東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-31 09:11:22
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/

[スレ作成日時]2010-12-23 14:18:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

204: 匿名さん 
[2011-01-06 07:01:50]
結婚もマンション購入もタイミングと物件しだいでばら色の人生になるか、地獄の人生になるか、大きな分かれ道だからね。
いずれにしても重要なのは将来ポテンシャルのある物件を需要の弱いタイミングでいかにうまくゲットするかだよね。
そう考えると、5年前の再開発直前に豊洲を選んだ人は、見る目があったということだし、先高期待が高まってる今、必死に値下がると叫んで、毎月家賃を払い続けているひとは30代後半になっても結婚理想論を振り回して、まわりからイタイ存在として煙たがられている悲惨なタイプともいえるんじゃないかな。
205: 匿名さん 
[2011-01-06 10:09:02]
そう、タイミングは大切。
5年前のお買い得シエルタワーを買った人は確かに見る目があった。
上がってしまった今から買ってるようでは、遅すぎて見る目がない。
206: 匿名さん 
[2011-01-06 10:30:52]
去年10月の新築マンションの価格動向です。
前月比で500万円以上下落したようです。

#買い煽りさんが言うには「先高期待が高まってる今」なのに不思議ですね(笑)


9カ月連続供給増、価格は8カ月ぶりに下落 首都圏・新築マンション
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201011150005.html

首都圏マンション販売に変調の兆し 都区部3カ月ぶりマイナス
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101115/biz1011151416008-n1.h...

記事より
・1戸当たりの平均価格は2・3%減と、8カ月ぶりにマイナスとなるなど、好調を続けてきた首都圏のマンション販売に変調の兆しも出てきた。
・首都圏のエリア別の販売戸数は都区部が3・4%減少となったほか、神奈川県も14・6%のマイナスに転じた。

また、不動産経済研究所の資料「首都圏のマンション市場動向(2010年10月度)」より
・10月の1戸当り平均価格、1平方メートル当たり単価は、4,512万円、66,3万円である。
2010年9月は5,024万円、70,9万円であったので、前月比総額では512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンしている


前月比総額で512万円(10.2%)のダウン、1平方メートル当たり単価は4.6万円(6.5%)ダウンはすごいですね。

新築も中古も下り坂のようです。
それにしても、1ヶ月で500万円以上下がるのはすごい。
207: 匿名さん 
[2011-01-06 10:31:44]
そして、10月の中古マンションの価格動向
こちらも10%近く下落したそうです。


10月 首都圏の新築戸建・中古マンション価格動向  アットホーム
http://info.athome-inc.jp/news_market/2010/11/10-5f60.html
http://info.athome-inc.jp/news_market/files/101129_1.pdf

レポートより
・前月比は、価格の高い東京23区で10%近く下落したことが響き、2 か月連続のマイナスとなりました。
・成約物件の平均価格は7 か月連続で登録物件の平均を下回っています。

前月比で、
中古マンションの1戸あたり平均成約価格は、東京23区で10%近く下落したそうです。
中古マンションの価格も10%近くの下落、すごいですね。
208: 匿名さん 
[2011-01-06 10:37:13]
買い煽りさんは
「値上がりする」「下がらない」って言うけれど、
具体的な根拠を示したことがほとんどないので、説得力が全くなし。

まあ適当に言ってるだけだろうから、仕方がないんだろうけど。
209: 匿名さん 
[2011-01-06 10:55:21]
>>208
「何月何日が底値だった、この日より後に買った連中は損している」なんて話がしたいわけじゃないんだよ。
確かに底値はまだこれから先かもしれない。
それは2月かもしれないし3月かもしれない、でも昨年の10月だった可能性もある、それは今後2,3年経ってみないと判断できない。

ただ、少なくとも言えるのは、金利、景気動向、政策、どれをとっても今は住宅が買いやすい環境にあるのは間違いない。
この環境でもまだ「まだまだ住宅価格は下げ続ける」とか「ゼロ金利政策だって当分はそのまま」なんて言いながら真剣に物件を検討する気がない奴は
いつまでたっても「検討」したまま終わるんだろうな、と思っただけだよ。
210: 住まいに詳しい人 
[2011-01-06 11:08:01]
>>207
リンク先を読むと「上昇基調」という話なんだけど・・・
211: 匿名さん 
[2011-01-06 11:52:14]
昨日のWBSでも言われてたけど、これからは長期金利もガンガン上がっていくだろうね。
212: 匿名さん 
[2011-01-06 11:55:54]
別に今が賃貸でも生活が快適なら買わずに待てばいいんじゃないの?
快適じゃない場合にどうするかだよ。よりよい賃貸に移ればいいわけだけど
引越しめんどくさいし金かかるから引っ越すくらいなら買いたい、と
思うからまだ下がらないまだ下がらないとイライラするわけ。

待つことと住環境を改善することは別の問題だから。
213: 匿名さん 
[2011-01-06 12:52:42]
分譲の相場が下がることと、住みたい分譲が見つかるかどうかなんてそれこそ別問題じゃないの?
下がれ下がれと待っていたところで、自分の住みたいマンションが見つかるわけでもなし。

本当に買う気があるならば、相場云々よりも予算内でどれだけいい物件を探し出せるかどうかでしょ。
214: 匿名さん 
[2011-01-06 14:34:42]
賃貸も新築増えて選び放題でしかも安い。
買う理由がない。

ではなぜここにいるか?
善良なひとが詐欺師に騙されないように。
215: 匿名さん 
[2011-01-06 14:37:38]
>>214さんの年収と住んでいる賃貸住宅のスペックを参考までに
教えてください。
216: 匿名さん 
[2011-01-06 14:50:26]
>>209
最近の底値、と言うなら2004年頃でしょう。
少し下がっただけで底値などと言うのはオーバーです。
217: 匿名さん 
[2011-01-06 14:51:38]
>>216
金利も考えよう
218: 匿名さん 
[2011-01-06 16:14:33]
>>217
キャッシュ払いの客もいる以上、
単純にマンション価格だけで考えるべき。
219: 匿名さん 
[2011-01-06 16:24:17]
218だが、
このスレの後に住んでみたい街スレにいったらキャッシュネタになっていたけど、
住んでみたい街スレには最近書き込みしてないから関係ない。
221: 匿名さん 
[2011-01-06 22:25:30]
首都圏の地価変動率、年間ベースで3年ぶりに上昇
野村不動産アーバンネットが実施している「住宅地地価・中古マンション価格動向」によると、首都圏における年間ベース(2010年1月~2010年12月)の平均地価変動率はプラス2.6%となり、3年ぶりの上昇水準となった。中古マンション価格の平均変動率はプラス1.1%だった。
同調査は、同社の各部センターの営業エリアにおいて調査地点・対象マンションを選択し、通常取引を想定して実勢価格を査定したもの。調査地点数は住宅地が140、中古マンションが216。
[住宅新報 2011年01月06日]
222: 匿名 
[2011-01-06 22:30:12]
とうとう上昇に転じましたか
これからまだまだ上がるんだろうな
223: 匿名さん 
[2011-01-06 22:33:27]
割高外周区が上がるってことは有り得るのでしょうか?
224: 匿名さん 
[2011-01-06 22:36:41]
221の記事は、首都圏の価格動向です。
もちろん都心も外周区も区別していません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる