住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワーさいたま新都心Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティタワーさいたま新都心Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-17 20:09:27
 

Part.2です。

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_shintoshin/
Part.1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83837/

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分、
京浜東北線高崎線東北本線「さいたま新都心」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.48平米~91.75平米

竣工:2012年3月下旬(予定)
売主:住友不動産
施工:前田建設
管理:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-01-08 19:15:51

現在の物件
シティタワーさいたま新都心
シティタワーさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 419戸

シティタワーさいたま新都心Part.2

891: 物件比較中さん 
[2011-05-16 23:06:45]
重箱の隅つついても仕方ないのではありませんか?

木を見て森を見ず。

本質を見たほうが良いのでは?
892: 匿名 
[2011-05-16 23:54:14]
うーん。

結局は仕様が低いのかー。
893: 匿名さん 
[2011-05-17 00:07:05]
タンクレスならタンクが無い分短いから手洗いカウンターの幅がとれます。
高級を唄うなら手洗いカウンターは是非お願いします。


豊洲は高級仕様だと感じます。かなり仕様差も感じます。
894: 匿名 
[2011-05-17 00:08:38]
>>890
ダウンライトは手入れいらないぞw
895: 匿名さん 
[2011-05-17 00:14:42]
浴室のダウンライトは防水タイプで剥き出しではないのでお手入れ自体が必要ないかと。
あと、シャワーバーは普通の設備で、フック2×方式が低仕様なだけかと。
896: 匿名さん 
[2011-05-17 00:23:41]
トイレ、バス、キッチン、、、水回りってマンショングレードの指標になりますよ。ハイクラスなら絶対落とさない部分。
897: 匿名 
[2011-05-17 08:35:15]
ダウンライト…
898: 匿名 
[2011-05-17 09:05:21]
豊洲はあるのに…
899: 物件比較中さん 
[2011-05-17 09:38:50]
住まいを買うときは森のイメージに惑わされずに、一本一本の木を見ないとね。
木までしっかり見れば本質や売主内での物件の位置付けがわかる。
900: 匿名 
[2011-05-17 12:34:51]
お風呂のダウンライトって今まで気にしたことなかったけど、何か利点があるのですか?
見た目?
901: 匿名さん 
[2011-05-17 12:43:49]
すっきりしてオシャレだからですよ。
マンションや戸建てでも増えていますよ。
902: 匿名 
[2011-05-17 12:50:33]
http://ct-toyosu.com/

モデルルームのバス写真だと確かにスッキリしていて広くも感じる。
デザイン面もいい。
903: 匿名 
[2011-05-17 21:06:51]
>901さん
そうですか、やはり見た目ですね。
個人的にはあまり気にするところではないですが、
そういう所にデベの差がでるのでしょうね。
勉強になりました。
904: 匿名 
[2011-05-17 21:33:12]
すみふも都内では使いますから物件ランクの差だろうね
905: 匿名さん 
[2011-05-18 00:00:06]
立地が良いからね。照明はどうでもいいでしょ。不動産の基礎を学んで欲しいです。

906: 匿名さん 
[2011-05-18 00:03:47]
そうですね、しょせん埼玉ですから、照明の質を落としたところで、立地立地言っておけば売れますね。

とでも思っているのでしょう。
907: 匿名さん 
[2011-05-18 00:13:57]
仕様面では反論できないから話題転換に限る。

ネ!
908: 匿名 
[2011-05-18 11:10:23]
不動産の基礎ねぇ…
マンションは償却資産だから設備が重要だと思うのですが。
坪200切ってるなら納得できるんだけどさ。
909: 匿名 
[2011-05-19 09:35:49]
そんな値段では上尾でも買えないと思います。高崎辺りまで行かないと厳しいです。
910: 匿名さん 
[2011-05-19 11:02:15]

200なら川口や浦和でも駅近くでなければ買えますよ。
911: 匿名 
[2011-05-19 11:38:52]
>>909

上尾、その価格でくるんだwww
きっついね。相変わらず。
912: 匿名さん 
[2011-05-19 21:51:41]
免震サクラディア、築4年ですでに坪100万を切った物件も出てますよ。
駅近のここなら、200~180くらいはありでしょう。
今の価格は、いや~ちょっと高いですね。
そんなに付加価値あります?
近くのパークスクエアは70㎡台の3LDKで3500~3800万くらいらしいですよ。
(↑中古相場)
913: 匿名 
[2011-05-19 22:00:50]
パス便と比べるのも……。
914: 匿名 
[2011-05-19 23:54:05]
パスって、パークスクエアの略語?
915: 匿名 
[2011-05-20 00:35:54]
すいません、パス便です。徒歩30分とは違いませんかね?
916: 匿名さん 
[2011-05-20 06:03:33]
パス便ってパークスクエア?
パスしたくなる物件って意味かな?
917: 匿名さん 
[2011-05-20 08:58:40]
サクラディアと比較するかね?まるで物が違うでしょ。
918: 匿名さん 
[2011-05-20 09:09:01]
比較するなら戸田公園のグランシンフォニアではないかね?戸田公園の方が交通は勝るが埼京線、大規模と物が同じでしょ。
919: 匿名 
[2011-05-20 23:57:57]
>918
ここは財閥ですよ?
920: 匿名 
[2011-05-21 01:33:29]
北与野の駅力の弱さもあるが財閥系でバランスがとれている。
好敵手ですな。
921: 匿名 
[2011-05-21 09:15:55]
普通グラシンとは比較しないでしょう。あれは安物団地マンションですよ。比較するなら武蔵浦和のプラウドタワーだね。かなり高いみたいだけど…。
922: 匿名 
[2011-05-21 22:12:55]
あ、ごめん。武蔵浦和は北与野とは駅力が違ったね。
やはり比較はグラシンかな。
923: 匿名 
[2011-05-21 22:57:16]
北与野だったら中古だけどシティテラスの方がいいな
お庭も綺麗でゆったりしてる
924: 匿名 
[2011-05-22 07:27:23]
仕様、間取り、スパン、階高
925: 匿名 
[2011-05-22 09:21:28]
がここは最高級ですよ。
928: 匿名さん 
[2011-05-25 19:56:38]
最高級がわからない人達が・・・。

さいたまの最高級マンションですよ!
929: 匿名 
[2011-05-25 21:23:54]
え〜、これがさいたまの高級マンションなら頑張って都内考えるな〜。
930: 匿名さん 
[2011-05-26 12:35:56]
地縁がなければそれが正解ですよ。
931: 匿名 
[2011-05-28 21:01:02]
都内で買えるのは八王子位ですね‥。
932: 購入検討中さん 
[2011-05-28 21:20:42]
マンションパビリオン前のノー〇ピアに反対運動の垂れ幕が?本当に違法なのか?
933: 匿名さん 
[2011-05-29 21:33:07]
シティーテラスと比べるのはやはりちょっと無理がある気がしますね。
マンションは結局立地場所が重要でしょうから。。やはりここは新都心というより、北与野ですよ。
でもそう考えると、割高に感じてしまいます。
シティテラスも完売までに3年位かかっていたようですので、こちらはそれ以上
ということになるのでしょうね。
北与野も住みやすくていい所なんですけどね。
934: 匿名さん 
[2011-05-30 16:05:41]
札幌のマンション偽装裁判で、住友さん負けましたね。HPに載せたと思ったら即削除してしまいました。上告するそうです。企業としてどうかと思いますね。神戸の耐震補助金横領も返せばいいという問題じゃない。メディアへも圧力かけているのか大きなニュースにならないのがひどい。呆れます。
935: 匿名さん 
[2011-05-30 18:08:37]
936: 匿名さん 
[2011-05-31 01:37:03]
>>934
日本のメディアは日経新聞を先頭に「日本株式会社」の広報誌的な部分があるからね。なかなか企業叩きはできないよね。本当のジャーナリズムなんて、日本ではなかなか成り立たない。悲しい現実だね。
937: 匿名さん 
[2011-06-01 01:39:21]
>>932
昨日、八幡通りを通行中に私も垂れ幕を見ました。よく見ると、「違法」という表現ではなかったですね。
微妙なんだけど、「さいたま市の不当な建築許可による」とか、書いてあったと思います。
ということは、住友に不法行為があるとは言えず、仕方なくさいたま市に矛先を向けたということなのでしょうかね。それにしても、「不法」ではなく、「不当」だということ。何が言いたいんだろう?
938: 匿名 
[2011-06-01 09:19:42]
補償金が欲しいよ〜!
って言ってるのでは?
竣工したら収まるから無視無視。
939: 匿名さん 
[2011-06-01 09:48:45]
>937
だいぶ前の書き込みですが、近隣に建設反対の住民が居ることは確なようですね。
http://mansion.krd8.com/100/post-2.html

ただ、そんなことをしても無意味でしょうね。垂れ幕も嫌がらせ程度にしか効果はないと思います。近所にそんな嫌がらせをして喜んでいるような連中が居るというのはとてもとても残念なことですが、どうせ違うマンションですので顔を合わせることもないでしょう。
940: 匿名さん 
[2011-06-01 10:09:23]
商業地域なら新住民も旧住民も自己責任。専ら商業に向いていると規定された地域ですから。
日照が欲しいなら住居系地域に住まないとね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる