分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-26 18:28:23
 

小中一貫校も開校するし、さあ盛り上がるか?

[スレ作成日時]2011-01-18 18:23:55

 
注文住宅のオンライン相談

彩都みのお 一戸建て

No.101  
by 匿名さん 2011-12-06 08:59:14
北側の最上段は、いつ販売されるか教えて下さい。
No.102  
by 匿名 2011-12-08 14:11:08
現地に看板立ってるよ。
No.103  
by 匿名 2011-12-10 08:46:47
F61-1(彩都粟生5丁目)は、一番駅近(10分)で将来価値の出るところ。
これから出てくるのは、駅から離れていくところ。
坪単価は安くなるが、利便性は低くなる。

近くのマンションが高いこともあるが、管理費、駐車場2台分をあわせて、ここの分譲住宅と比較すると500万くらいの価格差となる。

茨木区画では、分譲住宅とマンションの価格差が2000万円以上あったので、かなりお得だと思う。



No.104  
by 匿名 2011-12-12 07:19:21
UR半分残っているね。厳しいな。
No.105  
by 匿名さん 2011-12-12 12:28:57
いやURは6割即日完売や、100坪4600万もいきなり売れたな
No.106  
by 匿名 2011-12-13 11:19:48
パラマウント、残念。
No.107  
by 匿名さん 2011-12-13 12:40:37
三井がやりますよね
No.108  
by 匿名さん 2011-12-15 00:08:28
茨木側の抽選で即日完売だった頃が懐かしい。
一区画高いところが売れてたけど、倍率付いたのは安い区画だけだった。
No.109  
by 匿名 2011-12-15 00:30:16
まぁ徐々に適正価格の坪単価28万(駅から徒歩1200m基準)に向かって下がっていくでしょう。
No.110  
by 匿名 2011-12-15 06:55:21
箕面側は、まだ様子見の人が多い。
埋まりだすと早いかも。
No.111  
by 匿名さん 2011-12-15 08:44:17
結構、早そうだな。
No.112  
by 匿名さん 2011-12-15 08:46:09
万博跡地も総額1000億のプロジェクトと聞いているが、どうだろう
No.113  
by 匿名 2011-12-15 23:29:23
希望価格書いてもね。。。
駅近、学校近いとこは埋まっていくよ。
No.114  
by 匿名 2011-12-16 06:48:30
確かに徐々にうまってるね。完売近いかもね。
No.115  
by 匿名さん 2011-12-16 16:48:27
万博跡にも期待できるな、相乗効果。
No.116  
by 匿名 2011-12-16 17:53:21
循環器センターが彩都に来たら、インパクトあるね。
No.117  
by 匿名 2011-12-16 19:41:03
大手HM分譲戸建とジオいぶきの価格帯がラップする今がお買い時だね。
ジオが高いから同じ予算なら分譲住宅となる。(駐車場と管理費含んだ検討)
ジオいぶきの北側に建設中のマンションが、格安ででてくるからいぶきは値崩れ。
マンションが適正価格に戻ると価格帯がラップせず、戸建でもマンションでもどっちもでもOK派は、無理せず格安マンションに行く可能性が高いかも。
5000万円を余裕で準備できる人は戸建と思うが、全体の割合からすれば少数派か。
No.118  
by 匿名さん 2011-12-16 19:52:49
循環器センターは移転の話が以前よりでてますが、吹田から移転となりますか。
No.119  
by 匿名 2011-12-17 01:28:08
循環器センター、アヤハディオの南あたりに作って、
モノレールの新駅もついでに作ったらどうかな。
No.120  
by 匿名さん 2011-12-17 08:55:50
救急車がバンバン通りそうだけど。。
No.121  
by 匿名さん 2011-12-17 10:04:34
いよいよ国際バイオ都市になるね。
No.122  
by 匿名 2011-12-20 06:10:35
結構売れてるね。パナは完売しそうやね。
No.123  
by 匿名 2011-12-20 20:00:27
ここは、間谷住宅のバス停も使えそうですね。
バスは北千里まで230円だからお財布にもやさしいです。
駅前のお店が充実してくれたらいいのにな。
短期間で結構なピッチで建てきてますね。
箕面側スタートで彩都復活かもしれません。
No.124  
by 匿名さん 2011-12-20 22:12:38
もうそんな時代じゃないです。彩都復活は無理です。
No.125  
by 匿名 2011-12-21 00:39:23
えー現地見られましたか?
モノレール建設前の勢いまではいきませんが、結構売れてますよ!
うちは坪50万円でも貝です!
安くなるまでまてないですからね。
箕面側で彩都西駅まで10分の立地ですから。
No.126  
by 匿名さん 2011-12-21 00:40:55
循環器は、彩都より船場の可能性のほうが高いのでは?
箕面市も循環器と御堂筋線延伸をセットで進めたいだろうし・・・。
No.127  
by 匿名 2011-12-21 06:18:36
茨木市が彩都に誘致している。
No.128  
by 近隣住民 2011-12-22 09:14:01
そうなんですか?
一年ほど前ですが、循環器の先生から吹田の操車場跡地と聞いたんですが・・・
色々候補地があるんでしょうね。
No.129  
by 匿名さん 2011-12-22 11:02:03
循環センターを、彩都にすれば、茨木、箕面、両方のメンツが立つ
No.130  
by 匿名さん 2011-12-22 16:13:30
それでは、吹田の面子が丸潰れだろう。
No.131  
by 匿名 2011-12-22 16:30:59
御堂筋線延伸があるので、
建設中の、彩都西道路を通り、
新かやの中央駅まで、車で10分以内となる、船場でも構わない。
No.132  
by 匿名 2011-12-22 17:14:42
御堂筋線延伸なんて、アリエマセンって。

本気で信じている人いてるのですね…
No.133  
by 匿名さん 2011-12-22 17:54:27
ないない、箕面市が勝手に言ってるだけ(笑)


No.134  
by 匿名 2011-12-22 17:54:49
西道路(建設中)を通って
新かやの駅まで、彩都から車で10分以内。
大変、便利になる

延伸には箕面市も積極的
ホームページにも載っている。
No.135  
by 匿名さん 2011-12-22 18:05:26
箕面側戸建ゾーンと、東間谷住宅とは、高いフェンスで仕切られているが
一箇所、人がやっと通行できる抜け道がある、
ここから間谷バス停に進み
北千里行きバスへ乗り込むと、230円で行ける。

これ内緒な・・・
No.136  
by 匿名さん 2011-12-22 19:58:20
>134

北大阪急行は阪急電鉄の連結子会社。私鉄ですよ。

その阪急や北急が極めて延伸には消極的です。

箕面市がいくら積極的になっても延伸はできません。

箕面市のホームページはまさしく絵に描いた餅。
No.137  
by 匿名 2011-12-22 21:10:03
北急(阪神阪急G)にとって何のメリットもない延伸構想ですからね。

萱野延伸によってJR等他社から乗客を奪えるのならともかく…

阪急バスや箕面線など自社線の乗客が新線にシフトするだけですからね。

行政が多少補助金を出したくらいでは莫大な事業費をとても回収できませんよ。

だから箕面市が勝手に言っているだけの状態なのです。
No.138  
by 匿名 2011-12-22 21:29:42
地下鉄延伸なんか彩都にはあまりメリットにはならんね。
それより、伊丹副都心がきまればすごいことに。
No.139  
by 匿名 2011-12-22 21:45:02
彩都にとってはモノレール接続駅の千里中央が始発駅でなくなることのデメリットのほうが大きい。
No.140  
by 住まいに詳しい人 2011-12-22 21:50:48
延伸はないですからご安心下さい。
No.141  
by 匿名 2011-12-22 21:58:48
循環器も延伸も副都心も可能性はかなり低いでしよう。
No.142  
by 匿名 2011-12-22 22:35:29
オレの予想はこうだ

循環・・・・・必ず来る(阪大病院とも近いしな)

副都心・・・・・これはある(首都機能バックアップは国家的命題)

延伸・・・・・・まずない
No.143  
by 匿名さん 2011-12-22 22:44:41
国立の病院なんだから、そんな大阪の端っこの辺鄙な場所に造ったら蓮舫大臣が怒りますよ(#^.^#)
No.144  
by 匿名 2011-12-22 22:50:48
副都心じゃなくて副首都ね…

似てるようで大違い。
No.145  
by 匿名さん 2011-12-22 23:09:36
万博跡も、三井が手掛ける
なにができるんだろう。
No.146  
by 匿名 2011-12-23 00:16:33
建売でも電動シャッターや防犯複層low-E等が標準なんですね。
間取りやデザインが気に入ったら買いですね。
No.147  
by 匿名さん 2011-12-23 00:47:42
来年は、パッパッパッパッっと
詰まるかも
彩都学園、南側も、造成がすすんできた

防犯シャッターはおろしたままで、居留守を使ったり
そのまま外光を遮って、寝ててもいい、とにかく便利だ。
No.148  
by 匿名さん 2011-12-23 03:57:07
なにもこないでしょうね。
来年はいよいよ在庫さばくのが困難になってきます。
今まで需要が無い売れない中でちょっとずつ出してなんとかごまかしてきましたが。
No.149  
by 匿名 2011-12-23 08:24:59
実際売れてますが?
No.150  
by 申込予定さん 2011-12-23 09:32:28
>148さん

>来年はいよいよ在庫さばくのが困難になってきます。
どのような理由でしょうか?

>今まで需要が無い売れない中でちょっとずつ出してなんとかごまかしてきましたが
結構売れてますよ。需要はあります。
検討者は、価格に見合っているから購入するのでないでしょうか?

No.151  
by 匿名さん 2011-12-23 09:47:18
>御堂筋線延伸

残念…
工務、積算まで発注済。。
来年度中には施工の道筋も確定したいとか。<住説

震災でどうなるかとおもってたが、特に凍結の話は出ないな。

モノレールは知らん。
No.152  
by 匿名さん 2011-12-23 09:52:01
仮の話が多すぎ。
No.153  
by 匿名さん 2011-12-23 09:57:44
延伸になったら、
彩都~西道路(建設中)を通って
新かやの中央駅まで
車で10分以内となる、便利。
No.154  
by e戸建てファンさん 2011-12-23 10:09:25
どんどん出したら売れないから、あれほど広大な敷地が残っているのに、小出しにしてるんだよ。

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=060&bs=030&nc...

登り坂で徒歩15分以上になったら、1700万ぐらいじゃないと売れなくなりそう。
No.155  
by 匿名さん 2011-12-23 10:20:06
>154

最上階、奥座敷、府内一望、登ってみ
いま工事中で、いかれんから

隣に、貯水施設につづく道があって、そこを登って
同じ位の高さになるから
夜の8時以降がええ

100万ドルの夜景
他にも、来とるのが沢山おる

明日わ、クリスマスイブやから
多いで
いっぺん行ってみ。


No.156  
by 匿名さん 2011-12-23 10:43:09
大阪平野一望の土地なんて、阪神間(兵庫県)に腐るほどある上に、おまけに阪神間のほうがずっと交通の便も日常の利便性も環境もいい。
No.157  
by 匿名さん 2011-12-23 11:41:12
兵庫県にはあるわな、
大阪北摂戸建ではないやろ
とにかくいっぺん登ってみ

No.158  
by 匿名さん 2011-12-23 13:02:14

>154さんは地元工務店の営業の方ですね。

マンション(いぶきの森)でも営業してて叩かれてましたね。





No.159  
by 匿名さん 2011-12-23 13:22:28
>158さん

いや、154は、地元工務店ではない
計画的造成を「小出しにする」、
ありもしない「1700万以下」でなど
地元工務店自身にも不利になるような、投稿はしないと思うが
 
おそらく、他地域の業者だな
No.160  
by 匿名 2011-12-23 14:07:15
>153
御堂筋、延伸するで考えててok?
No.161  
by 住まいに詳しい人 2011-12-23 14:59:12
わずか6キロあまりの路線長であるのにもかかわらず、
日本で最初の本格的な大規模ニュータウンである千里中央と、
大阪の中心部とを便利に結ぶ事で準大手私鉄として扱われる、北大阪急行電鉄。
実は、この北大阪急行線でも、将来路線の延伸を行う計画がある。
北大阪急行電鉄の路線は、現在1本しかなく、南端である江坂駅で
大阪市交通局地下鉄御堂筋線と接続し、北端である千里中央駅で行き止まりになっている。
しかし、千里中央駅でホームの北端まで行くと、トンネルが100メートルほど奥まで延びているのが確認できる。
これは古くから、北大阪急行線がさらに北へと延伸されることが考えられている証とも言えるものなのだ。
一方で、延伸する先にある大阪府箕面市では、萱野地区の区画整理事業が持ち上がり、2003年10月、
萱野地区に箕面マーケットパークヴィソラという名の大規模商業施設が完成、
萱野地区は流通や娯楽の拠点としてにぎわうようになっている。
大阪府箕面市では、かねてから北大阪急行線の延伸に積極的だったが、
一方で当事者の北大阪急行電鉄は、路線延伸は大規模な投資となることから
延伸には消極的な態度を取っており、両者の話し合いはほとんどまとまらないまま平行線をたどるばかりで、
計画は事実上の頓挫状態となっている。
No.162  
by 住まいに詳しい人 2011-12-23 15:05:52
北大阪急行電鉄と阪急電鉄は延伸検討委員会のメンバーであるが、会社としては2010年現在、いずれも本件について公式の発表をおこなっていない。鉄道事業者側は建設の負担として179億円が想定されるため慎重な姿勢を崩しておらず、親会社の阪急電鉄は「隣接する当社の千里線、箕面線への影響と対策が示されないと、参画の意思決定をできる段階にはならない」というスタンスであると報じられている。

ウィキペディアより
No.163  
by 匿名 2011-12-23 15:38:12
>151

北大阪急行電鉄および親会社の阪急は依然として採算面や競合する阪急箕面線や千里線への影響の問題から建設には慎重である[3]。特に整備計画案で示された初乗り運賃の140 - 160円では179億円もの負担を返済する目処が立たず、阪急に至っては意志決定以前のスタンスを取っている。



当事者の北急・阪急が消極的なのに延伸なんて出来るわけないでしょ。
箕面市がいくら予算を計上しようが関係ないですよ、箕面市とか行政機関なんて延伸を期待する周辺住民達と大して立場的には変わらないのです、補助金をどれだけ出すか、出さないかの違い。行政のパフォーマンスがあまりにも積極的なのでやむを得ず検討委員会に名を連ねているが北急・阪急にしたら大迷惑な話し。
そもそも本気で延伸する予定ならヴィソラは東急ではなく阪急グループが手がけたはずです。
阪急バスの優良営業区域である箕面市東部にわざわざ子会社北急の延伸なんてしません。
No.164  
by 匿名 2011-12-23 18:02:18
御堂筋線というか北大阪急行電鉄の延伸はないな。
No.165  
by 匿名 2011-12-23 19:09:57
延伸?どっちでもいいけどね。
ただ千中付近の住民はこの話題、生きた心地がしないだろね。
他人事で悪いが箕面市が存在する限り永遠に続く不愉快な話だな。まあ頑張って始発駅の座を守ってくれ。
No.166  
by 匿名さん 2011-12-23 21:36:34
そうだな、延伸は
彩都民としても、どっちでもええ話
モノレール、バス便があるから不自由してない。
No.167  
by 匿名 2011-12-24 22:13:03
>>155
見に行ってみたけど、2組くらいしかいなかった。
No.168  
by 匿名さん 2011-12-25 07:07:14
>167
そのうちの一人がワテや
No.169  
by 匿名 2011-12-25 08:46:32
学校南側の造成急ピッチやね。看板みたら、あそこは建築条件付きになるのかな?
No.170  
by 匿名 2011-12-25 09:07:51
>167
もう一組がこの俺よ
No.171  
by 匿名さん 2011-12-25 17:18:52
>166
北急延伸は箕面の萱野ではもうほとんど確定事項。
新駅の予定地も確定済みだし、今の市長になってからさらに現実味が増し、地下は急上昇している。
阪急や北急が乗り気でないとか、ヤマダ電機の地下はもう掘り進めないとかいう都市伝説を信じてるのは千里中央の利権者だけ。それこそ5〜6年前のネタがそのまま語り継がれてる。
千里中央の営業さんの間ではこの話はタブーだから、絶対に口外されない現実。
No.172  
by 匿名 2011-12-25 17:29:49
>171
>新駅の予定地も確定済みだし

どこですか?
No.173  
by 匿名さん 2011-12-25 18:25:05
彩都の発展と北急延伸はそんなに関係あるのか?
千里中央まで出る必要が無くなるならモノレールの価値が下がりはしないだろうか。
No.174  
by 匿名さん 2011-12-25 19:42:46
延伸されたら、彩都から車で10分以内の便利さはあるが
彩都としては、別に延伸はあってもなくてもいい話。
No.175  
by 匿名 2011-12-25 19:53:34
そのうち新駅への、バス便も出来るだろうし、千里までモノレールで行ってもいい、選択肢としては増えるだろう
No.176  
by 匿名 2011-12-25 21:45:48
>171
北急延伸が実現しないのは都市伝説などではなく事実ですよ。
新駅予定地が確定してるからって延伸が確定したことには全くならないですよ。
延伸を熱望する地元自治体が延伸・新駅を誘致するにあたって新駅用地を提供するのはよくあることで、それをもって延伸を確信するなんて早計ですね。
新駅用地が確保されているにも関わらず計画が頓挫している事例など全国にいくらでもあります。

北大阪急行の延伸は当事者である北急・阪急が難色を示し、まさしく頓挫状態です。
他の方も指摘されていましたがJRなど他社の駅勢圏に延伸するならともかく、箕面市東部は阪急バス路線が縦横に張り巡らされ、そのほとんどが千里中央・北千里・箕面など阪急グループ各駅への培養路線となっています。
そのような場所(萱野)に数百億円かけてわざわざ延伸して、初乗り150円分増収となるだけで、逆にバス賃は大幅に減収となるのです。事業費の回収すらままならない赤字路線となるのは必定でしょう。

延伸検討委員会で北急・阪急サイドも延伸することによるバス事業等への影響を調整しうるスキームを行政サイドに求めていますが箕面市などは有効なスキームを打ち出せずに完全に頓挫状態となっているのです。
北急延伸計画は箕面市のような財政規模の小さい自治体ではなく国や大阪府などの大規模な財政支援が得られない限り前進はないと言われています。
No.177  
by 匿名さん 2011-12-25 23:43:31
おおむねそうだけど…

北急は延伸してもグループの阪急バスが大幅減収となるので、どうしても延伸を希望するのならと、箕面市に減収分の補填を求めた。

しかし財政規模の小さい箕面市にそんな余裕はない。

よって平行線をたどったまま。

これが現状…

まあ箕面市が国や府をつき動かすことが出来れば事業が動き出す可能性はないことはない。

ただし残念ながら大阪維新の会知事選マニュフェスト見ても北急延伸は記載すらなかったよ、なにわ筋線とか

リニアについては公約してたけど…





No.178  
by 匿名 2011-12-26 01:11:07
学校周辺って何の店もできないの?
家ばっかじゃ気持ち悪いね。

せめて学校前に文房具屋があるといいね。
買い物の勉強させないと。
No.179  
by 匿名さん 2011-12-26 07:49:29
西進道路は、最終的に山間部をトンネルで貫通する具合いでしょうか
何度か宅地を見に行きましたが、道路が山に向かっていましたので。
No.180  
by 匿名さん 2011-12-26 18:22:13
学校近くには、文具屋、学習塾、そろばん塾、公文式、いろいろできればいいですね
No.181  
by 周辺住民さん 2011-12-27 00:43:52
>179

箕面市のHPに大体の計画図が載っています。
突き当たりの山をトンネルでぶち抜いて大きな橋を掛けて一旦道路をパスして折り返して勝尾時川沿いの道に下ろす計画のようです。
箕面市としては萱野方面へのアクセスを良くするため山麓線にも接続したい意向ですがこちらは用地買収等発生するので開通は少し先ではないでしょうか。

http://www.city.minoh.lg.jp/jigyou/douro/6598.html

>178,180
文房具屋は現実的には駅ビル ガーデンモール内のセリアかアヤハディオになるでしょう。
駅より山側で採算の取れる商売をするのはなかなか難しいと予想されます。
公文式は子供が多くなりそうなので出来る可能性が一番高そうですね。
No.182  
by 匿名さん 2011-12-27 15:39:24
勝尾寺側に接続と、将来的には二つに分岐し、もう一方を山麓線まで接続させる予定ですか、驚きました。
No.183  
by 匿名 2011-12-28 00:27:24
今日アヤハディオに行ったけど、ちょっと閑散としているような。
周辺地域に足りない食品とか店屋物やったらいいのに。
No.184  
by 匿名さん 2011-12-29 10:35:05
アヤハディオは、外観に比べ、内は思ったより小さいですね。
折角、土地の安い彩都に作るなら、近くのコーナンと差別化できる品揃えでないと、
彩都民だけの商売だと続かないでしょう。

ちょっと期待外れでした。
No.185  
by 匿名 2011-12-31 00:56:24
地価はまだ下がりそう? 来年はどうかなぁ?
http://chika.m47.jp/datak-7041.html
No.186  
by 匿名 2012-01-14 20:48:10
URの先着順分譲、ホームページから消えたのは何故?
No.187  
by 匿名 2012-01-15 18:44:57
彩都のパン屋さん、めちゃ美味しかったっす。

美作の直売所もええやん!

No.188  
by 匿名 2012-01-15 23:52:22
パン屋今度いってみよ。

岡山の店ですが評判いいですね。

お向かいの7-11は結構利用してます。
No.189  
by 匿名さん 2012-01-16 00:19:59
URの土地は、大部分が売れ残ったようですね。やはり彩都で坪50万では厳しいでしょ。
茨木側が抽選だった頃とは、彩都の評価も違うからね。
駅徒歩圏の今でもこの状態だから、この先どうなることやら。
No.190  
by 匿名 2012-01-16 17:52:25
売れ残りは、ビルダーに安く売ったのかな。だつたら建築条件付きばかりになるな。
No.191  
by 匿名 2012-01-18 21:42:32
建築条件付(セキスイ、ダイワ)の土地ですが売れてますね。
この景気にもかかわらずかなりのペースなので、箕面側の彩都を狙っていたんでしょうね。
No.192  
by 匿名さん 2012-01-18 21:51:43
確かに、わずか一年そこそこで、勢いがいいな
No.193  
by 匿名 2012-01-19 01:56:05
建売じゃないけれど、大手住宅メーカーなところが受けているのでは?
No.194  
by 匿名さん 2012-01-19 02:04:03
今日、彩都箕面に行って来たが、大阪ガスも、結構建ってたな
No.195  
by 匿名 2012-01-19 06:22:58
完売近いな
No.196  
by 匿名 2012-01-19 06:49:43
特区に選ばれたことが、何か影響するかな?
No.197  
by 購入検討中さん 2012-01-19 09:53:00
戸建で駅まで十分は魅力。
出張多いから伊丹まで一本でいけるのはありがたい。
おまけにアドレスが箕面だからなおよいではないか。
我が家は一気に前進しました。

No.198  
by 匿名さん 2012-01-19 10:24:03
昨日のスッキリで短期間に続けていい事が書いてある口コミ情報は
疑ってかかれって言ってたな。。
No.199  
by 匿名 2012-01-19 10:30:58
たいしていい事かいてないが?
No.200  
by 匿名さん 2012-01-19 12:51:19
>196
これですね

政府が公募していた
先端医療開発特区(スーパー特区)の採択案件が発表され
143件応募のなか24件採択

いよいよ名実ともに世界のバイオ都市に仲間入ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる