マンション雑談「超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化②
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-21 07:45:21
 
【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について| 全画像 関連スレ RSS

以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。

朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)


①スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145165/


【タイトルを一部削除しました。2011.03.10管理人】

[スレ作成日時]2011-02-02 13:52:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化②

451: 匿名さん 
[2011-02-10 01:49:02]
弁当のおかずでもひたすら置いて無我の境地になるしかないですね?>カス

452: 匿名さん 
[2011-02-10 01:50:00]
買えないとこうなります↓

>642: 名無し不動さん 2009/03/19(木) 16:18:56 ID:???
>足の不自由な人間にも高層勧める鬼畜!
>http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=23ku...
453: 匿名さん 
[2011-02-10 01:51:48]
いやいや、ポコポコ立ててる地震スレで軒並みぼこられて泣きついて来てるんだろ、長周期が
454: 匿名さん 
[2011-02-10 01:52:13]
それを言うなら肛門男を名乗ってる嫌われ者のあいつでしょ
455: 匿名さん 
[2011-02-10 01:52:31]
二子玉川スレも荒らしきってたからな。マンコミから追いやった立派な経歴の持ち主だ。
456: 匿名さん 
[2011-02-10 01:52:48]
ま、でもデベのメール転送して自分の実名さらしてるアホだけどなw
458: 匿名さん 
[2011-02-10 02:01:07]
>449

加速度に対する応力の問題だよね。短周期はガツンと来るけど、長周期はじわって来るでしょ。
460: 匿名さん 
[2011-02-10 02:07:31]
>加速度に対する応力の問題だよね。短周期はガツンと来るけど、長周期はじわって来るでしょ。

応力に周期は関係ないよ。なんか疲れてきた。。。
461: 匿名さん 
[2011-02-10 02:09:29]
>地下?とかカビ?とか弁当とかwwww

涙目でそんなに必死にボクなんとも無いもん、なんていわなくても(笑)
462: 匿名さん 
[2011-02-10 02:10:43]
だからあれだけ情報商材はやめとけって。。。
463: 匿名さん 
[2011-02-10 02:12:22]
要は、って短絡志向の長周期にポートフォリオが理解できるわけも無いか(笑
464: 匿名さん 
[2011-02-10 02:13:23]
制震もダメってことならタワマン全滅だね。タワマンは買ってはいけない。了解。
467: 匿名さん 
[2011-02-10 03:54:16]
>>331
地震動の周期は地盤の固有周期に一致するわけではないですよ。
直下型地震ではもちろん一致しませんし、
周辺の地震でどのような周期の地震動が伝わるかは、簡単には予想できません。

周期1~6秒の地震動や周期10秒以上の地震動が来る可能性も決して低くはないですよ。
少なくとも隕石が衝突するとか、そんな低い可能性では全くないです。

あと一つの地震動でもいろいろな周期成分持っていることも考慮すると、
地震動の周期を予想するのはとても難しいです。
468: 匿名さん 
[2011-02-10 04:11:33]

>周期1~6秒の地震動や周期10秒以上の地震動が来る可能性も決して低くはないですよ。
拘るねぇ...

>周辺の地震でどのような周期の地震動が伝わるかは、簡単には予想できません。
国土交通省の方か、地域の地震対策の人に語ってあげてください。

間違いは認めなくちゃ...っていうか、他の人にはほんとわかってない人だと思われるだけですが。
469: 匿名さんk 
[2011-02-10 04:17:35]
自分のマンションだけは大丈夫だって嘆願してこいよ。

浅ましい奴らだなー!
472: 匿名さんk 
[2011-02-10 07:35:24]
地盤の緩い場所は周期計算なんて成り立たない。
凄まじいでしょう。
473: 匿名さんk 
[2011-02-10 07:50:12]
情報に疎いビギナーが騙されて買いませんように。
474: 匿名さんk 
[2011-02-10 08:52:02]
契約後にこんな情報知ったらショックだろうな
475: 匿名さん 
[2011-02-10 09:49:38]
デザイナーズマンションだと思っていたのに長屋だったらそりゃショックだわ
476: 匿名 
[2011-02-10 09:50:28]
自分は建築の専門家ではないし、この手の話題も勉強した事もなかったので
皆さんのコメントは非常に為になります。
池上さんあたりが取り上げてくれれば、もっと世間の注目を浴びる話題なのに。
477: 匿名さん 
[2011-02-10 09:52:33]
>【(参考)超高層建築物等の固有周期 】
>建築物の構造と規模  固有周期の目安
>高さ60m(20階建て程度)  1~2秒程度
>高さ140m(35~45階建て程度)  2.4~3.1秒程度
>高さ200m(50~60階建て程度)  4~6秒程度
>免震建築物  最大8秒程度

脳内固有周期じゃなくて物理で証明してよ(笑
単位がそもそも違うから(笑

で、一番危険なのが周期が短い建物だよ。
正規分布で一番応力の強い成分を持ってる。

478: 匿名さん 
[2011-02-10 09:55:29]
ほんと地下だけはやめて正解。

あと古い木造が残っている地域はめちゃめちゃ危険。
建物は火にやられなくても、人が煙にやられてバタバタいくよ。

結局、最新型のタワマンが集まってるエリアが一番安全ってこと。



479: 匿名さん 
[2011-02-10 09:57:35]
地下は煙行くしねぇ。。。

低層住宅街はリアル北斗の拳状態だろうね。
480: 匿名さん 
[2011-02-10 09:59:35]
単に俺はオヤジで田舎出身だから、雑然とした色町が好きって言えば良いのにね。
481: 匿名さん 
[2011-02-10 10:01:11]
ブログでそう言ってるしwww
外国人差別発言とかヒドイwww
で、元営業で散々な目にあったから業界敵視のくせに、同じ業界から離れられないwww

482: 匿名さん 
[2011-02-10 10:03:05]
友達も社員もいないのに、変なキャラ作って別人のフリしてるのキモくない?
483: 匿名さん 
[2011-02-10 10:03:50]
あのパワポ画像でしょ(笑
本人とは全く違う(笑
484: 匿名さん 
[2011-02-10 11:28:30]
タワーマンションが集まっていると共振してリスク高いと思う。
486: 匿名さん 
[2011-02-10 13:36:11]
国の発表では、高層免震がもっとも揺れるということだね。
494: 匿名さん 
[2011-02-10 20:27:22]
買えないとこうなります↓

>642: 名無し不動さん 2009/03/19(木) 16:18:56 ID:???
>足の不自由な人間にも高層勧める鬼畜!
>http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=23ku...

495: 匿名さん 
[2011-02-10 20:30:34]
↑買って後悔してるとこうなるの?↓
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる