分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-26 18:28:23
 

小中一貫校も開校するし、さあ盛り上がるか?

[スレ作成日時]2011-01-18 18:23:55

 
注文住宅のオンライン相談

彩都みのお 一戸建て

301: 匿名 
[2012-02-13 21:17:47]
去年のアレから大阪自体は人口増です。
だから不動産価格もやや上昇しています
302: 匿名さん 
[2012-02-13 23:10:00]
>>去年のアレから大阪自体は人口増です。
アレって何? まだ2011年度の人口統計は出ていないはずだけど・・・
下記は実際の人口推移。 神奈川県も年々増えているよ!

<東京都が発表する人口推移>
1303万9875人(推定人口2010年6月1日)
1298万8797人(2009年)  
1289万8939人(2008年)
1279万0202人(2007年)


<大阪府が発表する人口推移>
883万9418人(推定人口2010年7月1日時点)
884万0372人(2009年)
883万3777人(2008年)
882万8402人(2007年)
303: 匿名 
[2012-02-14 02:57:33]

こないだの新聞に大阪の人口増に関連する記事がありましたよ

調べてみては?
304: 匿名 
[2012-02-14 05:41:11]
http://www.stat.go.jp/data/idou/2011np/kihon/youyaku/index.htm

大阪圏38年ぶりに転入超過
305: 匿名さん 
[2012-02-14 12:29:18]
38年ぶりに転入超過で喜んでいいの? 多少のリバウンド程度でしょう。 
根本的に現在の日本の仕組みでは東京圏以外はその他地域で発展は余り望めない。
大学でも、就職でもいいから東京で何年か生活すれば違いを実感できる。
橋下市長の大阪都構想が国会でも承認され、東京以外で首都機能分散計画でも出来ない限りはネ・・・
306: 匿名 
[2012-02-14 12:45:37]
↑いやいや、誰もそんなことで喜んでるなんて言ってないっしょ。誰か人口増で喜んでるの?あたかも正確そうな数字をだされてるから皆さん、訂正してるんでしょ?

そもそも大阪の人口増だとか、首都機能がどうとか関係ない話しですしね。
あ、ちなみに私は都内出身で大学も就職も都内でしたが…。
そんなことわざわざ言われなくても結構です。東京とは違うことぐらいわかってますから(笑)。それでも彩都を検討してるんです。
307: 匿名さん 
[2012-02-14 13:12:00]
>>橋下市長の大阪都構想が国会でも承認され、東京以外で首都機能分散計画でも出来ない限りはネ・・・

橋下の言う『都構想モドキ』が実現すれば大阪が発展して人口が増加するなんて本当に信じているのは地方自治を全く理解できていない無教養者ぐらいですよ。



308: ビギナーさん 
[2012-02-14 13:14:30]
中央集権と一極集中が日本疲弊、地方壊滅の最大の問題だからね。

霞ヶ関の利権を潰す為には道州制若しくはその他の類似の仕組み(国は外交や通貨管理や軍事のみを行い、地方が徴税権と立法権を持つ仕組み)は必須。
309: 匿名さん 
[2012-02-14 13:19:15]
もともと日本の富、経済機能は大正~昭和初期まで大阪圏に7割が集中していたが、戦時の緊急体制のはずだった中央集権を戦後もどさくさ紛れに続け、業界団体を東京移転させ監督官庁の許認可権限を使って大阪の本社機能、産業、富を収奪・強奪したのがここ60数年の一極集中、関西地盤沈下の流れ。大阪のせいでもなんでもなく単なる首都利権のせい。
310: 匿名 
[2012-02-14 13:34:10]
だから名前だけ「大阪都」になっても東京都が首都である以上はほとんど何も変わらない。
311: 匿名さん 
[2012-02-14 13:45:33]
東電がやりたい放題やれば、逃げてくる企業もあるかもね。
国有化されるか否かでガラリと変わるけど。今後の動きに要注目ですね。
312: 匿名 
[2012-02-14 14:39:32]
関電管内の関西には逃げて来ないです。
313: 匿名さん 
[2012-02-18 12:12:25]
交渉しだいだとおもいますよ!
マストぶつけて好条件を引き出すのは賢いと思います。
間違いなく今が一番いいチャンスですね。
土地50坪以上の戸建で駅10分ってなかなかないですよ。
私はここに決めました。



314: 匿名さん 
[2012-02-18 12:21:22]
おまけにバス停も近い!
315: 匿名 
[2012-02-18 12:22:50]
マストのおかげで、かなり値引きあつたの?
316: 匿名さん 
[2012-02-18 13:15:14]
>313
うそつけぇ。。
最後の一行で胡散臭さ倍増やん。
そのへんの勉強しや。
317: 匿名 
[2012-02-18 13:20:51]
私もここで決めました。
318: 匿名さん 
[2012-02-18 13:22:01]
僕もここにしようと思います。
319: 購入検討中さん 
[2012-02-18 13:25:29]
おいらも。
320: 匿名 
[2012-02-18 13:42:11]
313です。
うそつく理由などありません。
なんでもかんでも営業のカキコミと疑ってかかったらせっかくチャンス逃しますよ。
興味あれば一度行ってみてください。
高ければやめればいいだけでしょw

321: 匿名さん 
[2012-02-18 14:40:04]
315さん(連投すみません)

詳しくはかけません。
ただ擁壁に高いお金をかけるよりもほぼフラットで駅に近いこっちの方がお得かと。
東側マンションの日陰(推定)ですが現地と敷地図で確認しましたが大丈夫でした。
やっぱり総額で見ないとダメですね。
マストありがとう!
322: 匿名 
[2012-02-18 21:47:18]
茨木市は循環器センターを、彩都のどの場所に誘致してるのだろうか?
323: 匿名 
[2012-02-19 00:08:16]
誰か詳しくプリーズ
324: 匿名さん 
[2012-02-19 00:43:42]

中部地区
325: 匿名 
[2012-02-21 12:58:19]
UR残ってるね。価格見直さないとずっと残りそう。
326: 匿名 
[2012-02-21 13:14:09]
URは下げない。ビルダーに安く払い下げるだけ。
建築条件無しの土地は、ますます少なくなる。
327: 匿名 
[2012-02-21 14:19:57]
みんなマストの様子見しとるな
328: 匿名 
[2012-02-21 15:53:02]
あと2年もしないうちに、建築条件無し30万台の分譲にせざるをえなくなるよ。
329: 匿名 
[2012-02-21 18:46:18]
UR売れなきゃ、条件付きで同じようなデザインの家が並ぶ残念な街並みになっていくということか。。。
330: 匿名 
[2012-02-22 07:39:02]
特区効果はいつ現れるんだろうか?
331: 匿名 
[2012-02-22 07:45:05]
わかんね
332: 匿名はん 
[2012-02-22 12:35:40]
けいはんなの住宅街の惨状を見ればわかるように特区効果なんて無いよ。
333: 匿名 
[2012-02-22 12:51:56]
けいはんなは
何か特区になってたんですか?
334: 匿名はん 
[2012-02-22 12:57:48]
文化・学術・研究の新しい『 拠点』づくりをめざしてスタートした国家プロジェクトが関西文化学術研究都市(通称けいはんな)
335: 匿名 
[2012-02-22 13:12:53]
特区ではなかったと思うが、官主導で進め、利権確保のため需要を過大に見積もり、結果として失敗したプロジェクトの典型例。
336: 匿名 
[2012-02-22 14:20:43]
↑修正
「けいはんな学研都市知的特区(構造改革特区)」と「ロボット特区」に指定されてる。

けいはんなでの教訓が生かされていなければ、彩都も同じ道を辿る可能性は大きい。
337: 匿名 
[2012-02-22 15:49:04]
循環器が来るなら、本腰ということやね。
338: 匿名さん 
[2012-02-22 16:54:01]
けいはんなのほうが遥かに投入予算も規模も大きいが成功したとはいえない。

彩都なんてなんの効果も無いまま単なる不便な住宅地に埋没するよ。
339: 匿名 
[2012-02-22 17:39:25]
ロボットと旬のバイオは違うよ。
340: 匿名さん 
[2012-02-22 17:53:09]
これから日本の地価が下落するこれだけの理由
http://nsk-network.co.jp/110612.html

1度読んでおくべき資料です。
重要な事がかかれています。
田舎よりも大都市近郊のほうが猛烈に家余りになる理由が分かります。
341: 匿名 
[2012-02-23 06:13:51]
地価が下がること気にするんだつたら、ずつと賃貸にしたらいいよ。
342: 匿名 
[2012-02-23 06:46:00]
家を建てる、
男児一生の願い。
343: 匿名さん 
[2012-02-23 07:11:49]
出来れば大阪平野部で・・・

344: 匿名 
[2012-02-23 07:16:10]
まぁ損する事も了承した上で永住覚悟で住むならいいけど、30~40年後に土地を売却する予定あるなら彩都はやめたほうがいいわな。坪10万(現在の貨幣価値で)でも売れないよ。
345: 匿名 
[2012-02-23 09:55:28]
資産価値の目減りが少しでも許容できない人はこの先賃貸になってしまうね。
価値の目減りがある程度許容できるのなら、都心ターミナル駅から乗り換えなし30分以内の駅徒歩圏なら、一定の需要は持続するから、資産価値の低下は他の場所に比べて相対的に抑えられるかも。
郊外の広々したニュータウンでそのような所はないだろうけど。
346: 匿名 
[2012-02-23 11:20:39]
ほとんどの土地は地価はさがる。でも子育ては待ったなし。だから、地価が下がるまで、待てないのが現実。彩都の土地が安くなると煽ってる人は、そんなこともわからない。
347: 匿名 
[2012-02-23 18:18:24]
子供のために彩都を選ぶ人は、自然環境がいいから?それとも学区?
348: 匿名 
[2012-02-23 18:37:52]
両方。それと価格。
349: 匿名さん 
[2012-02-23 19:17:18]
大阪第1学区!
350: 匿名さん 
[2012-02-28 18:01:34]
中部地区等の今後の計画変更と工期延長について
説明会を3月10日に彩都の教育施設で行う旨の封書が来てました。

当日は参加しませんが、
URが保留している茨木彩都校区やまぶき地区の一般住宅地を
いつ造成し販売するか聞いてみたいところです。

後は、循環器のプレゼン、茨木市は彩都西部・中部地区で・・と
特定した場所を提示できなかったと聞きました。
中部地区へ延びる府道高架橋工事も、用地買収が完了し工事車両通行仮道を通したものの、
人的要因にて工事がストップしているとのこと。
循環器センターの移転計画時期と今回の中部地区の造成工期延長・・
私は、彩都への誘致は難しいのではないかと思っています。















351: 匿名 
[2012-02-28 18:27:55]
人的要因つてなに?
352: 匿名さん 
[2012-02-28 18:47:03]
中部地区は準工業地域に用途変更して工業団地化すると聞いたのですが、説明会はそのことかもしれませんね。
353: e戸建てファンさん 
[2012-02-28 22:01:35]
>350
やまぶき地区は、茨木市側から小学校がパンク寸前なため開発を止められているそうですよ。
彩都西小学校は、茨木市で最大の生徒数になるそうです。
354: 茨木側の住民 
[2012-02-29 01:21:42]
>350
>後は、循環器のプレゼン、茨木市は彩都西部・中部地区で・・と
>特定した場所を提示できなかったと聞きました。

ソースはどこでしょうか?
国立循環器病研究センター - NCVCのホームページには各市が回答した場所が載っています。
http://www.ncvc.go.jp/siryou-07.pdf
(ホームの真下に適当な名前のPDFがあるっていうのもどうかと思いますが。他の資料もありますね。)

彩都は西部地区ではやまぶき地区の山の上の方を推しているようですが、
さすがに駅から遠くて不便すぎるでしょう!
私はてっきりガーデンモールの南の空き地に駅近をアピールして売り込むものだと思っていました。
多少土地が狭いのは高層化で乗り切るのかと。
もしくはやまぶき地区でも駅に近い割とフラットな広い土地(ただし住宅用途が決まっている)
があるのでそこを捻じ曲げて押し込むか。
それじゃなくても山奥なのに駅から遠いのは相当デメリットですよね、普通。
それぞれ土地に利権者がいるので便利なところは皆手放さないのでしょうが。
あまりものの土地?に呼ぶのは失礼な気が。。

中部地区の候補地も造成はしてもモノレールを延伸するメリットが感じられないので
そこに第一級の病院が来るとは思えません。
病院で働く人も仮に中部地区とかに決まったらたいそうガッカリするような。
周りに何もなさそう。。

茨木市が本当にこの提案ならば期待した割には残念な感じです。

箕面はえらい気合が入っていますが金がかかりすぎですよね。
今建設候補地に陣取っている人たちが本当に簡単に動くとは思えませんし。さらに金が。。
しかも北大阪急行の延伸は彩都にとっては微妙。
萱野駅が仮に出来たとしてバス便など出来るとバスとモノレールで客の取り合いが起こりモノレールが衰退!?
定時交通を失うのは得策ではないような気がします。

吹田は鉄道アクセスは最高ですが周辺道路が貧弱すぎて救急車がかわいそうなことになりそうです。
それでもこの中では比較的ましかなぁ。

池田は良く分かりません。

国立循環器病研究センターの移転はドロドロした争い?でしょうから思わぬところに
決まるかもしれませんが大勢の人にとって便利な場所が良いですよね。

では。
355: 匿名さん 
[2012-02-29 22:09:13]
 彩都に移転しようと思うと、大阪府が中部地区を開発して、しかもモノレールが延伸を決定しなきゃならないんでしょ?これってほぼ実現不可能じゃないですか?
 大阪府は大規模開発にNOといったのをひるがえさなきゃならないし、モノレールに延伸工事に投資する体力ないし。一番現実的なのは吹田操車場で次に船場でしょ。
356: 住まいに詳しい人 
[2012-02-29 22:37:48]
彩都に地下鉄や、阪急が伸びることはありません。
断言します。モノレール一本です。このモノレールの本数を増やしたり、料金を時間帯によって下げるなどの方向でしょう。
357: 匿名さん 
[2012-03-01 01:09:41]
 ↑
何か勘違いしてません?
358: 匿名 
[2012-03-01 06:15:11]
茨木市は誘致する気がないね。
359: 匿名 
[2012-03-01 09:54:35]
吹田跡地が筆頭かな
360: 匿名 
[2012-03-01 10:09:07]
モノレール駅近くに土地を準備できるならともかく、駅からさらにバス便エリアではさすがに無理でしょうね。
そのモノレールにしても、万博公園〜千里中央間がラッシュ時既に高密度運行しており増発の余地がない(増発するなら本線を減便しないといけない)。せいぜい万博公園までの区間運行での増発が期待できるくらい。
車両も今の4両編成は心許ない。戸建やマンションの建設が進んで利用客が増えるほど、利便性が低下する悪循環になる予感。
タウン外への通勤客ではなく、タウン内への企業誘致(バイオ、ライフサイエンスだけでなく幅広い業種で)を進めて職住近接の街造りをしないと住みにくい街になる。
361: 匿名 
[2012-03-01 10:38:23]
駅前に土地余ってるのに、わざわざ遠いとこを提示するのは初めから、ヤル気がないんだろう。
362: 匿名 
[2012-03-01 10:48:58]
ほんまやな、駅近に土地あるのになぁ
363: 匿名 
[2012-03-01 12:39:44]
http://ameblo.jp/be-in-a-serious-crisis/


参考にしてください
364: 匿名 
[2012-03-01 15:40:30]
循環器がきたら、随分かわるのに残念やね。
365: 匿名 
[2012-03-08 15:24:56]
循環器決定はいつ?
366: 匿名 
[2012-03-29 22:02:34]
近々引っ越し予定ですが、このあたりはどこの光回線が使用できますか?
ネット、電話、TVを予定しています。
噂ではNTTのみと聞きましたが、携帯がauのためauひかりを使用したいと考えています。
利用できる光回線、ケーブル等をお教え下さい。
367: 近所 
[2012-03-29 22:36:50]
eoかJ-COMを薦められました。eoにしました。
368: 匿名さん 
[2012-04-09 06:59:28]
マストステージ、盛況みたいですね。
このエリアはしばらく売れないでしょうね。
マストステージより高いし、東にマンション予定地があるし、学校より遠いし。
損をしました・・・。
369: 匿名さん 
[2012-04-09 21:00:30]
積水の営業担当がひどくて困ってます。
前担当者から交代となった(退職)のですが、引継ぎがされておらず、状況を把握していない。
何の打ち合わせが終わっていて、終わっていないのか分かっていない。
分からないことがあれば、全て前任者のせいにする。

何かを依頼をしても、面倒くさがって、やろうとしない(セキュリティの見積もりなど)。
時間的な問題かと訊ねても時間的には大丈夫だけれどと、あれこれと理由をつける。
時間をかけて決めること(外構や門柱など)を嫌がり、さっさと何でもいいやんと言わんばかりに決めたがる。

前任者はできる人ではなかったけれど、一生懸命努力してしてもらえた。
社内受けは悪かったとは思う。
引継ぎのときも、「前任者よりしっかりとしてますので」って言われたし。

現担当者とは譲り渡し後も感じよく、気兼ねなく付き合えなさそうなので、交代してもらうか検討中。

交代してなんて言うと、クレーマー扱いされるんだろうか。
どうしたものか。
370: 匿名 
[2012-04-10 22:12:01]
他業者(HM)の方ですか
積水ハウスの営業ではありえんでしょ
本当なら即交代を要請すべき
371: 匿名さん 
[2012-04-11 00:09:00]
アヤハデュオの辺りの分譲地はどうですか?
372: 匿名 
[2012-04-11 18:30:24]
保育園西側の分譲地は阪急不動産がやるみたいですね。
373: 匿名 
[2012-04-11 18:31:43]
保育園西側の分譲地は阪急不動産がやるみたいですね。
374: 入居済み住民さん 
[2012-04-12 10:37:26]
駅まで10分かからずほぼフラットでいけるので楽チンです。小学校も近すぎないから静かです。坪単価が高いのは理由があると思います。
私は、擁壁にたくさんお金をかけるより利便性を重視しました。
東側にマンション建っても日陰かからない場所を選びました。
十分満足してます。
375: 匿名 
[2012-04-17 00:21:28]
そうですね。保育園西側は来年の分譲となる様です。阪急不動産のHPにその情報がありますした。建築条件がないというのが魅力的です。
376: 匿名さん 
[2012-04-19 19:28:49]
にぎやかになっていいですね。
住民としては大歓迎です。

積和、阪急が安くて売れるので、いま売れていない注文分譲場所は、しばらくは空き地になるのである意味いいですね。
377: 匿名 
[2012-04-26 22:51:07]
マストが売り出され、阪急もまもなくですが、ダイワ、パナ、積水は売れているのでしょうか?
建て売りは売れ残り、値引きラッシュになるんでしょうね

失敗したなぁ…
378: 入居予定さん 
[2012-04-27 22:39:40]
彩都に転居を予定しています。
幼稚園の情報をお持ちの方がおられたら、
教えていただきたいです。

来年から幼稚園に行く歳になる子どもがいます。HPなどで、
調べてみたのですが、家から
一番近くであろう粟◯幼稚園は、あまり評判がよくありませんでした。
ただし、5年ぐらい前の情報でしたが。




379: 住人 
[2012-05-01 23:41:23]
転居がいつか分かりませんが来年の幼稚園の話なら
転居されてからじっくりご近所さんに聞いたらよく分かりますよ。
5年前の情報よりよっぽど役に立つはずです。
子育て世代が非常に多い土地柄ですし皆さんいろんな幼稚園に通わせています。
家による教育方針の違いもいろいろあるでしょうし。

ちなみに粟生幼稚園は運動系や外遊び系、行事の多さは最強、
勉強やら英語をやらせなきゃという人には向いていません。
ただ、申し込みの前の晩は徹夜して並ばないとたぶん入れませんが。
(どこの幼稚園も似たような状況でしょうが)
380: 入居予定さん 
[2012-05-04 22:41:13]
379住人様、ご回答ありがとうございます。
御近所情報は確かに有力ですね。
実際、上の子の幼稚園は、そういった
情報をもとに絞り込みましたし…。
下の子は、来年四月入園希望なのですが、転居予定が
来年三月ですので、今回は御近所様に伺う事が難しく、
こちらで質問させていただいた次第です。


今住んでいる地域では、願書に徹夜とか
なかったものですから、そのあたりの覚悟がまず
いるようですね。

貴重な情報をありがとうございました。

引き続き、彩都から通園可能な幼稚園情報を
幅広く教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

381: 住人 
[2012-05-08 23:35:16]
メジャーどころの幼稚園で知っているところは下記です。

・彩都敬愛幼稚園
・粟生幼稚園
・青山幼稚園
・ふじしろ幼稚園
・聖母被昇天学院幼稚園
・安威幼稚園

他にもあるかも知れませんので調べてみてください。
382: 匿名 
[2012-05-13 21:07:38]
久しぶりに彩都に行きました。
箕面側の彩都がにぎやかになってきていますが、コモンヒルズ彩都には積水の担当者は誰一人常駐していないんですね。
パナやダイワは担当者が何人もいて、売ろう売ろうと必死でした。
積水は、マストステージ彩都で手一杯という感じですね。
マストステージは何台も車がとまり、賑わっていました。

ところで箕面側には商業施設(スーパー、コンビニ、病院など)が全くありませんが、何か規制がかかっているのでしょうか。
それとも、住民が少なくて事業性・採算性がないので、作られていないだけなのでしょうか。
383: 匿名 
[2012-05-18 22:50:19]
コモンヒルズ彩都に新規申し込みが入っていましたね。
何で??
マストステージに何が勝ったのでしょうか。
何でだろう・・・
384: 匿名さん 
[2012-05-19 22:17:40]
それはいいでしょ。

いよいよ大幅値引きを始めたのかな・・・。
385: 匿名さん 
[2012-05-20 21:52:08]
コモンヒルズ彩都も動いているぞ という猫だましか・・・。
大手がそんなことしないか。
386: 匿名さん 
[2012-05-25 21:03:42]
そろそろカウントダウンですね。
残福あるかな。
387: 土地勘無しさん 
[2012-05-25 21:16:12]
ちょっと素朴な疑問なのですが。。。共産党の方が異常なまでに彩都開発に反対する理由ってなんですか?
なんかすごい書き込みをみると下の方に共産党と書いてあるページが目立つような気がします。
388: 匿名さん 
[2012-05-26 12:46:44]
開発規模が大きい一方で、先行きに不安要素が多い(つまり、単なる自然破壊に終わる可能性がある)ことと、事業主体がUR(役人の天下り先)だからじゃないの?
389: 土地勘無しさん 
[2012-05-26 21:24:19]
そうなんですね。そういうことがあると共産党の方が食いつくんですね。。。ここは格好の共産党員の餌食となってしまうわけだ。やっと理解しました。。。
390: 匿名 
[2012-05-26 22:28:40]
西、中央、東と同じ彩都ですが、
今や一緒にしないで(彩都西以外は
彩都を名乗らないで)と言いたい
ところですね。
391: 匿名さん 
[2012-05-28 12:47:45]
これ以上の発展は望まないってことですね?
西部地区の開発だけで終了すれば、単なるベッドタウンですね。もともと職住近接のコンセプトで都市設計されてきたから、大阪中心部へ通勤するためのベッドタウンとしてはインフラ面で問題点が多いかも。モノレールも、今後さらに家が建って利用客が増えればキャパ的に厳しいでしょ。商業施設の誘致など利便性の今以上の向上は望み薄ですね。でも静かな環境を今後も望むのであればその方がいいかも。
392: 匿名 
[2012-06-09 09:54:05]
コモンヒルズ彩都(積水)にまたまた申し込みが入っていました。
マストステージはいい区画は売れてしまったのかなぁ
人それぞれですが、徒歩数分しか変わらないんだったら、広くて安い方を選びますけど。

やっぱり、残り福の大幅値引きですかね。
393: 匿名さん 
[2012-06-09 11:03:04]
10分と14分は明らかに違うと思いますが。
しかもその差の4分は勾配がきつくなるからね。
394: 匿名さん 
[2012-06-09 13:35:17]
まあバス便もない古臭い中古で売れないニュータウンとかもあるからいいんでないの。彩都は彩都で。
395: 周辺住民さん 
[2012-06-09 21:24:31]
彩都は彩都でいいのですが、確かに、なぜ今コモンヒルズっていう気はします。
4分の違いで、広い土地を安く手に入れられる・・・。

私だったら、マストにしていました。
396: 購入検討中さん 
[2012-06-10 09:19:53]
う~ん、現状ではあんまり考えられないのは確かですね。
マストは販売中で、阪急もまもなく無条件分譲を行う予定。

コモンヒルズを購入するにしても、もう少し待った方が・・・。
阪急の分譲開始をもって、更なる値引きが始まるでしょうし。
397: 匿名さん 
[2012-06-10 19:04:09]
どんどん駅から遠ざかるね。
もう少し待てば、遠くて安いとこ出てくるんじゃないかな。
気がついたら山奥へ入ってたりしてね。
マストのことは、マストに書けばいいのにね!営業お疲れ様。
おまけにここセキスイちゃうしw
398: 匿名さん 
[2012-06-10 19:30:57]
総合的に考えるとマストが一番の候補ですね。
まずは現地の案内所に行くことを考えています。
399: 購入検討中さん 
[2012-06-10 20:16:55]
そうですね。今のところはマストですね。
ただ、阪急の分譲もいいのではないでしょうか。
無条件です。
価格しだいではありますが・・・。
400: 匿名さん 
[2012-06-10 20:38:03]
建売でも可なら、パナもダイワも残っているのでしょうか。
建売と注文、迷うところです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる