東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-05-29 03:24:08
 

目黒駅前の東京都交通局目黒自動車営業所跡地の広大な一等地の再開発計画。

 計画概要:目黒通り沿い側の「にぎわいゾーン」(Aゾーン)
      Aゾーンはオフィス棟とノースレジデンス棟(約450戸)41階のツインタワー
      花房山側の住宅ゾーン(Bゾーン)
    、Bゾーンは38階のサウスレジデンス棟(390戸)
 敷地内には「文化の広場」ほか、豊かな植栽を施した「森」を整備するという。

住所:品川区上大崎三丁目

公式URL:未定
売主:未定
施工会社:大成建設、竹中工務店 他未定
管理会社:未定
事業協力者:東京建物、第一生命保険、大成建設、竹中工務店の4社の
「MEGURO-LINKS(メグロ-リンクス)」

2014年着工 2017年完成予定

【タイトルを正式名称へ変更しました  2015.1.29 管理担当】

[スレ作成日時]2011-01-10 17:17:51

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】

987: 匿名さん 
[2013-05-18 23:16:18]
ニューヨークでもタワーマンションは人気ですよ。賃貸が多いですが。
988: 匿名さん 
[2013-05-18 23:18:28]
渋谷恵比寿あたりの信者って、自分の住処が都心だと思っているから困るよね。
本当の上流は城山などに拠点、麻布や松濤、せいぜい田園調布ぐらいに邸宅持つものだよ。
989: 匿名さん 
[2013-05-18 23:23:35]
まだ価格発表前だから一般人がたむろしているんです。
価格が発表されたら、買えなくなって急にネガになりますよ。
それまでに不況になることをせいぜい願ってあげるだけです。
990: 匿名さん 
[2013-05-18 23:32:58]
スル―しようって思っていても
つい、面白すぎてW

なんか、古いね、
一昔前だよね、その辺に家立てる成金。

991: 匿名さん 
[2013-05-18 23:35:07]
ほんとの上流の知り合いはいないけど・・・
都内某マンションは、みんなも知ってる会社の社長さんとかいっぱい住んでた。
992: 匿名さん 
[2013-05-18 23:35:20]
さて、そろそろスレも2枚目に入りそうなので、ネット住民は排除して本当の検討者で議論しましょうか。
993: 匿名さん 
[2013-05-18 23:40:26]
>990
時代最先端君
では、昔からの富裕層はどこに家持つんだ?
私の知り合いはなんだかんだ土地を処分して都心に家やマンション買ってるぞ。
994: 匿名さん 
[2013-05-18 23:53:37]
人それぞれ住みたいとこも、形態も違うんだから
人それぞれでしょー
戸建のマダムには。マンションの方が楽でいいねって言われるけど
私は、一戸建ての方がいいなって思うけど。

昔からの富裕層って意味がよくわかんないんだけど
だいたい、都内の有名なとこに100坪くらいの家にお住まいじゃないですか?

995: 匿名さん 
[2013-05-19 00:23:16]
結局目黒にタワーってどういう需要なのでしょうかね。
このあたりで仕事している人は少ないから、拠点としての需要はあまりないだろうし。
普通のサラリーマンにはいくらなんでも無理でしょう。
996: 匿名さん 
[2013-05-19 02:51:42]
わからないかたは、まず路線図を見ましょう。
山手線、南北線、都営三田線。

え?オフィスビルすごく増えてますよ。

アトリアタワーとか、反対側のマンションもご存知なさそうですね。目黒のあたりの芸能人も、ご存知ないですよね。
997: 匿名さん 
[2013-05-19 08:41:32]
目黒は雅叙園のアマゾンの本社が有名だけど、パイオニア本社跡地にはスターバックスの日本法人の本社も入ったし、案外色々あるね。

目黒は年収1千万円以上あればサラリーマンでもマンション買ったり借りたりできる。
DINKSで片方が一部上場とかなら20代からでも十分住める。
となりの恵比寿となるとかなり高くなる上に路線も山手線と日比谷線だけになるが、目黒は恵比寿と比べるとまだ庶民的な値段な上、路線も充実してるから、ここも狙う人結構いると思う。
998: 匿名さん 
[2013-05-19 09:44:03]
アルコタワー、アトレ2などオヒィスビルあるのに。
このあたりで仕事してる人少ないって…。
999: 購入検討中さん 
[2013-05-19 09:48:03]
三井の武蔵小山地区再開発のほうが値段が安いので迷います。
1000: 匿名さん 
[2013-05-19 10:30:18]
ここと、武蔵小山と迷ってらっしゃる?

山手線の外側買うなら、戸建だな。
1002: 匿名さん 
[2013-05-19 12:08:05]
武蔵小山は確かに良さそう。あのあたりは目黒の違って落ち着いた住宅街ですので。
1003: 匿名さん 
[2013-05-19 14:36:52]
落ち着いたっていうのか、庶民的な商店街。
買うのは勇気いるわ。
1004: 購入検討中さん 
[2013-05-19 17:16:11]
東京をイメージすると狭義で電車移動の場合、山手線エリア、車移動で山手通りエリアまでだと思いますが。
もちろん23区は意味が違います。例えば、横浜の場合、みなとみらい、中華街、山下町ではないでしょうか。
目黒駅と武蔵小山ではあまりにも・・・
1005: 匿名さん 
[2013-05-19 18:13:07]
言ってる意味が分からないんですけど
1006: 匿名さん 
[2013-05-20 20:57:37]
浜松町一丁目の再開発とどちらが高いですかね。
港区アドレスと品川区アドレス。
1007: 購入検討中さん 
[2013-05-20 21:32:31]
目黒も武蔵小山もたいして変わりません。
発展性は。武蔵小山ですね。 
武蔵小杉のようにタワーマンションが多数5棟(140メートル級)立ちます。
坪450の目黒か 坪300の武蔵小山か
確かに悩みますね!
1008: 匿名さん 
[2013-05-20 21:56:57]
武蔵小山300じゃ出ないよ
1010: 匿名さん 
[2013-05-20 23:08:44]
浜松町のほうがはるかに価値がありますね。
マスゴミにおどらされないでー。
1011: 匿名さん 
[2013-05-20 23:15:52]
そちら方面が、拠点であればね。
伸びしろはあるかもしれないけど
浜松町とか、上がるか下がるか、怖いかな
1012: 匿名さん 
[2013-05-20 23:26:59]
浜松町も目黒も良いところありますからね。
1013: 匿名さん 
[2013-05-20 23:38:29]
浜松町には貿易センタービルっていうすごいビルがあって、それが生まれ変わろうとしているわけですからね。
目黒云々とは次元が違うっていうのは普通の感覚ですよ。

もちろん目黒にはJRと地下鉄を制覇していて流行にも敏感っていう魅力はあると思いますけど、それは全国的ひいては国際的な感覚ではありませんよ。
素直に流れに従ったほうがいいと思いますよー。
1014: 匿名さん 
[2013-05-21 00:04:32]
では流れに乗って。流されて流されてくださいな。
第一京浜と、線路の間に住みたいってチャレンジャーですね。
ここ埠頭と首都高に向かうトラックの量も多いしね。

何この流れ?勝手に買えば?
1015: 匿名さん 
[2013-05-21 00:07:24]
目黒信者ある意味気持ちいいな。
地権者とかじゃなければ、広く選べるのだから視野を広げればいいのに。
もったいないよー。
1016: 匿名さん 
[2013-05-21 00:16:13]
だから自分で買えばいい。
押し付けいらん。
投資用にしても、買うエリア決めてるからもうけっこう
1019: 匿名さん 
[2013-05-21 07:34:57]
それにしても、目黒の情報が出てこないから、不毛な話が多いですね。
赤坂とか浜松町は山の手線の内側と言う共通点はあるけど、エリアの種類が違うでしょう。

ここと比較するには大崎の三井と日本土地建物のマンションとかじゃないでしょうか。

1020: 匿名さん 
[2013-05-21 09:56:17]
大崎とは竣工時期が2年以上違うので新築で比較検討したいなら残り物になりますよ。
1021: 匿名 
[2013-05-21 10:13:20]
大崎はもう1本建つからそこと重なる。
1022: 匿名さん 
[2013-05-21 10:18:55]
もう一本ってどこですか?
1023: 匿名さん 
[2013-05-21 10:20:01]
2017年施工か
その頃にはどうなることやら…
1024: 匿名さん 
[2013-05-22 12:37:40]
>>1022
教習所跡
1025: 匿名さん 
[2013-05-22 12:53:25]
なるほど西品川一丁目地区再開発計画のことですね。
大崎からはちょっと離れておりますし目黒と比べると戸数規模も半分ですしガチンコ対決って感じではないですね。
まあ目黒の価格よりは安いのは確実なので予算の都合でこっちを選ぶ人もいるかもしれません。

1026: 匿名さん 
[2013-05-22 12:55:36]
あ、でも西品川はすみふなんですね。廉価版の大崎ウェストシティタワーズみたいなやつができるんでしょうか?高いかも。
1027: 匿名さん 
[2013-05-23 09:03:21]
大崎は三井ももう1つ建てるでしょ。住友は北側西口横にも計画があります。
1028: 匿名さん 
[2013-05-23 09:31:35]
いろんな計画があるんですね
1029: 匿名さん 
[2013-05-23 09:36:22]
大崎の三井ってどこですか?
4-1街区のことでしょうか?パークシティ大崎のモデルルームが建設中ですよね。隣接するDIKマンションは再開発に参加するとかしないとかもめてるらしいですね。
1030: 匿名さん 
[2013-05-23 22:21:45]
そうです。4ー1街区です。
1031: 匿名さん 
[2013-05-23 22:40:59]
あそこは長いよね。平成5年からもう二十年近く検討してんだよね。

http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000001200/hpg000001126.htm
1032: 匿名さん 
[2013-05-27 11:05:17]
新宿区大久保がここをライバル視するようです
1033: 匿名さん 
[2013-05-27 12:18:23]
大久保は利便性のわりにはイメージ今ひとつだから開発によるバリューアップ余地が高いですよね。
1034: 匿名さん 
[2013-05-27 12:39:08]
みなさん、頭金は貯まってますか?
1035: 匿名さん 
[2013-05-27 12:43:56]
ここが売り出される頃には丁度アベノミクスが崩壊して手頃な値段になっているかも。
1036: 管理担当 
[2013-05-29 03:24:08]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338037/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる