東京23区の新築分譲マンション掲示板「【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-20 12:08:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】庶民が買えるマンション(23区)| 全画像 関連スレ RSS

1000超えたのでスレ立て。

その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133708/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139988/

31歳 年収750万 上場企業の非管理職 
嫁と二人暮らし。

こんな庶民が買える「自慢できるマンション」ってどこがあるでしょうか?
具体的なマンション名、エリアを語り合いませんか?
今のところ、湾岸タワマンを考えています。
ただ、世田谷ブランドも捨てがたい。ただし世田谷でも京王線の下町エリアしか買えませんが(笑)

[スレ作成日時]2011-01-04 15:34:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その3

201: 匿名さん 
[2011-01-10 14:52:33]
豊洲より「庶民が買えて自慢できるマンション」がある場所ってありますか?
いや釣りではなく、マジで聞いてます。
202: 匿名さん 
[2011-01-10 15:04:55]
豊洲のタワマンじゃ恥ずかしいよ。
いや釣ではなく、マジで。
203: 匿名さん 
[2011-01-10 15:04:56]
>>201

神楽坂辺りかな、ギリギリ購入出来る範囲、でも高いからね。
港区の内陸は普通のリーマンには購入無理(援助なし)
港南は歴史が・・・
山手線内の三田線沿線かな(北上)大手町勤務だと。垢抜けない場所だけど。

204: 匿名さん 
[2011-01-10 15:05:26]
庶民といっても今の豊洲を買えるのは、中流の上クラスまで。
庶民の最多層である中の中以下の人達には、有明・東雲がベストになっているのかも知れません。
205: 匿名さん 
[2011-01-10 15:12:13]
新浦安で決まり!ダメなら幕張!
またはみなとみらいだめなら新川崎
206: 匿名さん 
[2011-01-10 15:13:55]
豊洲のライバルは武蔵小杉でしょうが、あちらも高くなってしまいましたね。
207: 匿名さん 
[2011-01-10 15:20:40]
ゴミ埋立地のニュータウン、塩害、枝川、トーフ地盤、中国資本が買い漁る
208: 匿名さん 
[2011-01-10 15:40:47]
「豊洲のタワーに住んでる」と言ってオチない女の子を見たことがない。
209: 匿名さん 
[2011-01-10 16:53:08]
新手の買い煽り?
210: 匿名さん 
[2011-01-10 17:19:39]
神楽坂だと、50平米くらいのマンションになっちゃうんじゃない?
それじゃ自慢できないような。。。

やっぱり豊洲のタワマンがいいんじゃないかなぁ。
211: 匿名さん 
[2011-01-10 17:26:17]
今のところ、豊洲・神楽坂という意見ですかね。
他にも良い地域ありますか?庶民が買える値段でお願いします。
212: 匿名さん 
[2011-01-10 17:29:31]
神楽坂はジョークで出しただけでしょ。
やはり、武蔵小杉、川崎、豊洲の三つが庶民期待の星でしょうね。
213: 匿名さん 
[2011-01-10 17:31:06]
武蔵小杉、川崎って23区どころか都内じゃないんじゃない?
214: 匿名さん 
[2011-01-10 17:31:59]
世田谷区で決まり!
215: 匿名さん 
[2011-01-10 17:38:35]
世田谷区のどのあたりがいいのです?
良い場所って高いから、かなり狭いマンションになってしまうのでは?
216: 匿名さん 
[2011-01-10 17:39:57]
用賀
217: 匿名さん 
[2011-01-10 17:41:17]
劇狭マンションか、ボロ物件になっちゃうんじゃない?
自慢できそうにもないけど。
218: 匿名さん 
[2011-01-10 17:44:05]
>>213
確かにそうだが、選択肢としてはその通りなんじゃないか?
坪単価も似たようなもんだし。
ま、なんにせよ都内に限れば豊洲っていう事で。
219: 匿名さん 
[2011-01-10 17:57:12]
嫁さんの親の持ち物のマンションに住んでます。アドレスは六本木だから人はびっくりする。管理費等負担してますが駐車場借りると下手な賃貸より高いです。富裕層向けぶっけんなのでサラリーマンのうちは完全に場違いな感じ。
220: 匿名 
[2011-01-10 17:59:48]
その分高値で売れますよ(こういう最終的に自慢できそうな物件は黙殺されてしまう、不可思議な当スレ)
221: 匿名さん 
[2011-01-10 21:53:43]
まぁ、豊洲じゃ恥ずかしいな。
222: 匿名さん 
[2011-01-10 22:22:53]
豊洲ならタワマンでしょうね。自慢できます。

激安長谷工団地なら、どこにあっても恥ずかしいですけど。
223: 匿名さん 
[2011-01-10 22:24:30]
豊洲より良い地域ってなかなか出てこないですね。
有明・晴海は綺麗になるのは数年後だろうし。
224: 匿名さん 
[2011-01-10 22:25:04]
井の中の蛙だな。
225: 匿名さん 
[2011-01-10 22:25:19]
やっぱ、はずかしいなぁ。
226: 匿名さん 
[2011-01-10 22:26:15]
確かに豊洲より良いところって思い浮かびませんね。
ネガなネタは多いのに、不思議なもんです。
227: 匿名さん 
[2011-01-10 22:26:44]
神楽坂か豊洲って意見しかでてこないですな。
228: 匿名さん 
[2011-01-10 22:28:35]
神楽坂も良い街ですね。坂がきついかもしれませんが。
豊洲は綺麗で便利で良いと思うけど、物足りなさもあるかもしれません。今後の開発に期待ですね。
229: 匿名さん 
[2011-01-10 22:29:02]
豊洲は東京の中心。
坪800万にすぐ行かせるので、皆さんすぐに買わないと損のことあるよ。
230: 匿名さん 
[2011-01-10 22:30:39]
豊洲と一緒にされたら神楽坂が怒るだろ。
神楽坂>>>>>>>>>豊洲。
神楽坂ならうらやましいけど、豊洲だったら気の毒。
231: 匿名さん 
[2011-01-10 22:31:56]
やっぱ、豊洲じゃ恥ずかしいかな。
232: 匿名さん 
[2011-01-10 22:33:34]
豊洲はまだまだ300万程度。
とりあえずは、350万を超えてからですよ。800万いくかって言われると、まだまだ非現実的ではないでしょうか?

神楽坂も良い街ですよね。
233: 匿名さん 
[2011-01-10 22:33:37]
豊洲や有明は中国人のマネーゲームの舞台。
中国が金融引締に転じた今年は要注意。
234: 匿名さん 
[2011-01-10 22:35:37]
金融引き締めは先送りってニュース出てたよ。
235: 匿名さん 
[2011-01-10 22:36:17]
300万を維持できるかがすでに微妙w
236: 匿名さん 
[2011-01-10 22:38:39]
もう、豊洲は大量の中古が余ってるからなぁ。
しかも、急激に増えてる。
237: 匿名さん 
[2011-01-10 22:39:39]
いえいえ、中国の引締めは既に進行中です。
238: 匿名さん 
[2011-01-10 22:55:18]
豊洲で安く買えるようになることって今後あるのかなぁ。
どんどん中古も値上がりしていってるし。

今、いくらくらいかな?手ごろな中古出てますか?
239: 匿名さん 
[2011-01-10 22:58:46]
>>238
ソースは? でなければ市場操作だぞ。
240: 匿名さん 
[2011-01-10 23:32:06]
ソースも何も、ヤフーとかで出てますよ。
どんどん高くなってきています。

安く出てるものがあったら教えていただきたいです。
241: 匿名 
[2011-01-10 23:33:56]
だから言い値と買値は違うと小一時間(略)
242: 匿名さん 
[2011-01-10 23:34:26]
ヤフーなんかで誤魔化すなよ、所詮は売り手の希望価格だし。
どのマンションがいくらで売れたかの具体的な実例を出してみて。
243: 匿名さん 
[2011-01-10 23:44:18]
今たくさん中古売り出してるのは数年前に買って十分に利益が出るから。
交渉で実際の価格は売り出し価格より低いでしょうが、それでも十分に利益が出る。
それくらい上がってることは事実。

4-5年前の新築の販売価格ではもう買うことは出来ない。

244: 匿名さん 
[2011-01-10 23:47:16]
4-5年前は、港区湾岸でも、今の有明より安かったからね。当時の値段知ってたら、今の江東区湾岸を買う気はしない。
245: 匿名さん 
[2011-01-10 23:50:19]
芝浦のケープだったら、200万ちょっとで買えた。
あそこも山手線新駅が出来たら軽く300万越え、ちょっと凄いよね。
246: 匿名さん 
[2011-01-10 23:54:04]
とにかく港区だろうが中央区だろうが江東区だろうが4-5年前に買えた人はみんな成功。

いま豊洲が下がるとかいってもあとの祭り。

ネガるのとは逆で、もう庶民では買えないエリア。
もう一歩郊外に行かないと庶民は買えません。
私も含めて。

247: 匿名 
[2011-01-10 23:56:25]
似たような(同じ)部屋が山と出てたら、大量ダンピングなしに買う客いないと思うが。
248: 匿名さん 
[2011-01-10 23:57:02]
港区の内陸側も安かったんだよ、赤坂タワーとか。
249: 匿名さん 
[2011-01-11 00:01:58]
かといって坪240とかで出したら殺到すると思う。
だからもっと高い価格で決まる。
なのでやっぱり当時よりは価値が上がってる。

あの頃のように軒並み200万ちょっとで販売されるときはやってくるのか?
そんな新しいエリアがどこにあるのか?
皆さん教えて。
250: 匿名さん 
[2011-01-11 07:39:59]
あと30年くらい待てば安くなるかもね。

つまり、一生賃貸で奥さんにネチネチ言われるわけだ。
251: 匿名さん 
[2011-01-11 07:40:48]
今買うなら豊洲が一番ではないかな。
神楽坂も良い街ですよ。

他に良い街があったら教えて下さい。
252: 匿名さん 
[2011-01-11 07:49:19]
昔は世田谷だって田んぼだったんだよ。
激安だった。
253: 匿名さん 
[2011-01-11 07:50:43]
豊洲の中古マンションがどんどん高騰してますが、なぜなんでしょうか?
不動産屋が煽ってるとしか思えないのですが。

普通は値段下がっていくもんですよね。
ひょっとして不景気は脱出したという事なんでしょうか?
254: 匿名さん 
[2011-01-11 07:56:15]
景気回復してきてるのに、皆さん悠長ですな。

朝日新聞 2010年11月26日19時28分
一等地の地価、下げ止まりの傾向強まる 国交省動向調査 国土交通省は26日、全国の一等地150地区の四半期ごとの地価動向(10月1日時点)を発表した。住宅地や三大都市圏を中心に下げ止まりの傾向 ...
255: 匿名さん 
[2011-01-11 08:12:40]
>254
既に年内に再び景気停滞するって、経済界では言われているのに、
去年の話で今年を語るとは悠長ですなあ。
256: 匿名さん 
[2011-01-11 08:21:36]
よ、、予想ですか????
あ、、、、そうですか、、、予想ですか(笑)

頑張ってくださいね。
257: 匿名さん 
[2011-01-11 10:28:20]
き、、去年の話ですか????
あ、、、、そうですか、、、去年の話ですか(にっこり)

254も頑張ってくださいね。
258: 匿名さん 
[2011-01-11 10:47:47]
豊洲の中古在庫が、急増。
価格の大幅下落がはじまりましたね。
260: 匿名さん 
[2011-01-11 12:08:34]
スレの前提くずして申し訳ないけど同じ予算なら23区より川崎とか周辺に
いったほうがグレード高くて広いマンションが買えるよ。電車に7-8分よ
けい乗るだけで10平米広いかもしくは1000万以上安く買える。
駅の近くの物件買えば通勤時間は大して変わらんし、資産価値も維持される。

埋立地が値上がりした今、どうせ庶民には都内じゃ大した場所もう買えない
んだからね。
261: 匿名さん 
[2011-01-11 12:49:25]
スレ違いどころか板違い
263: 匿名さん 
[2011-01-11 20:18:51]
どの位でしたら、興味がありますか? 知り合いをご紹介してもいいですよ。
264: 匿名さん 
[2011-01-11 20:27:05]
山のように余ってるし、一時よりだいぶ下がってるよ。
265: 匿名さん 
[2011-01-11 20:53:43]
いえ、とにかくどんどん上がっているんです。
263さん、有難うございます。
でもまだ、自分は豊洲に相応しくないので、豊洲に気に入られるようもっと頑張ってからにします。
266: 匿名さん 
[2011-01-11 21:01:00]
下がったっていってるやつどこのばか?
267: 匿名さん 
[2011-01-11 21:28:44]
>>265
豊洲にAokiというスーパーがあるんだけど、静岡の郡部本社で、資本金1千万だって!
ジャスダックのスーパーアオキ(愛知本社で資本金13億)と勘違いしてたわ…

だから、豊洲に相応しくない、なんてレベルは無いも同然、気楽に来てください
272: 匿名さん 
[2011-01-11 23:32:55]
>190
返事が遅くなりました、というよりこのスレッドは流れが速いですね。
庶民がマンションで自慢できるというと、前に書いたとおり住所だけ(品質はみない)だと思います。
自慢できる住所といえば、大きく区でくくりますと、
千代田、港、中央、新宿、渋谷、文京の6区が業界での認識です。
前に高級かどうかの分岐点が坪250万と書いた人がいましたね。
正解です。
坪250万までで上記6区は難しいのですが、文京のサンアリーナがギリギリですかね。
文京区なら住環境を無視すればなんとか物件が出てくる可能性があります。

2005年までは250万までで購入できる物件が多数ありました。
パークハウス文京本駒込とか住所は本駒込6丁目で坪250万以下の部屋多数。
日照なし、変形間取り、幹線道路まぎわでしたがね。
273: 匿名さん 
[2011-01-11 23:32:55]
残念ながら、今年も経済情勢は厳しいようです。
景気回復にはほど遠い。

前半厳しく後半の回復期待、円高継続を予想=経済3団体首脳
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18890320110105

企業トップ:2011年 厳しい経済情勢、多くで変動か
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110111k0000m020092000c.html

経団連会長曰く「界経済は減速の方向にあるのではないか。年末から年初にかけて円高への移行がまた強まっており、年度末にかけて懸念材料になってくると思う」とのこと。

やはり、今年も厳しいようです。
円高も継続みたいですね。
274: 匿名さん 
[2011-01-11 23:33:46]
サカガミは駒込の富裕層狙いのスーパーが本店だから質が高い。
275: 匿名さん 
[2011-01-11 23:35:17]
>>268
田舎スーパーが豊洲開発の目玉! まじ?

じゃあ今さら豊洲に、築地の魚市場が移転する余地は無い、ってことだねw
276: 匿名さん 
[2011-01-11 23:35:32]
また在庫が増えちゃいました・・・
これほど急激に増えているのは、私の知る限り、豊洲だけです。

SUUMO 豊洲駅 150件
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&rn...

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
パークシティ豊洲を筆頭に

THE TOYOSU TOWER
ビーコンタワーレジデンス
スターコート豊洲
東京フロントコート
プライヴブルー東京
ニュートンプレイス
グランシティレイディアント東京イースト
キャナルワーフタワーズ
などが山ほど出ています。

12/4時点で115件だったのが、150件に増えたようです。

豊洲の中古マンションの在庫は相変わらずダブついて、急激に増えているようですね。
277: 匿名さん 
[2011-01-11 23:44:44]
ネガが必死になって火消しに来ましたね。(笑)

すでに景気回復基調が鮮明になり焦ってるのでしょうか?
本日のニュースを張りますね。

##################
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18956720110111

機関投資家が日本株を再評価、1月設定の株式投信が注目集める
2011年 01月 11日 19:01 JST

[東京 11日 ロイター] 機関投資家らの日本株に対する見方が強気になってきている。世界的な景気回復を背景とした日本の企業業績の回復などがその理由。日本株を対象とした投資信託の設定も昨年末から目立ってきた。市場関係者らの間では、こうした日本株ファンドの募集状況に注目が集まっている。

 また昨年秋から買い越しが続く外国人投資家についても、本格的な買いはこれからとみる向きもあり、日本株への資金流入と相場の底上げが期待されている。
278: 匿名さん 
[2011-01-11 23:47:10]
どんどん豊洲の中古が値上がりしていきますね。
何かありましたか?
279: 匿名さん 
[2011-01-11 23:48:40]
中古高いですか?
7000万円もあれば、80平米が買えると思うのですが。
280: 匿名さん 
[2011-01-11 23:51:52]
7千万かあ~
庶民スレじゃないな。
281: 匿名さん 
[2011-01-11 23:54:01]
>すでに景気回復基調が鮮明になり焦ってるのでしょうか?

いえ、全く焦っていません。今年も景気の回復は難しいようですから。

まあ、買い煽りさんが
証券会社や機関投資家が流すニュースをずる賢く利用しているのを感心してはいます。

証券会社や機関投資家は、手数料や株式投信販売で儲けているわけですから、
積極的に宣伝するわけです。
(おそらく去年の年頭も同様だったと思われますが)

不動産会社が地価上昇やマンション価格上昇って、年中言ってるのと似たようなものだと思いますよ。
282: 匿名さん 
[2011-01-11 23:56:04]
あらあら、必死ですね。
すでに世界的な経済回復基調になったというのに。

きちんと読んでくださいね。
そんな悠長なことだと、損してしまいますよ。


##################
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-18956720110111

機関投資家が日本株を再評価、1月設定の株式投信が注目集める
2011年 01月 11日 19:01 JST

[東京 11日 ロイター] 機関投資家らの日本株に対する見方が強気になってきている。世界的な景気回復を背景とした日本の企業業績の回復などがその理由。日本株を対象とした投資信託の設定も昨年末から目立ってきた。市場関係者らの間では、こうした日本株ファンドの募集状況に注目が集まっている。

 また昨年秋から買い越しが続く外国人投資家についても、本格的な買いはこれからとみる向きもあり、日本株への資金流入と相場の底上げが期待されている。
283: 匿名さん 
[2011-01-11 23:56:27]
確かに豊洲は値上がりしてきてますね。
なぜなんでしょうか?
284: 匿名さん 
[2011-01-11 23:57:04]
庶民は4500万円ぐらいの物件が限界
285: 匿名さん 
[2011-01-11 23:57:18]
>どんどん豊洲の中古が値上がりしていきますね。

最近、その書き込みを至る所で見かけるのですが、
SUUMOやYahoo!等を見ても、そういう傾向はないように思われます。

また、書き込んだ人が具体的な根拠が示したこともありません。

申し訳ありませんが、データとして、示してもらえないでしょうか。
286: 匿名さん 
[2011-01-11 23:58:52]
庶民というより貧乏なんでしょうか(笑)
豊洲買えないくらいなら、千葉にでもいったほうがいいんじゃない?
287: 匿名さん 
[2011-01-11 23:59:46]
豊洲の中古って安いですか?
50平米でも5000万くらいしてるんですが、、、、

どんどん値上がりしてない?
288: 匿名さん 
[2011-01-12 00:01:04]
>あらあら、必死ですね。
>すでに世界的な経済回復基調になったというのに。

いえ、全く必死じゃないですw

機関投資家の流すニュースを全面的に信用していて、素直な人だなーと感心ばかりです。

日興アセットや野村アセットマネジメントが
株式投信を設定するそうなんで、買ってみてはどうですか?

世界的な経済回復基調なら、儲かるのではないでしょうか。
289: 匿名さん 
[2011-01-12 00:01:23]
7000万もあれば新築を選ぶ人が多いんじゃないだろうか。
わざわざ新築板まで宣伝に来るくらいだから、中古は売れてないのかもね。
290: 匿名さん 
[2011-01-12 00:03:22]
>庶民は4500万円ぐらいの物件が限界

年収750万円だと、一般的には、4500万円ぐらいの物件が限界だそうです。


年収別に安心な住宅ローン借入額は?
http://www.housingloan-hikaku.com/risk/syunyu_gendo.html

記事より
・マンションや住宅を購入する際、当然物件の価格(住宅ローンを考慮しない表面価格)を見ますよね。一般的には、安心できるラインとして、年収の3倍程度までがその安定ゾーンであるといわれています。
営業の方などは5倍、6倍でも大丈夫です!といわれる方もいるかもしれませんが、将来的に年収が「確実に」アップするのであればともかく、そうでないのでしたらリスクのとりすぎです。


年収の3倍程度までが安定ゾーンだそうです。
営業の言葉や、不動産会社が主催する住宅ローンセミナーを鵜呑みしないほうがよさそうですね。
自分の身は自分で守りましょう。
291: 匿名さん 
[2011-01-12 00:05:13]
23区内で4500万ってどんなウサギ小屋?
292: 匿名さん 
[2011-01-12 00:07:04]
住宅ローンは年収の何倍まで借りてもいいの? - コラム・事例 [All About プロファイル]
http://profile.allabout.co.jp/w/c-45401/

・夫婦2人世帯の場合・・・年収の5倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
・夫婦2人+子ども1人の場合・・・年収の4倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
・夫婦2人+子ども2人の場合・・・年収の3倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。


子供が2人いたら、住宅ローンは年収の3倍以内に収めないといけないそうです。
また、子供の教育にお金をかけようと思っている人は、その分を考慮して、
住宅ローンの額をもっと下げたほうがいいでしょう。
293: 匿名さん 
[2011-01-12 00:07:24]
4500万あれば城東で広い物件が買えますね。
294: 匿名さん 
[2011-01-12 00:07:37]
サラリーマン平均年収の推移(平成20年)-年収ラボ
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

を見ると、年々、サラリーマンの平均年収が下がってきていることが分かります。

もし将来、
 ・思ったよりも給料が上がらなかったら?
 ・それなのに子供がさらに増えたら?
 ・子供の教育費が予想よりも高かったら?
 ・消費税が上がったら?
 ・年金制度は崩壊してたら?
 ・妻が働けなくなったら?
 ・大病になったら?
 等々

みなさん、大丈夫ですか?
住宅ローンを借りすぎてないですか?
リスクを抑えてますか?
サラリーマン平均年収の推移(平成20年)...
295: 匿名さん 
[2011-01-12 00:08:16]
買えないなら、素直に千葉にでも行けばいいのに(笑)
もう安くは買えませんよ。
296: 匿名さん 
[2011-01-12 00:09:27]
教育費、世帯年収の37% 負担割合、過去10年で最高
http://www.asahi.com/national/update/1113/TKY201011130244.html


教育費が世帯年収の37%で、負担割合はこの10年で最高だそうです。すごいですね。
マンションを購入する際は、子供の教育費のことも考慮しましょう。
想像しているよりも遥かにお金がかかるのかもしれません。
297: 匿名さん 
[2011-01-12 00:10:09]
結局は豊洲が一番という事なんでしょうかねぇ。
神楽坂のほうが良い?
298: 匿名さん 
[2011-01-12 00:10:51]
やっぱ有明くらいからじゃない?検討できるのは。
299: 匿名さん 
[2011-01-12 00:12:27]
結局どこに持って行きたいんだろうね。ボロ中古か、他県の田舎か。
お金ない人は最初から23区板見ないでしょうにw
300: 匿名さん 
[2011-01-12 00:16:55]
有明じゃ自慢できないでしょう。5年後は自慢できる街になってるかもしれないけど。

今だったら、ギリギリ豊洲っていう選択肢が良いのではないかな。
タワマンだったら、ちょっと狭い部屋でも我慢。ゲストルームやライブラリもあるしね。
302: 匿名さん 
[2011-01-12 00:18:18]
やっぱり江東区は安いね。
東京駅から東エリアは穴場ですよ。
特別なエリアハズせば、いい物件見つかりそう。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
303: 匿名さん 
[2011-01-12 00:23:36]
江東区の坪単価って横浜市南区より安いんだ~(笑)
305: 匿名さん 
[2011-01-12 00:40:27]
最近、
「中古マンションの価格が上がってる、上がってる」って、
複数スレで書き込みがあったので、

あやうく信じてしまいそうでした。危ない、危ない。

このネタって、
具体的な根拠なんて全くないんですね。
306: 匿名さん 
[2011-01-12 00:42:23]
まさに貧乏人と庶民にお似合いの城東のゴミ埋立地豊洲
307: 匿名さん 
[2011-01-12 00:48:51]
あれ?豊洲の中古価格が上がったら困る人がいるのかな?
実際上がってますよ。

価格みてごらん。安いの出てますか?(笑)

もし安いのでてたら教えてくださいね。買います。
308: 匿名さん 
[2011-01-12 00:50:54]
結局出てきたのは、豊洲と神楽坂だけかな?

豊洲より庶民的で良い場所があったら教えてください。
今のところナンバーワンですかね。
309: 匿名さん 
[2011-01-12 00:57:54]
>あれ?豊洲の中古価格が上がったら困る人がいるのかな?
>実際上がってますよ。

売り出し価格のことですね。売主が自由に決めているので、高いんでしょう。
まあ、ほとんど売れずに在庫が急激に増え続けてますが。

レインズの成約事例では、たしか去年の10月前後で、パークシティ豊洲が270万円~でした。
最近は知りません。

また不動産会社に行って、調べてみよう。
311: 匿名さん 
[2011-01-12 01:04:16]
去年が安かったのですね。。。
なぜ、突然急騰してるのでしょうか。。。。

景気回復してきてるのかな?
312: 匿名さん 
[2011-01-12 01:06:27]
7年くらい前から、いつも「暴落する」といわれながら、どんどん値上がりしてますよね。
予想ハズレすぎでは?
313: 匿名さん 
[2011-01-12 01:08:51]
>去年が安かったのですね。。。
>なぜ、突然急騰してるのでしょうか。。。。

おそらく去年の10月も売り出し価格は今と同じぐらいで
実際の成約価格はそれよりもずっと下だったということだと思います。

売り出し価格のまま、買う**はいないと思われますし。
314: 匿名さん 
[2011-01-12 01:13:37]
売り出し価格は売主が自由に決めてよいので、
いくら上げてもいいのです。

上げたら、当然売りづらくなりますが、それは自己責任なので。
315: 匿名さん 
[2011-01-12 01:31:44]
確かに高く出てきましたね。
資産価値が下がらない街っていうのはこんなもんなんでしょうか。
買うのも大変だな。
316: 匿名 
[2011-01-12 02:18:18]
ほとんど『言うだけはタダ』みたいな世界(笑)→豊洲の値段
317: 匿名さん 
[2011-01-12 04:24:42]
>272

都心業者の認識だな(笑
千代田、港、中央、新宿、渋谷、文京の6区って、新宿渋谷は繁華街、中央千代田はオフィスと下町が圧倒的に多いのに、自慢???
松濤とかは別だけど、そういう一部を除けば・・・へ~、そんなとこ住んでんだ、奇特だねという感じ。
港や文京も繁華街や古臭い汚いところもあるが、まあ区としてのイメージはいい。
まあ、区のくくりで考えてる時点で終わってるがね。
318: 匿名さん 
[2011-01-12 07:43:43]
資産価値が落ちないのも豊洲の良さって事ですね。
神楽坂・豊洲の他に庶民でも買える良い街ってありますか?
319: 匿名さん 
[2011-01-12 07:50:44]
豊洲って昔は安かったんですねぇ。。。。
なぜ高騰してるんですか?
320: 匿名さん 
[2011-01-12 08:12:31]
結局、豊洲と神楽坂しか出てこないですね。
豊洲より良い街ってありますか?庶民でも買える値段のもので。
321: 匿名さん 
[2011-01-12 08:18:06]
豊洲は本来庶民向けの街なのだが
デベも住民も勘違いして暴騰中
本来のパフォーマンス以上の値付けに現在なっている
ふつーのリーマンが買える値段ではない

だから掲示板では忌み嫌われている
322: 匿名さん 
[2011-01-12 09:32:12]
掲示板で嫌われてもリアルでは人気ありますよ。
323: 匿名さん 
[2011-01-12 10:07:09]
リアルでは中古が急増。価格急落。
324: 匿名 
[2011-01-12 10:41:48]
共働きになって利便性を家族がもとめるようになって都心から近いところが住みたい街になってしまうのだから豊洲も高くなってしまったのでしょう 
325: 匿名さん 
[2011-01-12 10:47:48]
高くなったのは売り出し価格ね。
326: 匿名さん 
[2011-01-12 11:01:47]
成約価格は、三井のリハウスなどに行って、最近3ヵ月程度の、レインズの成約事例を見せてもらえば分かるはず。

そして、
仮に、今、中古マンションを買おうという奇特な人がいるならば、
成約価格の下値付近か、それ以下を狙って、指値を入れていけばよいのでは。

それで成立しなければ、待てばよい。
327: 匿名さん 
[2011-01-12 11:06:46]
まぁ、あれだけ同時期に大量供給されればだぶつきも、値下がりも当然のこと。
328: 匿名さん 
[2011-01-12 11:08:07]
長周期地震対策義務化になったのに古漬け在庫のタワマンなんか買ったら笑われるだけ
329: 匿名さん 
[2011-01-12 11:14:06]
>326
レインズは専任媒介契約中心で、一般媒介契約に登録義務はない。

今時、何社もの仲介業者に一般契約で売却を頼む物件の方が多いわけで、
レインズの成約価格は参考にすべきではあるが、拘り過ぎるべきでもない。
330: 匿名さん 
[2011-01-12 11:33:31]
結局、 豊洲より安くて良い街ってないんだね

このスレには豊洲を安く買いたい人がいっぱい 安く買えると良いねw 

331: 匿名さん 
[2011-01-12 11:35:31]
>272
ありがとうございました。
ネットの掲示板は玉石混合、なぜかこのスレは石ばかりですが、
あなたのような人がいると助かります。
確かに文京区はよさそうですね。
332: 匿名 
[2011-01-12 13:45:38]
文京区はお受験特需とかあるし、中古はともかく新築だと高いから庶民が買える値段ではないのでは?
台東区、江東区、墨田区とかが安いですよね
333: 匿名さん 
[2011-01-12 17:07:37]
>>330
そういう風に強引に結論に持っていく
もしくは結論ありきでスレを建てる

そうまでしなくちゃならないメッキシティ豊洲
334: 匿名さん 
[2011-01-12 17:09:04]
>>332
その区では自慢にならない
川の向こう同士の戦いならいいけどね
335: 匿名さん 
[2011-01-12 17:53:52]
>332
文京区は住環境とデベさえ無視すれば坪250万以下はでてくる。
336: 匿名 
[2011-01-12 18:46:11]
そこ無視しちゃだめだろ。
飾るだけでなく住むんだから(^ω^)

やっぱり豊洲がいいのかなぁ。
337: 匿名さん 
[2011-01-12 19:03:34]
アドレスが自慢できれば他はどうでもいい。
もっと言えば、湾岸以外ならどこでもいい。
338: 匿名さん 
[2011-01-12 19:05:35]
豊洲は千葉県民には自慢にはなるが
相手によっては鼻でわらwれる
339: 匿名さん 
[2011-01-12 19:43:39]
相手が庶民だから自慢できるよ
340: 匿名さん 
[2011-01-12 19:46:01]
そうだなぁ
庶民相手に限定すれば
豊洲は確かに自慢できるのかも

コストパフォーマンスは最早最悪だけど
341: 匿名さん 
[2011-01-12 19:47:24]
板違いだけど豊洲の相手は武蔵小杉がお似合い
どちらも住民が激痛い
342: 匿名さん 
[2011-01-12 21:05:29]
痛いのはマンションマニアの賃太郎だろ
343: 匿名さん 
[2011-01-12 21:07:21]
もっと痛いのは、自分の収入も考えず、無謀な住宅ローンの借金太郎
344: 匿名さん 
[2011-01-12 21:11:48]
やっぱ、豊洲じゃはずかしいな。
345: 匿名さん 
[2011-01-12 21:11:49]
マンションマニアの賃太郎
住宅ローンの借金太郎

これがマンコミュの板の8割占めるんだろうなあ~
346: 匿名さん 
[2011-01-12 21:24:12]
最近、中古のタワマンが激増しているけど値崩れはしないのかな?
これでは新築は売れないだろうね。
5年後が恐いね。
347: 匿名さん 
[2011-01-12 21:30:14]
賃貸という価値観は否定しないけど、マンコミ見てるってことは買いたい気持ちがあるわけ。勇気も根性も知見もないからいまだに買えず悪態ついては溜飲を下げたいってことなんでしょ。賃貸に住んでる事が痛いんじゃなくて、その根性が痛いんだよw
348: 匿名さん 
[2011-01-12 22:17:11]
>マンションマニアの賃太郎
>住宅ローンの借金太郎
>
>これがマンコミュの板の8割占めるんだろうなあ~

確かに、今は検討者らしき人の書き込みが減ってしまいましたね。
やはり買い時ではないと判断している人が多いのでしょうか。
349: 匿名さん 
[2011-01-12 22:22:01]
年収750万じゃ豊洲かえないよ。
350: 匿名 
[2011-01-12 22:56:17]
値段が上がってくると上質なマンションも増えますから。
多少高くても良いマンション欲しい人もいるのですよ
351: 匿名 
[2011-01-12 22:57:10]
豊洲すら買えないなら千葉にでも行くしかないよ(^ω^)
352: 匿名 
[2011-01-12 23:03:56]
豊洲か神楽坂って意見が優勢ですね。
他にも良い地域ありましたら教えて下さい
353: 匿名さん 
[2011-01-12 23:47:19]
12月の街角景気、2カ月連続改善 判断も9カ月ぶり上方修正

内閣府が12日発表した12月の景気ウオッチャー調査によると、街角の景気実感を示す現状判断指数は前月比1.5ポイント上昇の45.1 と、2カ月連続で改善した。年末やクリスマス商戦で消費に下げ止まり感がみられたほか、海外での設備投資増加で一部の企業の受注が増えたことを反映した。
2~3カ月先の先行き判断指数は2.5ポイント上昇の43.9と2カ月連続で改善。消費回復継続への期待などから指数を構成する家計、企業、雇用すべての指数が上昇した。
内閣府は基調判断を「景気は、このところ持ち直しの動きがみられる」と9カ月ぶりに上方修正した。エコカー補助金や家電エコポイントなどの政策効果の反動減がみられるなか、現状・先行きとも指数が2カ月連続で改善したことを評価した。前月は「景気は、これまで緩やかに持ち直してきたが、このところ弱い動きがみられる」だった。
調査は景気に敏感な小売業関係者など2050人が対象。3カ月前と比べた現状や、2~3カ月先の景気予想を「良い」から「悪い」まで5段階で評価してもらい、指数化する。今回の調査期間は12月25日から月末まで。
354: 匿名さん 
[2011-01-12 23:48:25]
何だ、
判断指数はまだ50を割ってるんですね。
355: 匿名さん 
[2011-01-12 23:49:25]
住友不動産 「有明北3-1」
容積率1種当たり42万円の安値で取得
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news469.htm

記事より
・住友不動産が先に「臨海副都心有明北【3-1】地区(11街区)」の110,188㎡を約416億円で取得したことが話題になっている。
・記者は、このニュースを聞いて同社はずいぶん安い買いものをしたという印象を受けた。当初の公募最低売却価格613億円から3割以上も低く取得したのもさることながら、取得単価が安いのに驚いた。単純に坪単価を弾いても125万円だ。
・安いといえば、太平洋セメントは今年9月、同社の中央区晴海2丁目の施設跡地を三井不動産レジデンシャルに80億円で売却している。単純計算して容積率1種当たり20万円だ。超安値になるのは間違いない。
・中央区晴海を中心とする湾岸エリアでは、大型マンションがいくつか予定されており、オリンピック会場予定地の近くにはまだまだたくさんの開発用地がある。今回の両社の取得価格は、今後の周辺エリアの取得価格を引き下げる要因になるのではないか。


住友が有明で、三井が晴海で、安値で土地を取得したそうです。
両社の取得価格は、今後の周辺エリアの取得価格を引き下げる要因になるのではないか、と書かれています。
356: 匿名さん 
[2011-01-12 23:50:40]
それ、何のニュースだよ(爆笑)
素人系不動産ニュース?
357: 匿名さん 
[2011-01-13 00:06:01]
>それ、何のニュースだよ(爆笑)

住友が有明で、三井が晴海で、安値で土地を取得した、というニュースです。
358: 匿名さん 
[2011-01-13 00:06:51]
自分で作ったの?そのニュース。
359: 匿名さん 
[2011-01-13 00:08:45]
住友が有明で、三井が晴海で、安値で土地を取得した、
という事実が明らかになると困るのですか?
360: 匿名さん 
[2011-01-13 00:11:24]
自分で書いたん?すごいね。
361: 匿名さん 
[2011-01-13 00:13:21]
まぁまぁ、「安く土地を仕入れたんだから、安値でマンションを分譲しなさい」とでも言いたいのでしょう(笑)

ボランティアでマンション分譲してるとでも思ってるんじゃないですか?
安値で売るようなデベじゃないでしょ。スミフですよ。
362: 匿名 
[2011-01-13 00:14:45]
日本不動産野球連盟………
363: 匿名さん 
[2011-01-13 07:50:17]
朝から爆笑しちゃったよ。
「日本不動産野球連盟」のニュース。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/index.htm

これ、「日記」ですか?(爆)
364: 匿名さん 
[2011-01-13 08:23:33]
今のところ、豊洲と神楽坂って事になってますけど、他にも良いマンションあったら教えてください。
365: 匿名さん 
[2011-01-13 10:08:11]
豊洲は恥ずかしいってことになったので、神楽坂の優勝ですか?
366: 匿名 
[2011-01-13 10:19:35]
神楽坂の新築は今や庶民の買える値段ではない。
新築にこだわらないのなら四谷に千駄ヶ谷代々木など選択肢も拡がる。文京区もいいね。
367: 匿名さん 
[2011-01-13 10:19:44]
豊洲は恥ずかしくない。恥ずかしいのはお前の賃貸住宅だよ。
368: 匿名さん 
[2011-01-13 10:25:04]
このスレも文京区厨と世田谷区厨と新宿区厨と豊洲厨に占領されちゃったね。
369: 匿名 
[2011-01-13 11:22:31]
内陸港区もたまに登場するけど、港南に湾岸中央区はあんまり見ないね。一時期の池袋ポジは沈静化
370: 匿名さん 
[2011-01-13 11:32:21]
豊洲と神楽坂と世田谷区が特に酷いよね。
371: 匿名さん 
[2011-01-13 11:49:21]
お前にはどれも買えないから心配するな
372: 匿名さん 
[2011-01-13 12:00:01]
わっしょい!わっしょい!(^O^)/
373: 匿名さん 
[2011-01-13 12:04:15]
ゴミ埋立地豊洲と雑居ビル街神楽坂サイコー!
374: 匿名 
[2011-01-13 12:05:18]
良い街ですよね
景気回復してきたし、買い時かな
375: 匿名さん 
[2011-01-13 12:12:40]
割高外周区で未来のない場末世田谷区から引っ越したいなぁ。
376: 匿名さん 
[2011-01-13 12:18:20]
売りたい人に取っては景気に関係なく

年がら年中、買い時。
377: 匿名 
[2011-01-13 12:24:43]
景気はよくなってきたね
俺は最高潮にならないと買う気が起きない

バブルになったら買います
378: 匿名さん 
[2011-01-13 13:11:03]
まあ東京駅駅から五キロもいいけど自分の家から半径五キロの円を書いてその中に何があるか検討した方がいいよ
379: 匿名 
[2011-01-13 14:15:51]
現地確認して住みやすい環境かを確認するのが鉄板
380: 匿名さん 
[2011-01-13 23:59:50]
豊洲見てこようかな。どんな街なんだろ。
381: 匿名さん 
[2011-01-14 00:01:27]
そんな書き込みを、わざわざするのも
実に不自然だということも分からない必死な人達
382: 匿名さん 
[2011-01-14 00:21:20]
豊洲なかなかいいですよー。ぜひ現地で確認してみてください。
383: 匿名さん 
[2011-01-14 14:29:08]
どことなく、はりぼてっぽかった。
郊外のショッピングモールとか、地方のアミューズメントパークのような。

トラックがすごいし・・・
385: 匿名 
[2011-01-14 19:19:42]
ネガの多い街はやはり人気あるんですね。
豊洲気に入りました。
綺麗な街ですね。
まだまだ開発で工事中のビルが多いようですが、素晴らしい景観だと思いました。
明日は休日の豊洲と、モデルルーム見学です。楽しみです。
386: 匿名 
[2011-01-14 19:22:21]
新路線も楽しみですね
388: 匿名さん 
[2011-01-14 20:15:03]
そりゃ、あれだけ売れなければ、必死にもなるでしょ。
中古在庫の急増も歯止めがきかなくなってるようだし・・・
389: 匿名さん 
[2011-01-14 20:30:54]
>>385
素晴らしい景観とは
具体的にどこに感じたのですか?
390: 匿名さん 
[2011-01-14 20:32:36]
豊洲から勝どきまでゆりかもめが伸びて何が楽しいんだろう。
391: 匿名さん 
[2011-01-14 21:19:38]
何でもいいから話題のネタが欲しいんだろう
玉姫殿みたいなハリボテや地下鉄の出口が増設されるだけで大騒ぎ

逆に言うと話題が尽きて忘れ去られた時点で、お終いって自覚してるんじゃない?
392: 匿名 
[2011-01-14 21:32:04]
次スレタイは※湾岸以外で と入れて欲しい。
393: 匿名さん 
[2011-01-14 21:41:30]
勝どきまで伸びたら、次は新橋までの延伸だからじゃないですか?
素直に考えるに。
394: 匿名さん 
[2011-01-14 21:42:16]
結局は豊洲が一番ってことなのかなぁ。
他に良い場所ありますか?神楽坂以外で。
395: 匿名さん 
[2011-01-14 21:59:06]
売れない在庫を大量に抱えるデベ関係者にとってはなんでもいいからポジティブな話題が欲しいんですよ。どんなくだらないことでも100倍に誇張しちゃうのがデベの特技です。
埋立地なんてほっとくと忘れられるようなただの郊外なので、売り切るまでは死に物狂いで話題作りをしないといけません。
分譲が終わったらポイッと捨てられますがね。
396: 匿名さん 
[2011-01-14 22:47:59]
>>394みたいなのが
この掲示板には多すぎる
397: 匿名さん 
[2011-01-14 23:00:41]
武蔵小杉は23区に入りますか?入れば豊洲みたいな埋立地よりは上かと
398: 匿名さん 
[2011-01-14 23:16:12]
ムサコも豊洲と同類だよな

団地だよ平成の
399: 匿名さん 
[2011-01-14 23:20:08]
神楽坂も悪くないけど、豊洲も結構いいですよ。
400: 匿名 
[2011-01-14 23:21:24]
神楽坂、何でそんなに好きなんだ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる