住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデンスコート馬事公苑」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 3丁目
  6. レジデンスコート馬事公苑
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-03 16:54:26
 削除依頼 投稿する

世田谷区桜、3線5駅利用可能な馬事公苑徒歩4分の新築分譲マンション。
レジデンスコート馬事公苑について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:住友商事株式会社、住友不動産株式会社、住友林業株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社
交通:東急世田谷線「上町」駅徒歩17分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階、地下1階建
総戸数:63戸

[スレ作成日時]2011-01-05 10:00:47

現在の物件
レジデンスコート馬事公苑
レジデンスコート馬事公苑
 
所在地:東京都世田谷区桜3丁目437-1(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩21分
総戸数: 63戸

レジデンスコート馬事公苑

35: 購入検討中さん 
[2011-06-26 21:36:35]
老人ホームが建つらしいですよ。。。
36: 購入検討中さん 
[2011-06-28 08:39:00]
7月1日から申し込み開始だったような気が。
結構、売れてるんだろうな~。
37: 匿名さん 
[2011-07-01 00:19:56]
騒音はどうなんでしょ?
38: 匿名 
[2011-07-07 17:43:55]
桜新町まで毎日歩きは、大変でしょうか?
桜新町駅がなんとなく好きなのと通勤が田園都市線が便利なので。。。バスもたくさんあるようですが、いつも混雑しているようなので、徒歩を考えています。子供の塾はどこかありますか?
39: 匿名さん 
[2011-07-07 20:47:27]
>>35
老人ホームですか、それなら階層的にもそれほど高くならなそうだしマンションが建つよりはマシなのかな?
展望的にはどうなんでしょうね、どのくらい影響あるのかな。

>>31
最初はストレス感じそうですねえ、すぐ慣れるとは思いますが。以前借りていた駐車場も入れづらく出しづらい所でしたが、それでも結構すぐに慣れました。
40: 購入検討中さん 
[2011-07-12 22:00:15]
桜新町まで歩いたとしても、田園都市線は混んでますからバスの方がいいのでは?

41: 購入検討中さん 
[2011-07-13 23:46:53]
向かいの東急のマンションはどんなのが建つんでしょう?
42: 匿名 
[2011-08-04 07:05:45]
北側の世田谷通りの騒音どうでしょう?廊下側だし、とも思うのですが。。。 気になるくらいうるさいとちょっと躊躇してしまいます。
43: 購入検討中さん 
[2011-08-08 00:28:00]
世田谷通りはうるさいですよ。
44: 匿名さん 
[2011-08-08 06:36:52]
駅遠、幹線道路沿い

価格見合いですね
45: 匿名さん 
[2011-08-08 23:14:57]
現地を見に行きました。概ね良かったんですが、馬のにおいが。。。
46: 購入検討中さん 
[2011-08-09 01:36:53]
馬の臭いですか。私も現地見ましたが、感じなかったですよ。
48: 匿名さん 
[2011-08-26 15:52:37]
馬事公苑まで徒歩4分に惹かれる人はいるのでしょうかね?(笑)
駅まで遠いのをごまかしているようにも思えますが、
どこの駅へも徒歩で行ける距離ではないですね。
バス使わないと無理。
車使う人であれば便利でしょうね、渋滞無ければ。

それをクリアしたとしても施工会社がネックかも。
49: 匿名さん 
[2011-08-26 20:40:42]
最寄り駅から徒歩10分以内でないと、リセールはつらくなるでは?

永住なら別かもしれません
50: 匿名さん 
[2011-08-26 22:22:15]
永住する程、魅力を感じる人達がどれくらいいるのか?
51: 匿名さん 
[2011-08-27 01:15:24]
道路の反対側で建設中の109マンションのほうが敷地大きそうで。。。
52: 匿名 
[2011-08-28 08:02:33]
反対側は、南が世田谷通りですからね〜
53: 匿名さん 
[2011-08-28 08:55:22]
どっちにしろ、駅遠、幹線道路沿い、、、価格で検討するか否か
54: 匿名さん 
[2011-08-29 11:56:48]
三井住友建設はナシでしょ
55: 匿名さん 
[2011-09-04 21:46:07]
かつて中学生のころ、このマンションの目の前を通るバスを頻繁に利用しておりました。
渋滞するのはだいたい道玄坂ですし、そういう場合は三茶で降りて渋谷に行ってました。
小田急、東急とも農大前は経由しますし、なにせ、深夜12時台に2本もバスがあるというのは
娘を持つ親としては非常に心強いです。駅からは確かに遠いですが、自宅目の前に泊まるバスがあるというのは
前向きに検討したくなる点ですね。。
ただ、世田道に加え、不夜城なロイホ、TSUTAYAが隣にあり、どれくらいの騒音になるのかは気になる点ですが。人気のない道よりは安心ですかね!?
56: 匿名さん 
[2011-09-05 00:42:41]
バス便マンションはそれなり割り切りがないと検討できないですね。
57: 匿名 
[2011-09-05 19:08:17]
モデルルーム、現地を拝見し、
全体的に良い印象を受けました。解放感があるリビングと、バルコニーが気に入りました。
バスルーム周りが、ちょっと狭いでしょうか?

駅からは遠いですが、自転車があれば、さほど問題ないかなと。
家前にバス停があるのは、ポイント高いです。
それだけ駅から遠いということですが。。。。
58: 匿名さん 
[2011-09-05 20:10:21]
マンション前にバス停って、落ち着かない気もします、雰囲気的に。。。
59: 匿名さん 
[2011-09-05 21:18:08]
何件かMRを拝見してきましたが、奥行2.6mのバルコニーはなかなかないですね。魅力の一つです。
できればバスルーム壁は目地ではないものにしてほしかったです・・・。
60: 匿名 
[2011-09-06 11:13:46]
モデルルームは、大規模マンションのように、ゴージャス感はありませんが、高級仕様だと思いました。
61: 匿名さん 
[2011-09-08 07:53:10]
駐車場いくら位かなぁ
62: 匿名さん 
[2011-09-08 13:11:42]
広いバルコニーは子供が遊べるし、天気のいい日はバルコニーで食事とかもできて魅力がありますね。

馬事公苑に近いのが気になるんですが、馬のにおいとか漂ってきたりするんでしょうか?


63: 匿名さん 
[2011-09-08 16:55:22]
>>62さん
バルコニーで子どもさんを遊ばせるんですか・・・。
遊び方によっては結構下に響くんですよね。
あとお子さんの声って良く通るから、お隣にも聞こえてくるし。
お友達を呼んで、ビニールプールで大はしゃぎなどはご勘弁を。
64: 匿名さん 
[2011-09-08 16:58:45]
>>61
駐車スペースに関しては月額使用料で18,000円~25,000円だそうですよ、この辺の相場と比べれば納得の値段という程度ですかね、43台確保されるみたいだから抽選にはならないと思うけど、この辺に住むとしたら車1台あると便利そうですね。

個人的にはバイク置き場を是非確保したいです、ただこちらは5台ぶんしかないのでちょっと厳しいのかな、小さいスクーターでもいいから持っていれば買い物とか便利なんですよね。
65: 匿名さん 
[2011-09-08 18:58:11]
≫64さん
ありがとうございます。
バイク置き場、それは確かに少ないですね。
逆に車分は、空きが出来ちゃうんじゃないかと。
66: 匿名 
[2011-09-10 12:24:12]
駅から遠い以外はかなり気に入っております。

もし購入したら、健康のためにも歩こうかと思っていますが、ちょっと自信がなく…
毎日往復40分ウォーキング。
慣れるものでしょうか?
住めば都と言いますし。

ベランダランチ&ビールは、とても魅力的です。

67: 匿名さん 
[2011-09-22 23:46:37]
元々この地に住んでおられた住友社宅の方から、
良い点・悪い点を聞いてみたいですね。
68: 匿名 
[2011-09-25 10:05:10]
>>63さん
ファミリータイプの物件だし、昼間に子供がバルコニーで遊ぶくらいは覚悟した方がいいですよ。
我慢できないならここはやめたほうがいいのでは?
69: 匿名 
[2011-09-29 17:50:16]
確かに、この地に実際住まわれていた方々に
お話うかがいたいですね。
長所、短所含めて。

契約したかたはいらっしゃらないのかしら?
70: 近所をよく知る人 
[2011-10-03 16:57:28]
馬事公苑の臭いは気にならないですよ。
たまにラーメン屋さんの香りは風に乗ってきますが不愉快なほどではないです。
桜新町も用賀駅も千歳船橋駅も経堂駅も遠いけど、20分。
知らない土地の方からすれば最寄駅ないじゃん・・・おっしゃる通りです。
でも歩けなくはないので基本的には歩いています。日々、特に運動もしていないので、むしろ丁度いいかも。
夜遅くなったり疲れた時はどこの駅からもワンメーターだしむしろ楽ちん!

バスもひっきりなしに来るので本当に便利。早ければ15分くらいで渋谷に着きます。深夜バスも便利!渋谷から上町までしか来ないけど、そこから歩いて20分。車の通りもあるので怖くないです。新宿・渋谷・六本木あたりからもタクシーで5千円かかりません。距離が実際あまりないので、震災の際なども頑張って歩ける範囲です。

用賀駅から横浜方面、桜新町から銀座方面、経堂駅から新宿方面・・・
駅は各々遠いけど行き先に寄って、駅を選べるので便利です。

そして世田谷通りの騒音はそれが思ったほど気にならないです。
北側の窓と南側の窓を開けると遮るものがないので、風の通りが素晴らしいです。夏はむしろ開けっ放し!

駅から遠いし、この土地特に何が魅力?と思っていた友人夫婦がいたのですが、とりあえず賃貸だしという事で3年この近辺に住んだところ、駅からの遠さを含めての環境の良さ(馬事公苑・TSUTAYA・スタバ・天狗・沼津港・ロイヤル・バス・サミット)で現在検討中です。あとは価格・・・(笑)と言ってました。
お子様がいらっしゃる方は特に馬事公苑魅力的ですよね。ご近所さんお待ちしてます。
71: 匿名さん 
[2011-10-11 00:39:51]
元住友社宅住人です。

住んでの感想は、>70さんと同じです。
駅からの距離は多少ありますが、自転車があれば大丈夫ですし、
用賀、渋谷方面にはバスも出ていますので雨が降っても大丈夫です。(通勤)

買い物は用賀のOKや経堂のライフ、オオゼキなどに行っていましたが、
やっぱり自転車でふらふらしていました。
馬事公苑もすぐそこで、イベントもちょこちょこやっているので見に行くのが楽しめます。
農大祭りも楽しみですし。。

ただ、あえてマイナス点(個人的に気になった点)を挙げるとしたら、
・馬事公苑の砂(特に風が強いときなので、しょっちゅうではない)
・世田谷通り(信号があり、発進する際に排気ガスが出る?/網戸が割と汚れました。)
くらいでしょうか。(当時私は3Fに住んでいました)

南側は高い建物もありませんので、日当たり良好でした。

社宅の末期の住人でしたので、建て替え後優先入居できればなー、
と夢みたいなことを言っていたくらい、個人的には気に入っていた場所です。

やはり距離が大きなポイントになると思いますが、そこさえ気にならなかったらいい物件と思いますよ。


72: 匿名さん 
[2011-10-11 02:29:14]
近くにTUTAYAとスタバがあるのは魅力的でした。農大も馬事公苑もイベントをやっている時は週末子供と一緒に楽しめそうです。

ベランダランチという言葉に想像力を掻き立てられ、ベランダガーデニングの本を数冊読みました。

近くに園芸店もあり、ベランダガーデニングをコーディネートしてくれるそうです。、
ウッドデッキに小さめのテーブルと座布団を置いて、好きな花やハーブなどを栽培したりと広めのベランダは楽しみが増えそうですね。
73: ご近所さん 
[2011-10-14 01:50:16]
近隣の者ですが、馬事公苑の砂と排気ガスは相当あります。
覚悟ですよ。
厩舎の匂いはほとんど気にならないです。
匂いのスゴイのはラコルダの前あたりです。

あと、放射能気になるかたも注意。
この辺比較的高いです。だいたい0.20前後です。
なぜかは分かりません。お子さんいる方はご自身でガイガー持って
周辺くまなく計測お勧めします。
高い買い物なのですから。

質問されてる方いましたが、
桜新町駅へ毎日歩いて出るのは無理です。
バスで渋谷か成城学園です。
それ以外の方面は一時間に2本程度で使いずらいです。

南面の高層階は眺望は良いと思います。

74: 匿名さん 
[2011-10-14 01:56:03]
素晴らしい公正な意見ですね!好感が持てます。
75: ご近所さん 
[2011-10-14 09:55:31]
近所に住んでいますが、住みづらい点で言いますと、
駅から遠いので桜新町駅や経堂駅を使う際は、
毎回往復タクシーを使っています。

一人で出かける時は、自転車を使う時がありますが、
寒い冬や、夏の紫外線(日傘を差しながら自転車に乗りたくない)が気になって、
結局タクシーを使ってしまいます。

渋谷へ出かけるときは、ほとんどと言って良いほど、バスを利用していました。渋谷で重いものや、大きいものを買った際はバス停がすぐだと便利です。

ですが、バス停が近いのでバスばかり使用するようになります。新宿に出かけるときや、田園都市から繋がっている表参道、永田町方面に行きたいときは毎回タクシーになってしまうのでコスト面からすると、タクシー代が凄くかかります。

近くにツタヤもスーパーもあって便利なので交通の便を気にしない方なら大変住みやすい場所だと思います。

でも、クリーニング屋さんが近くにないのと(あってもじゅんというクリーニング屋さんで料金が凄く高い)
あと、近くに飲食店がファミレスやラーメン屋さん、とんかつ屋くらいしかないのが嫌でした。

今は賃貸なのでマンション購入を検討していますが、
もし自分が買うとしたら、こちらのマンションは絶対に買わないなと思いました。

理由は全てが中途半端だからです。


76: 近所をよく知る人 
[2011-10-25 00:20:05]
盛り上がりませんね。
世田谷のあの辺りと考えれば価格は安いような、駅の遠さを考えると高いような…。
本当に微妙な価格で見に行くのをためらってしまいます。
77: 住まいに詳しい人 
[2011-11-08 22:23:05]
世田谷区奥沢近辺の1.5km
http://goo.gl/Mhseq

金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している
78: 匿名さん 
[2011-11-19 16:08:49]
駅距離を考えると、環境が悪い割に高い。

駅に近いけどピアースの方が以上に高い。

駅から距離をおくならそれなりの環境が無いとダメでしょ・・・
80: 匿名 
[2011-11-26 07:16:10]
アクセルやのうて、アクセスやろ?
82: 匿名 
[2011-11-28 13:40:09]
馬事公苑の建設現場前に空き地がありますが、あそこは何が建つのですか?
83: 匿名 
[2011-11-28 17:56:29]
東急のマンションが建設されるらしいですよ。
84: 匿名 
[2011-12-14 12:01:11]
以前の住友荘は、いわば世田谷通りからの騒音の防音壁でした。
排気ガス等の影響もかなりあります。
それと、ラーメン屋の異臭が‥‥

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる