三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ用賀ヴィアージュ((仮称)世田谷区用賀三丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 用賀
  6. パークホームズ用賀ヴィアージュ((仮称)世田谷区用賀三丁目計画)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-03-08 22:02:16
 

<全体概要>
所在地:東京都世田谷区用賀3-585-1(地番)
交通:東急田園都市線用賀駅より徒歩6分、桜新町駅より徒歩9分
総戸数:79戸
間取り:2LDK~3LDK
面積:62.96~83.02m2
入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工会社:東急建設

【スレッドタイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.17副管理人】

[スレ作成日時]2010-12-25 09:29:05

現在の物件
パークホームズ用賀ヴィアージュ
パークホームズ用賀ヴィアージュ
 
所在地:東京都世田谷区用賀3丁目585番1他(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩6分
総戸数: 79戸

パークホームズ用賀ヴィアージュ((仮称)世田谷区用賀三丁目計画)

1: 匿名 
[2010-12-25 10:19:40]
用賀いいですね~。
しかも三井ですか。
これは期待出来そう。
2: 匿名 
[2010-12-25 12:13:38]
田園都市線は無理。
3: 匿名 
[2010-12-25 12:52:35]
立地まずまずだと思います。南は高階層しか抜けないけど、駅からは近い。どのくらいの価格で出てくるのか。西欧テイストレジデンス?パークホームズでしょうか。
4: 匿名 
[2010-12-25 13:26:01]
2LDK~って事はリュクスではないし、ホームズかコートでしょうか?
5: 匿名さん 
[2010-12-25 22:30:03]
パークホームズです。レジデンシャルの人がそう言ってます。

水と緑と中庭? あの坂道の途中? イメージわかないなあ
6: 匿名 
[2010-12-26 02:23:19]
あ、ホームズなんですね。
ありがとうございます。
でもホームズと聞くと一気にファミリー向けなイメージになってしまいました。
7: 匿名さん 
[2010-12-26 08:34:50]
でも、間違いなく高くなります
3LDK70㎡で6000万の後半かな
否、南向き主体とくれば、7000万クラス!?
フツーのファミリー層には絶対買えません
狭くて割高。でも、希少な駅近の三井
246沿いのパークハウスとは条件が違う







8: 匿名 
[2010-12-26 08:42:27]
徒歩6分では、駅近じゃないよ。
9: 匿名さん 
[2010-12-26 09:33:57]
駅近か否か、現地も見てから判断したら
10: 匿名 
[2010-12-26 12:32:57]
坪330-340ってとこでしょうか。南向きワイドスパン、とかはなさそう。
11: 匿名さん 
[2010-12-26 14:56:31]
79戸ですから

戸数を稼ぐために、小ぶりでしょうね

12: 匿名さん 
[2010-12-26 15:17:56]
この辺りだと6分でも十分駅近に感じます。
13: 匿名さん 
[2010-12-27 20:51:10]
場所を教えてください。
14: 匿名 
[2010-12-27 21:35:35]
タクシー会社Eの跡地。
15: 匿名 
[2010-12-28 20:59:32]
79戸ですか。確かに小ぶりになりそうですね。最大83平米。最近は戸数を稼ぐ物件が多いですね。
16: 匿名さん 
[2010-12-28 21:40:50]
おおむね70㎡前後、、、実質2LDKに近いタイトな3LDK、、、ディンクス、夫婦&子ども1人、老夫婦
17: 匿名さん 
[2010-12-29 00:25:45]
多分天井もたいして高くなさそう・・
18: 匿名さん 
[2010-12-29 00:51:44]
地下住戸だけはカンベン
19: 匿名 
[2010-12-29 01:15:26]
世田谷区なので、地下住戸はできないはずですよね。南に傾斜した地形をどのように活用してくるのだろうか。
20: 匿名さん 
[2010-12-29 04:12:22]
>徒歩6分では、駅近じゃないよ

用賀の駅前だったら、最低5分くらい歩いたほうが住環境もいいし、ゆとりがあるじゃん。
駅近志向が住むようなエリアでもないでしょ。
21: 匿名さん 
[2010-12-29 04:19:41]
>世田谷区なので、地下住戸はできないはず

そうか?
世田谷に地下住戸は結構あるだろ。
純粋に地下ではなく、斜面を活かした半地下といったほうが正しいが。
(そうでないと、たしかに作れない)
まあ、ものと立地が良ければ地下でも別にいいが、この広さで半地下はないだろ。

広くしないのは、高くなりすぎて動かないからだよ。
まだ用賀や桜新町あたりは地価がそこそこするから、広いのを作れば一気に高くなる。
だが、それでは売れ残りリスクが結構あるのは、ライズとか他のとこで証明ずみ。
8~9千万とか超えたら、このエリアでも今はそんなに捌けないからね。
価格的にはこの広さだしせいぜい6~7千万台(いい部屋でかろうじて8千万台か?)までじゃないの?
22: 匿名さん 
[2010-12-29 04:27:51]
用賀神社の裏の丘の上ですね。
学校や畑が広がってたほうかな。
用賀三丁目は旧道沿いで前は戸建てが建てこんでたりしたのに、どんどんマンションが建って綺麗になってますね。
ちょっと前の大京の物件とか人気だったから、それなりにするけど高すぎない値段て感じですかね。
23: 匿名さん 
[2010-12-29 06:20:10]
南向き主体といっても、前にマンションなどがあって、

上層階でないと、眺望は抜けない

駅に近い割に、静かではある

ただ、周囲が「フラット」ではないから

閑静な住宅街のイメージとはズレる

7000万ゾーンも判断の分かれ目

24: 匿名 
[2010-12-30 02:13:12]
でも三井で用賀6分は魅力だな。
25: 匿名さん 
[2010-12-30 07:59:42]
西欧テイストのレジデンス・・外観、中庭が売りなのか・・期待はしたいが・・
26: 不動産購入勉強中さん 
[2011-01-01 10:09:02]
購入を検討しています。購入層は、養育中の子供がいるファミー中心ですかね。今住んでいるところも、小さい子供が多い世帯が多く、必ずしも静かで、落ち着いた住環境ではありません。この物件も、ガヤガヤ騒がしいマンションになるのかな?最上階なら、上の階の音が気にならないから、そこ狙いかな。
27: 匿名 
[2011-01-01 12:27:37]
仕様を高く見せたところで、パークホームズですから、狭い居住スペース。七千万円以上でファミリー層に見合うかどうか…。
28: 匿名さん 
[2011-01-01 20:50:04]
子供多そうですか?それは残念。
中庭やロビーで子供が遊ぶと煩くてたまりません。
子供が遊ばない設計にしてほしいです。
29: 匿名さん 
[2011-01-05 09:07:11]
弦巻と同じくらいの価格であれば、すぐに売れてしまいそう。でも、用賀6分だから、少し高くなるか。
30: 匿名さん 
[2011-01-05 09:15:08]
用賀6分でマンション?
31: 匿名さん 
[2011-01-05 14:26:29]
弦巻はまだ残ってますけどね。あそこは割高感あったけど、ここはどうかな。
32: 匿名 
[2011-01-05 15:23:54]
もちろん弦巻より高いそうです
33: 匿名さん 
[2011-01-15 08:23:26]
折込広告が入ってきた
駅近、静か、配棟もまあまあ
装備も充実してる
サンプル間取りは田の字で平凡だが
南向きだけに相当な価格だろうなあ
34: 匿名 
[2011-01-15 17:58:26]
↑確かに高いかも。
でも三井で駅近だし欲しいな。
35: 匿名さん 
[2011-01-15 19:17:47]
地下の1階で我慢するか、、、日照はあきらめて、、、
36: ご近所さん 
[2011-01-17 00:38:38]
三井じゃなくていいから
この辺で割安物件出てほしいな~
37: 匿名さん 
[2011-01-17 00:47:22]
地価がまだそれなりに高いから、三井かどうかに関係なく、なかなか安くは出ないと思いますよ。
あと世田谷とかの良い住宅街であれば、既存住民から「街並みを壊さないように」という強い要望が出たりする。
そういうところは、当然緑地帯を多めにとったり、いい建物にしたり、コストがそれなりにかかってます。
38: 匿名さん 
[2011-01-17 10:21:58]
住民の要望なんて聞かなくていいから
安くしてほしい。

ミニ戸建てなら人様のこと言えないだろうし。
39: 匿名さん 
[2011-01-17 18:33:22]

そんなことしだしたら、一気にミニ戸と安マンション乱立。
値崩れ必死で、わざわざ用賀や桜新町に住む意味なし(笑

だいたい住民の要望が強いのは、もっと建築規制がかかってるところ。
こっち側じゃなくて、もっと広めの綺麗な住宅街が整った上用賀とかのほうだよね。
40: 周辺住民さん 
[2011-01-17 19:40:17]
確かに、上用賀の方は相当なお屋敷がゆったりと立ち並んでいるので
住民の要望は強そうです。
それに比べると用賀3丁目エリアは、それなりの規模のマンションも建ってますので
№39さんのコメントに頷けました。

でも確かに、区の条例とかで「緑」を一定の広さ確保しないといけないみたいなので
その辺はコストかかるかもしれませんね。
世田谷区のマンションのチラシを見ていても、結構緑がいっぱいあるのを見受けます。

このマンションは、パークハウス用賀三丁目グレーヌやグランフォートとともに
3丁目のブランドマンションになりそうですね。
41: 匿名 
[2011-01-17 21:36:07]
70平方メール台のパークホームズシリーズですから、ブランドマンションというのも、いささか大袈裟かと。パークコートならともかく。現地はフラットでありませんし、周囲に開放感もありません。グランフォートは巨艦のようで存在感はありますが、グレーヌはさてさて?ブランドという言葉そのものが軽くなった時代ですね。
42: 匿名 
[2011-01-17 22:01:37]
弦巻のパークと同じ、109建設かあ…
43: 匿名さん 
[2011-01-17 22:04:45]
44: 匿名さん 
[2011-01-18 16:24:17]
>グランフォートは巨艦のようで存在感はありますが、グレーヌはさてさて?

たしかにそうなんだけど、もとはミニ戸が密集してたり倉庫があったとこだよね。
これらのマンションが建って、あの辺りは相当綺麗で快適になった。
このエリアは放っておくとミニ戸が乱立しかねないから、まともなマンションが建ってくれた方がいい。
ブランドというかどうかは別にして。
45: 匿名さん 
[2011-01-19 00:27:10]
ここ欲しい人は多いと思います。自分もそうです。用賀駅近三井ということで。出遅れないようにしないとです。
46: サラリーマンさん 
[2011-01-19 03:15:59]
でも、ここ買えそうな人は、なかなかいないんじゃないでしょうか?

70平米で軽々7000超え。サラリーマンじゃないですよね?
47: 匿名さん 
[2011-01-19 03:36:56]
この地域はそういう物件がもともと多いけど、サラリーマンも多いよ。
グランフォートだって、周辺の低層だって、サラリーマン中心。
都下や隣県の比較的人気のエリアに住んだことあるけど、この地域に引越して来てはじめて実感したよ。
ここら辺の物件数では足りないくらい、世の中、稼いでる人は結構いるんだって(笑
48: 匿名さん 
[2011-01-19 03:53:27]
この近辺で駅近の三井は、桜新町のパークホームズ以来だからね
もう少し、概要が詳しくなれば、関心もぐっと高まるだろうなあ
弦巻のパークは、完全に期待はずれだったけど
あの狭苦しさ、あの強気な価格で買う人はいたし
7000万円前後でショボい3LDKであろうと
一直線で買いたがるサラリーマン層は、確かにいるね
脇目もふらず、「ライズ」を買う普通のファミリーがいますからね
49: 匿名さん 
[2011-01-19 04:09:48]
>あの狭苦しさ、あの強気な価格で買う人

中古含め、出物がないのでほかに選択肢があまりないですから。
8~9千万以上だと90㎡以上とかあるけど、そういうのでもサラリーマンで買ってる人はいますね。
近辺の100㎡程度の1億位の戸建だって、サラリーマンで買ってますよ。
近所の知人で、数人は家建てた人がいます。
いずれも大手優良企業か外資の勤務だけど。
50: 匿名さん 
[2011-01-19 04:22:53]
それにしても、天下の三井なら、4.5畳の「居室」はもうやめてほしい
コンパクトにつくって戸数を増やし、高く売る。いいカモだよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる