京阪神リアルエステート株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クオーレブラン武庫之荘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 武庫豊町
  6. クオーレブラン武庫之荘
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-10-05 09:16:38
 

住民版、作りました。
OP会や管理組合などの話はこちらで!

[スレ作成日時]2011-01-17 08:54:28

現在の物件
クオーレブラン武庫之荘
クオーレブラン武庫之荘
 
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2丁目4番16(地番)
交通:阪急神戸本線 武庫之荘駅 バス10分 「武庫営業所」バス停から 徒歩2分 (尼崎市バス)
総戸数: 224戸

クオーレブラン武庫之荘

802: 入居済みさん 
[2011-07-26 16:36:51]
799さん
もう少し正確な情報を...
803: 匿名 
[2011-07-26 19:48:14]
正確ではないとなぜ思ったんだ?
知っている事実があるなら書けばいいやん。
804: 入居済みさん 
[2011-07-26 20:01:06]
802です。
建物の仕様について
・塗膜防水は通常10年ぐらい大丈夫。
・コンクリートは基本的に不透水。コップ1杯の水が浸み透ることはない。(打ち継ぎ部や施工不良、クラック部、常時水と接する部分を除く。)
・バルコニーは、一般的な仕様。クーラーの水や、清掃、雨の吹き込み程度は問題なし。
・給水方式は、確か受水槽方式で、直圧給水方式でない。(15階建てなので、ブースターをかまさないと、直圧では出来ない。)

含みのあるような発言になりすみませんでした。
住民が不安になるような内容だったので、取り急ぎのコメントでした。
805: 匿名 
[2011-07-26 20:14:10]
804さん、
受水槽はどこにありましたっけ?地下ですか。それともパンフの間違い?直結増圧ポンプ方式とありますが・・・受水槽清掃の管理費もありません。
コンクリートは基本的に蒸発がない限り、透水では?モルタルに近いものは、通しにくい?
保護塗装があれば、十年くらいは大丈夫でしょうが・・・?
806: 匿名 
[2011-07-26 20:36:21]
運が悪ければ・・・、コップ1杯の水でもマンションの床は水を通す場合があるのでしょうか。
以下は引用です。

『いまもって、コンクリートは水を通さないと、本気で信じている住宅業界の人間が多くいます。

【補足1】コンクリート打ち放しの建物などは、浸透性あるいは撥水性の防水剤がコンクリート表面に塗布されています。
【補足2】マンションなど、コンクリートを何回も打ち継いでいく建物では、打ち継ぎ面には必ず打ち継ぎシーリングをしています。(上のケースの方法)
【補足3】地下室などのコンクリート打ち継ぎ面では、打ち継ぎシーリング以外に、止水板というものを入れて止水しています。


つまり、補足1から3のように、普通は、『コンクリートは水を通す』という前提に立って設計されているのです。

しかし、住宅業界では、そういう経験(補足1~3のような経験)が少なく、コンクリートは水を通さない。と誤解している人が、まだ多く存在しています。
設計者も、現場監督も。。。。』

807: 入居済みさん 
[2011-07-27 20:17:58]
コンクリートは砂利と砂をセメントでくっつけただけのものなので水を透しますよ。

でも、コップ1杯の水が、20cm以上の厚みのあるコンクリートを通って下の階に被害を与えることは、まずないと思いますよ。(バケツ1杯なら危険!?)

洗濯機の排水が漏れて、被害を出すことが多いみたいなので接続は確実にしましょう。

808: 入居済みさん 
[2011-07-28 10:55:30]
昨日、国交省「住宅局市街地建築課マンション政策室」からマンション標準管理規約の改正が発表されました。
マンション住民にとっては、関心をもつことをお奨めします。
発表内容は、以下のURLで確認することができます。

http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000065.html
809: 匿名 
[2011-08-01 13:44:40]
近所の夏祭り的なのはないのでしょうか?
次の週末、商店街でイベントがあるようですが・・・
810: 匿名 
[2011-08-01 15:06:45]
西武庫公園は夏祭りみたいなのはないのでしょうか??
ぶらぶらと歩いていけるぐらいの近所に何かお祭りあると嬉しいですよね(^-^)
811: 匿名 
[2011-08-01 16:37:57]
昔はあったのにね、夏祭り。
812: 匿名 
[2011-08-01 17:58:27]
♪ 君がいた夏は遠い夢の中
 空に消えてった打上げ花火
813: 匿名 
[2011-08-02 21:17:33]
URの盆踊りは、毎年やってますね。
8号棟前でちょっとした夏祭りを行っています。 焼きそばなども売っていたと思いますが、一度も行ったこといがないのでくわしくはわかりません。
7月はなかったように思うので、たぶんですけど8月27・28日あたりで、今年も開催するかも・・・。


ちなみに、ちょっと遠いですけど8月5・6日は宝塚の花火大会です。
花火だけなら、このマンションから見えますけどね。。。
814: 住民さんA 
[2011-08-03 07:50:00]
上の階のガキの足音がうるさい!親は何をしとるんや!!我慢にもほどがあるぞ!!
815: マンション住民さん 
[2011-08-03 09:12:55]
8月6日は、淀川も花火大会ですね。
どの程度見えるのかなー?

先月の天神祭も、少し見えました。
「ドーン」という花火の音を聞くと、わくわくしますね♪
816: 匿名 
[2011-08-03 09:18:29]
大阪の方は結構眺めがいいから楽しみですね。
PLも見えたのかな?
817: マンション住民さん 
[2011-08-03 23:42:29]
814さん、我慢する必要ないですよ。
ハッキリ言って上の階の人、マンションの事を分かっていないみたいだから苦情言いに行くべきだよ。
多分貴方の両隣の方も同じように迷惑がっていると思うし。

いけないことはいけないとハッキリ示すべきです。
818: 匿名 
[2011-08-04 23:51:19]
↑817

814は荒らしって、なぜ分からないんでしょうか?
いいかげん、気付いてください。スルーが基本です!

あなたのような方が、このマンションの質をさげるんですよ!!!
819: 匿名 
[2011-08-05 07:41:52]
犬の鳴き声、うるさくありません?
820: 匿名 
[2011-08-05 09:51:38]
818さん
814さんが荒らしって言う根拠は?
また、817さんみたいな方がマンションの質を下げる
って何故断言できるんですか?
821: 匿名 
[2011-08-05 10:28:25]
またしょうもないのが始まった。
ほっときましょ!
822: 入居済みさん 
[2011-08-05 13:10:07]
子供の走る音、大変気になります。。。特に、夜間。
場所を特定しないで「最近子供の走る音など生活音に苦情があがっています」という趣旨の文書の掲示を管理事務所に依頼されてはいかがでしょうか?
直接相手方に苦情を言って、成功すればよいのですが。。。お互い後戻りしにくいという事態になると厄介です。賃貸の居住形態とは違います。
基本的に集団生活ですから、できるだけ多くのひとが関与できる方法から選択すべきと考えます。。。順次。
余談ですが、ある観光ホテルに宿泊した際、たぶん子供が走るではなく、飛び跳ねる音が3時間くらい続いたため、あきらめ気分でフロントから注意をお願いしました。注意されて止めるくらいなら。。。とも思いましたが静かになりましたね(笑)悪いことだと思えば、はじめからもっと自覚が必要なんですが。。。それができない人も多くおられるのです。
823: 匿名 
[2011-08-05 13:30:15]
犬の鳴き声は、聞こえないのですが
夜中、蛙の鳴き声みたいなの聞こえません??
824: 匿名 
[2011-08-05 15:00:14]
犬は躾して吼えないように出来るが、子供の躾(足音)は、親がしないで誰がするん?
878、あんたが言う質ってなんなん?荒らしは、書き込むな。
825: 匿名 
[2011-08-05 15:01:56]
878訂正 818
826: 匿名 
[2011-08-05 17:36:21]
818さんは、荒しではないと思うけど?
827: 入居済みさん 
[2011-08-05 19:13:16]
ペット可というマンションが増えましたね。。。時代の潮流といえば簡単。そうしないとマンションも売れない時代、当マンションも「ペット飼育規則」が端から制定されています。マンションというのは、そもそもペット、特に犬は想定されていませんでした。。。ペット飼育自体の目的・意味が今は変わってしまいました。
お年寄りの伴侶というのならまだ理解はできますが、まだ社会との接点が優先されるべき世代までが、ただかわゆいというだけで。。。マンションという居住形態を前提とした場合は、やはり疑問が残ります。
マンションのペット問題は、騒音に次ぐやっかいな話になっています。
専有部内で、鳴き声、異臭、汚損等の問題をすべて消化することが、マンション・ペットの前提になっているわけですから、ベランダ・廊下等での扱いは相当に慎重にお願いしたいところですね(笑)
鳴き声が聞こえるなんて、論外ですね。
828: 匿名 
[2011-08-05 19:36:14]
子供の足音はどのマンションでも問題になりますね。私の知り合いのマンションの話ですけれど、直接苦情を言いに行ったところ余計に走り回ったりドンドン音をさせたりと嫌がらせをされたそうです。日中の生活音などはお互い様ですが、夜間はやはりお互いに気をつけるべきでしょうね。 階上の方はお子さんがいらっしゃいますが、音はほどんど気になりませんよ。 やはり親御さんの躾が良いのでしょうね。 
829: 匿名 
[2011-08-05 21:32:04]
ただかわいいからって理由でペットを飼ってる人もいれば、訳があり飼ってる人もいる。

>まだ社会との接点が優先されるべき世代までが、ただかわゆいというだけで…

↑飼って何が悪い

お年寄りだけじゃなく、若い世代でも色々ありペットと一緒の生活をしなきゃだめな人もいる


偏見だ827

830: 匿名 
[2011-08-05 22:09:47]
↑827
犬の吠える声も子供の泣き声もも同じだと思う。
子供嫌いからしたら、そっちの方が耳障りなこともあるし。
嫌なら、またはそんな考えを持ってるならペット飼育OKのマンションなんて買わなきゃいいんじゃないかなぁ。
831: 匿名 
[2011-08-05 22:22:46]
↑ペットと一緒に生活をしなきゃだめな人もいる?その人だけの問題ではないと思いますが・・・そうであれば、今となっては解決できない問題も、色々あるのでしょうか。
このマンションは飼育可能なのですから、規約遵守をお願いしますね、というご意見でしょう。
ペット飼育が回避できない方は、それこそ規約遵守を率先されることを期待しています。
832: 匿名 
[2011-08-05 23:12:46]
ちゃんと規則を守りペットOKのマンションに引っ越した。

けど、

>お年寄りの伴侶というのならまだ理解はできますが、まだ社会との接点が優先されるべき世代までが、ただかわゆいというだけで…

の言い方に腹が立つ


勿論マナーを守らず飼ってる人に対しては色々言いたい事もあるとは思う。
けど守らない人ばかりじゃない。

ペットと一緒じゃなきゃ生活出来ない人もいるんです。
それが私です。

マナーは守ってます。

ペットが嫌ならペットOKのマンションにこなければいい。


833: マンション住民さん 
[2011-08-05 23:22:02]
829に賛成!
可愛いという理由のどこが悪い
ペットも家族の一員と思って飼っているんだ!
扱いとか物みたいに言うな。
834: 匿名 
[2011-08-05 23:23:43]
今日 宝塚の花火 あまり見えませんでしたね。

明日 神戸の花火大会に行ってきます。 

すごい混雑覚悟で、メリケンパーク内で見る予定です。
835: 匿名 
[2011-08-06 07:02:09]
ワンコの鳴き声も子供の足音もそのお宅によって生活音だからね。

人住んでるのに音や声がしないほうが心配になるわ。
836: 匿名 
[2011-08-06 08:55:07]
ほんと、ほんと!

ペットの鳴き声が・・なんていうなら、一軒家だって近隣のワンコの鳴き声聞こえますよ!
心に余裕をもちましょう♪
837: 匿名 
[2011-08-06 10:14:55]
827です。こんにちわ。

マンションと戸建てはやはり権利・義務で少し違っています。ベランダ、廊下、玄関、エレベーター等は共用部分ですから慎重にお願いします、ということです。
マンションは特別法で律せられているという制約された生活空間であることを尊重したいものです。「可」とは、「できるが・・・」という限定的な意味合いです。

戸建ての敷地内は所有者の権利ですから、基本的に自由ですが、それでも、隣の庭のペット犬の鳴き声で問題は発生しています。
専有部分内(部屋内)なら、戸建て並みにご自由に、ということですけど、おのずと節度は戸建てと同様にあるはずです。

///誤解を憂慮していますが、このマンションで子供の足音、犬の鳴き声を聞いたことのない者の意見です。
ただし、長いマンション生活で上階からの水漏れ以外は総じて快適な生活を過ごしてきましたが、相隣の争いは多く見てきましたので、余り気分のいいものではないと感じています・・・今後快適なマンション生活への一助という観点から、失礼とは思いましたが、投稿させていただきました。///
838: 匿名 
[2011-08-06 11:01:18]
ペットの鳴き声あまり気になりませんけれど・・・。 私のところでは飼っていませんが、飼われてる方にとっては家族というか子供みたいなものでしょうね。 子供の足音についても聞こえますがそれほど気になりませんけれど。 子供が嫌いな方や動物の苦手な方の場合、敏感になられるのかもしれませんね。 ですが初めからペット可でファミリー世帯が多いということは子供がいると分かっているのですから、ある程度多めに見なければならないと私は思います。 
839: 匿名 
[2011-08-06 11:18:25]
そうですよね!分かっててこのマンションに決めたのですからね・・・。

なにかしらにつけ文句ばかり言う人(クレーマー)はあまりいい人生を歩めないと思いますよ!たぶん・・・
誰かが言ってたじゃないですか!?
♪「こんにちわ!」「ありがとう!」魔法の言葉で・・・♪
840: 匿名 
[2011-08-06 12:19:23]
827さんは、難癖をつけたいのですかね?

お互いに、ちょっとした意識の持ちようだと思います。
快適な生活が送れるようにしたいですね。
841: 匿名 
[2011-08-06 18:48:16]
827です。投稿はこれを最後にします。

私はペットを飼いませんが容認していますので、誤解のないようにお願いいたします。

みなさんのご意見がややもすれば少し軽い?もう少し慎重にお願いできればと思い投稿しただけです・・・予測されそうな反響がありましたので、お考えがなんとなく理解できたように感じます。有難うございます。

最後になります。ペット愛護の方へは、このマンションの規約42ページから51ページは、是非、目を通していただき、ペットクラブの設立、その役員への就任、総会準備、事務手続きなどに先ずは思いを馳せていただくようお願い申し上げます。

権利の主張だけでは、「いい人生を歩めない」と確信します。

842: マンション住民さん 
[2011-08-06 20:26:52]
宝塚の花火大会やっていますね。
少し距離がありますけど高く上がった花火なら見えています。
843: 匿名 
[2011-08-06 21:19:18]
841何だ?
わかってなくね?


>権利の主張だけでは、「いい人生を歩めない」と確信します。

↑なんだこれ


残念な人だ

844: 入居済みさん 
[2011-08-06 21:48:47]
832さん、最後の言葉、言い過ぎとちゃう?本流がペット飼いと違うと思う。このマンションを動物園マンションにするつもり!?ペットを飼わないとこのマンション買えないみたいな、主客逆転の発想だけはやめてほしいな。
845: 匿名 
[2011-08-06 22:22:42]
844

大袈裟(笑)
846: マンション住民さん 
[2011-08-07 02:25:58]
子供が嫌いな人は足音が気になり
ペットが嫌いな人は鳴き声が気になる。。。
嫌いなものに対しては偏見の目で、目の敵に文句を言う。

たしかに、ペットを抱いてエレベーターを待ってると露骨に嫌な顔される時もありますし、
小さな子供がちゃんと親御さんと一緒になって挨拶してる子をムシしたりと
たまに変わった方がおられますね。

でも過剰に気になられる方はどこのでも居ますので仕方ないかと思いますが
気分よく生活できる様に、少しでも心がけていきましょう。

無神経なお方はこのマンションに居ないことを願います。
847: 匿名 
[2011-08-07 02:43:20]
843こそ残念な人だ(泣)
848: 匿名 
[2011-08-07 05:59:14]
847(笑)

君も残念だ…

頑張れ(;_;)
849: 住民さんA 
[2011-08-07 06:21:44]
確かに、ガキの足音はうるさい!!
850: 匿名 
[2011-08-07 11:31:06]
しゃーないがな それより親のしつけが悪い!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる