三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「BELISTA西宮北口 PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 両度町
  6. BELISTA西宮北口 PartⅡ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-10 23:05:41
 削除依頼 投稿する

情報は出尽くした感もありますが、
PartⅡたてました。

着々と工事は進み、残戸数もわずかになりました。
さて、完成が先か完売が先か。

所在地:兵庫県西宮市両度町131(地番)
交通:
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩6分
東海道本線JR西日本) 「西宮」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.55平米~105.85平米
売主:三菱地所レジデンス 大阪支店

施工会社:大末建設㈱
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-01-08 21:19:28

現在の物件
BELISTA西宮北口
BELISTA(ベリスタ)西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市両度町131番(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩6分
総戸数: 159戸

BELISTA西宮北口 PartⅡ

No.1  
by 匿名さん 2011-01-08 22:19:00
新年値引きのお知らせ来た方いますか?
No.2  
by 匿名さん 2011-01-08 23:28:44
あと、十数戸というところで、足踏みが続いていますね。3月に駆け込み需要があるかな?
No.3  
by 匿名さん 2011-01-09 08:02:14
完売むずかしくなってきましたね。年末にキャンセルも数件出たとのこと。今年度になり建設予定マンションが少しずつ具体的になってきていますので他をにらんでのじっくり検討された結果でしょう。
No.4  
by 匿名 2011-01-10 18:38:13
十数戸ということは、

実際には、50戸ぐらいでしょうか?

売れ残り数のような、トップシークレットを簡単に発表するわけありませんからねぇ~
No.5  
by 匿名さん 2011-01-10 22:25:30
公に出てる数字よりは残あるのが普通ですよ。
いよいよ値引き開始ですかね。
No.6  
by 匿名さん 2011-01-10 23:19:03
値引き待ちの輩がかなりいるようだが、この掲示板にその期待感を書き込んでも無駄だからおやめなさい。
No.7  
by 匿名さん 2011-01-11 00:44:18
ほんと、色んな思惑がスケスケの書き込みが多いですね。

みっともなくて、見てるこちらが恥ずかしいです。
No.8  
by 匿名 2011-01-11 13:02:18
思惑とかスケスケって、表現おかしくない?

直球で「値引きのお知らせ」とか書いてあるわけだし?

こういう憶測が流れるのも、

値引きが「個別対応」で、それぞれに価格が違うからでしょう?

不動産会社の責任じゃない?

そういう不透明なやり方にささやかに抵抗したいという消費者心理は当然ことであって、

批判されるのは、お門違いです。
No.9  
by 匿名さん 2011-01-11 13:15:24
値引き



値引き



値引き



値引き



値引き



それしか頭にないの?
No.10  
by 匿名 2011-01-11 13:28:41
値引きって結構大事じゃないですか?
少しでも安く買おうとする行為は当然でしょ。
デベもその辺は折り込み済みでしょうから。
双方の納得できる価格で購入するべきです。
わざわざ定価で買いたがる人いますかね〜(笑)
No.11  
by 匿名さん 2011-01-11 13:28:55
>不動産会社の責任じゃない?
このマンション特に差別化激しい気がします。数もあいまいだし。

No.12  
by 匿名 2011-01-11 16:37:49
残戸数なんて正直に掲載してる物件の方が珍しいんじゃない?
それが不透明と言うのなら透明なデベを探す方が難しい。
値引きも出来る限りしたくないでしょうから個別対応になるのも当然です。車屋さんだってそうだよね。粘ると値引き幅が増えるかも知れないが度が過ぎると見切られる。高額商品を買うってそんなもんでしょ。
No.13  
by 物件比較中さん 2011-01-11 18:39:48
開き直りだな。
正直に販売している業者は多いよ。
自分とこが嘘つきだから正当化しているように
見えるが「いきなり年末にキャンセルが数件」ってのは
いかにも、、、ですね。
No.14  
by 匿名さん 2011-01-11 19:22:29
残戸数13です。
No.15  
by 匿名 2011-01-11 19:33:11
これから買う人は、最初に購入された方に比べて、

なんにも選べないわけだから、安くて当然では?

値引きを批判してるひとは、契約組なのかもしれませんが、

この人たちにしたって、売れ残りが大量にでるより数段マシでしょう?

どちらにしたって、買った値段で再販できる可能性は200%無いわけですから、

腹を括りましょう。
No.16  
by 匿名さん 2011-01-11 19:54:28
これだけ、順調に売れたら、よほどの事情がないかぎり値引きは考えられませんね。完成後の現物みて買う人結構いてますから。次の物件に期待するしかありません。
No.17  
by サラリーマン 2011-01-11 20:38:06
値引き待ちどころかキャンセル待ちのサラリーマンです。

待つことで得られるもの
・値引き相対(あいたい)契約交渉の機会
・できばえを確認する機会
・後発物件との比較機会

待つことで失うもの
・間取りの選択権
・メニュープランや事前オプションの選択権
 (個人的にはカラーメニューやキッチン吊り戸棚)
・駐車場、バイク置き場等の抽選権
 (半年前の情報ですが、そろそろ駐車場抽選・・・・100%ですから興味ない人もいるでしょうが)
・4月からの新生活(小中学校)・・・・まだしばらくは間に合いますが。
No.18  
by 匿名さん 2011-01-11 20:40:55
12月下旬から残戸数は13戸で動いてませんよね。
年末にキャンセルってどのタイプの部屋ですか??
ここは比較的HPの更新頻度も高く、チラシやSUUMOの数字とも整合してますよ。
No.19  
by サラリーマン 2011-01-11 21:46:32
>18さん
>3さんへのコメントですよね。

多分、単なる希望的観測だと思いますよ。

> 年末にキャンセルも数件出たとのこと。
> 他をにらんでのじっくり検討された結果でしょう。

後発物件の具体的情報がない中で、300万~800万のキャンセル料にメリットがあるという判断には、
論理の飛躍があります。

>3さん
内部情報を得てのコメントなら、申し訳ありません。
No.20  
by 匿名さん 2011-01-11 22:18:19
サラリーマンさんは、どのタイプキャンセル待ちを考えているのですか?後学の為に理由もお願いします。
No.21  
by 匿名さん 2011-01-11 22:21:02
>チラシやSUUMOの数字とも整合してますよ
実際行ったり聞いたりするとずれあるんですよね。
その差は?と聞くとキャンセルでたとなります。
No.22  
by 匿名 2011-01-11 22:21:08
年末のキャンセルってごこからの情報?なんで知ってんの?
No.23  
by 匿名 2011-01-11 22:25:39
残戸数が正しく掲載してるとこが多いって言い切れるってことは営業マン?
No.24  
by サラリーマン 2011-01-11 22:31:21
>20さん
17サラリーマンです。

希望間取りはEタイプ。東南角4LDKの5階以上(南側社宅以上)です。
価格的にも三菱さん希望額では高過ぎですが、それ以上に現物が見たくてね。

当方に就学等の納期制約はありません。
クルマ好きですから駐車場は気になりますが、小型車ですから基本どこでもOKです。

もっとも、Eタイプ完売で今のところ賭けは裏目ですが。
No.25  
by サラリーマン 2011-01-11 22:50:27
すみません。理由がもれていました。

1. 4LDKであること
  親子4人家族です。洋室3部屋は子供たちと私のために、和室とLDKは嫁のために。

2. 南向きであること。
  マンションを選ぶ理由は日当たりと風通し。だからタワーマンションは検討外。
  日当たりが良くとも西日はNGです。

3. 収納が充分であること。
  Eタイプは、トランクルームがあればベストだと思います。

4. 眺望に圧迫感がないこと&蚊が気にならないこと。
  蚊は嫁や子供が苦手としています。サラリーマンは刺されません。

5. LDは横長であること。
  縦長だと、キッチンが暗くなって嫁の趣味に合いません。

まあ、こんなところですか。
当物件は地元ですし、間取りは結構いいですし、立地は老後にぴったり。
欲を言えば、イズミヤと業務スーパーの間を埋めるスーパーがあればいうことなし。
No.26  
by 匿名さん 2011-01-12 07:35:41
サラリーマンさん、返事ありがとうございました。なるほど、理知的な考えですね。南東角部屋で、ある程度の広さがある間取りは良いですね。他の部屋を考えていましたが、キャンセル待ちも視野にいれてみます。
No.27  
by 匿名 2011-01-12 08:16:46
ふーん、Prタイプも残ってるし、

西日がNGっていうのもわかるけど、

阪神間は、西側のほうが眺望がよいため、人気。

本気で待ってる方かなーって気もしますね。

西日対策なんていくらでもできるわけだし・・・
No.28  
by 匿名さん 2011-01-12 10:30:56
阪神間長く在住のものですが西向きだけはこりごりです。
南はいいことは当然ですが西より断然東向きが住みやすいです。
このあたりは西向き人気なんですか??
すんだ方はおわかりだと思いますが夏の暑さ(夜まで灼熱の暑さです)、家具やフローリングの傷み、
午後までの薄暗さ、(特に冬)、湿気の多さ、、、などなどリスクいっぱいです。
南、東、西何度か住みましたがこの中では西だけはどれほど安くても住みたくありません。
特に買うのですから論外です。意外にいいのは東向きおすすめです。
この板では関係ないかもしれませんが他も検討されている方
多いのでご参考まで。
No.29  
by 住まいに詳しい人 2011-01-12 12:21:22
>>27,28
マンションは南向きが常識でしょう。夏は日が高く部屋には入ってこないし、冬は朝から
日差しが入り日中暖かだし(暖房いらず)。
普通の生活(昼働き、夜は寝る)してる人なら南向きになると思うが。
設計する者も、普通は南向きで建てるよ。東や西向きは土地に制約が付くからでしょう。
東や西向きは半日しか日が入りませんよ。暗いし、寒いし、暑いし。。。
No.30  
by 匿名さん 2011-01-12 12:41:25
南向きが普通だと思います。ただ西北は最近土地制約から東、西向きも増えてますよね。南以外といわれれば
ダントツ東だということだと思います。以前東西で他の板で議論があったときも西は一度住んだら避けたいという方多く東は思ったよりよかったという意見が多く人気でしたね。
No.31  
by 匿名さん 2011-01-12 14:40:49
このマンション、完成予想図よりも実物の方が素晴らしい。完成予想図の茶色が実物ではもう少し落ち着いた黒っぽい色で、白い部分は少し光沢のある白で高級感がある。

前のスレで外観が市営住宅みたいと言ってた人がいたが、いかに適当なことを書いてたか改めてよくわかりました。価格や残戸数、土地柄についても色々書き込みがありますが、真実は自分できちんと確かめないと危険ですね!
No.32  
by 匿名 2011-01-12 16:20:30
東西については、好みが分かれるようですよ?

最近の日本の夏は猛暑続きで、南は考え物という意見までありますし。

もっと言えば、北向きの日の当たらない部屋を好むかたもおられます。

暗い方が落ち着くらしいです。

中和室なんて、ふすまを閉めたら、あんどん部屋ですが、

あったかいし、「好き」という方もおられます。

向きについては、「お好きな好み」ということでよいでしょう。

不思議なのは、本気でこのマンションを購入する気があるのであれば、

まだひととおりの向きも揃っているし、わざわざ「待つ」って、ホントかな?ってことでしょう。

キャンセル待ちがいるぐらい人気の割には、売れ残り戸数が多いってことでは?
No.33  
by 匿名 2011-01-12 17:53:52
間取りでしょ!

キャンセル待ちは人気間取りで、売れ残ってる物件は不人気間取りってことでしょ。

簡単なことじゃん?
No.34  
by 匿名さん 2011-01-12 18:07:00
買いたくても手が出ない人が多いからでは。
No.35  
by 匿名 2011-01-12 18:46:20
普通のマンションじゃん。このマンションが買えないなら一生賃貸だな。
No.36  
by 匿名 2011-01-12 19:44:16
思ったより売れてないよね。
No.37  
by 匿名 2011-01-12 19:46:12
あと西向き部屋は一般的には不人気でしょ。
利点はデメリットがでかいから安い。
南と西が同じ値段だったら敢えて西買う人はおらん。
No.38  
by 匿名 2011-01-12 19:47:35
誰も南と西を比べてないでしょ?

東と西では?

一般的に関西は、東の陽は短いし。
No.39  
by 匿名 2011-01-12 20:14:15
ここは、バルコニーが西のみの部屋は無いですよ。
南と西、両方に付いている部屋はありますが。
No.40  
by 匿名さん 2011-01-12 20:18:29
西のみの部屋ってありましたっけ?南向きと東向きで分かれていて、全てにバルコニーがあった気がしますが。
No.41  
by サラリーマン 2011-01-12 22:50:47
おお!
まだ結構話題が残っていましたね。

Pr/Qr/Rタイプは高すぎて、1千万円値引いてもらってもねぇ。

T/Trタイプ、Ur/U'rタイプは東向き9~10階ですが、間取りもよく2番候補です。
完売していますが。

この地域、風向きは概ね西で、ここの場合日当たりに拘らなければ風通しは東向きのほうがいいかも。
東向き4LDKは高層階なので、東向きでも充分明るいと思います。

いずれにしろ、現物を見ないことにはねぇ。

No.42  
by 匿名 2011-01-13 03:01:06
東は薄暗いし、

一日中電気つけてないと駄目なんですよねー

おまけに寒い。
No.43  
by ご近所さん 2011-01-13 06:47:09
東お勧めだと思います。現在東向きにすんでいますが暗くないですよ。
阪神間は東向き人気ありますよ。西も経験ありますが二度と住みたくないです。
No.44  
by 匿名さん 2011-01-13 08:47:14
2つ上の人は本当に東向きに住んでるのかな?
うちが現在住んでいるところは、東南角部屋で、太陽光をさえぎるものは何もなく、夏は朝は5時くらいからまぶしくなり起こされます。
冬は午前10時くらいから暗くなり始めます。寒いです。
本を読んだりはできますが、おそらく視力が低下します。

私のお勧めは南向きです(当たり前か)。
No.45  
by 匿名 2011-01-13 08:49:27
確かに西向きはないわ〜。
阪神間で西が人気なんて聞いたことないしね。
東西でも敢えて西向き選ぶってなかなか無いよ。
タワマンなんか見ていても西向きは資産価値が格段に低い。
値段で都合がつかなかったら仕方なく妥協するって程度かな。
No.46  
by 匿名さん 2011-01-13 08:57:48
44です。

「2つ上の人」ではなく「上の人」です。
失礼しました。
No.47  
by 匿名さん 2011-01-13 11:57:09
>タワマンなんか見ていても西向きは資産価値が格段に低い
阪神間は特に西向き資産価値低い。中古相場みていていも東西で価格の差大!
中古で阪神間では南と東、大差なし。
No.48  
by 匿名 2011-01-13 12:59:37
一概に言えんの?こんな議論長々するもんじゃねえよ。本当の検討者なら現地に言って情報収集してるやろうからな。南向きと東向きでは大差で南向きだろ!悩む奴いんのかね(爆笑)
No.49  
by 匿名さん 2011-01-13 13:42:22
この掲示板には同業者を含め、本当の検討者じゃない人が多数いるのは明らかです。

賢明な人はおわかりですよね。
No.50  
by 匿名さん 2011-01-13 14:28:20

断定できるのですか?
No.51  
by 匿名 2011-01-13 14:52:00
結局は南>東>西ってことでもういいじゃん。
No.52  
by 匿名 2011-01-13 16:03:10
だからー、向きは好みだって。

好きな向きに住めばいいじゃないの。

このマンションは、東側が公園だから、プレミアムなのでは?

欲しいひとは、迷ってないで買ってください。
No.53  
by 匿名さん 2011-01-13 17:15:42
どうでもいーが向きは好み程度の話ちゃう
資産として南がベスト・西はダメ
そんだけ
No.54  
by 親と同居中さん 2011-01-13 18:21:39
2 :エリート街道さん :2010/12/22(水) 15:13:46 ID:Zj/QS2YX (1 回発言)
☆灘
●筑駒
●開成 ☆東大寺 ☆甲陽
----------------------超TOP層は関西優勢
●栄光
●聖光 ●麻布 ☆洛南 ☆星光
●駒東 ●●●●●(早慶付属) ●渋幕 ☆洛星 ◎ラ・サール ◎東海
●海城 ●武蔵 ●巣鴨 ☆西大和 ☆白陵 ◎岡白 ◎愛光 ◎金大附 ◎広学
----------------------このクラスで絶対的な人口の多い関東・地方の学校が多数ノミネート
神戸の篠原伯母野山町ってどう思う?

No.55  
by 匿名さん 2011-01-13 18:59:57
公園向きが本当に良いかどうかは、十分調査した方が良いです。
冬は来る人が少ないですが、
特に、夏の早朝や深夜の状況を確かめることをお勧めします。
No.56  
by 匿名さん 2011-01-14 06:06:34
公園は警察の重要警戒地域になっていると自治会の方から聞きました。
不審者多いらしいです。あとこの公園は蚊がとても多いです。早朝、深夜
何度か事件ありました。
今年になり近所のマンションいくつか具体的になってきているらしいですね。
No.57  
by 匿名 2011-01-14 09:47:12
値引きまだ?
No.58  
by 匿名 2011-01-14 09:55:46
西や東は、南に比べて安い値付けなわけだから、

損してるわけではない。

むしろ中古に落ちたときは、マンションごとに、坪単価で、括られるから、

最初の差は限りなく0に近づく。

資産性でいえば、東向きのほうがお得という結論になる。

この公園夜は危ないかもしれないけど、

マンションができたら、マンション住民の目線が気になって、

治安はよくなるでしょう。

さらにここまで売れ残り色が濃くなれば、

大幅値引きが期待できるから、

売れ残り物件はお買い得????

No.59  
by 匿名さん 2011-01-15 00:18:02
東側は、売れ残りはないでしょう。南側は期待できます。4500万円は、強気すぎ。
No.60  
by 匿名さん 2011-01-15 00:26:37
BELISTAの名前がね。高いなら、ザパークハウスにしてほしかった。まだ完成してないのなら
No.61  
by 周辺住民さん 2011-01-15 01:40:52
>56
両度公園を含む自治会に属する者ですが、
不審者情報や事件なんて見たことも聞いたこともありません。
また、自治会の報告事項にも挙がっておりません。

ちょっと見過ごせない内容でしたので、
周辺住民としてコメントさせていただきます。
No.62  
by サラリーマン 2011-01-15 09:42:49
W(W')タイプが再販になっていますね。
>3さん情報の年末キャンセルでしょうか?

残戸数も1増えて14になっています。
No.63  
by 匿名 2011-01-15 10:18:19
>58
損得以前に西は住心地悪すぎるから住みたくないって人多数
だから安いんだって言われても一生の問題だからね
No.64  
by 匿名さん 2011-01-15 10:50:37
>56
両度公園を含む自治会に属する者ですが、
不審者情報や事件なんて見たことも聞いたこともありません。
また、自治会の報告事項にも挙がっておりません。

ちょっと見過ごせない内容でしたので、
周辺住民としてコメントさせていただきます。
No.61 周辺住民さん [2011-01-15 01:40:52]


>>56
値下げの為か、同業者の嫌がらせか、買えない者の嫌がらせかはわからんが、風説の流布は犯罪行為。悪質な場合は警察に通報するからな。
No.65  
by 匿名 2011-01-15 12:41:22
通報、大いに結構ですが、

一番通報してほしいのは、学区とか、地歴とかいって、騒いでるひとたち。

学区の保護者会で、みんなの前で発言してみろよって言いたい。

実は自分たちが加害者側だとは露程も思っていないから始末が悪い。

そういうことを普段家庭の中で話してる親の子が、一番地元の子を苛める気がする。

本当は一番卑劣な加害者なのに、被害者意識ばかり甚大。

ぜひ通報してほしい。
No.66  
by 匿名さん 2011-01-15 13:54:35
通報通報って、この地域に住むと些細なことで裁判沙汰に巻き込まれそうに
感じたのは私だけでしょうか?
No.67  
by 匿名 2011-01-15 14:02:04
日本も訴訟大国になりましたね〜。モンスターペアレントが増える訳だわ。私も検討者ですがこのスレで得た情報は自分なりに調べますし明らかなガセネタはスルーしています。よい情報ばかりのスレの方が信用しにくいです。良い情報、悪い情報があってこそマンコミュではないですかね
No.68  
by 匿名さん 2011-01-15 14:06:02
通報するって言ってるのは周辺住民さんとは限りませんし、
まあ実際には通報されないでしょうし、
杞憂だと思いますよ(笑)
No.69  
by 匿名 2011-01-15 14:26:22
58
これも見過ごせない誤りだな。
中古になったら南や東西の差がゼロになるって、そんなわけありません。
中古市場で南側が値崩れしたなら、同じ物件の西はタダ同然で買い叩かれる。
惨めなくらい売れませんよ〜、西は。
No.70  
by 匿名 2011-01-15 15:10:21
全国の西向き住居に住んでる人間を全否定ですね。南が理想だが色々検討して西向きを購入した人がたくさんいます。でないと西向き住居なんて造りませんよ。
No.71  
by 匿名 2011-01-15 15:33:40
西向きのタダ同然のマンション名教えてください。

買いにいきます。
No.72  
by 匿名さん 2011-01-15 17:05:42
タダ同然かは知りませんが最近出ていた中古物件では南が3千万程度で
西は1千万後半くらいまで崩れていましたので、やはり西は買い叩かれるのが現実ではないでしょうか。
No.73  
by 匿名 2011-01-15 17:21:46
つか>>58さん、中古になったら向きや階数に関係なく坪単価でくくられるって本気で言ってるならやばくない?

条件悪い部屋でもいずれ差がつまるとか思ってるならおめでたすぎる。
No.74  
by 匿名 2011-01-15 17:30:17
マンション名はなんていうところですか?
No.75  
by 匿名 2011-01-15 17:47:41
↑ここでする話か?ちょっとは自分で調べたりしろよ
No.76  
by 匿名さん 2011-01-15 19:34:40
ここは南向きと東向きしかありません。

西向きがどーたらいう話は、
せめて西しか向いていない部屋のある物件でされては?
No.77  
by 匿名 2011-01-15 20:57:09
72はガセだろ?

同じマンションでそこまでの価格差はでないよ。

だからマンション名なんて言えないがら自分で探せってなるんだろう。

まっ探しても無いよ。
No.79  
by 匿名さん 2011-01-16 09:22:56
あのー、東南でキャンセル待ちって、いってるひといますが、
それって、少なくともデベには誰かわかるわけですよね?
そんなこと書き込みますかね?
営業の自作自演ですか?
No.80  
by 匿名 2011-01-16 09:54:01
77=78ってずっと西向きは人気だとか中古になりゃ差はなくなるとかガセを書き続けてるけど何で?
西向き選ぶ人って予算がなくて我慢せざるをえない人だけでしょ。
このマンションクラスが買える人には関係ない話だよね。
No.81  
by 匿名さん 2011-01-16 10:31:25
まっぶっちゃけ誰もが南に住みたいわな

最悪でも東

買える人は恵まれてるってことで
No.82  
by 匿名さん 2011-01-16 22:59:29
この物件は、東向きがよろしい。公園があるから・南側は眺望はよろしくない。
No.83  
by 匿名 2011-01-17 09:15:27
売れ残りが多いマンションのスレッドって、
最後はどこでもこんなものですねぇ。

すっかり荒れ果ててしまいました。

ここは値引きすれば売れるだけマシですけどね。
値引きしても売れないバス便マンションのスレッドなんて悲惨ですよ。
No.84  
by 匿名 2011-01-17 09:56:18
タダ同然とか吠えているくせに、
根拠の事例も示せないでは、
まるで「***」か「ゴロツキ」ですねぇ。

今後、一切、無視の対応で!
No.85  
by 匿名さん 2011-01-17 16:25:03
>売れ残りが多いマンションのスレッドって、
最後はどこでもこんなものですねぇ。

この立地で売れ残りが多いということは色んな問題があるということを証明しています。
高いお買い物です、検討中の方はいろいろ調べられたほうがいいですよ。
西北や西宮をよくご存知の方は買わないでしょうね。
No.86  
by 匿名 2011-01-17 16:34:49
>84興奮して荒らしてるのは自分だけだと気付いたほうが…

禁止用語まで使ってみんな引いてます

検討者からすると迷惑なので今後、粘着はやめてくださいね
No.87  
by 匿名さん 2011-01-17 19:45:59
あと残いくらでしょうか?
最近モデルルーム行かれた方います?
No.88  
by 匿名さん 2011-01-17 20:38:01
あと14戸。商談中も何件かあるようです。
No.89  
by 匿名さん 2011-01-17 23:12:39
週末に現地行ってきました。寒かった。。。
No.90  
by 匿名さん 2011-01-18 11:56:41
週末直接聞きました。残17です。
No.91  
by 匿名 2011-01-18 13:45:39
残り17戸かっ。ここからが営業マンの腕の見せ所ですね。時間が掛かるとどうしても他のマンション計画の情報が出たりして価格差がなければ間取りを選択しやすいのでそちらへ流れる傾向があるので早目の完売を願います。頑張れ!
No.92  
by 匿名さん 2011-01-19 00:27:35
HPの間取り一覧からWとFgタイプが消えましたね。
No.93  
by サラリーマン 2011-01-19 20:01:02
>92さん

販売戸数も12戸と-2なんですが(物件サイト)、SUUMOの方は更新されていません。
既存の見込み客+これからの現物確認需要で充分との判断から、間口を絞っているんですかね?
No.94  
by 匿名さん 2011-01-20 17:06:27
今日現地見てきました。なんか白っぽくて安っぽく見えました。
となりのジオウェリスのほうが落ち着いてて好きです。残念、、、。
No.95  
by サラリーマン 2011-01-20 20:21:52
今日、SUUMOも更新されて、残12戸で一致しました。
それにしても、今のところC/C'タイプの一人負けですね。
数を数えると残4戸の線が濃厚です。
No.96  
by 匿名さん 2011-01-20 23:16:53
私も現地見てきましたが、なんか安っぽくてがっかりしてしまいました。団地っぽくって…
ちょっとショックです。
No.97  
by 匿名さん 2011-01-21 03:01:32
タイルはかなりいいものを使ってて高級感がありました。わたしにはジオのほうが安っぽいというか、普通っぼい感じがしました。

感じ方は一様ではないでしょうから、検討者は現地で確認すべきですね。
No.98  
by 匿名さん 2011-01-21 07:29:59
明日から現地にもモデルルームができるみたいですね。
建物自体は海外のマンションに似てると思いました。
No.99  
by 匿名さん 2011-01-21 08:23:17
可もなく不快もなく、飽きのこないデザインと言った印象でした。

隣のジオはジオと言ってもウェリスという安価なタイプです。ジオタワーとは価格も雰囲気も違います。
No.100  
by 匿名さん 2011-01-21 09:16:17
ベリスタもジオウェリスも、それぞれいい雰囲気だと思いますよ。
少なくとも、ともに安っぽくは見えません。
ベリスタのほうが好みが分かれやすいとは思いますが。
No.101  
by 匿名さん 2011-01-21 13:07:07
市営住宅っぽいですよね。近所の者通し話しています。
No.102  
by 匿名さん 2011-01-21 13:46:39

日本語がおかしい。この掲示板で荒らしまくってる奴は大抵日本語がおかしいという点で共通している(笑)
No.103  
by 匿名 2011-01-21 15:41:25
そんな検証してるんだ。暇だね〜(爆笑)
No.104  
by 匿名 2011-01-21 19:44:42
横長で平面的で戸数が多いマンションはどこも市営っぽく見えるもんだよ。
そういうランドプランなんだし仕方ないんじゃ?
No.105  
by 匿名さん 2011-01-21 20:16:56
ウェリスって安い部類のマンションなんですか?
No.106  
by サラリーマン 2011-01-22 00:32:03
ウェリスはNTT都市開発のブランドでは?
他の物件で、「NTTさんの(社宅)跡地ですから、ブランドはウェリスですが」と
聞いたことがあります。

99さんはジオのブランド展開についてご存知なんですか?
No.107  
by 匿名さん 2011-01-22 10:21:38
ウェリスは阪急不動産が若いファミリー対象として
ジオラインの低価格ラインとして売り出した格安マンションです。
仕様等もグレードは下げて仕上げています。
駅直結のジオタワーとは格段の差があります。
No.108  
by サラリーマン 2011-01-22 12:18:41
>107さん

解説ありがとうございます。
当方の記憶違いだったようですね。
No.109  
by 匿名さん 2011-01-22 12:49:06
建物内のモデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?
No.110  
by 匿名さん 2011-01-22 20:50:18
友人が行きました。
詳しくは書けませんがあらゆる面で今後建つ予定の
ところのほうがいいと判断し見送ったそうです。
かなり売り切るのに必死なようで強引に勧誘されたと
とのことです。
No.111  
by サラリーマン 2011-01-22 20:59:15
今朝の新聞に折り込み広告が入っていましたが、
その記述によるとC/C'タイプのように見えましたが、間違いありませんか?
No.112  
by 匿名さん 2011-01-22 21:26:31
現地のモデルルームも行きました。
南側は1Fでも日当たり良く、とても明るかったですよ。
No.113  
by 匿名さん 2011-01-22 22:10:34
南側の一階はもう残ってないのでは??
No.114  
by 匿名 2011-01-22 23:15:24
残戸数12か・・・建物内のモデルルームもオープンして一気になくなりそうな気配。


買いたいけど予算オーバー。1割引くらいしてくれれば買えるのになぁ。無理だろうけど。
No.115  
by 匿名さん 2011-01-23 00:06:12
この物件というより、球場前線の、ガーデンズまでの雰囲気が気に入っています。
ここか、ジオタワーの中古かウェリスの中古か・・・。
No.116  
by 匿名さん 2011-01-23 00:27:03
>107
ウェリスはNTT都市開発のブランドです。
ジオウェリスは阪急とNTTの共同事業であって、
ジオの中のグレードではありません。
ジオウェリス西宮北口の価格が安かったことは事実ですが、
安ものというよりかは、超お買い得物件だったというのが正しいと思います。
(そういう意味では、ジオタワーも同じくお買い得物件でした。)
No.117  
by 匿名 2011-01-23 09:32:46
ステイツグランみたいなもんか。
つか>107超でたらめじゃん。適当すぎる。
No.118  
by 匿名さん 2011-01-23 11:07:12
新築時ジオウェリス 3LDKで2300万~、新築時ジオタワー2LDKで2600万~
だったんですよね。タワーは確かにお買い得だったかもしれませんがウェリスは価格に見合った
造りで現中古見に行きましたが相当傷んでいます。立地はいいかもしれませんが、、、。

ということで時期が違うとはいえここは相当割高ですよね。
No.119  
by 匿名さん 2011-01-23 11:13:54
>107の言っている事も、あながち間違いではないかな

低価格ラインとしてシリーズでは確立されてないが、ウェリスは他のジオシリーズよりチープな物件が多いく若いファミリー層が購入しやすいのは確か。
特に西宮北口のジオウェリスは、このベリスタより相場が一千万程安かった。
周りのマンションと比べて格安という印象が強い。
ウェリスは中古の値段が跳ね上がっていて、販売当初の価格を知っているだけに買うのは馬鹿らしく思う。そういう意味でお買い得物件である。
No.120  
by 匿名さん 2011-01-23 11:20:29
今出ているラピタス31の95平米くらいが6000万で中古で出ていますね。条件違いますが、かなり値上がりしているのではないでしょうか。
No.121  
by 匿名 2011-01-23 11:33:47
この地域はこれからもマンション建設が多くなると思うがそれだけ好立地ってことでしょうし病院建設も予定されてます。人口が増えればさらに環境が整備され物件の価値も高くなるでしょう。マンションが乱立して価格が崩壊するってコメントもありましたが私は値上がりするとは言いませんが安定はすると思います。現在販売しているマンションがコンスタントに完売されて行けば今後販売がスタートするマンションの価格設定にも影響が出るでしょうね。お手頃価格のうちに検討したいですね。
No.122  
by 匿名さん 2011-01-23 11:36:59
>販売当初の価格を知っているだけに買うのは馬鹿らしく思う
ウェリスも中古を買うのはもったいないですね。タワーも同じです。

ラピタスそんなにまた上がっているんですか!?何度か中古出るたびに見に行きましたが
古くなりましたね。一昔前のマンションって感じです。
リフォームするにも規制が色々あって間取り的にも難しいです。
そんなに高くて買う人いるんでしょうか??

今、昨年竣工のラフィネスがまた格安で何件か出ています。内部見に行きましたが
ベリスタよりもグレードいいものを使っていますし素敵でしたよ。
阪急西北駅からの立地は上記に出ているところより劣りますが
ここはJRも徒歩圏でアクセス可能なので気になっています。
鉱区はベリスタ同様お勧めできない地区になりますが。
No.123  
by 匿名さん 2011-01-23 11:44:49
いまマンション買えば税金の控除たくさんあるから、それはそれで得するのでは?贈与税の控除やらエコポイントやらも含めれば軽く700-800万くらいは得すると思いますが、ウェリス販売時には同じような控除ってあったんですか?もし、その当時も同じ控除があれば、ジオウェリスはベリスタより安く買えたということになりますよね。
No.124  
by 匿名さん 2011-01-23 13:03:40
700-800万も!?
計算したところ我が家はせいぜい400万強だったので、どのようにすれば700-800万になるのか教えて下さい!
No.125  
by 匿名さん 2011-01-23 13:37:20
フラット35Sだと10年間は1%金利が安くなるので、それを含めればそのくらいになります。変動金利の場合は700-800万という数字にはならない。
No.126  
by 匿名さん 2011-01-23 14:22:59
我が家は変動金利で借りて、繰り上げで一気に返済の予定なので恩恵は少なそうです。
さらに親からの援助も考えていませんので、贈与税控除も関係なかったです…
No.127  
by 匿名 2011-01-23 15:46:15
ここからJR使いますか?

ここに住む方々はおそらく南西方面には足を向けないでしょう。
No.128  
by 匿名さん 2011-01-23 17:23:18
阪急メインで使って、終電なくなった時にJRを使う。
No.129  
by 匿名さん 2011-01-23 17:35:18
JRまで歩けなくはないですし、目の前にバス停もあるので、新幹線を利用する時などに、利用すると思います。基本的には、阪急を利用すると思います。
No.130  
by 匿名さん 2011-01-24 08:41:07
>>122
ラフィネスのことを悪く言うつもりはありませんが、気になったので書き込みました。

「ラフィネスのほうがベリスタよりもグレードいいもの使ってる」と書かれていますが、私にはそうは思えません。もしそうだと言い張るのであれば具体的にどこにベリスタよりもグレードのいいものを使っているかを指摘してください。

http://www.youtube.com/watch?v=Z8RtCSzjC2o
No.131  
by 匿名 2011-01-24 11:11:29
実は私も知り合いが住んでいるので、あまり悪くはいいたくないのですが、ラフィネスよりベリスタのほうが数段上に感じました…どちらもみましたがモデルルームマジックだけではないくらいの差でした。
阪急の駅からベリスタまでの街並みの歩きやすさは、比べようもないのではないでしょうか?
No.132  
by 匿名 2011-01-24 11:20:56
〉122さん
ラフィネスの格安って3980万のことですか?…築一年たってるし、安くはないとおもいますが、他にもあるのかな?
No.133  
by 匿名 2011-01-24 17:01:47
もう早速賃貸物件出てますね!

家賃たかっ!

お客さんつくのかな????
No.134  
by 匿名さん 2011-01-24 17:36:25
ttps://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=060&bc=000088720461&bs=040

これですね。新築で利便性やマンションの価値を考えれば妥当な金額か。借り手がつけば、このマンションの資産価値が非常に高いことの裏付けにもなる。
No.135  
by 周辺住民さん 2011-01-25 00:14:02
いってみました。シャインコート(南向き)は社宅と鉢合わせでマンションの外に出るには常に北側のエントランスを通らねばならず、東側も折角両度町公園があるのに植木で覆われるなど残念でした。でも利便性は最高です。ガーデンズが(距離感的に)コンビニ使い出来ます…
No.136  
by 匿名さん 2011-01-25 00:20:50
建物内の雰囲気はどうでしたか?良ければ教えてください。
No.137  
by 匿名 2011-01-25 08:04:56
ジオタワーも最近は強気の設定だと、
なかなか借り手もつきませんからねー

すんなり満額では無理かなー
No.138  
by 匿名さん 2011-01-25 12:42:03
>シャインコート(南向き)は社宅と鉢合わせでマンションの外に出るには常に北側のエントランスを通らねばならず、
これはわかっていたことですよね。このせいで駅までかかるドアツードアの時間が2分くらい遠くなると聞きました。



>東側も折角両度町公園があるのに植木で覆われるなど残念でした。
公園そして植木で覆われている、、、虫や蚊が多そうですし通気もきになりますね。




現地見てみると上階部白くて見た目のグレード下げますね。安マンションに見えます。
No.139  
by サラリーマン 2011-01-25 20:59:59
>133さん
>134さん

広さからみると、東向きで1~2番人気だったI/I'タイプですよね。
でも、個人評価では16万円+新築プレミアム3万円がせいぜいかと思いますが?

皆さんどうすか?
No.140  
by 匿名さん 2011-01-25 22:40:37
>139
そんなところでしょうかね。
今後しばらくは下がらないだろうと不動産やさんが言ってました。
No.141  
by 物件比較中さん 2011-01-26 15:33:06
私自身、今は北摂在住ですが、阪神間モダニズムへの憧憬が強いのです。芦屋に住む友人に聞くと、年越しソバのかわりに年越しアーリオ・オーリオ、うどんすきの代わりにタリアテッレ鍋と、すべてがおしゃれ。噂では、ママ友との会話も英語が主体とか(辞書を引きながらという方もおられるようで)。阪神間に住まうということは、それなりの覚悟が必要なのでしょうねぇ?
No.142  
by 匿名 2011-01-26 15:38:46
ママ友との会話が英語???

インターだけの話では?

阪神間なんて、モダニズムなんて表現が似合うのは、ごくごくごくごく一部ですよ???

それにしても英語は主体はありえないし。

それと少なくとも、北口は、そういうエリアではありませんから!
No.143  
by 匿名 2011-01-26 16:19:44
141さんて、もしかしてフィリップパテックの人ですか?正しくはパテックフィリップですよ~。前から気になってて。
ベリスタから脱線してしまいすいません!
No.144  
by 匿名さん 2011-01-26 16:37:45
東向き、最上階にキャンセルでましたね。
No.145  
by 物件比較中さん 2011-01-26 16:53:27
フィリップパテック(ノーチラス)では?時に、今日の靴はロンジョブのビスポークです!
No.146  
by 匿名 2011-01-26 19:29:17
141さん=145さんですね!?パテックフィリップですよ~!
No.147  
by 匿名 2011-01-26 19:52:31
英語で会話してるママなんて滑稽でしか無いわ…。
No.148  
by 匿名さん 2011-01-26 20:26:46
このマンションの校区の方はセレブな親いないと思いますよ。
教育環境重視の方は西宮北口駅南側のマンションは買わないです。
No.149  
by サラリーマン 2011-01-26 20:42:37
>144さん

W/W'タイプですよね。
年始からキャンセルでて、引っ込んで、また出てという具合です。
少なくとも物件サイト上は。

その間に東向き2タイプが各残1戸を売り切って、都合-1の11戸です。
No.150  
by 匿名さん 2011-01-26 22:42:05
>>148
金持ちは私立に行かせる。決めつけるな。
No.151  
by 匿名さん 2011-01-26 22:58:03
.>少なくとも物件サイト上は。
サイト上、電話の問い合わせ、モデルルーム、、、いつも数違うんですよね。
多分他もキャンセルあるはずです。
ここのデベさんの策略ですか、、。
No.152  
by 匿名 2011-01-27 05:41:01
売れ残り数を掴ませないための苦肉の策でしょう。

察してあげてください。
No.153  
by 匿名 2011-01-27 08:33:26
>148西北の北側が私立に行く予算が無い家庭が多いからセレブ少ないんですよ。
No.154  
by 匿名 2011-01-27 10:06:42
西北の北側って、お屋敷多いでしょう?

だいじょうぶですか????
No.155  
by 匿名さん 2011-01-27 10:08:28
駅北側の公立小と駅南側の公立小学校、私立進学校への数
大差あります。長く西宮に住んでおりますが子供優先で考えるなら
環境のいい高木地区、甲東区で探す方が多いです。

No.156  
by 匿名 2011-01-27 10:29:40
このマンションが建つエリアは、セレブとは、
真逆のエリアですよ?

認識違いの投稿はいい加減にしましょう。
No.157  
by 匿名さん 2011-01-27 11:09:36
>このマンションが建つエリアは、セレブとは、 真逆のエリアですよ

そうですね。
阪神間、西宮を古くからよく知る人はこの地域に分譲なんて買わないです。
No.158  
by 匿名さん 2011-01-27 11:34:24

皆様がおっしゃるように、
JR西宮と阪急西宮北口の間エリア(マンションが建つエリア)は
昔から微妙なエリアです。

既購入者様は生活スタイルや各種条件が揃って大きな買い物をされた
のでしょうが、、、私は遠慮したいエリアです。
No.159  
by 匿名さん 2011-01-27 11:34:45
西宮を知らないですが、お金に余裕があるから買いました。正直、うちは地歴とかどうでもいいです。利便性抜群で、かつマンション自体が気に入ったから。

地歴云々と差別発言をする人やモンスターペアレンツ予備軍的な人と一緒にならなくて最高の気分です。

差別発言、地歴の話をしたい卑しい人はどうぞ御勝手にまた繰り返しカキコミを続けてください。ある意味楽しませてもらってますから(笑)
No.160  
by 匿名さん 2011-01-27 11:37:39
>
皆様がおっしゃるように、
JR西宮と阪急西宮北口の間エリア(マンションが建つエリア)は
昔から微妙なエリアです。

既購入者様は生活スタイルや各種条件が揃って大きな買い物をされた
のでしょうが、、、私は遠慮したいエリアです。




知ってキャンセルした人いるようですね。西宮よく知る人は買いません。
No.161  
by 不動産購入勉強中さん 2011-01-27 11:52:34
140さんに同感!私自身、今は大阪市内在住(喜連瓜破)ですが、かねてより阪神間モダニズム&セレブリティへの憧憬が強いのです。夙川に住む友人に聞くと、盆踊りのかわりに仮面舞踏会、初詣の代わりにダーツと、すべてがおしゃれ。噂では、北夙エリアではママ友との会話も英語が主体とか(辞書を引きながらという方もおられるようで。今から娘としぇからしかにバリカタネギ大を食いにいくということを伝えるにも、五分はかかるようです)。阪神間に住まうということは、それなりの覚悟が必要なのでしょうねぇ?

No.162  
by 匿名さん 2011-01-27 15:52:08
最も高価な間取りのQrとうとう売れましたね。間取り的には魅力的だったので購入された方がうらやましいです。
No.163  
by 匿名さん 2011-01-27 16:03:19
不況でもお金があるとこにはあるんですね。

残りあと10くらいでしょうかね。
No.164  
by 匿名 2011-01-27 16:05:40
そうですね。

地歴では駅の南西は最も懸念されるエリアなのは間違いない事実です。
北東の高木エリアや南東の甲子園口寄りエリアの方が皆好むのも確かです。

ここに住んでもJR西宮方面には気分的に出向くには足が重くなるのではないでしょうか。

まあ何も気にされない方は平気なのでしょうがね。

これは個人的見解ではなく一般論です。
No.165  
by 匿名 2011-01-27 16:32:39
南も北も西北周辺にセレブなんていませんよね(笑)
高木地区にはセレブに憧れつつも結局は公立って家庭が多いと聞きますが。
実際の富裕層はやはり芦屋、夙川、せいぜい甲子園口にしかいません。
No.166  
by サラリーマンさん 2011-01-27 16:38:56
みんなそんなにおセレブになりたいの?
普通でいいじゃん普通で・・・。

普通以下ならちょっと考えますが、ここはそうじゃないでしょ。
No.167  
by 匿名 2011-01-27 18:29:48
ある意味では、間違いなく普通以下なのでしょう。

ただし、利便性は抜群ですが。
No.168  
by 匿名 2011-01-27 18:38:00
159さんへ

モンスターペアレンツ予備軍は違うでしょ?

彼らはここのメリット享受したいけど、私立の学校に通わせる費用は惜しい。
だからなんだかんだと理由をつけては、このエリアを少しでも良いところだと思い込みたい小市民です。

自分の子供がいじめっ子になりそうなのに、いじられる側になることばかり心配してる被害者妄想者ですよ?

あなたともここ何軒かに書き込みしているひとたちとも明らかに違う人種です。
No.169  
by 匿名さん 2011-01-27 19:12:01
>高木地区にはセレブに憧れつつも結局は公立って家庭が多いと聞きますが。

現状はそうでもないです。マンション建つたびに子育て世代はとびつくように
買っています。昨年の小6は半分以上私立ですよ。

深津や平木校区は西宮でも避けたい人多いです。
実際このマンションの契約者小中のお子様いる世代ほんとに少ないと
聞きました。
No.170  
by 匿名さん 2011-01-27 21:39:21
建物内のモデルルームを見るにも予約は必要ですか?
No.171  
by 匿名さん 2011-01-27 21:55:40
予約なしで行けました!
No.172  
by 地元住民さん 2011-01-27 22:20:49
>169
高木は深津よりはマシって程度で、そんなありがたがって住む場所じゃないですよ。

子供の教育環境を本気で考えている人は神戸の本山などを選んでいます。

レベルに格段の差がありますから。

高木はデベの戦略に騙されて飛び付いた他府県の人が多く父兄の質はあまり良くないという評判ですね。
No.173  
by 匿名さん 2011-01-27 22:44:58
ここ子育て世代ファミリー少ないんですね。
No.174  
by 匿名さん 2011-01-28 08:21:39
いまの段階で購入者の家族構成なんて外部者が把握できるわけない。
>169は以前からラピタスやジオタワーに子育て世代はほとんどいないとか
子育て世代はみんな高木地区で物件を探すとか何度も書き込んでは嘲笑されてるいつもの人だよ。
綺麗に整備された北側地区と張り合おうとしてる公立ママさん?
このあたりは高くて一般家庭には手が出ないから。
No.175  
by 匿名さん 2011-01-28 09:35:05

地歴とか学区とかさえ気にしない方(むしろ気にするのは祖父母の世代)ならば、
利便性も良いし設備も良いし値段に見合う物件なんでしょう。

西宮北口の駅南は再開発されて昔とは比べられないほど、綺麗で住みやすい街に
なったのも事実。
No.176  
by 匿名さん 2011-01-28 12:04:22
契約者の中に小中学生のお子さんを持つ方は少ないのかもしれませんが
妊婦さんや小さいお子さんがいらっしゃる方は結構見かけましたよ。
購入者は20代~30代の方が最も多かったですし。

あと、ジオウェリスからもお子さん連れのファミリーよく見かけます。
うちもこれから子供も欲しいと思っています。
これからの新しい世代がこの土地を変えていけたらいいですよね。
No.177  
by 匿名さん 2011-01-28 12:47:36
高い買い物、そして長く住むところです。地歴は気になります。
No.178  
by 匿名さん 2011-01-28 13:54:55
評価の高い駅前の物件も賃貸に出ているが、タワーマンションは間取りが悪いなあ。

ttps://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=060&bc=000088207186&bs=040
No.179  
by 匿名 2011-01-28 18:09:06
こんだけマンションが出来てくると、北口の分譲賃貸の有り難みも薄れてきますね。

ちょっと前までは、賃貸なら、出たらすぐ決まってたけど、

最近は足が遅い。1年前のマンションからも賃貸は出てるし、

とりあえず、迷ってるひとは、買うより、借りて様子をみてもいいかもよ?

ほっといても値崩れするわけだから、安くなったら、中古で買ってもいいわけだし。
No.180  
by 匿名さん 2011-01-28 18:17:58
借りるとして、20数万円を家賃に出せる家庭はやはり普通以下なんですよねー
No.181  
by 匿名さん 2011-01-28 18:48:09
賃貸料もかなり値崩れしてますよ。
宣伝ではなく、不動産屋に行かれれば実態がよくわかると思いますが
No.182  
by 匿名 2011-01-28 19:37:54
毎月20万っていったって、固定資産税も、場合によっては、管理費もP代も込み込みですよ?

ボーナス払いもないし、新築を中古に落とした初期の値下がり分を考えれば圧倒的にお得ですよ?

様子見としては十分価値はあると思います。

その上で、やっぱり北口は良かった悪かったって判断が出来るわけですから、

保険と考えてよいぐらいでは?

いいにつけ、悪いにつけ、北口物件はいろいろとイワク付きですからねー、

これぐらいの保険はかけてもいいかも?って話ですよ。

心配しなくてもすぐ築浅の中古も出現するし、

この物件に限れば、未入居物件が、値引き物件としてお目見えするかも???

No.183  
by 匿名さん 2011-01-28 20:46:59
>とりあえず、迷ってるひとは、買うより、借りて様子をみてもいいかもよ?
同感です。近々新築何件かでそうだし動向も変わってくるでしょうね。
相当割高なここにしばられることないと思います。
No.184  
by 匿名さん 2011-01-28 22:05:15
>>182
きちんと調べましたか?ジオタワーの場合、71平米の部屋で家賃21万円、共益費2万円、駐車場はなしです。この付近の駐車場の相場は1,8万ですから、最低でも毎月25万近くかかります。それでも圧倒的にお得なんですか?

ジオタワーは築浅の物件です。ウェリスも築浅物件ですが、家賃はさほど安いわけでもありません。家賃は需要と供給のバランスも加味して決定されるわけですから、貴方がいわくつきだどうのというのは関係ありません。
No.185  
by 匿名 2011-01-28 22:16:18
不動産屋に行かれてみれば、よくわかると思いますが・・・
実勢価格で議論してみれば
No.186  
by 匿名さん 2011-01-29 07:31:55
>184さん
ここや、周辺物件とジオタワーを同じ扱いで比較されてもね。
ジオタワーは、別格ですよ。
駅直結ですからね。
No.187  
by 匿名さん 2011-01-29 11:16:14
昨日駅近不動産関係者に聞きました。
ジオタワーは賃貸も中古も別格です。
以外の最近の新築マンションは、未入居物件や築浅物件が
すぐ出てる現状らしいです。値崩れしているものも多く
お得とのこと。ここBELISTAもかなりの割高!
今後も新築含めまだまだ色んな物件が動くので
急ぎの人以外はもう少し動向みてからの購入がよさそうと判断しました。
No.188  
by 匿名 2011-01-29 11:54:39
ジオタワー以外は糞味噌ですよ。
No.189  
by 匿名さん 2011-01-29 12:51:13


あほらしくて反論する気にもなれんな。


いい加減なことばっかり書くな。
No.190  
by サラリーマンさん 2011-01-29 14:14:02
ニシキタ批判が多いように思いますが、それだけ敵が多いという事なのかな?

なんのかんの言っても、他の周辺地域はニシキタに食われている
感じがします。
No.191  
by 匿名さん 2011-01-29 15:04:26
現地行ってきました。以前も書かれていますが建物の見た目あんまりです、、、。
No.192  
by 匿名さん 2011-01-29 15:30:52
ネガティブキャンペーンのアラシか。



こういう掲示板ではまともな情報交換はできないな。

ジオ西宮北口パークサイト
建築年 2003年
西宮北口駅徒歩11分
占有面積 75.01m2
価格 4,630万円

高木小学校区に便乗した価格?西宮北口再開発に便乗した価格?便乗ではなく妥当な価格?
No.193  
by 匿名 2011-01-29 19:25:42
西北に限らず、あせって買う時期ではないですよ?

迷いがあるなら、ゆっくり検討で正解でしょう。
No.194  
by 匿名さん 2011-01-29 22:03:18
同感。自分の年収と将来をしっかり考えて決めましょう。
No.195  
by 匿名さん 2011-01-29 22:41:48
年収の低い方はもっと安い物件を探しましょう。
No.196  
by 匿名さん 2011-01-30 11:56:54
割高のココにこだわってあわてて契約するより動向見てからですね。新築も出るし中古も変動中なので静観です。
No.197  
by ご近所さん 2011-01-30 16:15:06
子育て世代は風月庵のほうがだんぜんお勧めです。風月庵>花鳥苑>ここです。
No.198  
by 匿名さん 2011-01-30 18:30:07
風月案は門戸厄神だから論外。
No.199  
by 匿名さん 2011-01-30 18:39:10
ジオ西宮北口風月安ってスレがあるから西宮北口なのでは?
No.200  
by 匿名さん 2011-01-30 19:43:50
物件検討中で、風月庵の公式サイトも見ましたが、西北駅から14分との表記。表記はないけれど、地図上門戸厄神駅には171をはさんで8分くらいでしょうか。間取りはリビングダイニングがいびつな形状で、あまり良くないです。ベリスタとはコンセプトが違う感じです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:BELISTA西宮北口 PartⅡ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる