マンション雑談「北摂復活物語☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 北摂復活物語☆
 

広告を掲載

匿名ちゃん [更新日時] 2013-05-09 22:30:38
 削除依頼 投稿する

どうすれば復活するのだろう?
彩都、エキスポランド、伊丹、北大阪急行、梅田の再開発!やはりこの辺りがカギだろうか?


【大阪の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2013.2.21管理担当】

[スレ作成日時]2011-01-04 21:45:04

 
注文住宅のオンライン相談

北摂復活物語☆

1: 匿名 
[2011-01-04 22:38:53]
北摂が最後の砦やから復活してもらわないと大阪がだめになってしまう。
2: 匿名さん 
[2011-01-04 22:40:35]
エキスポ跡地に何ができるかによる
3: 匿名 
[2011-01-04 23:08:19]
ちなみになになら復活しそうですか?テーマパークが有力?
4: 匿名さん 
[2011-01-04 23:15:58]
公園でいいよ。テーマパークならもうUSJがあるだろう。
それより花見の時に道路が混むから1本作っといてくれ。
5: 匿名 
[2011-01-04 23:16:59]
公園だけで復活するかな?
6: 匿名さん 
[2011-01-04 23:34:19]
伊丹副都心計画は着々と進んでいるみたい
パラマウント大阪構想は音沙汰ないね
彩都は計画人口5万人だけど大丈夫?
7: 匿名 
[2011-01-05 00:15:43]
副首都が決まったら北大阪急行伸ばしてエキスポランドが違うテーマパークにと一気に話しが行く気します。
こうなると北摂は復活ですね。
今東大阪に住んでるんで価格の安い今が狙い時ですかね?
決まってからなら自然と高くなりますし。
8: 匿名さん 
[2011-01-05 00:37:59]
恐ろしく楽観主義者が多いな。
実現不可能な事を並べて情報弱者を惑わすなよ。
9: 匿名 
[2011-01-05 00:49:25]
不可能?どの辺りが?
10: 匿名さん 
[2011-01-05 01:04:59]
北大阪急行伸ばす⇒不可能

エキスポランドがテーマパーク⇒どんなテーマパークが来んねん?生活保護がテーマか?
11: 匿名 
[2011-01-05 01:14:35]
本気でいってます?(笑)
伊丹が副首都になれば北大阪急行は伸びますよ。
エキスポランド跡地にもテーマパークが1番の有力ですよ。新聞とかで調べてみては?(笑)
12: 匿名さん 
[2011-01-05 05:54:04]
伊丹が副首都になれば彩都も注目されるだろう
13: 匿名 
[2011-01-05 06:29:12]
副都心案なら、伊丹空港廃止に反対してる各市長、兵庫県知事も理解をしめすと思う。
しかし、この案は、一国会議員の案で、政府案でも民主党案でも無い。絵に書いた餅。
ただ、こういう夢のある話しができる橋下知事は、偉い。大阪の不幸は、長年、知事に期待せず、知名度だけのおもしろ半分で、知事を選んでいたところかもと最近思う。

14: 匿名さん 
[2011-01-05 08:00:39]
副首都?
名前付けるのは自由だからな。許してやれよ。
だが、北急の延伸は、ずーーっと前から言われ続けた『オオカミ少年』物語だね。
15: 匿名さん 
[2011-01-05 08:51:44]
エキスポ跡地のパラマウント構想は結構話が進んでたからね
どうなったんだろ?
でもJR茨木駅・宇野辺駅には立命館大学茨木キャンパス(1万人程度)ができるし
彩都もなんだかんだ言って着々と人口増えているし
万博のパラマウント構想・伊丹の副首都構想・北急延伸構想とか
大阪モノレール沿線は話題がいっぱいある分マシのような気がする。

大阪市内以外でこんな話題があるとこないだろ。
16: 匿名 
[2011-01-05 10:33:02]
ははは。うけるー。
北摂信者どんだけ必死やねん。
復活ってことは今落ちぶれてるって認めたね。
17: 匿名さん 
[2011-01-05 11:31:36]
No16さん
あまり品のない批判をしなさんな。
北摂は落ちる。ただそれだけ。
傍観していればいい。
18: 匿名 
[2011-01-05 11:36:50]
↑今日本でバブル時代よりいいとこってないと思うけど☆
北摂に嫉妬している人!(笑)
やっぱり大阪で今1番話題が多い場所ですよね。今騒がれてる一つでも動けばドミノのように全てが動きそうですね。
19: 匿名 
[2011-01-05 11:47:22]
副首都計画…どこにそんなお金があるんですかね? とりあえず舞洲にカジノ作って、少しでも関西の景気が潤えば、あるかな?
20: 匿名さん 
[2011-01-05 12:25:27]
北大阪急行の延伸って、とっくに決まってるでしょ?
21: 匿名 
[2011-01-05 13:36:42]
↑決まってて実行されない事柄は山のようにありますが…
23: 匿名さん 
[2011-01-05 16:22:01]
伊丹空港跡に「副首都」 超党派議連立案
http://www.sankei-kansai.com/2011/01/01/20110101-047928.php

完成予想図
http://akibach6.sakura.ne.jp/nemic.pdf
24: 匿名さん 
[2011-01-05 16:54:32]
伊丹って北摂なんだろうか?
まあいずれにしても、副都心構想が進めば、千里中央が没落するということだよね。
26: 匿名さん 
[2011-01-05 19:04:20]
北大阪急行の延伸は、まるで『やるやる詐欺』だよ。ホント。
伊丹も周りの地権者を説得するのに何年かかるのやら・・・。
27: 匿名さん 
[2011-01-05 19:17:03]
異論はあるかも知れないが、北摂の主要都市は千里中央だと思う。
千里中央駅も含めて駅周辺の商業地の開発がないと北摂の復活はない。

NTの高齢化の象徴みたいなレトロな店も古くからの住民には安心感あるのだが、商業地としての魅力は全くない。
昭和時代からの利権を持った店をどうにかする大きな改革をしないと、廃れるの必至。


28: 匿名 
[2011-01-05 20:39:14]
第一章は伊丹副首都ですね。
第二章はそれが動けば北大阪急行伸びるでしょう。
第三章はそうすればエキスポランドも動き始める。
第二章のあたりで梅田北ヤードがからむのでは☆
29: 匿名さん 
[2011-01-05 22:11:41]
北摂100年の計ってか?
大阪人民共和国になった方が早い。
30: 匿名さん 
[2011-01-05 22:13:30]
北摂に未来はあるのか?絵に描いた餅だな。
31: 匿名さん 
[2011-01-05 22:15:26]
頑張れ大阪府民
頑張れ橋下知事
32: 匿名 
[2011-01-05 23:15:45]
逆に大阪に北摂以外に今1番未来があるとこってどこですか?
38: 匿名さん 
[2011-01-06 06:14:51]
北摂の復活には
 彩都まで、北大阪急行を、とにかく延ばして、梅田から直通で25分でいけるようにする。
 また、もっと短時間でいけるようにするには、今の御堂筋の上にもう1本線路を通して、従来の線は北行きで、上側は南行きにして、特急(彩都-新大阪-梅田)を走らせ、18分程度で梅田と結ぶ。

 次に、伊丹空港の着陸経路にある住民を彩都へ移動させて(といっても、うちのじいちゃんの話では、空港のほうが先にあったらしいけど)、伊丹空港を、せめて23時まで使用可能とする。そして、昔のように国際線化する。当然、北和歌山空港(別名、関西空港)を廃止する。

 千里中央は古びてしまって、どうしようもないので、駅のまわりの商業施設は、全部つぶして、循環器病と阪大医学部を移動させて、先端医療の街とする。

 さらには、彩都には、滋賀の立命とか三田の関学とか田辺の同志社を移動させて、梅田から25分で、徒歩5分の通いやすい大学にして、学生の街とする。

 もっと、もっと、案はあるよ。 
39: 匿名さん 
[2011-01-06 11:32:04]
能天気やね、北摂人はw
夢見る北摂人w
42: 匿名さん 
[2011-01-06 14:06:21]
彩都は今のままでは活性化は難しいね
43: 匿名さん 
[2011-01-06 14:19:25]
楽観主義者にはちょうどいい勉強になるだろう。
大阪は10年前の方がよほど活気があった。今は人口密度が高いだけのニ流都市だと思う。


「集団自殺」に突き進む日本人
ニューズウィーク日本版 1月5日(水)20時4分配信

英エコノミスト誌が警告した「人類の自発的絶滅」は杞憂だった、日本を除いては──

ダニエル・ドレズナー(米タフツ大学フレッチャー法律外交大学院教授)

 英経済誌エコノミストが「自発的な人類絶滅」に関する刺激的なエッセイを掲載したのは、1998年末のこと。「問題は(人類が)滅亡するかどうかではなく、それがいつ起きるかだ」という警告は衝撃的だった。

 世界の大半の国はこんな警告を受け流した。だが、日本政府だけは密かにこの運命を恐れているのではないか。私は1年半ほど前に移民の受け入れを拒む日本の実態について書いたことがあるが、ニューヨーク・タイムズ紙も1月2日、高い技能をもつ外国人さえ受け入れようとしない現状を報じている。一言で言って、状況は1年半前と変わっていない。

「──高齢化に伴い、労働人口の減少が差し迫っているにもかかわらず、日本は移民に門戸を開こうとしていない。政府の政策は正反対で、小さな利益団体を保護する一方、国内の大学・大学院で学ぶ留学生や外国人労働者が自国に戻るよう積極的に働きかけている。

 2009年には、政府が統計を取っている半世紀間で初めて、在日外国人の登録者数が減少し、前年比1・4%減の219万人となった。これは1億2750万人という日本の総人口のわずか1.71%だ。

 移民の増加は、20年間に及ぶ日本の経済停滞を打開する一つの解決策になると、専門家は指摘する。だが、日本政府は若年労働者(とその新鮮な頭脳)を受け入れる代わりに、経済成長を阻害し、慢性的な財政赤字の削減努力の足を引っ張り、社会保障制度を崩壊させかねない「人口危機」を手をこまねいて見ているだけに思える。

 日本の「高齢化時計」のタイムリミットは刻一刻と迫っている。政府の試算によれば、日本の人口は今後50年間で今の約3分の2の9000万人にまで減少する。2055年には、国民の3人に1人以上が65歳以上で、労働人口は今の3分の2以下の5200万人になる。

 自民党は08年に1000万人の外国人を受け入れる計画を表明したが、世論調査では国民の過半数が反対を表明。朝日新聞が約2400人の有権者を対象に行った調査でも、回答者の65%が開かれた移民政策に反対している──」

■地球温暖化と同じく問題を先送り

 この問題について議論すると必ず、「高齢の労働者とハイテクロボットを活用すれば、日本は立ち直れる」という主張をする人がいる。だが昨年発覚した所在不明の「消えた高齢者」問題によって、日本の高齢者人口が当初の見込みより少ないことが明らかになった。ハイテクロボットが賢くなりすぎるのも困りものだ。頼みの綱のウィル・スミスはすでに老人で、ロボットの暴走を止めてくれそうにない。

 真面目な話、日本の移民受け入れ問題は、地球温暖化と同じ類の位置付けにある。多くの人が長期的には重大な問題だと理解しているのに、すぐに行動を起こすだけの目先のインセンティブがないのだ。私の認識が間違っていればいいのだが。

Reprinted with permission from Daniel W. Drezner's blog, 05/01/2011. (c) 2011 by The Washington Post Company.
47: 匿名さん 
[2011-01-06 20:54:52]
能勢町野間に住む北摂人からの提案
日生中央を梅田のように、大ショッピングゾーン地域にして、妙見山を大学などの研究機関などのキャンパス地域に、妙見山奥の院あたりに大ギャンブル場などのカジノにすれば北摂も賑わうはず。
ちなみに北摂は山間部のことです。
48: 匿名さん 
[2011-01-06 21:36:58]
北摂の価格相場は、池田市と豊中市と吹田市が高いね。地縁ないから、なんで?と思う。
49: 匿名 
[2011-01-06 22:20:49]
価格が高いところにはそれなりの人が集まるから、治安よく子供も育ちやすく、常識人が集まります☆
50: 匿名さん 
[2011-01-06 22:46:04]
其の考え方古いよ
今は都心回帰タワマン志向や価格志向が鮮明になってきている
大阪市内の人口は増えている中、北摂の人口は減ってきている
北摂でもまだギリギリ大丈夫なのは、御堂筋沿線のエリアだけだろうね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:北摂復活物語☆

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる