オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス宮崎台ってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. サンクタス宮崎台ってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-10-05 15:00:55
 

サンクタス宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹1976-1(地番)
交通:
東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.88平米~93.68平米
売主:オリックス不動産
販売代理:双日リアルネット
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

【タイトルを修正しました。管理人】

[スレ作成日時]2011-01-21 20:11:18

現在の物件
サンクタス宮崎台
サンクタス宮崎台
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹1976-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩9分
総戸数: 127戸

サンクタス宮崎台ってどうですか? Part3

1: 匿名 
[2011-01-21 20:13:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
2: 匿名 
[2011-01-22 10:39:05]
竣工完売難しいか?
3: 匿名さん 
[2011-01-22 14:58:56]
ちょっとお金のある人は隣のプラウドですか?
更に金のある人は丘の上?
住宅にいくら払うか、悩ましい時代です。
ローンをどうするか?
4: 契約済みさん 
[2011-01-22 15:48:51]
フロアコーティングどうされますか?
ミシナのダイアコーティングをお願いするつもりです。
同じマンションで3名以上いると割引きがある様なので、フロアコーティング検討中の方、良かったら御一考下さい。

http://www.team-mishina.co.jp/management/list_mansion.asp
6: 匿名さん 
[2011-01-22 22:02:55]
ここの床はフロアコーティングがいるの?
7: 匿名 
[2011-01-22 23:32:28]
うちはしないことにしました。元々ワックスがけも不要の材質と言われてましたし、ちょっとしたキズや傷みに一喜一憂するよりも、もし売ることになったときにあんまりひどかったら考えればいいやと。ちなみにこのテの話は契約者のスレがあるのでそっちで情報交換するのがいいかもですね。
8: 契約済みさん 
[2011-01-23 07:46:08]
No.4です。
ミシナさんに失礼なので、一応言って置きますが、営業ではありません。

もともとワックスがけがいらない材質というのもあるんですね。不勉強でした。よかったらもう少し教えて頂けないでしょうか。割合単純に長期保証に魅かれ、いくつかサンプルを送って貰って決めたのですが、あまい意味がないのであれば再検討したいと思います。

(契約者サイトも考えましたが、正直あまり盛り上がってないのでこちらにしました)



9: 匿名さん 
[2011-01-23 09:14:34]
ワックスがけについても本当に不要かどうか、調べていくとわからなくなりますね。
ワックスをかけた方が傷がつきにくいのは確かですが。
ただ、アレルギーなど起こし、かぶれたりする場合もあるのでワックスの質も注意が必要でしょうね。
10: 匿名 
[2011-01-23 10:49:20]
ワックスとコーティングは別物で、もちろんコーティングしたほうがシミや深いキズ、摩擦による床材のささくれ(何年も経ってからですが)は防げると先日のオプション会で詳しく教えていただきました。半ばその気になっていたのですが、うちは家族も少なく家にいる時間も短いので、劣化の程度も遅かろうと考えて(さらにお財布とも相談して)止めました。家族構成、ペットの有無、何を重視するかにもよるでしょうから、あくまでも我が家の場合の決断です。コーティングの種類や長所、短所、材質、耐用年数などは、基本的な知識を得た上で、業者さんに詳しくお聞きになることをおすすめします。
11: 匿名さん 
[2011-01-23 11:20:41]
コーティング(ハードコーティング)とワックス(ソフトコーティング?)のメリット・デメリットについて書かれていたものがあります。
http://www.outboardelectri.org/
12: 匿名さん 
[2011-01-26 09:36:07]
すっかり静かになりましたね。
お隣のプラウドはにぎやかな時期ですね、ちょうど1期が終わり2期販売前ですからね。
こちらは、25戸残あたりから進んでいないのでしょうかね。
近くに次々と建設予定のマンションもありますが、でも皆高いですね!
13: 匿名さん 
[2011-01-26 11:05:49]
コーティングなんて効果がよくわからないものにお金は使わない方がよい。
所詮隙間産業。
材料をごまかされてもわからない。
14: 匿名さん 
[2011-01-27 22:25:47]
それは言い過ぎですよ。
15: 購入検討中さん 
[2011-02-15 00:09:13]
モデルルームに行って、2階の購入を検討中です。
もう1件他社の物件で迷っています。

このマンションを購入した皆さん、このマンションに決めた理由は
どんな点ですか。参考に聞かせてください。よろしくお願いします。
16: 入居予定さん 
[2011-02-15 09:19:39]
このマンション購入の決め手は次のとおりです。

1.エリア限定で何件か新築物件を比較検討した結果、ランニングコスト(管理費・修繕費)を含めたコスト面
 ・仕様に関しては、私にすれば低すぎず、オーバースペックでもなく、ほとんど適度な範囲
 ・エレベーター2基のみ、水道管にはステンレスを使用する等、修繕費等を抑える工夫が見られる
 ・二重床ではないが1戸当りの容積を減らすことにより127戸分を確保したこと
  (リーズナブルな管理費・修繕費・駐車場料金を実現)
2. 2駅利用可(電車利用時、荷物が多い時はフラットな道のりの宮前平駅利用)
3. 好みに近い間取りであった
4. カーシェアリング(将来、家計が苦しくなればマイカーを手放しやすい)
5. 多少のデメリットには目を瞑った

なお、資産価値や将来の大々的なリフォームを重視するのであれば高くてももっと駅近くの物件や二重床の物件が良いでしょうし、宮崎台、宮前平周辺の物件に限定されなければ、いろんな選択肢が十分あると思います。

このマンションの住環境に関しては暮らし始めてみないと分かりませんが、宮崎台在住10年であり、この当りの住環境は比較的良いです。あくまで主観ですが。

一方、ドンキさんが斜め隣にあり、このマンションを敬遠されている方達もいらっしゃるようですが、私はたまに、ドンキさんを利用させて頂いており、最近、店舗内がキレイになりつつあります。ドンキさんにもご配慮頂けている様子です。入居者にとってはありがたいですね。メリットととるかデメリットととるか考え方次第ですね。
17: 匿名さん 
[2011-02-15 11:40:32]
ドンキがメリットになる人は少ないと思います。
18: 匿名 
[2011-02-15 13:02:38]

だから何?
19: 匿名さん 
[2011-02-15 13:05:43]
16さんは純粋な意見。
とても納得ですね!
20: 匿名さん 
[2011-02-15 13:28:48]
宅配のコープのチラシにこのマンションのチラシが一緒に入っていてびっくりしました。
21: 匿名 
[2011-02-15 15:46:20]
17も20同一人物。
荒らしたがり屋さんだね。
22: 匿名 
[2011-02-15 16:59:03]
荒らしじゃないけど、コープの折り込みチラシ見たよ。
ご挨拶の文章とともに入ってた。
不動産のチラシが入ってること自体すごく珍しい。
モデルルーム見に行ったけどオプションだらけで参考にならなかったから、
棟内モデルルームを見てみたいとは思った。
23: 匿名さん 
[2011-02-15 17:08:46]
20ですが17さんではありませんよ。コープのチラシも本当ですし。
何でも同一とか荒らしとか・・・
24: 匿名 
[2011-02-15 17:37:24]
確かにモデルルームは遊びすぎの感はありましたが、私は現地の部屋も見て納得して決めました。もうすぐ内覧会ですし、見せてもらえるのでは?
決定理由は16さんとほぼ同様です。
イメージはともかく、ドンキも近くにあったら何かと便利だと思いますし。
25: 匿名 
[2011-02-15 22:04:42]
生活環境はそんなに悪くないと思います。
26: 匿名 
[2011-02-15 22:25:57]
私もドン・キホーテはかなり便利だと思います。

ただ心配なのは、夜中のヤンキーです。

この時期はまだ寒いから大丈夫でしょうが、春頃から大量発生しそうで不安はあります。

安眠妨害されるのだけは避けたいのが本音です。
27: 匿名 
[2011-02-15 22:31:23]
夜中の改造車の爆音が心配ではあるね。
そういう人たちが買い物に来るから。
28: 匿名さん 
[2011-02-15 22:33:57]
だからそれはメリットではないでしょう。
ドンキが安くて便利でもヤンキーが多くなるならない方がましです。
29: 匿名さん 
[2011-02-15 22:41:26]
まだドンキのことやっているんだ?隣のプラウドでは全く問題にならないのに。
30: 匿名 
[2011-02-15 23:18:08]
ドンキがよく取り上げられるのは前に接してるからでしょ?そういう面ではプラウドはあまり問題にならないのでは?
31: 匿名 
[2011-02-15 23:27:46]
ドンキはジャージ衣料なんかの品揃えがヤンキーチックな感じですよね。
もうすぐ建物完成するみたいですが、相談しやすくなりますかね。
32: 匿名さん 
[2011-02-16 23:11:23]
ぐずぐずしてると、どんどん他のマンションが売り出されて、マジで余計に売れなくなっちゃうと思うな。

頑張れ、長谷工さん。
もう直床はやめたほうがいいよ、長谷工さん。
シャリエでも苦戦してるし。
33: 匿名さん 
[2011-02-17 22:05:49]
127戸中、まだ10戸の残りか・・・。
住宅ローン控除や贈与非課税や低金利の効果はないのかなあ。
34: 匿名 
[2011-02-17 23:01:14]
残10ならいいんじゃないんですか?
だって3月末入居だし、そこまで焦らなくても、立地を気に入った人は必ず買うと思うし。
35: 匿名さん 
[2011-02-18 08:16:58]
気に入っていたら、もっと早く買っているでしょうね。
36: 匿名さん 
[2011-02-18 09:20:44]
4月以降に大幅値引きしたら、という人がいるとしたら、今はますます売れない時期。
37: 匿名さん 
[2011-02-18 11:48:34]
確かに値引きを待った方が賢明。
38: 匿名さん 
[2011-02-18 17:12:49]
そうこうしているうちに売れちゃうかもよ。
値引き購入を狙ってるんなら、今から営業さんと仲良くしてなくちゃ。
39: 匿名さん 
[2011-02-18 18:41:53]
そうこうしているうちに売れなかったから残っているんでしょうに
40: 匿名 
[2011-02-18 20:19:19]
竣工後も販売しているマンションは沢山ありますよ。

このエリアは販売過多状態ですから、お隣のプラウドさえ完売には苦戦しています。

一概に人気が無いとは言えないと思います。
41: 匿名さん 
[2011-02-19 01:03:15]
あー、そうか。
42: 匿名 
[2011-02-19 06:59:32]
需要に対する供給過多なら、いずれ在庫の価格調整がありますかねえ。

過去レスで出てきたキーワードまとめてみました。他に何かありますか?
ドンキ(ヤンキー)
ハセコー
直床
馬絹アドレス
近隣に墓
半地下
田都に上質な新しい風(上質?)
43: 匿名 
[2011-02-19 08:01:00]
わざわざ過去のネガキーワードを引っ張り出して、流れを作ろうとする意地の悪い人がいますね。
44: 匿名 
[2011-02-19 23:58:03]
心配せんでも価格調整せずに売れると思うよ!
見ててごらん・・・ふふっ

45: 匿名 
[2011-02-24 22:36:26]
特別、立地や仕様が悪いわけじゃないし、少しずつ売れていくはず。
だって金額や条件が合えば買うでしょ。
バカにしてるのは暇人や暇人どこかの営業だけでバレバレ。
そんなあなたから絶対に買いたくないよ。
あなたみたいな営業はいつか潰れていくよ。
なんでもかんでもバカにするもんじゃない。
46: 匿名 
[2011-02-24 23:37:35]
確かにそこまでバカにする必要はないと思う。
ここよりもっと最悪なマンションは数え切れないほどあるし。
ネガティブなことしか書き込み出来ない人はネガティブな性格なんでしょう。
きっとね…。
47: 匿名さん 
[2011-02-24 23:39:52]
自分の目で良くみて判断すること!
他人があーだこーだ言うもんでもない。
洋服買うのとは訳が違う。高い買い物なんだから。宮崎台に住めない人の僻みにしか聞こえない。
48: 匿名さん 
[2011-02-25 17:25:32]
宮崎台に住みたい人が買えばいいんです。
興味も無く暇人な方は別にお暇用の書き込みを作った方がいいんじゃないんですか?
49: 匿名さん 
[2011-02-25 18:02:52]
今週のスーモに載っていた一番広いお部屋はもともと残っていたのですか?それともキャンセルなのでしょうか?
50: 匿名 
[2011-02-26 15:04:25]
キャンセルじゃないの?
51: 匿名 
[2011-02-26 15:15:33]
この価格じゃ、売り主のぼったくりでしょ。
途中で販売代理が変わったりするし、問題ありありでしょ。
52: 匿名さん 
[2011-02-26 16:14:16]
HPでは、第3期として10戸、それ以外で12戸の22戸を先着順で募集しているようです。
3月から入居始まるんですよね?
53: 匿名 
[2011-02-26 16:34:27]
売り主としては当然高く売りたいだろうし、かなり焦ってはいるでしょうね。

入居が始まったら価格も下がるでしょうね。
54: ご近所さん 
[2011-02-27 22:58:55]
近くに住んだことあるけど、暴走族の爆音と貨物列車の汽笛だけは
慣れることができなかった。あと、変質者が多いこと。
駅距離とか日当たりは悪くないんだけれども。
55: 匿名さん 
[2011-02-28 15:41:58]
値引き500とか言われてますが・・・
先に買ったものとしてはいい思いはしないですよね。
56: 匿名 
[2011-02-28 15:45:16]
いい思いはしないだろうけど、希望の部屋がとれたなら満足なのでは?

値下げの部屋は決まってますしね
57: 匿名さん 
[2011-02-28 16:30:16]
確かに。
広い心を持ちましょう。
58: 匿名 
[2011-02-28 22:33:59]
500万も値引きあるんですか?
うらやましい。
うちは150万くらいでした(泣)
広い間取りだと、それくらいは値引きしてくれるんでしょうね。
このマンション規模の割には確かに値段が高いですよね〜。
だから買う気が失せるんですよね。
59: 匿名さん 
[2011-02-28 22:39:23]
この物件って以外とキャンセルがありそう。
よく考えたらキャンセルしたくもなりますよね。実際、広いタイプの部屋がキャンセルが出たようだし。
理由を聞いてみたいね!それにしても売れ残り過ぎだね。宮崎台駅から徒歩10分という立地なのに(笑)
60: 匿名さん 
[2011-02-28 23:35:29]
オレなんか定価で買ったよ。
抽選だったから仕方ないけど。
ここじゃないよ。
61: 匿名さん 
[2011-02-28 23:37:08]
60さん、それ普通ですから。
62: 物件比較中さん 
[2011-02-28 23:46:17]
値引きの金額を書き込むのは、出来れば避けたほうがよいかなと思います。さきに買われたかたも、これから買われるかたも双方よい気持ちはしないと思いますので。
63: 匿名さん 
[2011-02-28 23:53:31]
納得して購入していれば嫌な気持ちにはならないはず。
他人の購入価格を気にしてどうなるの。
64: 匿名 
[2011-03-01 00:03:45]
値引きされたのはモデルルームですよね?
65: 匿名さん 
[2011-03-01 00:47:02]
モデルルームならもっと値引くんじゃないですか?
66: 匿名 
[2011-03-01 12:00:10]
今日から3月、入居も間近ですね。
残りの住戸、向かいのドンキみたく価格で勝負になれば検討しやすくなりますが、交渉苦手な人もいるので価格改訂のほうが望ましい。
67: 匿名 
[2011-03-01 22:00:03]
今なら広いタイプだと600万は引いてくれると言ってたよ。
ドンキ側みたいだけど。今月中旬からの入居で残20戸くらいあるみたいだよ。
68: 匿名 
[2011-03-01 22:17:05]
600万もですか!
まあ確かにそれくらい値引きしないと売れないからですよね〜。
69: 匿名 
[2011-03-01 22:58:32]
7000万の部屋が600万ひいてくれるんだ。
それでも買えないけど…。
70: 匿名さん 
[2011-03-01 22:59:35]
これでこの部屋が入居後に残ってたら600よりもっと引ける可能性あるよね?
71: 匿名さん 
[2011-03-01 23:12:22]
75㎡くらいの部屋はどうですか?
駅徒歩10分といっても尻手黒川超えた馬絹アドレスだし、ドンキ側だし、たまプラのシャリ×なんかに比べると高いと思う。もっと勉強して。
72: 匿名さん 
[2011-03-01 23:30:40]
71さんは検討してないでしょ?
検討している人が馬絹アドレスだとか言う?
73: 匿名 
[2011-03-02 00:12:58]
竣工後は始めは一割、それでも売れ行きが伸びないと二割、三割と引くと思います。
実際に竣工前から値引きがあるのは事実だけど、大幅な値下げにはこれからです。
購入を検討されている方はきちんと値下げをしてもらいましょう。
ぼったくりオリックス不動産に負けるな!!
74: 匿名 
[2011-03-02 22:14:20]
本当に後残り何戸なんでしょうか?
75: 匿名さん 
[2011-03-02 22:33:52]
50ぐらいかな。
76: 匿名 
[2011-03-03 00:21:13]
50も残ってないよ。
77: 匿名 
[2011-03-03 16:12:58]
75さん、もう嘘の情報は本当に入りませんから〜。
78: 匿名さん 
[2011-03-04 12:14:35]
10ぐらい?
79: 匿名 
[2011-03-04 21:44:58]
12くらいと聞きましたよ。
モデルルームで確認された方が良いと思います。
80: 匿名 
[2011-03-05 17:40:26]
いやいや後21戸くらいありましたよ。
広いタイプは2戸で70㎡代が20戸くらいありました。
81: 匿名 
[2011-03-05 20:35:04]
えっ、入居も間近なのに20戸超残ってるんですか?!残りが出てる理由はなんなんでしょう?
82: 匿名 
[2011-03-05 22:55:37]
ドンキ&墓地viewの為かな?
83: 匿名さん 
[2011-03-05 22:57:34]
ドン・キホーテ側がたくさん残っているようですね。
84: 匿名さん 
[2011-03-05 23:48:14]
値引きもしてるんですよね。入居後に更に値引きされるのを待っているとかかもしれないですね。
85: ご近所さん 
[2011-03-08 23:48:40]
ドンキがあると言っても、総額が安ければ自然に売れますよ。
3Lが4000万きれば買いでしょう。
20戸あるとはいえ、その水準になればあっという間に・・・
86: 匿名さん 
[2011-03-09 01:48:09]
3000万円台になればさすがに売れるでしょうけど、そんなに下げるかな?
87: 匿名 
[2011-03-09 23:19:15]
下がらないと思いますが。。。
88: 購入検討中さん 
[2011-03-10 19:59:22]
さげるね。決算だし。
ドンキ側すでに3000間近な提示あったひともいるとおもうよ

89: 匿名 
[2011-03-10 21:03:23]
宮前平に住んでるけど、サンクタスとヴィークコートのポスティング頻度がすごい
今日も両方入ってた
90: 匿名 
[2011-03-11 13:10:54]
年度末だし入居も間近なんで焦ってるんですかね。
ポスティング熱心にやっても、ドンキ側×ハセコー仕様×馬絹アドレスで今の値段じゃ効果薄いんじゃないかと。
91: 匿名 
[2011-03-19 23:21:05]
地震後もっと客足が減りましたよね。
92: 匿名さん 
[2011-03-20 02:03:50]
じゃあいくらなら買う?
93: 近所をよく知る人 
[2011-03-23 01:11:52]
ゲリラ豪雨時の排水問題が顕在化。近隣の矢上川の能力不足。土中浸透が無くなった事による都市災害の危険あり。雨水管の整備率は、それなりに高いかと思いますが、根本の川幅を広げる必要あり。
買うなら絶対に2階以上にした方がいいです。都市化が進んだ谷の底は危険すぎる。
94: 匿名さん 
[2011-03-25 14:24:29]
ここの1Fは地下だよ
95: 近所をよく知る人 
[2011-03-26 00:02:16]
でも、隣のプラウドの1階と同じ高さですよ。
96: 匿名さん 
[2011-03-26 09:22:03]
今週末が山場。決算前の最後の土日。いくらまで下がるかな?
97: p 
[2011-03-28 21:57:23]
4000万円は切らんかったのでは。
近くまではいったかもだが
98: 匿名 
[2011-03-28 22:45:18]
またキャンセル住戸が出たようです。
このマンションって本当に大丈夫?
99: 匿名さん 
[2011-03-28 22:47:16]
キャンセル住戸とはどのタイプだろう?
100: 購入検討中さん 
[2011-03-29 06:56:55]
ローン審査おちたとか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる