中古マンション・キャンセル住戸「<プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2> 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. <プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-09 14:23:30
 

プール、テニスコート、サウナ、ジャグジー、保育園、ジム、動物病院、歯科医院、
24時間スーパー、ハイブリッド免震と共用施設の充実で新築時から話題になったサクラディア、
新築からもうすぐ3年で中古もちらほら出てきました。皆さんで検討しましょう。

なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

[スレ作成日時]2010-12-28 12:37:23

 
注文住宅のオンライン相談

<プール・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古2>

770: 匿名さん 
[2011-05-31 07:29:02]
不動産屋のせいじゃなく売主のふっかけ価格を尊重しているのでしょう。
771: 匿名さん 
[2011-05-31 08:54:52]
低層階は放射能が高いから不利ですよね。

他の地域の例を見ると、高層階の2倍以位高いと思いますよ。
772: 匿名さん 
[2011-05-31 09:45:58]
>>771

なるほど、低層階ほど地面に落ちたセシウムなどからでる放射線が強い。

高層階ほど免震酔いがひどい。

となると、低層住宅街なので中層も高層も眺望はほとんど変わらないし、真ん中の8階がベストなんですね。

773: 匿名さん 
[2011-05-31 09:50:37]
首都圏の放射線モニタリングは地上10数メートルのビルの屋上で測っているから安全と言ってもナンセンスだと言われておりましたね。地上付近の放射線は首都圏でもかなり強いのかもしれません。

ただ高層階がいいとい言っても屋上に放射性物質がたまっているのでそれから出る放射線も屋上に近いほど強いです。となるとやはりもっと下の方、8階が地上の放射線も屋上からの放射線もどちらも遠いので安全ですね。

774: 匿名さん 
[2011-05-31 14:38:07]
そして近々8階の売り物件が出るんですね、わかります。
775: 匿名さん 
[2011-05-31 15:38:03]
高層階の免震酔い、地上の放射能、眺望、これらを総合的に判断すれば8階がベストか。
確かにそうかもしれんが、このあと8階が売りに出るのかな。
776: 匿名さん 
[2011-05-31 16:11:06]
いや、「8階がいい」と主張しておいて、7階や9階が出ると予想。
777: 匿名さん 
[2011-05-31 18:11:09]
そうなるとまたここで「8階なら即買いだったのに、あの部屋惜しいな」と話題になり。
「7階も8階と変わらないのに差別だ!キー!」と検討者を装う売主が馬脚を露わすコメントをすると予想(笑)
778: 匿名さん 
[2011-05-31 22:21:10]
なるほど。
となると中層階全体の可能性もありますね。6階か10階がでるかも。
779: 匿名 
[2011-05-31 23:59:31]
こうなると次の新着物件が楽しみですね。
中層ならここでの読みがビンゴということで。
780: 匿名さん 
[2011-06-01 00:28:04]
そんな細かい条件付ける検討者がいるのかねー
大まかに「価格」「広さ」「眺望」「日当たり」あたりが購入条件でしょう。
駅からの距離は妥協しなくてはいけないのだから「おー安い」と思う価格でないと
将来売るときに苦労するんじゃないの。
781: 匿名さん 
[2011-06-01 09:24:36]
新浦安のマンションは駅からの距離はここよりも遠いのに、坪単価は、震災前だとここの2倍。

やはり浦安だから駅遠でも高かったのか。

震災でどこまで下がるかな。
782: 匿名さん 
[2011-06-01 13:20:53]
ここは高層階の売りが圧倒的に多く、
低層階はそれに次ぐ多さ、
中層階はほとんど売りが出ない。

高層階は売り急ぎの安値売りが多く、低層階は意外と売値が高い。
だから、低層よりも安い高層階の方がお得と思った人が高層を買うから高層階は売り物件が多くてもすぐに決まる。
783: 匿名さん 
[2011-06-01 14:56:32]
【B棟1階/3LDK】 (2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,750万円→2580万円 (坪単価132万円 →124万円)
専有面積 :68.67m2
住友不動産販売・成増営業センター 

【A棟3階/4LDK】(2010年10月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,790万円 → 2,690万円 → 2,580万円 (坪単価105万円 → 103万円 → 99万円)
専有面積 :86.10m2
住友不動産販売・大宮営業センター 

【C棟5階/3LDK】 (2010年12月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2780万円 → 2750万円 (坪単価 114万円 → 113万円)
専有面積 :80.62m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【A棟12階/3LDK】 (2011年1月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2950万円 → 2850万円 (坪単価 114万円 → 110万円)
専有面積 :85.74m2
有楽土地住宅販売・浦和営業所

【C棟4階/4LDK】 (2011年2月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :3,280万円 → 3,090万円 → 2,980万円 (坪単価 115万円 → 109万円 → 105万円)
専有面積 :93.80m2
住友不動産販売・大宮営業センター

【B棟2階/3LDK】 (2011年5月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2,580万円 (坪単価 129万円 )
専有面積 :66.18m2
住友不動産販売・成増営業センター

【D棟5階/3LDK】 (2011年5月~)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...
価格 :2350万円 (坪単価 99万円)
専有面積 :78.39m2
住友不動産販売・浦和営業センター
784: 匿名さん 
[2011-06-01 15:09:45]
中層というわけではないですが、5Fが出ました。
まじめな性格の売り主さんなのでしょう。
少し前に売りに出たディライト物件と違って方位が「東」と表示されています。
(前は「東南」と表示していましたね)

そして、最近の成約価格をふまえての値段設定ですね。
「おー安い」と言ってもいいのかも。坪100万を切りました。
価格改定後購入なら、こういう価格も十分ありですね。
5階なら眺望も開けるのでそう悪くはないでしょう。

次に売れるのはこの物件と予想。
785: 匿名 
[2011-06-01 15:53:48]
そうかな〜
やはりA12でしょ。だって(ry
786: 匿名 
[2011-06-01 17:59:11]
最初から100万切るとは驚きです。
売り急いでるのかな。
787: 匿名さん 
[2011-06-02 01:36:57]
次の住まいが決まっているなら売り急いでいるのでしょう。
ここを引き払って、駅近マンションなのか戸建てなのかわかりませんが
売るなら早めのほうがよいでしょう。
近隣のマンションの坪単価を見れば将来その程度の価格で取引されるのです。

788: 匿名さん 
[2011-06-02 10:08:28]
D5売り急いでいるならここからさらに値引き交渉も可能かと思います。

それにしても、中層階は売りが出ませんね。高層階と低層階ばかり。
高層階の売りが多いのは免震酔いが原因だとしても低層階の売りが多いのは何が理由なんでしょう?
789: 匿名さん 
[2011-06-02 10:17:56]
783さん

D5の専有面積間違ってますよ。
78.39じゃなくて73.39です。
これで計算すると坪単価は99万じゃなくて105.6万です。

この部屋の定価は2780万だったので現在の価格は定価の84.5%で、残った部屋を2割以上値引いていた2009年春以降価格よりも高いですが、この部屋の方は定価で買ってる人なのでこの値段で買ってあげてもいいかもしれません。



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる