三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「BELISTA西宮北口 PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 両度町
  6. BELISTA西宮北口 PartⅡ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-10 23:05:41
 削除依頼 投稿する

情報は出尽くした感もありますが、
PartⅡたてました。

着々と工事は進み、残戸数もわずかになりました。
さて、完成が先か完売が先か。

所在地:兵庫県西宮市両度町131(地番)
交通:
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩6分
東海道本線JR西日本) 「西宮」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.55平米~105.85平米
売主:三菱地所レジデンス 大阪支店

施工会社:大末建設㈱
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-01-08 21:19:28

現在の物件
BELISTA西宮北口
BELISTA(ベリスタ)西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市両度町131番(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩6分
総戸数: 159戸

BELISTA西宮北口 PartⅡ

351: 匿名 
[2011-02-27 20:25:47]
隣の公園に日があたらなくなりました!冬でもお日様が出てる時は暖かかったのにな…
352: 匿名さん 
[2011-02-27 21:27:02]
エントランス、実際に通りましたが良かったです。エントランスなんぞに金をかけ過ぎて内装や植栽、デザインが安っぽくなる方がわたしは嫌です。

タワーマンションは高さがある分、ある程度エントランスも高さがとれるんでしょうが、植栽スペースがほとんどなかったりでしょう。

エントランスに高さを求めるならタワーにすべきでは?
353: 匿名 
[2011-03-01 15:31:24]
公園に日が照らなくなってしまったのは残念ですね…子供を遊ばせるのにいいとおもっていましたが
354: 匿名さん 
[2011-03-01 18:21:52]
日が当たらんと言っても西日だけで、東側、南側からは当たりますよ。
355: 匿名 
[2011-03-01 20:08:52]
午前中は大丈夫ですが、昼からはほとんどあたらないのでは?
356: 匿名さん 
[2011-03-01 23:41:02]
金利が確定しましたね!先月に比べて大きな上昇がなかったのでほっと一安心です。
357: 匿名さん 
[2011-03-02 15:29:16]
固定が0.05ほどの上昇でしたね
358: 匿名 
[2011-03-02 15:34:40]
変動はどうなのでしょうか?
359: 匿名さん 
[2011-03-02 18:25:03]
変動も変化は無かったんじゃない?
ここしばらくは大丈夫でしょう。
360: 匿名さん 
[2011-03-02 19:20:41]
エントランスに住むわけではないんであんまり気にしない
今いる賃貸にはエントランスすらありませんから~
金利はホッとしました^^!
361: 匿名 
[2011-03-03 01:51:32]
たしかに。
362: 匿名さん 
[2011-03-03 12:23:01]
Wイイ間取り。予算オーバーだけど。残念。
363: 匿名 
[2011-03-04 23:47:31]
Wいいですよね~!?一千万値引いてもらっても無理ですが。憧れの間取りです。
364: 匿名 
[2011-03-05 00:15:19]
1000万円引きならかなり安いと思います。
全くの個人的意見ですが、私ならガーデンコートはやめてシャインコートにしますね。
365: 匿名さん 
[2011-03-05 06:50:28]
Wあると思います。けど、なんで、直前になってキャンセル?理解不能。
366: 匿名 
[2011-03-05 13:11:17]
ところで後なん戸?
367: 匿名 
[2011-03-05 22:19:46]
9かな?
368: 匿名さん 
[2011-03-05 22:58:04]
エントランスのデザインはそんなに気になりません
マンションは生活する場所なので
中身が気に入って生活するのに快適な場所だったらOKです!
369: 匿名 
[2011-03-06 17:46:55]
最初から売れてなかったのでは?
気に入ったひとが現れたら、
「たまたまキャンセルがでました~」って用意するはずだったのでは?

どちらにしても棟内モデルルームのあるマンションで暮らすのですねー
370: 匿名さん 
[2011-03-06 22:05:52]
すぐに売れるんじゃないですか。実物見て決める人多いですよ。
371: 匿名さん 
[2011-03-06 22:29:13]
実物を見て買うほど安心な事は無いので
私もすぐに売れちゃうんじゃないかと思います
372: 匿名 
[2011-03-07 12:10:34]
だって、現物ならとっくにみれるじゃない?
何故うれない?
373: 匿名さん 
[2011-03-07 12:21:13]
ホンマや~
374: 匿名さん 
[2011-03-08 00:41:37]
>>372
欲しくても高くて買えない(ローン審査が通らない)から。

広さ・間取り重視ならここじゃなくて駅遠物件を探すから。
375: 匿名 
[2011-03-08 10:01:49]
結局、割高なんだと思います。

376: 匿名 
[2011-03-08 10:55:23]
割高でも買える人は幸せ…。
377: 匿名 
[2011-03-08 19:34:49]
現金で買える人ならともかく、ローン購入者は、いきなり債務超過になるわけですから、
手を出さないでしょう?

割高と判っていて、あえて手を出す、奇特な資産家がわんさかいるとも思えないし。
378: 匿名さん 
[2011-03-08 20:57:16]
それで、残10戸から進展がないのですね。やっぱり、4000万円のローンはきついよな。
379: 匿名 
[2011-03-09 07:11:36]
ここまでくれば、定価で買う人がいるわけありません。
380: 匿名さん 
[2011-03-09 08:30:44]
先日、近くを通りましたが、私は意外にいいな~っと思いました。

でもちょっと高いよね。
南向きが東向きの金額ぐらいだったらよかったのに・・・。
381: 匿名さん 
[2011-03-09 09:45:47]
あとは、売り主さんの判断次第だね。看板を大事にして定価販売か。値下げでさっさと売り抜けるか。
デフレはまだまだ続くから、買い方は急ぐ必要なし。
2,3年もすれば、任意売却でてくるよ。この物件は。
382: 匿名さん 
[2011-03-09 12:51:00]
ここの機械式駐車場は使い易そうですか?平面式は既にうまっていると思うので、迷っています。近くの平面式を借りた方はいらっしゃいますか?そもそも、近くに月極駐車場はありますか?
383: 匿名さん 
[2011-03-09 21:13:15]
「3月末決算 大商談会開催!詳細はマンションギャラリーにて」
ここまで書いたら普通は値引きだよねえ。
決算→在庫は売ってしまいたい
大商談会→商談ってのは普通は条件交渉
詳細は→チラシには書けない詳細があるってこと

384: 匿名さん 
[2011-03-09 22:32:08]
2011.03.07
【販売住戸のお知らせ】
 Bタイプ・Gタイプ完売致しました!

完売が近いのは確かなようですね。
385: サラリーマン 
[2011-03-09 22:42:15]
>384さん

その代わり、Cタイプ、Jタイプがキャンセル(?)されて
都合残9戸は変わらず。

生みの苦しみでしょうか?
ここへきて買い替え特約等の決着に時間がかかる新規申し込みは
イヤだろうし。

狙いの間取りが残っている方には、相対取引を仕掛けるチャンスかも。
386: 匿名さん 
[2011-03-10 12:39:49]
ついに出ましたか。
値引き、意外に早いね~。
短期決戦のようですね~。
387: 匿名 
[2011-03-15 09:10:39]
どこも同じ傾向ですね。

在庫ほど恐ろしい物はありませんから、

賢明な選択ですね。
388: 購入者 
[2011-03-15 12:05:33]
値引きしてでも完売してほしいです。値引きするまで待てってでも買える人はいいなぁとおもうけど、間取りやカラーセレクトにこだわりのある私にはなかった選択肢だとおもえば納得できるので。それよりは早期完売を目指して営業さんにはがんばってほしいです。
389: 匿名さん 
[2011-03-15 13:47:53]
一度完売した物件もキャンセルが出ています。
この時期は転入出が多いのでチャンスかも知れませんね。
390: 匿名さん 
[2011-03-15 21:18:51]
本当に値引きしているのですか?うちには、何も連絡はないですが。
391: 匿名さん 
[2011-03-16 00:39:11]
値引きして欲しい人が勝手に書き込んでるのでしょうね。
392: 匿名 
[2011-03-16 09:45:06]
常識的に考えてみましょう。

3月の決算期に売れ残り在庫を抱えているデベが、
値引きしないというほうがおかしいのではないでしょうか?
393: 匿名さん 
[2011-03-16 12:58:34]
常識的に考えますと、
資金繰りに問題無い会社で、残戸数も多くなく、
かつ現状は評価損を計上する必要もない在庫について必ずしも値引きがあるとは限りません。

値引きによる売上減と販売継続にかかるコストの比較、会社の販売方針に依りますし、
各部屋の個別事情もあるでしょう。

今後の追加コストとしては、
モデルルーム賃料もかからないですし、
販売員を現地に一人置いておけば済み、人件費は固定費。
多少の広告宣伝費と、未販売分の管理費負担(ひょっとすると駐車場代も立替?)
くらいでしょうか。

残約10戸に対して、平均100万値引いたとして1000万円。
しばらく販売継続することも十分考えられます。


394: 匿名さん 
[2011-03-16 20:01:32]
159戸中150戸が竣工前に売れて十分に儲けは出ているでしょうし、393さんの言われるようにしばらくは大きな値下げには打って出ないでしょう。特急停車駅から徒歩圏内の物件という強みもあって売主は余裕か。
395: サラリーマン 
[2011-03-16 20:48:00]
>394さん

売主は余裕でも、販売現場の責任者はそうでもないものです。
業種が違っても、営業部隊なんてそんなもんでしょう。

もっとも、相対取引に持ち込めるかどうかは、現場で判断する必要が
あると思いますが。
396: 匿名さん 
[2011-03-16 20:52:47]
現場交渉では値引きもあるかもしれないですね。
397: 匿名さん 
[2011-03-16 22:06:31]
一般的に、値引き判断は現場レベルではできないと思いますよ。
まずは、個別の値引に関する稟議を上げることになると思われます。

ある程度期間が経過すれば、全体的に何%までは値引き容認などが
上位機関で意思決定されます。これも結局は現場からの稟議承認のような
ものです。
全体的な値引きをするとなると、その時点で営業部門にとっては責任問題なのであって、
簡単な決断では無いのです。
398: サラリーマン 
[2011-03-16 22:28:39]
>397さん

それは承知しています。

例えば、上位レベルで「20%値引きまで可」と決裁された場合、

・広告で10%値引きを謳う
・現場責任者に8%まで権限委譲し、それを超えれば個別稟議とする

等の運用が指示されると思います。
それは現場で感じ取らないと・・・・いい買い物したいなら。
399: 匿名さん 
[2011-03-17 22:32:18]
業界の裏事情はよくわかりました。で、結局、値引きしているのですか?値引きしているのなら、MRにいこうと思って居るんですが。
400: 匿名さん 
[2011-03-18 19:21:26]
系列会社に勤務している場合とか、勤務先の提携みたいなもので、1~2%は普通に引いてくれますよね。現金ですぐに買うなら、結構引いてくれるんじゃないですか。ローンがすぐに通りそうな人も。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:BELISTA西宮北口 PartⅡ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる