新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-11 10:56:07
 

ザ・ミッドランドアベニューについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
都営新宿線 「西大島」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:57.94平米~92.79平米
売主:新日鉄都市開発
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発


施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-01-29 20:24:38

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その2)

856: 契約済みさん 
[2011-06-16 22:16:24]
プラウド西大島やプラウドタワー亀戸も検討対象としていましたが、新大橋通りや明治通りといった道路の音が気になるので、この物件のような立地を待っていました。夏は窓を開けておきたいので。
仕様については、天井高はまあ許容範囲ですし、その他のものはお金さえ払えば自分の気に入ったものに変えられるので気にならないです。
857: 匿名 
[2011-06-16 22:34:34]
あの窓の縦格子は変えられないけど…。
858: 周辺住民さん 
[2011-06-16 23:25:03]
>>851
「デペ」ってなんだ?デベロッパーなんだから「デベ」だろ?
以前、他の掲示板でも同様の間違いしてた人がいたが同一人物?

首都圏マンションに“暗雲”?5月は3.6%増も大幅に予測下回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000537-san-bus_all
どこのマンションもこれから大変だね。
859: 匿名 
[2011-06-17 00:03:18]
タワマンの前年比4月が八割ダウン、5月が4割ダウンの事実が報道されたね。
江東区湾岸が検討除外されてる恩恵を確実に受けてますよね。
860: 匿名さん 
[2011-06-17 11:45:33]
トップページのトピックに「モデルルーム公開中」としか出てないね。
862: 匿名さん 
[2011-06-17 15:05:22]
ただ敷地を目一杯使って、建ててるだけ。
構造は二の次、金儲けが第一。
新日鉄にものづくりの理念なんて無いのです。
863: 周辺住民さん 
[2011-06-17 15:23:03]
>861
自分の心だけが満たされるような発言はやめよう。
ましてや他人の気分を害するような発言ならなおさらじゃないか?
満たされるのは自分だけ・・・。
864: 匿名さん 
[2011-06-18 08:49:46]
広告が入っていた。
1期3次 6/24 7戸 抽選
2期   7月中旬 販売予告(北棟の販売?)
865: 匿名さん 
[2011-06-18 14:05:15]
工事がうるさくて、本当に迷惑していることを
買う人には分かってもらいたい。
866: 匿名さん 
[2011-06-18 17:43:13]
今日のチラシには呆れた。
閑静な環境に誕生する?
閑静な所を騒々しくした張本人がふざけるな!
前の工場の騒音より今の工事の騒音の方が
よっぽどうるさいんだよ。
867: 匿名さん 
[2011-06-18 18:01:03]
社員は原則フリーアドレス、働き方にこだわる日本HPの新社屋を見た
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110618-00000002-zdn_ep-inet
868: 匿名さん  
[2011-06-18 18:33:43]
>>865-866
こんなところでのさばらずにデべに直接言えよw
869: ご近所さん 
[2011-06-18 22:56:34]
>865-866
同情する所はある。毎日毎日騒音に悩まされどうすることもできないのだから。
建物を壊すわけにも行かないし、つらいとことですね。
ただ、排他的な意見は控えた方が良いと思う。
この問題があなたの責任では全くないにせよ、購入および予定者にも責任が無いのも事実。
排他的なのはあなただけではなく他人も傷つけることになるのではと思います。
どちらにせよ不幸なことです。
私なら、一時的に退避できないか考えます。
もちろんその費用はデベに持たせます。
そのためには代理人をしっかり立て、粘り強く交渉することが必要と思います。
もしかしたらデシベル計持って根気よく計測する必要もあるかもしれないし、
その作業は大変なことになるかもしれません。
でも本当に悩んでいるなら行動を起こすことも必要ではないでしょうか?
軽い気持ちでと思っているかもしれませんが、長い間同じエリアで住み続ける人たちと円満に生活するというのが一番健全なことだと思うからこそ意見を述べさせてもらいました。
870: 匿名 
[2011-06-18 23:15:25]
デベに言え。
耳栓買え。
マンション検討者には関係ない。
871: ご近所さん 
[2011-06-18 23:19:14]
>870
購入者&検討者には責任はないと言ってるつもり。
お互い批判し合っていたってなにも良い事は無い。
デベ負担させるべき費用は価格に乗っている価格。
デベ以外は誰も痛まない。
872: 匿名さん 
[2011-06-18 23:25:29]
言ったって
所詮新日鉄&浅沼。
謝るのが仕事。
873: 匿名 
[2011-06-19 01:05:32]
騒音が嫌だったら静かな所に引っ越せばいいのでは?
874: 匿名さん 
[2011-06-19 11:44:05]
嫌なら引っ越せば?

じゃあマンションこそ違う所に建てれば。

875: 匿名さん 
[2011-06-19 11:45:05]
じゃぁ新日鉄都市開発さん
口ばかりじゃなくて
引っ越し先のご用意お願いします。

でもなんで、先に住んでるのに
出ていくんだろ?
まっ、いいけどね、別に。
876: 匿名さん 
[2011-06-19 11:58:13]
ここの人は
先に住んでいる人のことを何とも思っていないのが分かった。




877: 周辺住民さん 
[2011-06-19 13:03:28]
なんかみっともないねえ。
西大島の住民もミッドランド買うひとも…。
878: 匿名さん 
[2011-06-19 13:09:44]
ダメマンって?
879: 匿名さん 
[2011-06-19 13:12:40]
最悪な民度の低地だなw
880: 匿名さん 
[2011-06-19 13:22:50]
マンションに人が入れば
更に民度が下がるだろうね。
881: 匿名さん 
[2011-06-19 13:25:30]
さぞかし震災の影響で高い所は売れないだろうね。
ざまあみろ、新日鉄!
882: 匿名さん 
[2011-06-19 13:52:11]
出来たら今度は管理会社が矛先だな。
883: 匿名さん 
[2011-06-19 14:33:40]
ここが出来たら
亀戸駅がすごい混むな。
本当、勘弁してもらいたい。
884: 匿名 
[2011-06-19 14:44:11]
今日は日曜だから耳栓しないですんで良かったね。
元からママチャリだらけなところにさらにママチャリが増える。ステキな景色だー。
885: 匿名さん 
[2011-06-19 14:55:26]
出来上がっても入居率30%もないんじゃない?
886: 匿名 
[2011-06-19 15:08:09]
駅近のウィルローズ新小岩がここより1000万安い件。
887: 匿名 
[2011-06-19 15:59:43]
>876
あたりまえ。近隣住人の心情なんか気にしない。
勘違いしないで、その土地は近隣住人の物じゃないから。
888: 匿名さん 
[2011-06-19 17:03:45]
ねえねえ・・
そろそろ、その民度の低さを露呈する発言やめない?
889: 匿名さん 
[2011-06-19 21:17:04]
オワマンって?
890: 匿名さん 
[2011-06-19 23:23:16]
近隣住民さんは ダダこねて お金欲しいだけでしょ?

お願いですから
ここで くだらないこと 書き込まないでください。

気分悪いです。

きちんと 他でやってください。

891: 匿名さん 
[2011-06-20 01:26:43]
いよいよどうしようもないスレッドになってきたね…残念。
購入検討の材料になればと思って読んできたけど。
所詮、ネットの書き込みってその程度かと改めて認識。

ま、至極当たり前だが、やはりマンション購入は、他人の意見どうこうより、自分がどう思うかってことだね。
言われている天井の低さだって、人によって感じ方が違うだろうし。
何センチ以下だから仕様が低いなんてのは、ステレオタイプなものの見方しかできない人間の言うことでは?
892: 匿名さん 
[2011-06-20 03:09:23]
ウィルローズの方が仕様も駅距離もいい。
快速も停まるし、総武線利用なら断然こっちだな。
894: 匿名 
[2011-06-20 08:44:09]
立地は80点。
良かった筈なんだけどね。
普通のデベが普通に建ててれば、優良物件になっただろうに。

床暖房無しや天井低い仕様、オール電化、コンクリ打ち中の震災、エレベーター数、地権者、価格設定が全てを台無しにしちゃったね。

895: 匿名 
[2011-06-20 11:21:10]
天井の高さって普通じゃない?
高いマンションもあるけど、2450のマンションの方が多いと思うが…

いいとこばっかり見すぎてるんじゃないのかな。
だから、買えなくてここでストレス発散してるとか(笑)
897: 匿名 
[2011-06-20 12:26:32]
あの仕様はないよな。
898: ご近所さん 
[2011-06-20 12:55:32]
>都営にお住まいですか(笑)?

この発言繰り返すヤツは同一人物だな。
なんかもっと他の事言えよ。つまらん。
899: 匿名さん 
[2011-06-20 14:41:38]
こんな所より豊洲のほうが良い。
900: 匿名さん 
[2011-06-20 15:39:36]
この時期で
7戸 売れ残りなら
売れてる方じゃないか?
901: 匿名さん 
[2011-06-20 16:29:11]
いや、豊洲よりはマシ。
902: 匿名 
[2011-06-20 21:25:27]
豊洲が大コケした特需を亀アベが数十世帯は拾ってるのかな?
豊洲がコケていなかったら・・・想像しただけでも恐いね。
903: 匿名 
[2011-06-20 21:26:48]
豊洲が大コケした特需を亀アベが数十世帯は拾ってるのかな?
豊洲がコケていなかったら・・・想像しただけでも恐いね。
904: 匿名さん 
[2011-06-20 21:52:16]
どこのマンションでも言えるのだが、
購入者はできるのならガイガーカウンターでコンクリ測定した方がいい。
汚泥問題がヤバいのに新築マンションは怖いだろ。
905: 匿名さん 
[2011-06-21 10:19:18]
放射能コンクリの可能性
建設中の地震外力による躯体損傷の可能性
ご近所関係
低仕様
低地
低民度・・
色々ありそうだなw
906: 匿名さん 
[2011-06-21 13:53:55]
亀アベってここのマンションの事ですか?
西大島駅寄りのマンションに見えますが。
907: 匿名さん 
[2011-06-22 21:33:08]
放射能コンクリでも安心♪
セシウムの半減期は高々30年程度だから。
ここは100年コンクリートでしょw
908: 匿名 
[2011-06-22 23:38:49]
半分になるだけで、無くなるわけではない。
909: 匿名 
[2011-06-23 07:22:30]
>908

じゃあ広島なんか怖くて住めねぇな。
910: 匿名さん 
[2011-06-23 18:59:55]
おいおい、そんな事言ってたら関東圏はどこも住めないだろ。
都営とか低仕様とかのレベルじゃねーぞ。
912: 匿名さん 
[2011-06-24 21:30:48]
あ?
今度は立て看住民が低仕様、都営、下がり天井に反応してくれないもんだから
放射能で攻めて来たか。
別にいいけど、自分とこも食らってるだろうに・・・
913: 匿名 
[2011-06-24 23:02:47]
↑立て看板住民?違うでしょ、天井高さ2500以上住民が地権者大好き住民を哀れんでコメントしてあげてるだけでしょ。
914: 匿名さん 
[2011-06-24 23:14:35]
あの、まずコンクリに放射性物質が含まれているという件、客観的な証拠に基づいてお話しして下さい。いつこの建物のコンクリから放射性物質が検出されたのか?そういう前提に基づけないならお帰り下さい。
次に、広島の件ですが、あの当時の残留放射能の件、しっかりと調べてから述べて下さいね。調べれば広島が住めるのか住めないのかわかるはずです。小学生でも調べられます。しっかりと根拠に基づいて話をして下さい。
915: 匿名はん 
[2011-06-24 23:35:59]
ここに限らず、この周辺のその他の分譲マンションにも地権者いるの知ってる?
野村もだし北側のマンションもだし、この辺じゃ珍しくもなんともないよ。

入居してからはなんの権力もないのに何をそんなに気にしてんのかね?
916: 匿名さん 
[2011-06-25 00:57:28]
>916
地権者いるのは珍しくないと思ってるけど、ここはその割合がひどすぎないかい?
917: 匿名さん 
[2011-06-25 00:58:55]
916の者ですが、915に対するコメントです。。。失礼。。。
918: 匿名さん  
[2011-06-25 05:38:58]
地権者が好物件ぶんどりすぎだな。
いかに土地の買収でもめたかがよく分かる。
919: 匿名さん 
[2011-06-25 07:21:06]
地権者の戸数は39だけど、専有面積に対して管理組合の議決権が割り当てられているんですけど。49(全地権者の議決件数)/1329(総議決件数)っていうのが、そんなにひどい割合なの?
920: 匿名さん 
[2011-06-25 11:01:28]
ここは住み始めたら大変そう。
ここの掲示板見る限りまともなのは少数しかいなそう。
921: 匿名さん 
[2011-06-25 11:17:41]
915
だよね、地権者がいるのはめずらしくないよね。野村に地権者棟が建ってるマンションがあるか?
922: 匿名さん 
[2011-06-25 15:00:34]
なかなか口割らないんだけど、優遇事項を聞き出してから判断した方がいいよ。
管理会社が未定な理由もね。
923: 匿名さん 
[2011-06-25 18:07:08]
管理会社は新日鉄のグループ会社じゃなかったかな。
924: 匿名さん 
[2011-06-25 18:31:12]
新日鉄は横暴そのもの。
こんな会社が客に優しい筈はない。
色んな所で反対運動されてる最悪デベ。
925: 入居予定さん 
[2011-06-26 07:52:54]
昨日契約してきました。隣の住吉からの引越しです。
住吉も悪くないのですが、飲食店や買い物する場所が少ないのが不満でした。
有楽町線が延びるの待ってたけど、いつになるか分かんないし。

西大島は住吉より賑やかで気に入っています。
入居される方、宜しくお願い申し上げます。
926: 匿名さん 
[2011-06-26 08:07:14]
老夫婦なら天井も気にならないのかね。
927: 匿名さん 
[2011-06-26 09:26:42]
住吉のご自宅は持家で売却ですか?
我が家は売却&購入で、この市況低迷でどうするか考え中です。
928: 匿名 
[2011-06-26 11:34:31]
検討者です。
営業の方は他と比べての資産価値を考えてください!
と強く訴えますが、ここってそんなに資産価値ありますか?
新小岩、錦糸町、両国と比べてどう思いますか?
929: 匿名 
[2011-06-26 12:49:45]
>925
です。

927さん、はい、私も持ち家売却、新購入です。
私自身は市場低迷とはいえ、都心の購買意欲は回復しているようですし、
物件が気に入ったので決めました。
927さんもよくお考えになって決断して下さいね(^-^)/
930: 購入検討中さん 
[2011-06-26 21:21:54]
>928さん

駅から6分以内で、大型スーパーや図書館も近く、幹線道路から離れていることに魅力を感じています。病院や医院もたくさんあります。
都営新宿線も使えるのも便利です。将来売却時も郊外の物件よりは有利だと思います。

錦糸町、両国でも同じような環境の物件があれば、そことの値段や価格の比較ではないでしょうか?
新小岩は都営が使えないのと、都心から少し遠いでですね。ただ、総武線快速停車駅なので、東京駅が勤務先の人は便利でしょう。
931: 匿名 
[2011-06-27 07:38:07]
資産価値で言えば、仕様が低く、大規模なので疑問です。

中々デベが売れず、1期3次になっている時点で、
個人が中古を将来売りに出しても簡単には売れないと思いますね。
932: 契約済みさん 
[2011-06-27 15:40:15]
契約してきました.
楽しみです。
933: 匿名さん 
[2011-06-27 19:07:36]
925さん、932さん
私も契約しました。
よろしくお願い致します。
掲示板では様々な意見が書かれていますが、このマンションを気に入って購入された方の書き込みも出てきましたので嬉しく思います。
934: 匿名さん 
[2011-06-27 20:35:21]
私も 契約しました。

亀戸の賃貸に 10年程 住んでいましたが
立地が気に入って
今回 購入に踏み切りました。

色々と 意見が 書き込みされていますが
購入者の 方々の 
オプション どうしているか など
意見が聞きたいです。

床暖房 どうしようか 迷っていますが
みなさんは どうしていますか?
936: 契約済みさん 
[2011-06-27 22:15:08]
7月23、24にオプション説明会の手紙が届きました。
床暖房は電気なのでかなり電気代が高いのと設置するのも安くなかったので、床暖房は入れません。我が家は、オプションで考えているの食器洗浄機くらいです。皆さんがよく話題にする天井の低いというのはCー90のことでしょうか。そこは、倍率がつくほどの人気があり、全部埋まってました。天井が低いといつまでも言っている方は購買するつもりもなく、ただケチを
つけたいのでしょうか。
937: 契約済みさん 
[2011-06-27 23:25:03]
第1次で契約したものです。
契約済みの皆様おめでとうございます。

宜しくお願いします。

実家が床暖だったこともあり、あれば良いとは思ってましたが、無いからといって特別困るものでもないので検討から除外してあります。将来的に可能性があれば検討するというレベルです。
このスレでは床暖が標準で無い事がネガキャン連中のスローガンの様でしたが、正直言ってあまり心に響きませんでした。基本後ろ向きな発言は気にならないたちなので・・・。要するに自分が必要なものが何かということが大事だと思ってます。

駅にも近いですし、幹線道路から離れている非常に稀な物件ですので、気に入ってます。
938: 入居予定さん 
[2011-06-27 23:36:32]
私も契約しました。
939: 匿名さん 
[2011-06-27 23:53:34]
私も936さんと同様で食洗機をオプションにしました。
あとはインテリアオプションで玄関に姿見をつけたいと考えています。
私は床暖房の家に住んだ事がなく、それでも生活できていましたので何とかなると思いました。
あと電気代が高そうなイメージもありました。

オプション説明会の手紙来ましたね。
提携している家具メーカーの商品が優待価格で買えるという事でしょうか?
どの位お安くなるのか気になります。
940: 契約済みさん 
[2011-06-28 01:45:56]
928さん、錦糸町、両国、新小岩と比べていらっしゃいますが、私は子供を育てる環境で比べると、上記の場所よりも大島という場所の方が実際今大島に住んでいていいと思います。資産価値というより自分が住む場所に何が一番大切か、必要かではないですか?それが仕様だったり値段だったり環境だったりではないでしょうか。全てが揃ってあるのかな。あるとしたらよっぽどの大富豪です。
941: 入居予定さん 
[2011-06-28 07:35:22]
925です。

私もオプションとして食洗機入れました。
7月のオプション説明会も行きます。でもその前に
カーテンや家具屋等、出来るだけ回っておくつもりです。
このじっくり考える期間もまた楽しいですね。
942: 匿名 
[2011-06-28 08:42:29]
オプションはぼったくり価格だから、何も付けない方がいいよ。
家具カーテンとかは、錦糸町とか豊洲、
通販なんかで買った方がいいよ。
エアコンはヨドバシとかヤマダでいいし。
943: 匿名 
[2011-06-28 08:45:48]
電熱式床暖付けるくらいならホットカーペットで充分。
照明はホコリが付きにくく安価な蛍光灯シーリングをヤマダで買うといいよ。
944: 匿名さん 
[2011-06-28 17:20:30]
ここは静かでいい所だと思います。
だから騒いだりしないでね。
945: 匿名さん 
[2011-06-28 18:17:31]
契約者専用スレ を作ると、いいですよ。
よそものも混じるかもしれませんが。。。

「契約者専用スレ」で、楽しいお話。
「一般スレ」で、別の意味の楽しいお話。
が展開されますよ。きっと。
946: 匿名さん 
[2011-06-28 20:22:05]
第1期でご契約された皆様、おめでとうございます。
我が家は第2期を検討中です。

オプションで床暖を外している人が多いことにビックリしました。
床暖って意外と人気ないんですね(笑)我が家は今住んでいるマンションが
床暖標準装備なのですが、冬場は床暖のみで快適に過ごしてきました。
ここもそうしようと考えていましたが、電気なので悩んでいます。
電気式の床暖って電気代って結構高いのでしょうか?ガス式と比べてどうでしょうか。
947: 匿名 
[2011-06-28 20:39:09]
それがネックになるなら、
最初から温水床暖房標準のを
検討した方がいいですよ。
後付けは事実上無理ですから。
温水式じゃない床暖房は、ホットカーペットと同じです。
足元はともかく、部屋は暖かくは出来ないから、
エアコン併用になるでしょうね。
948: 匿名 
[2011-06-28 20:42:10]
食洗機は後付け15~20万くらいで出来る。
大きなホームセンターとかでもやってる。
949: 匿名さん 
[2011-06-28 20:51:28]
948さん
食洗機はオプションで21万でした。
後付けだとキッチンの柄と違うものになりますので、オプションでつけてもらう事にしました。

契約者専用スレが出来ると、もっといろいろな情報交換の場になりそうですね。
950: 匿名 
[2011-06-28 21:14:51]
くっくっく
951: 匿名 
[2011-06-28 22:15:12]
>950

イッヒッヒッヒ
952: 匿名 
[2011-06-28 22:47:50]
ほんとめでたいな
953: 購入検討中 
[2011-06-29 00:22:18]
真剣に検討している者です。

契約された方に聞いてみたい事が一つございます。

「オール電化」については皆さんどうお考えですか?

オール電化って事が気になって決断仕切れないでいます。
よかったらご意見お願いしますm(__)m
954: 匿名さん 
[2011-06-29 03:18:24]
契約したものです。

私も 震災直後で オール電化 悩みました。
オール電化には さまざまな考え方が あると思います。
良い物か?悪いものか? 

どうしても 私たちの生活に 電気は必需だと思っています。
確かに ガスがあれば 便利なのですが

ライフラインは 電気ではないかと 思い契約しました。


955: 匿名 
[2011-06-29 06:26:12]
契約者です。

友人が石巻で被災した時の話です、
電気の復旧は5日間、水道復旧まで二週間。
しかし、ガスの復旧は一ヶ月以上かかったそうです。
その間風呂はどうしていたかというと、自衛隊が配っていた
電気湯沸かし器なるものを水を張った湯船に入れ、
入浴していたそうです。
お風呂沸くまで10時間かかるとの事。

私もその話を聞いて、ガスより電気の方が不可欠かな、と思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる