三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス洗足池桜山((仮称)洗足池桜山邸プロジェクト)はいかがでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 南千束
  6. ザ・パークハウス洗足池桜山((仮称)洗足池桜山邸プロジェクト)はいかがでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-09 23:10:31
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所株式会社
施工会社:大豊建設株式会社東京支店
管理会社:三菱地所リアルエステートサービス株式会社

【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.01.21副管理人】

[スレ作成日時]2010-12-23 00:04:40

現在の物件
ザ・パークハウス 洗足池桜山
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都大田区南千束2丁目195(地番)
交通:東急目黒線 「大岡山」駅 徒歩10分 (正面口)
総戸数: 34戸

ザ・パークハウス洗足池桜山((仮称)洗足池桜山邸プロジェクト)はいかがでしょう?

162: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-29 11:14:47]
モデルルームに行ってきました。

感想はみなさんと同様です。
とっても高い。仕様はまぁそれなり。

立地は閑静な住宅街。
どの駅からもそれなりに距離があり、商業施設はほとんどありません。
買い物は大岡山駅前か、オリンピックでしょうか。

現地は南に松山と洗足池、西に桜山。
たしかに風光明媚な稀少な場所です。
周囲の戸建ても敷地の広いお宅が並んでいます。

外観は黒を基調とした落ち着いたデザイン。
植栽はモミジが多めで、春の桜と合わせて年中楽しめる。
地上3階、地下1階で、地下住戸はテラス付き。
全面道路からみると、地下住戸は完全に地下です。

敷地に入るゲートでまずロックがひとつあります。
エントランスは階段を下る形式。
スロープはないようなので、ベビーカーや車椅子は2階のサブエントランスからの出入りになります。
駐車場は屋外機械式15台。通路にはヒサシがあります。
エントランスホールは広めですが、ラウンジはありません。
ゴミ置き場はメールボックスの向かいで、エントランスホールを通って行きます。
エレベータは1基。エレベーター自体にはオートロックはありません。

共用廊下は外廊下ですが、専用のポーチドアがあります。
ポーチの先に改めて玄関ドアがあります。
インターホン、オートロックはポーチドア側にあります。
共用廊下と住戸の間は空中廊下になっています。
ポーチは不透明ガラスで仕切られ、独立した空間になっており、
東側(南向き)の棟よりも、西側(西向き)の棟の方がポーチ面積は広くとられています。

室内の仕様は他のパークハウスと同等。(旧ベリスタは除く)
LDのみ天井カセットエアコン。その他の居室は壁掛けが標準装備で、
室外機の数が1台のマルチエアコンになっています。
標準で一体型浄水器、ディスポーザー、食洗機、ミストサウナ、LD床暖房。
食器棚も標準で、キッチン、洗面、トイレのカウンターと玄関が天然石。

LD、居室の天井高は250。ただし1階は245。
バルコニーの天井高が3mあり、ハイサッシュと合わせて採光はよさそうです。
バルコニーの奥行きは西側の棟で170、東側で150。
1階テラスは奥行き4mとかなり広く、隣住戸との境は2m以上のルーバーフェンス。
坪庭のような感じ。

間取りはいわゆる田の字が中心のシンプルなもので、特筆するところはありません。
ただ玄関は細長い形状で、ゆとりがない印象。
西側の棟の南角部屋(Iタイプ)はモデルルームにも使用されていますが、
南側に面した窓は網入り曇りガラスで、最上階でも洗足池を眺めることはできなそうです。

さて、価格。
最安値は、東側の棟の1階(地下)中住戸で71平米が6600万台。坪306万〜
東側の棟で最も高いのは南東角(Dタイプ)。
1階で76平米が7800万台。坪336〜。
最上階は9300万台。401万〜(!!)

西側の棟も最安は1階(地下)中住戸で80平米が7700万台。坪317万〜
西側の棟で最高いのは南西角(Iタイプ)。
1階で90平米が9000万台。坪330〜。
最上階は11800万。432万〜(!!!!)

長くなったので分けます。
163: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-29 11:15:06]
続きです。

想定ターゲットはリタイアした夫婦とのこと。
喧騒から離れて落ち着いた暮らしをしたい方向け。

良い点。
何よりも立地。23区でこれほどの四季豊かな落ち着いた住宅街は稀少。
第一種低層住宅地域+風致地区の低層マンション。
ポーチドア+空中廊下によるプライバシーへの配慮と高級感。
開口が広く、採光はよい。
それなりの仕様。

気になる点。
何よりも価格。高い。とっても高い。平均で坪350万程度。
マイナー路線の立地にしては、かなり強気な設定。
どの駅からもそれなりに距離があり、利便性が高いとはいえない。
駐車場が屋外機械式。しかも15台って足りるの?
もちろん駐輪場も屋外。
エントランスが地下、階段しかない。バリアフリーって?
ゴミ置き場までエントランスホールを通る。気まずい。
ラウンジがない。外廊下。
エレベーターが1台。まぁ戸数からすれば妥当ですが、高級感とは?
住戸の玄関が狭い。
特筆するところのない仕様。
南側は戸建てが隣接しているため、最上階以外は眺望なし。
あと、個人的にはIタイプ南側窓の網入り曇りガラス。
高級路線の割に、ゆとりのない間取りプラン。


すでに問い合わせが1500件に上るそうですが、購入するのは1%くらい?
それだと売れ残っちゃうな。

でもこの価格なら他にいくらでも検討できるし。
「終の棲家」として、この地を愛する方が、お金に糸目をつけずに購入するのかな。

いずれにせよ、34戸ながら、この価格で完売できるのでしょうか。
164: 物件比較中さん 
[2011-03-29 12:13:22]
実際に出向いてみましたが、感想は皆さんと同じ。地所の物件は基本的に好きなコンセプトで建てられているので興味がありましたが、今回の値付けには土地の価格との隔たりが大きくバランスが悪すぎ。ちょっと期待し過ぎた感もありますかね。上目黒の高台あたりにあれば納得ですが。。ま~まったく私的な意見ですけど。
165: 匿名さん 
[2011-03-30 13:08:39]
私もモデルルーム行きました。

全くもって皆様に同感です。

値付けが1000万から2000万円ぐらい間違ってるとしか思えませんね。

このご時世にこれで売り切れるのか見ものですね。

166: 匿名さん 
[2011-03-30 19:28:59]
来週モデルルームを見に行く予約を入れてあります。
皆さんの意見 とっても参考になりました。
希望していた部屋の値段、高すぎます・・・。
あと一番気になるのが、風水では池のそばは良くないとか聞いたんですが。
地盤も気になってます。
とりあえず予約したのでモデルルーム見てきます。
167: 匿名さん 
[2011-03-30 21:36:26]
やはり高い!という前評判は、そのとおりだったわけですね・・・
地震をきっかけに、とりあえず物件検討は一時中断したのですが、それでもとりあえず今後の参考のためにモデルルームだけは見に行ってこようと思っています。
168: 匿名 
[2011-04-09 00:54:14]
買う人は資産価値は気にしない金持ちのじいさんばあさんだろ。

少しでも転売する気があって損したく無い人は完全スルーだな。

このマンションに資産価値が無いってわけじゃなく、価格とのバランスね。

169: 匿名さん 
[2011-04-09 01:36:35]
立地・設備・仕様は気に入りましたがいかんせん価格が高いですね

営業さんも胸を張って言ってました
「当物件は大田区で一番高いです!」と…
返す言葉が見つかりませんでした(笑)

販売価格が高い理由ですが、3年以上前に某大手企業社宅跡地の入札で
地所が最高値で掴んでしまったためです
仕入価格が高いため販売価格に転嫁されてるという単純な構図です

久し振りに気に入った物件だっただけに残念で仕方ありません
170: 匿名さん 
[2011-04-09 19:59:34]
そうか、購入・入居後は、「大田区で1番高い物件!」って胸はってえばれる物件なのね・・・
さようなら
171: 匿名はん 
[2011-04-10 09:46:54]
笑っちゃいけないけど、笑える胸の張り方ですね。
確かなのは、ここは絶対、転売物件ではないということ。
でも、羨望の住人になれることは間違いない。

それにしても、安く仕入れてもそれなりに高く売り、高く仕入れたらもっと高く売るのね。

172: 匿名さん 
[2011-04-10 11:30:21]
以前モデルルームを見て、嫁と二人で「高いねー」と話してましたが、土地を高値掴みしてたんですね。なるほど。

完全撤退します。
173: 匿名 
[2011-04-10 14:13:28]
土地高値掴みってビジネス下手だな。
174: 匿名 
[2011-04-10 14:21:00]
他のデベもまだ持ってるよ。高値掴みした土地。
たいていは建物をコストカットして売るけど。
175: 匿名さん 
[2011-04-10 17:32:08]
そうなると、良いマンション購入しようと思うと、マンション選びも長期戦ですね。
デベがうまく安い土地を仕入れ、さらに仕様のいいのをそれに載せてくるのを待つ。
いったいいつになったら引っ越せるのやら。。。
176: 匿名さん 
[2011-04-15 18:06:10]
予定価格をおしえていただけませんでしょうか?
二階以上の3LDKを考えているのですが、7500万円以下で買えるか心配です。
177: 162.163 
[2011-04-15 22:12:21]
>176
過去レスはお読みになりましたか?

7500万だと、なんとか1階(地下)が買える予算です。
2階以上でしたら、あと500〜1000万ほど必要になります。

1階もテラスが広くていいですけどね。
178: 匿名さん 
[2011-04-15 22:19:45]
どうもありがとうございます。
大田区で一番高いだけあって、かなりの高級物件なのですね。
我が家には分不相応のようなので、撤退しようと思いました。
179: 購入検討中さん 
[2011-04-16 20:12:46]
いやー しかし高過ぎますね
桜山に面したところなんて2階=地上高さで1億超。
1階=地下の日当りも微妙そうだし、、、、諦めるしか無いかな
予算的にはギリギリいけそうだけど。。。。
180: 匿名はん 
[2011-04-16 20:48:40]
どうしても洗足池のそばに住みたくて、
予算ぎりぎりだ〜なら買ってしまいそうですね。
池の周りは個人のおうちばかりで、マンションが建ちそうな場所はないから。
お寺も学校も、まさかどかないでしょう。

ただ、やはり駅までけっこう遠い、買い物も不便。
散歩するなら最高ですが、リタイヤ世代だと足腰がちょっと心配です。
駅に近過ぎるより運動になっていいという考え方もできますが。
181: 匿名さん 
[2011-04-16 21:26:18]
ここに住むリタイア世代は車なんじゃないですか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる