睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン藤森グランデ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. パデシオン藤森グランデ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-06-10 22:45:09
 削除依頼 投稿する

京阪本線「藤森」駅徒歩5分。国有地跡からはじまる
総150邸の新街区パデシオン藤森グランドってどうですか?


売主:睦備建設株式会社
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社
所在地:京都市伏見区深草西伊達町88番3他
交通:京阪本線「藤森」駅徒歩5分、JR奈良線「JR藤森」駅徒歩13分
総戸数:150戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上5階建

[スレ作成日時]2010-12-19 13:59:43

現在の物件
パデシオン藤森グランデ
パデシオン藤森グランデ
 
所在地:京都府京都市伏見区深草西伊達町88番地3(地番)
交通:京阪本線 藤森駅 徒歩5分
総戸数: 150戸

パデシオン藤森グランデ

265: 匿名 
[2012-01-20 20:32:24]
質問お願いします

藤森グランデはセコム導入していますが、マンション自体に加入しているのでしょうか?一室ずつ加入しているのでしょうか?
今、火災保険迷ってまして一室ずつならセコム割引があるので検討しています。
パンフレットを読みましたがいまいちわからなくて…知ってる方いましたら教えてください。
266: いつか買いたいさん 
[2012-01-21 05:00:27]
http://www.pd-150.com/quality/index.html

マンション自体がセコムを導入しています。
267: 匿名 
[2012-01-21 08:45:21]
すみません
全ての住戸という表現がいまいちよくわからなくて(ホームページ確認させていただきました。パンフレットと同じでした)
一室一室にはかかってないのでしょうか?

セコム自体導入が始めてでマンションか部屋かわかりませんでした…セコムの保険担当に聞いた方が早いですよね?
268: 入居予定さん 
[2012-01-21 13:32:10]
>全ての住戸と共用スペースに〈SECOM〉マンション管理システムを導入し、24時間365日暮らしを守ります。住戸からの非常通報をはじめ・・・

と記載されていますので、文字通り一室一室すべての住戸ですよ。
269: 匿名 
[2012-01-21 14:12:30]
ありがとうございます
たすかりました
270: 匿名 
[2012-01-23 09:21:02]
皆様おはよう御座います。説明会お疲れ様でした。
今回の説明会で個人的に進展がありましたので記載致します。
まずは登記はお部屋完成後(内覧会、再内覧会後)で構わないという話になったという事です。ただ、ローンが間に合う範囲でという事でした。
少しでものびてほっとしております。
271: 匿名 
[2012-01-23 13:14:31]
今日、前を通ったら、カーテンが道から見えるほぼ全ての家についてました。
もう入居されてるんですか??
272: 匿名さん 
[2012-01-23 17:56:10]
>270

どの段階で納得されるかは個人の判断ですが、「ローン実行までに」という部分が引っかかりますね。
予定されているローン実行日に間に合うということは一斉引渡しに間に合うということです。
内覧が何回でおわるかわからないのに引渡し日だけは決定しているというのは違和感を覚えます。

本来は、納得するまで何度でも内覧を行い、すべて完了してからはんこを押す。
その後諸費用の支払いやローン実行を経て鍵を受け取り。という流れです。
今回問題となっているのは、内覧会から2週後に引渡しと言うところなのです。
どこのデベでも内覧会のときに大きな問題は無いと言って内覧させますが、
ご存知の通り現実には必ずしもそうではありません。ですから、そういった指摘の対応や
確認会の段取りを考えると1ヶ月くらいは必要なのです。
何も無ければもちろん一番良いのですが、突貫工事や最近のパデシオンの評判から
それは望み薄でしょう。となると、2週後にはすべての手直しは終わっているのでしょうか。
時間が無いために手直しそのものも雑になり、
道具をぶつけられたりしてかえって悪くならならないよう祈るばかりです。
すべて終わっていないのに引渡しを受け、税金や管理費を負担するのは他の方たちのおっしゃるように
ありえないのです。数十万円は替わってくると思いますよ。お人よしもいいところですね。
一斉引渡しを設定するのはデベの勝手ですが、そのすべての責任はデベにあります。
ですから、入居後にでもきちんと直しますので何とか引渡しを受けてくださいなどと言うお願いは
聞く必要が無いのです。もっとも、きちんとするなら内覧会前に「きちんと」すればいいのです。
「きちんと」した状態で内覧はさせないが、引渡しを受けてもらえば「ちゃんと」するというのは
消費者を愚弄しています。デベの都合を押し付けるためだけの詭弁です。

きつい言い方をして申し訳ありませんが、どうか問題の本質を見誤らないでください。
なぜこんなに大騒ぎになっているのかもう一度確認して、くれぐれも騙されないでください。
完璧に終わるまで何度でも確認会をしてください。平日に仕事を休んでまで行く必要はありません。
自分の都合のつくときに確認会を何度でもして下さい。くれぐれも確認は引渡し後に各自で確認などという
申し出は断ってください。最後まで、何度でも、自分の都合の良いときにすればいいのです。
そういったことからも1ヶ月程度は必要なのです。引渡し日は勝手に設定されたいわば「希望日」ですので
無視していいのです。すべての責任はデベにあるのですから遠慮しないでいいのです。
ローン実行が遅れたり、登記が遅れたり、諸費用再計算が必要になったり、すべてデベの責任です。
お金が惜しくないという方以外は、慎重に行動されることをお勧めします。

また、内覧業者さんですが、個人差が大きいようです。構造が専門の建築士の方が内装を見ても…です。
もちろん素人の私たちよりは断然上でしょうが、もしお願いされるとしても任せっきりにせず
自分たちできちんとチェックしましょう。

長文失礼しました。
273: 匿名 
[2012-01-23 18:54:11]
>>271さん
カーテンじゃなくて白い暗幕だと思いますよ。じっくり見たらわかりますが、何軒かは上から半分はがれてるのもあります。雑ですね(笑)

それよりも藤森のモデルルーム今日前を走ってるとクレーム車が見えたのでびっくりしました。一瞬だったのでわかんなかったですがもう取り壊しているのでしょうか?
274: 匿名 
[2012-01-23 19:01:00]
ローンは自分と銀行間の所なのでどこまで引くのかが非常に難しいんですよね。
無理難題を言ってローン貸し出し不可になっても困りますし…
私が安心だと言ったのは睦備が一旦一斉登記をすませてくれるとわかったからです。
なので期日よりのび、長い目で見ると内覧会より1ヶ月の余裕が生まれました。
272様は説明会の際そう伝えられませんでしたか?
275: 匿名さん 
[2012-01-23 20:21:40]
274さま

272です。
私が伝えたかったのは、震災があったことは事実ですが、そのツケを購入者のみにしかも一方的に押し付けるということに対しては毅然とした態度で臨まなければなりませんよということです。そもそもこんな無茶を押し付けてくる会社ですので信用してくれといわれても素直に信用できないですということです。私自身こんなことは想像していませんでしたし残念ですが、しっかりとやらねばと決意を新たにしています。

1ヶ月という説明は正確にはごまかしです。自分の持ち物でないものになぜ住めるの?所有権保存されるまでに火事が起きたらどうするの?一斉引渡しに間に合わないときの管理費の説明は?矛盾だらけです。
276: 匿名 
[2012-01-24 08:18:24]
275様
私も何もやってないわけではありませんし、奮闘致しました。実に普段ではやらなくていい努力をさせられ、税務署や弁護士、建築家先生まで相談しました。

自分の持ち物でないものの意味はわかりませんが、管理費については説明を受けました。それ以外の損害につきましても仮に損害が発生すれば損害賠償をお支払い頂く残高はたてております。
私も全て信用しているわけではありませんよ。
277: 匿名さん 
[2012-01-24 21:29:32]
> 実に普段ではやらなくていい努力をさせられ、税務署や弁護士、建築家先生まで相談しました。

本当に私もそう思います。
278: 匿名 
[2012-01-27 08:08:49]
モデルルームはキャンセル待ち受付中の看板を残し取り壊されていました。
279: 匿名さん 
[2012-02-01 12:45:08]
やはり、こちらもいろいろあるのですか。
某パデシオンを契約したのですが
違うパデシオンの話を少し聞いて不安な気持ちが出てきました。

でも、モデルルームの看板が外されているということは
人気の物件ではあるわけなんですね。

キチンと対応さえしてもらえばいいんだけどなぁ。
280: 匿名さん 
[2012-02-01 18:39:03]
そんなんですよ。購入者のことを第一に考えてキチンと対応してくれたらいいのですが、購入者はそっちのけでキチンと対応してくれないので困っているのです。それに、同じデベなのに物件ごとに対応が異なるのは理解に苦しみますよ。場当たりで一貫性がないです。
281: 匿名さん 
[2012-02-02 12:28:18]
>購入者のことを第一に考えてキチンと対応してくれたらいいのですが、
>購入者はそっちのけでキチンと対応してくれないので困っているのです。
>それに、同じデベなのに物件ごとに対応が異なるのは理解に苦しみますよ。
>場当たりで一貫性がないです。

人によって対応を変えるというのは何なの?って思います。
同じクライアントなわけなんですから。
本当にちゃんと対応してほしいですね。
282: 匿名さん 
[2012-02-04 19:36:52]
藤森の購入者の方にご報告します。

今日友人のパデシオン六地蔵に遊びに行きました。
パデシオン六地蔵ではちょうど1年アフターサービスの時期らしく
いつもはほとんど車が止まっていない(友人談)駐車場に20台くらいの車が止まっていました。
恐らくほとんど全部が修理の車だそうです。
アフターサービスは2週間ほど工事期間があるそうですが、
たった1日でこれだけの車が集まるということは相当あるよとのことでした。(友人談)
しばらくするとどこからとも無く激しい音が聞こえてきました。
ベランダから下を覗くとゴンドラのような足場のようなものをベランダにたてて
ベランダの外側で作業していました。しかしすごい音です。窓を閉めていても
かなり気になります。これはひどいなと思いました。話ができません。
こんなことってよくあるの?って聞いたらこの前はどこからなのかわからないけど
ドンドンカンカン聞こえてたまらなかったそうです。
いったん止んだ音ですが、お昼からまた聞こえてきたのでまた見ると、
今度は違うお部屋で同じようにベランダの手すりの外側で何かしています。
ということは同じ不具合が他の部屋であったってことですよね。
こちらの掲示板で言われていること以上のことが行われていて本当にびっくりしました。
これがパデシオン品質です。

藤森の皆さんはこれからですが、ベランダの外側まで見なくてはダメですよ。


283: 匿名 
[2012-02-05 07:14:32]
282さん

わざわざ…友人談の事を藤森板に書き込み…ありがとぅ(笑)

ってか…あなた…六地蔵の住人でしょ(笑)

284: 匿名 
[2012-02-05 07:36:05]
282さん大変申し訳ありませんが、物事を記載するなら明確にしていただきたいです。
◆ベランダの手すり外側が怪しい(これだけでは内覧会の際ベランダのどこを見ればいいかわかりません)タイル?手すり?壁?

出来ればご友人に再度ご確認下さい。

後もしかしたらそんなに大事なら、アフターサービスではなく定期修繕かもしれませんよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる