金をドブに捨てるような買い物はしたくありません。
No.110  
by 匿名さん 2011-09-23 20:10:09
「安い」という理由だけで購入することがある反面、「高い」というだけで資金が足りていても購入しないことがある。
難しいですね。
No.111  
by 匿名さん 2011-09-23 23:28:39
絶対価格が安いのは助かる人多いと思う。
No.112  
by 匿名さん 2011-09-24 01:31:43
でも最終的に安物買いの銭失いってことにならないのかな?
リセールを考えれば駅も遠い幹線道路沿いの物件ってものすごく不利。

たとえ最初の価格が近隣物件より1千万安かったとしても、中古での
リセールの難しさを考えたらお買い得ってことにはならないんじゃ?

かといって永住目的でこの立地を購入って厳しい気がするし。

業界の方や不動産に詳しい人がこういう物件をどう評価するのか興味あるな。
No.113  
by 匿名さん 2011-09-25 11:08:35
1千万安かったら買いだろう
No.116  
by 物件比較中さん 2011-10-29 19:01:11
先々週にモデルルームに行ってきました。2回目の訪問です。検討中の部屋数パターンについて担当の方と相談しました。好印象だったのは、日当たりのシミュレーションやモデルルーム内に想定騒音のデモ等のデメリットも説明してくれたことです。ただし、購入意欲の湧く部屋は限らており、すでに売却済みか価格が高い、部屋として問題有りで諦めました。リセールを考えると購入検討しても良い部屋が少ない気がしました。
No.117  
by 匿名さん 2011-10-30 21:41:21
「日当たりのシミュレーションやモデルルーム内に想定騒音のデモ等のデメリットも説明してくれたこと」って、今どきは当たり前だよね?
仰る通りリセールを考えるとこの立地はあり得ない。
No.118  
by 匿名 2011-10-30 22:27:02
というか今どきそんなこともやらないMRってあるのか?
116さんは家探し始めたばかりの人とかなのかな。
No.119  
by 匿名さん 2011-10-31 23:53:35
>112
評価されているようですよ。
http://easyurl.jp/1ssf
No.120  
by 匿名さん 2011-11-01 00:05:29
119さんのリンク先読ませてもらいました。
プロの方が書かれているので構造などきちんと
専門的に見てるんだろうなーとは思うんだけど。

空気の悪さには全く触れていないんですね。私は騒音よりも
そちらの方が気になります。
自分なら子や孫を排ガスのひどい幹線道路沿いのマンションに
住ませたいなんて絶対思わないけどな。
No.121  
by 匿名さん 2011-11-02 00:51:42
>120
自分で空気測定してみたら?
そんなこと言ってたらあなたの子供も孫も都内に住むとこないよ。
No.123  
by 住まいに詳しい人 2011-11-10 20:41:08
世田谷区奥沢近辺の1.5km
http://goo.gl/jWMrl

金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している


No.124  
by 匿名さん 2011-11-21 23:48:47
環八沿いと一本入った住宅街では空気の汚染度は全く違いますよ。
現地の環八沿いのガードレールとか樹木のすすを見てみてください。
No.127  
by 匿名 2011-11-25 00:29:31
価格は違うよね。

つまり住みたがる人がそれだけ少ないってこと。
No.129  
by 匿名 2011-11-25 10:49:41
価格の違いはちょっと調べればすぐわかるよ。

125じゃないです。
No.130  
by 匿名さん 2011-11-26 01:58:44
瀬田アドレスだけど安い。それ以外には何のメリットもない
駅遠排ガスマンション。
安いものには安いなりの理由がある。
No.131  
by 匿名さん 2011-11-26 02:01:04
バスの営業所前、って立地、皆さん気になりませんか?
No.132  
by 匿名さん 2011-11-26 04:13:17
便利だな、ぐらいにしか思わない。
No.137  
by 匿名 2011-12-04 10:29:28
排ガスが心配なら、休日に環八沿いを歩いて自分の体に聞いてみてはいかが?
もし我慢できれば住めるはず!
用賀、桜新町辺りの高額物件が先に完売してるのが、世間の評価だと思いますけどね。
No.138  
by 匿名さん 2011-12-06 02:46:52
すぐそばのマンションに5年住んでます。
皆さんが言ってるほど排ガスは生活に支障ないです。
4階で通りの反対側と垂直面に窓がありますが、
歩道を歩いている時のようなガス臭さを家の中で感じたことはないです。
洗濯物も布団も外に干してます!問題なしです。
音は窓全開だと気になりますが、締めきれば無音です。
うちよりも仕様が良さそうですので、こちらも心配ないかと。
デメリットをいえば、休日の渋滞に巻き込まれると出入庫に時間がかかること。

眺望はとてもいいですよ。花火も富士山も綺麗に見えます。
先日までは節電で高島屋やライズの灯りがついてませんでしたが、
最近復活して綺麗な夜景が毎日の癒しです。

駅は二子玉川と上野毛を行く方向によって両方使い分けてます。
両駅とも日払いの駐輪場があるので便利です。
自転車は電動をお勧めします。二子玉川からは上り坂を上がらないと帰れないので。
二子玉川駅と高島屋前からは本数少ないですが瀬田営業所行きのバスもあって、
雨の日は重宝してます。(ほとんど人は乗ってませんが)
駅遠なんて言われてますが、不便なほど遠くはないですよ。

私が検討してた頃は、ここにこんな素敵なマンションが建つなんて知らなかったから、
もうちょっと待ってれば良かったなーって思ってます。

漠然とした意見のネガさんに押され気味ですが、是非頑張って下さい!
瀬田も環八沿いも悪いところではないので。

あくまでも個人的な感想ですので、参考までに。
No.139  
by 匿名 2011-12-07 22:11:45
んー

環八沿いに関しては実害もさることながら生理的・イメージ的に対象外って人が多いだろうからいくら実害は無いと言っても暖簾に腕押し的な…
中古で幹線道路選ぶ人なんて超価格重視だろうから資産価値維持厳しそうだしね。
しかし何と言ってもここは瀬田の良さが全くない。世間のイメージの閑静さが全くないし。
かといって便利でもない。フラットアプローチの上野毛には何もなくて、二子玉川からは帰り辛くて行く気にならん。

それだったら更に駅遠でも良いから静かなとこ選ぶか、もっと便利な街の幹線道路沿いのがまだマシって結論になっちゃうんだよね。

静かでもなく、便利でもないこのマンションの魅力は中古並みに安いこと、それだけ??

私には同じような価格帯の川崎宮前区や横浜青葉区あたりの静かな低層マンションの方が魅力的に思えてなりません。

購入した方々、決め手を教えて!
No.141  
by 匿名 2011-12-07 23:41:13
神奈川に下っても幹線道路沿いとか線路脇とか少なからずありますよー
横浜市青葉区に住んでますが、246沿いとか東名脇とか線路(田園都市線)脇とか
どうしてそんなところに…と叩かれながらもそれなりに売れているようです。
No.144  
by 匿名さん 2011-12-08 11:48:15
中古並みの安さと言う事は、リセール時の目減りが少ないと考えることもできるかな。
しかし、買った人より買わない人が必死にリセールバリューを気にかけてくれてて、
本当にありがたいことですね。
No.145  
by 匿名 2011-12-08 12:13:16
瀬田の一般的な中古並の価格であって、幹線道路沿い沿いの中古は更に安い。

条件悪い物件が目減りが少ないなんて、世の中そんなにうまく行きませんよ。
No.147  
by 匿名さん 2011-12-08 13:50:33
心配なんかしてないけどネガが目的だからわざわざ書きたいってことでしょ、違うの?
No.150  
by 匿名さん 2011-12-09 18:48:11
>148 匿名掲示板の情報なんか話半分にしとかないとね。
No.151  
by 匿名さん 2011-12-09 20:26:35
パークハウス桜新町 クレヴィア世田谷砧 Brillia砧公園 シティハウス世田谷桜丘。。。幹線道路沿いは。。。
No.152  
by 匿名さん 2011-12-09 22:51:33
ここは相当お金に困って見栄っ張りな人が買うんだろうな。
No.154  
by 匿名さん 2011-12-10 17:42:51
見栄っ張りなら、なおさら買わないよ

ヴィークコートを買うでしょ

No.159  
by 匿名 2011-12-11 22:58:21
まあまあネガなんてほっときましょ!
今日駐車場抽選会でしたね。
私は行けなかったけど皆さん行かれたんですか?
No.163  
by 匿名さん 2011-12-12 00:20:12
マンション購入は自己の財力の全てを注ぎ込んで行うもの、とでも思い込んでいるかのような人がいますね。資金に余裕があっても住宅のために全力を出し切ってしまうのではなく、自分の満足できる範囲の中で物件を選んでその他の用途のために余力を残すする人だって多いのですよ。
No.165  
by 匿名 2011-12-12 00:25:55
↑当たり前の話。

とどのつまり余力を残したらこの物件になりましたってことでしょ?
No.170  
by 匿名 2011-12-12 01:42:23
>168

無理せず買えるマンションが安マンションだったとしても、もっと選びようがあると思いますが、上野毛の安マンションに拘る理由を教えて。
No.171  
by 匿名さん 2011-12-12 01:46:06
>170
新築に拘る人っていますよ。
No.178  
by 匿名さん 2011-12-12 15:36:47
碓井さんがここを絶賛していた。
正直、あんなに立派なことを言っていろんな物件の批判をする人が、こんな環境の悪い立地の物件を絶賛するんだとびっくりしてしまった。
まあ値段は安いから、どうしても瀬田に住みたくて、空気が気にならない人にとっては結構いいのはわかるんだけど、それにしても。
No.179  
by 匿名さん 2011-12-12 16:37:30
>>178

>碓井さんがここを絶賛していた。

是非その記事をご紹介ください。探してみたけどみつからないもので。。。
No.180  
by 匿名さん 2011-12-12 16:48:53
おそらくこれではないでしょうか。

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=337
No.181  
by 匿名さん 2011-12-12 16:56:33
>>180

ありがとうございます。

物件を絶賛というより、対応を褒めているような感じですね。
No.182  
by 匿名さん 2011-12-12 17:25:11
これって、碓井さんだからこその対応だと思いますけどねー。

たしかに対応を褒めてるんですが、ワイドスパンだとか、目の前に高い建物が建たないとか言ってるし、自分の家族に購入を薦めるんだから、物件自体もかなりお気に入りなんでしょうね。

環境で却下な人を除けば、値段の割にはまあまあと思うけど、それほどでもないよね。

No.185  
by 匿名さん 2011-12-12 17:53:23
確かに丸紅の対応いいよね。
コンクリートに含まれる放射性物質はどの位?
と聞いたら、時間かかったけどしっかり調べて対応してくれたし、
軽微なオプション変更のリクエストに対しても、わざわざ図面起こして説明してくれたし。
しっかりしてるよ。
No.186  
by 匿名さん 2011-12-12 17:59:55
瀬田を検討している人がここを買えないわけないでしょう。
6000万円台のマンションですよ。
環境が悪いから買わないだけですよ。
でもここは環境が悪い分、安いから、環境を気にしない人にはいい物件だと思う。
別にネガってるわけじゃなく、素直な感想でしょ。
ここは環境が無理、と思う人は普通に結構いると思いますよ。
それが気にならないで買ったならそれでいいじゃないですか。
そんなに過剰反応していると、やっぱり後悔してるのかと勘繰りたくなりますよ。
No.188  
by 匿名さん 2011-12-12 18:10:52
契約したものです。
抽選抽選も行きました。
色々書き込みされてますが、人それぞれだと思います。
みなさんで共有すべき内容がちょっとずれている気がしますので私の紹介をします。
私は実家がこの建物から徒歩5分圏内にあります。
父親が悪性リンパ腫の末、寝たきりになり母親だけでは手に負えず、介護の為近場を探してました。(現在川崎在住)
旧耐震法以前の中古は子育てをする上で心配ですし(特に震災の後ですので)、それ以降の中古は皆様もお分かりの通り高いです。一例としてクレッセント上野毛Ⅱ、Ⅲを検索して下さい。15年落ちにも関わらず、あまりここと変わりませんよ。
環八沿いのデメリットは重々承知してますが、結局、私の場合は両親介護の為の許容エリア内にある中古との比較の中で決定しました。多少空気が悪くても、何かあったときに駆けつけられる距離が決め手でした。
皆様のポイントはなんでしたか?
No.189  
by 匿名 2011-12-12 18:19:23
購入者のまともなコメント出たね。
No.190  
by 匿名さん 2011-12-12 21:30:14
碓井さんの記事でも、この物件絶賛してるというよりは(デベの対応は絶賛してるけど)、自分の住まいと近いから、というような書き方してるよね。
誰しもそれぞれ選ぶ理由があるわけで、それを第三者が全否定するのは良くない。
No.192  
by 匿名さん 2011-12-14 08:29:30
188です。
191がおっしゃることは正論だと思います。
確かに担当者がどんなによくても購入後にはまったく関係ないです。
せっかくこのような匿名性を持ったツールがあるので、もっと有効な情報交換の場に出来たらいいなとと思います。
私が思うのは、不動産選びには必ず妥協が必要だと思います。
私だって資金が豊富にあれば、それこそ五島美術館の並びの戸建の中古でも買ってリフォームして静かで緑の多いところに住みたいです。
ただ私の資金の限度、親の問題全て含めて考えるとここがベストな選択だっただけです。

ここでこんな情報交換できたらいいなと思うことを書きます。
有効な情報か分かりませんが私が検討した中古物件の一部を書きます。

●クレッセント上野毛Ⅱ4,800万、65㎡、15年落ち。
内覧しました。独身の方だったので中もきれいでした。上野毛駅から3分で静かな場所でよかったのですが、父親がなくなった後母親を引き取ることを考えると65㎡は狭かったです。
●クレッセント上野毛Ⅲ4,500万、80㎡、15年落ち
内覧しました。駅から坂を下って13分くらいありますが、静かなところでした。上野毛から遠い分ライズまでも歩いて10分くらいでした。80㎡で広いのですがリビングが縦長だった為、父親を家であずかる際、よっぽど考えて家具等を設置しないと車椅子が通らない感じでした。
●エステージ上野毛 4,800万、80㎡、25年落ち
売れたみたいです。多摩美の信号から駒沢とおりにちょっと入ったところです。環八からちょっと離れただけなのにものすごく静かでした。中は25年落ちそのものでした。リノベーションマンションと聞いたので中も完璧に改装されているかと思いましたが、直したのは、共有スペースだけでした。確かに宅配ボックス等を新たに設置して共有スペースをより快適にした感じですが、私として中の痛みの方が気になりました。現在5,000万台の100㎡が売り出されてます。ここは賃貸中のマンションで人が出て行く度に売り出しているので4,000万台も時間をかければ出る可能性があります。

これらのマンションはスーモ等に出てますのでご覧の方も多いと思います。
この掲示板を見ている方は上野毛で物件を探している方なので、既に内覧された方も多いかと思いますが、まだ気付かれてない方が私の書き込みを見て、考えの幅が広がれば幸いです。うちのような事情がなければどれかいいかもと思う方もいらっしっやて、グランスイートと比較するのもいいと思います。

先ほどお話した通り、結局不動産選びには妥協がつきものだと思います。
ただ、妥協する為には視野を広く持つことが後々後悔しないために大事だと思います。
私だって、今なら、まだキャンセルする権利もあります。
考えに幅を持たせる為に空気の悪さ、物件価格の妥当性、多いに語ることは大事だと思います。
ただ、書き込んだ同士お互いを、今風にいいますとディスり合う感じが一部あるのはどうかなと個人的に思います。

是非ともこれからも情報交換しながら有効活用しませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランスイート瀬田

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる