阪急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ桂ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 西京区
  6. ジオ桂ってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-16 00:35:24
 

所在地 京都市西京区桂南巽町147番地
交通  阪急京都線「桂」駅徒歩3分
構造  鉄筋コンクリート造 地上5階
総戸数 46戸
間取り 2LDK+F・3LDK・4LDK
専有  74.48平米~105.27平米
売主  阪急不動産株式会社
設計  株式会社アクセス都市設計・株式会社奥村組 設計共同企業体
施工  株式会社奥村組 西日本支社
管理  株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-01-31 14:44:35

現在の物件
ジオ桂
ジオ桂
 
所在地:京都府京都市西京区桂南巽町147番(地番)
交通:阪急京都本線 桂駅 徒歩3分
総戸数: 46戸

ジオ桂ってどうですか

406: 匿名さん 
[2011-08-17 21:32:10]
マクドにこだわらなくても、

テナントとかATMは

確かに入るとうれしいです。

今は不便になりましたから。

ホントに。
407: 匿名さん 
[2011-08-18 13:41:27]
不二家の近くにできたラーメン屋さん。
オープンの時は行列の人だったのに今はそうでもなさそうな。
一度食べに行こうかと思うんですけど、召し上がられた方いはりますか?
408: 契約済みさん 
[2011-08-27 23:40:57]
一度だけ、そのラーメン屋に行った事があります。
味は悪くなかったのですが、私が行った時は他にお客さんが居らず、スタッフ全員(4人くらいだったと思います)にめちゃくちゃ見られてる感じがして、凄く居心地が悪かったのを覚えています。それ以来一度も行ってません。多分、もう行く事は無いと思います。
409: 匿名さん 
[2011-09-07 16:21:58]
408さん

そうなんですね。
先週、ここのチラシが新聞に入っていました。
あの辺をよく通るんですが、人があまり入っていくのを見ないです。
人通りが少ないのが問題なのかな。
410: 匿名さん 
[2011-09-08 21:55:08]
そのラーメン屋さんの近くにはセブンイレブンあるし、
不二家や本屋もあるから、人が居そうにも感じるのにな。
味は悪くないようやし、とりあえず一回行ってみるかっ!
411: 匿名さん 
[2011-09-13 23:37:28]
関西でも上位10位以内に入るブランド駅で、ラーメンとかマクド、クリーニング屋の話題はふさわしくないですよ。少なくとも京都では断トツ1位ですからもう少し品のある話題を提供してほしいものです。
412: 匿名さん 
[2011-09-14 08:10:05]

西口にミスドがあるので
ドーナツ好きにはたまりません。

413: 匿名さん 
[2011-09-14 09:04:46]
不二家の近くにラーメン屋できたのか。
知らなかった。

でも桂は昼間人が少なくて閑散としているのですぐにつぶれそう。
414: 匿名さん 
[2011-09-14 15:08:31]
ロッテリアはあるけどマクドナルドはない。
それがちょっと残念


415: 匿名さん 
[2011-09-14 21:21:14]
ブランド駅ではラーメンとかマクドはダメなの?
京都駅とかほかの駅前にもあるけど?
品がないなんて発言はなんだかね。

クリーニング店だって必要で
便利なお店が増えるほうが住んでいる側は嬉しいよ。

ということで何ですが
マクドナルドは一番近いところで考えたら
桂川街道沿いか五条しかないもんね~。
マツモトができるなら中にミニマックが入るかも。
五条のマツモトにも入ってるしさ。

416: 匿名さん 
[2011-09-14 21:30:43]

>415

同感!

417: 匿名さん 
[2011-09-14 23:23:27]
ブランド駅とは、賃貸の相場に比べて分譲マンションの相場が割高な駅を示します。京都駅は真逆。関西では、岡本、南千里、御影。桂は京都線でダントツ1位。所謂高級住宅地と言われている駅のことを指すようです。岡本に住んでいる人がラーメンとかマクドの話題とかすると思う?
418: 匿名はん 
[2011-09-15 07:54:04]

また変な理論を語る香具師がでてきたようです。



419: 匿名さん 
[2011-09-15 15:30:47]
岡本って兵庫ですよね?
京都と比較するのはまた違うでしょう。

ブランド駅を拘るのは売り手だけだと思いますよ。
住みたいと考えている人は利便さを求めています。

桂でも桂坂なら、駅前近くと違う雰囲気があります。
ブランドを求めるなら、むしろ桂坂かしら。

大阪や兵庫と比べて、桂は良くないという人や
ブランド駅という人がいて、とってもややこしいことになっていますが
長く住んでいる者からすると、どうしてそんなこと勝手に言われているの?と思います。

ラーメン店やクリーニング店にも失礼だし
利便さを求める人に品がないという言葉はない感じですよ。

420: 匿名さん 
[2011-09-15 22:50:58]

>419

同感、

421: 京都人 
[2011-09-16 00:43:51]
ってか桂ってそんなブランドある??

なんかごちゃごちゃしてるし、車とか多いし危なくないですか??


422: 匿名さん 
[2011-09-16 07:47:18]

桂ではラーメン屋やマクドナルドのことを話してはいけない
そんな閉鎖的な雰囲気があるそうです、ごく一部の人だけですが・・・

423: 匿名さん 
[2011-09-16 08:13:29]
阪急沿線の主要駅だからじゃないの?JR沿線なら価格もそれほど高くはないんだけど。このマンションもマンションそのものの価値はたいしたことはない。桂駅の西口のメインストリートにあるからでしょ。向かい側のマンションも中古にもかかわらず、5000万弱もしていましたよ。
424: 匿名 
[2011-09-16 08:28:03]
私もずっと京都市内ですが桂が高級というのはほとんど聞いたことなくて。
特急が止まるところがステイタスなんでしょうか。
425: 周辺住民さん 
[2011-09-16 11:44:18]
阪急の特急停車駅だからでしょう。国土交通省が出している地価動向のポイントとして京都で挙げられているのは郊外では桂と桃山で、桃山は低所得者地域と評価され、桂は富裕層エリアとされています。似た地域として、岡本と千里中央が書かれていたわ。ただし桂でも東側はダメなんだって。あくまで西側でマンション相場はこのマンションで妥当なんだって。ここに住む理由も阪急ブランドにすがりつく以外になんの意味があるかしら?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる