三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ滝野川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 滝野川
  6. 【契約者専用】パークホームズ滝野川
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-05-12 21:12:30
 削除依頼 投稿する

契約者専用でお願いします。
入居までの間、情報交換しましょう。

公式サイト=http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/X0819001/index02.html
検討者板=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64785/

<全体物件概要>
所在地:東京都北区滝野川7丁目20番6(地番)
交通:埼京線板橋駅から歩いて5分、東武東上線北池袋駅から歩いて6分、都営三田線西巣鴨駅から歩いて12分

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組

[スレ作成日時]2011-01-05 15:21:44

現在の物件
パークホームズ滝野川
パークホームズ滝野川  [最終期最終次]
パークホームズ滝野川
 
所在地:東京都北区滝野川7丁目20番6(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩5分
総戸数: 60戸

【契約者専用】パークホームズ滝野川

315: 匿名 
[2011-03-18 14:17:32]
入居延長で住まいに困る方もいると思いますが、今後の事を考えると、一度検査してもらいたいですね。
三井から何もアナウンス無いんですかね?
316: 契約済みさん 
[2011-03-18 15:10:50]
不安なら直接問い合わせてみれば?
今週中に結果を出して書面もしくは、電話連絡をくれると聞いてますよ。
三井が手抜きして早く押売りするとか、不安を煽って楽しむなんて趣味悪いし、騙される方もどうかと思いますよ。
三流企業じゃないんですから、震災が来ても一件も被害がありませんでした!って方が体裁だっていいですからね。
317: 契約済みさん 
[2011-03-18 15:43:22]
検査結果が郵送されるみたいですね。
316さんの言い分もわかりますが、地震の後、迅速にしっかり検査しますと三井が契約者に約束すれば、皆安心したのでは?
私の場合は、地震後の確認会だったのにもかかわらず、共用部に被害があった事も教えてもらえませんでした。
聞かなかったからですかね?
気づかないのがいけないのでしょうか?

三流でないなら、しっかりとした対応を適時行って欲しいものです。
318: 契約済みさん 
[2011-03-18 15:56:29]
三井から電話来ましたが、出れませんでした。
電話来られた方、おります?
319: 匿名 
[2011-03-18 16:21:03]
書面を送るとのことです。引き渡しは延期せずとのこと。地震による損害は引き渡し後も直すそうです。本当ですかね…。
320: めかぶ 
[2011-03-18 18:37:46]
三井から書面が届く電話がありました。

共用部分の修繕は三井側負担で対応するとのこと。修繕が物流の関係で25日以降になるかも、とのこと。
321: 入居前さん 
[2011-03-18 19:02:16]
引渡しの延期を求めましたが、断られました。

3月15日に検査をして、建物の構造には問題ないとのこと。
その書面を郵送で送ってくるそうです。

エントランス等のタイルが壊れてしまった部分は、修繕するそうです。

これだけの災害の後なのに、融通の利かない三井にはかなり失望です。
322: 匿名 
[2011-03-18 20:00:48]
滝野川の近くで築30年のマンションですけど、ひび割れ一つないけど新築でタイル剥がれって品質を疑うよ。
323: 匿名さん 
[2011-03-18 21:16:23]
まだ安定していない部分は、新築の方が影響を受けやすいのでは。知人に聞いたところプラウドも被害が出ているようです。
325: 契約済みさん 
[2011-03-18 22:41:48]
>>324まぁまぁ、ここはプラウド入れなかった人が多いんだしそれくらいは多めにみてあげなさいってw
326: 入居前さん 
[2011-03-18 23:09:29]
プラウドから流れてきた世帯には申し訳ないけど、プラウドってそんなに良かったかな~???

比較のために当然プラウドのモデルルームにも行きましたが、全く興味が湧かなかった。
内装はチープだったし、それより何よりただの団地にしか見えなかったですもん。

世帯数の少ないマンションの方が理事会の運営は楽なので、元々大規模マンションには興味なかったのも事実です。
327: 契約済みさん 
[2011-03-19 08:01:28]
新築、同時期入居、近所となれば、地震被害含めて比較対象とするのは、至って自然な流れですね。
意識するしないの問題ではないですよ。
328: 契約済みさん 
[2011-03-19 09:15:44]
>>324小さい奴だな
330: 契約済みさん 
[2011-03-19 16:42:40]
利便性もパークの方が個人的には良いと思ってます。中庭広いし、たくさんの住人がエントランスに集中して顔を合わせるのも疲れそうだし、決して駅からの距離だけで利便性は?だと思ってます。
331: 入居前さん 
[2011-03-19 17:45:26]
> No.329さん

No.326です。

即日完売の実績を見せ付けられたら、多くの人を惹きつける「何か」があったのは確実でしょう。

私がプラウドを選択しなかった最大の理由は、326のコメントと重複しますが大規模マンションだからです。
大規模マンションに住んでいる知り合いから、人が多い分とにかくトラブルが多い!という話をよく聞かされていましたので。

私自身は、パークホームズの半分の30世帯ほどのマンションに住んでいましたが、それでもやはり入居者間の問題は起きました。
でも、話し合いすることで上手く解決してきました。
また、小さなマンションだからこそ管理会社に任せっきりにするのでなく、自分たちの手で良くしていこうと皆がそれぞれアイデアを出しあってマンションの運営ができたので、とても居心地の良いマンションでした。

パークホームズでもそうなることを願っています。
意見が違うからと言って非難しあうのではなく、お互い尊重できる関係が築いていければと思っていますのでよろしくお願いいたします。

分譲マンションに住んでいた経験から言わせてもらうと、どこのデベロッパーも管理会社も信用してはいけません。
入居者が黙っていたら何もしてくれませんから。
特に入居1年目は様々な問題が出てきます(早速出ていますが・・・)ので、理事になられた方は大変だと思いますが頑張って下さい。

住んでいるマンションを良くするも悪くするも住人の意識次第です。

(長文で申し訳ありません)
332: 匿名 
[2011-03-19 18:51:57]
駐輪場のタイルは耐震検査のため剥がしたと昨日、三井から聞きましたが、説明を疑ってしまいました。
どなたか同様の説明を受けましたか?
333: 匿名 
[2011-03-19 18:52:13]
駐輪場のタイルは耐震検査のため剥がしたと昨日、三井から聞きましたが、説明を疑ってしまいました。
どなたか同様の説明を受けましたか?
334: 匿名 
[2011-03-19 18:53:28]
利便性は、プラウドに勝る要素は無いでしょ。
335: 契約済みさん 
[2011-03-19 20:43:50]
利便性に関して、私にはプラウドに劣るところが見つかりませんでした。どちらもしっかり内覧したうえで。ようは人それぞれなんですね。
336: 契約済みさん 
[2011-03-19 20:47:24]
プラウドはエントランスからは確かに(JR板橋まで)徒歩2分だろうけど、一番奥の棟からだとどうなんでしょうね?
ここ(徒歩5分)とそんなに変わらない気がします。

どうでしょう?
337: 契約済みさん 
[2011-03-19 21:16:15]
タイル破損は、自転車置き場付近の、壁と床の境目の部分だったんですね。
床の振動が直接躯体に伝わるのを防ぐクッションになったとか・・・。
なら、一番下まで律儀にタイル貼るのではなく、クッションになるような素材ではだめなの?
と素人ながら思った。

資材供給不足で、引渡しまでに修理が間に合うかどうかは保障はできないらしい。
他のマンションは販売延期とかになってますね。

後でもしも見えない部分で、この地震による損壊など見つかれば
それは、そもそもサポートで対応する契約だそうです。
339: 引越前さん 
[2011-03-19 22:28:56]
本日地震後のマンション性能についての案内が届きました。共有部分の現場確認の結果、マンション基本性能に問題がないと一言の説明になっていました。そして、表面的な傷を補修するとのことです。
契約の第14条では、引き渡し日までにマンションが天災により毀損が生じた場合、販売者は物件を設計どおりに修復すると記しています。
設計どおりになっているかどうかは、地震後の図面などもう少し詳しい現状報告書があればもっと良いかと思いますが、皆さんはどう思いますか?
340: 匿名 
[2011-03-19 23:39:07]
現状報告書引き渡し時の提示を要求しましょう。本当は破損箇所もどこを直すつもりか提示してもらいたいです。25日の引き渡し後、確認して他に補修が必要な箇所があればやってもらわなくてはなりませんから…。
341: 匿名 
[2011-03-20 09:29:42]
たまに三井を援護するカキコミは、営業だろうね。
しっかり仕事してくださいね。
342: 契約済みさん 
[2011-03-20 09:57:09]
339さんや340さんの提案は、今回理事になられた方に尽力していただいた方がスムーズに交渉ができると思います。
理事になられた方がこの掲示板を見ていてくれれば良いのですが・・・

> たまに三井を援護するカキコミは、営業だろうね。

何でもかんでも批判しなくちゃ駄目ですか?
全ての入居者が三井に対して不満があるわけではないと思いますよ。
こういうこと言うと三井の営業だとまた言ってくるんでしょうけどね。
どうぞお好きに!
343: 契約済みさん 
[2011-03-20 10:50:46]
341って自分の考え以外は耳を貸さない面倒な人なんだろうね。
344: 匿名 
[2011-03-20 10:54:14]
今後、建築資材の調達が非常に厳しくなる現在建設中の建物より、出来上がって、しかも引き渡し前だったのは逆に幸運だったのかな、とも思っています。
345: 契約済みさん 
[2011-03-20 11:43:04]
>>344そうですね!
引渡し前の地震で本当によかったですよね。
後は、私たちが見えない場所での被害が無ければタイミング的にはばっちりかもしれませんね。

3連休でインテリアを見に行ってるのですが、震災の被害が大きかった東北地方の事を考えるとなんとなく悲しいですね。
みなさんローンや引越し等で余裕があるって人は少ないと思いますが、少しでも義援金を寄付して復興に協力してあげてください。
スレ違いですみません。
346: 匿名 
[2011-03-20 12:10:36]
今日は、営業さんのから書き込みが多いですね
347: 匿名 
[2011-03-20 12:41:08]
売れ残ってるのならともかく、営業さんの書き込みって…
348: 匿名 
[2011-03-20 12:43:28]
営業さんもそんなヒマではないと思いますけど…
ヒマなので分けて書いてみました。
349: 契約済みさん 
[2011-03-20 13:25:45]
なんだかまた幼稚な掲示板になってきましたね~。
350: 匿名 
[2011-03-20 13:38:46]
売れ残ってる云々じゃなくて、三井としては今回の件をなるべく穏便に(カネを使わずに)済ませようと動いてる、って言いたいんだと思うよ、346とかの人は。
351: 契約済みさん 
[2011-03-20 13:49:47]
341と346は『律儀』に名前を匿名にしているから契約者ではないだろうし、無視すれば良いんじゃないでしょうか?
352: 入居前さん 
[2011-03-20 13:58:43]
みずほって、25日に融資実行できるのかな。
未処理がまだ80万件あるのに。今月の給料も入っていないんだが。
353: 匿名 
[2011-03-20 16:28:04]
まあ、三井も完売した後で胸を撫で下ろしてるでしょうね。
354: 匿名 
[2011-03-20 16:30:28]
理事の選出は、いつ頃ですかね?
今年は大変そうです。
355: 契約済みさん 
[2011-03-20 17:31:34]
>354 匿名
ここは契約者専用ですので、書き込まないで下さい。
理事をいつ決めるかなんて、契約者なら聞きませんよ。
356: 契約済みさん 
[2011-03-20 18:42:24]
>355さん

ナイスな突っ込みです。拍手!
でも本当は契約者だったら・・・先が思いやられますね。
357: めかぶ 
[2011-03-20 19:48:35]
今日補修状況をみました。
一部、補修済みたいですが、ひび割れはまだまだあります。駐車場は、ひび割れが入ってます。

引渡しの際、「三井が補修を予定している箇所」、及び、「補修漏れや不足を住人が見つけた場合の負担は三井になるのか」整理してきます。

358: 匿名 
[2011-03-21 18:17:32]
>335さん
ん〜 人それぞれというか、「利便性の良さ」を考える上で、
駅から遠い方が嬉しかったり、周りに店が少ない方が嬉しかったりする人はいないと思う
359: 契約済みさん 
[2011-03-21 23:15:09]
不同沈下起こしてないかとかチェックしてるんですかね。
届いた文書曖昧。
360: 契約済みさん 
[2011-03-21 23:19:18]
最寄駅から徒歩5分であれば、利便性が良いと考えても当然だと思いますが???

周りに色々なお店があれば確かに便利だろうけど、何もなくて静かな方が良いと考える人もいるとは考えられないのか?
何故、人の考え方を否定するのか全く理解できない。

この物件の一体何が気に入らないわけ?
361: 匿名 
[2011-03-22 00:33:34]
契約者ではないでしょうからスルーが賢明。
362: 契約済みさん 
[2011-03-22 08:15:53]
賑やかな所が好きな人も居れば静かな所が好きな人もいる。ここは、静かな所なんだから嫌なら買わなければ良いだけ。ここで愚痴言っても仕方ない

【一部テキストを削除しました。管理人】
363: 契約済みさん 
[2011-03-22 08:56:14]
> 361さん&362さん

360です。
無視すれば良いだけなのは分かっていますが、肯定的なコメントが書かれる度にネガなコメントが書き込まれるのでつい・・・ちょっと大人気なかったですね。

自分が契約した物件を扱き下ろす訳ないから、当然部外者なんでしょう。
まさかとは思うけど同業他社の営業?
それともローンが組めなくてどこの物件も買えずにただ僻んでいるだけ?

どちらにせよ完売した物件に対して何の目的でネガなコメントを書くのか分かりませんが、まぁ頑張ってください。
こんなことばかりしていると出世できないぞ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる