住宅設備・建材・工法掲示板「伝統工法について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 伝統工法について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-25 01:29:15
 削除依頼 投稿する

いつか伝統工法の家を建てたいと思っています。

今から15年ほど前の高校生の時分に兵庫県の遠い親戚を尋ねる機会があり、
生まれて初めて伝統工法の家(江戸時代に建てたそうです)に行きました。
真夏にも限らず、エアコンも無く、しかしあまりの涼しさに感動しました。
本当に家に入った瞬間、ひんやりって感じです。
家主さんいわく、「昔の家はみんなこうなんですよ」とのことでした。
それ以来の憧れです。

実際に住んでる方々、
またその他不便なとこ、良いとこ教えて頂きたく、
よろしくお願いいたします。

冬は寒いとか…。

[スレ作成日時]2010-12-24 23:19:36

 
注文住宅のオンライン相談

伝統工法について

1134: ★★★ 
[2016-06-27 03:59:44]
>>1130
まだまだ理解が足りませんね。
まず伝統工法は石場だてなので地中からの湿気が建物に影響することはありません。
あとウールをグラスウールと同様に考えていませんか?

ウールブレス(羊毛)を水で浸しても、水はしみこみません。
一度実験してみてください。水がどぼどぼ落ちて、すぐに乾いた状態になります。

自然素材だからウールを使っているという理由だけではありません。放湿できるという点が一番大きいです。
体に影響がない断熱材ならばセルロースファイバー、パーフェクトバリアなどありますが、いずれも放湿できませんので。

あとナミダタケ対策としては当然通気層を設けてますし、何やりナミダタケは木材の乾燥が短かったとあります。

対策として木材の乾燥期間を2年設けています。

他に考えられる要因は外材を多様していたこともあるでしょう。
ホワイトウッドなどは日本の気候に対応できません。
割り箸です。

伝統工法をメンテナンスのいらない家などとは思ってません。
何十年に1度はメンテナンスがいります、ですがメンテナンスしやすいのも伝統工法ですね。

30年~40年で木材の腐蝕があればその部分だけ継ぎ変えます。

正直高高は30年~40年でスクラップでしょ?
30歳で建てたとして、70歳で建て替えか住み替え、私には考えれませんね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:伝統工法について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる